2012年08月19日

野村茎一作曲工房 臨時ポータルサイト


野村茎一作曲工房 コンテンツのご案内

クリックすると各ページへ移動できます。

野村茎一 全動画・簡単アクセス

ウラノメトリア全曲・簡単アクセス(試聴できます)

ソナチネアルバム・プロジェクト(試聴できます)

とむりん先生の定期便2(毎日のお知らせ)

野村茎一作曲工房日記2(毎日のできごと)

野村茎一の世界(演奏情報や新着ニュース)

音楽コラム2(時々更新)

tomlinzzz(野村茎一_ツイッター)

itomitter(おちゃめ_ツイッター)

・コンタクトはこちら
 tomlinあっとinfoseek.jp(あっとを@に変えてください)




 
posted by tomlin at 15:54| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月31日

定期便移転のお知らせ


突然ですが、定期便は下記に移転しました。ブックマークの変更をお願いいたします。


はてなブログ とむりん先生の定期便

2012年3月31日(土) 野村茎一作曲工房



 
ラベル:定期便移転
posted by tomlin at 11:30| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

朝の定期便 2012-03-30(金)

 
>149624(←トップページアクセスカウンタ)/ 54253(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 407ページビュー)。

>今朝の最低気温5.5度(05:05;さいたま市観測点)、くもり。

>遅くなりました。朝からくもっています。

>雑草ガーデンの桜(品種不明)のつぼみが膨らんでいます。開花まであとわずかかも知れません。

>母から引き継いだ植物たちの世話を始めて2年がたちました。指揮の変化を直接感じることができ、実に良いものです。

>今日は七十二候の “雷乃発声”(かみなり すなわち こえを はっす:太陽黄経10度)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第1号 (パカー)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月29日)

>昨日、観測史上1位の値を更新した観測点はありません。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)最終回

楽しかったこの番組も、ついに最終回を迎えてしまいました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(5)

グスターボ・ドゥダメル指揮 / イエーテボリ交響楽団演奏会

シューベルト「 “ロザムンデ” 序曲」
ベートーヴェン「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
ストラヴィンスキー「バレエ音楽 “春の祭典” 」ほか

番組詳細

>3月30日の過去のできごと

1510年 スペインの作曲家でオルガニストのアントニオ・デ・カベソン誕生。
1746年 スペインの画家、フランシスコ・デ・ゴヤ誕生。
1796年 正十七角形が定規とコンパスで作図可能なことをカール・フリードリヒ・ガウスが発見。
1879年 天体用カメラであるシュミット・カメラ(シュミット望遠鏡)を開発したエストニア生まれの光学技術者ベルンハルト・シュミット誕生。
1844年 フランスの詩人、ポール・ヴェルレーヌ誕生。
1853年 オランダ生まれの画家、フィンセント・ファン・ゴッホ誕生。
1867年 アメリカがロシアからアラスカを購入(720万ドル;1エーカーあたり2セントという安さ)。当時は、それを実行したスワードの名前をとって「スワードの愚行」と言われたそうでが、現在の視点に立てば大正解です。もし、自分が本当に正しい判断をしていると確信できるならば、他人の批判こそが的外れであることが分かります。しかし、多くの場合、周囲の人々がそれが正しかったのか誤りだったのかを判断するのは結果がでてからです。
1925年 人智学の創始者であるルドルフ・シュタイナー没。
1961年 245個の星団からなる「メロッテ・カタログ」を作成したイギリスの天文学者、フィリベール・ジャック・メロッテ没。かみのけ座のMel-111は双眼鏡で観ると、とても美しい星団です。
1963年 ロシアの指揮者で、ラフマニノフの破棄された「交響曲第1番のスコア」の再構成に成功したアレクサンドル・ガウク没。1960-1934までレニングラード・フィルの首席指揮者。ショスタコーヴィチの「交響曲第3番“メーデー”」を初演。
1966年 ハンガリー出身のヴァイオリニスト(女性)で、バルトークの2曲のヴァイオリン・ソナタを初演(ピアノはバルトーク自身)したイェリー・ダラーニ没。
1966年 アメリカで人気の高い画家・イラストレーターのマックスフィールド・パリッシュ没。
1987年 安田火災がゴッホの『ひまわり』を58億円で落札。バブル期とは、こういう時代でした。





ラベル:
posted by tomlin at 13:35| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

朝の定期便 2012-03-29(木)

 
>149(←トップページアクセスカウンタ)/ 54(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。

>今朝の最低気温4.7度(05:42;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温11.3度(10:00)。

>遅くなりました。seesaaブログの再認証がエラーとなってうまくいきません。ひょっとするとブログを引っ越すことになるかも知れません。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第1号 (パカー)が南シナ海で発生しました。

台風第1号 (パカー)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月28日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月28日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

北欧特集。シベリウス、グリーグ、シンディング。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(4)

トゥガン・ソヒエフ指揮 / ベルリン・ドイツ響演奏会

メシアン「忘れられたささげもの」
ショパン「ピアノ協奏曲 第2番 へ短調 作品21」(Pf:ニコライ・トカレフ) &アンコール2曲
フランク「交響曲 ニ短調」

番組詳細

>3月29日の過去のできごと

1888年 フランスの作曲家、シャルル=ヴァランタン・アルカン没。
1891年 フランスの画家、ジョルジュ・スーラ没。
1902年 イギリスの作曲家、ウィリアム・ウォルトン誕生。
1937年 ポーランドの作曲家、カロル・シマノフスキ没。
1982年 ドイツの作曲家、カール・オルフ没。






ラベル:
posted by tomlin at 18:10| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

朝の定期便 2012-03-28(水)

 
>149589(←トップページアクセスカウンタ)/ 54125(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者164人 / 353ページビュー)。

>今朝の最低気温1.4度(05:35;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。空は春霞のような水色ですが、よく晴れています。しかし、午後からは大気の状態が不安定になるという予報です。

>今日はラフマニノフ、69回目の命日です。午後2時からのクラシックカフェのトリで「交響曲 第2番」を聴くことができます。

>一昨日夕刻は上から順に金星、細い月、木星と並びましたが、きのうは月、金星、木星と距離を置きながらも美しく輝いていました。2015年10月10日には、この組み合わせに火星が加わった賑やかな眺めが実現しそうです。

>5月21日の金環食まで2ヵ月を切りました。東京における最大食時刻は07時34分33秒(JST)です。前回、東京で金環食が起こったのは1839年、ショパンが活躍していた時代です。東京での次回は2312年4月8日で、300年も未来なのでどんな作曲家が活躍している時代なのか見当もつきません。

>遠くまで出かけるのであれば、2030年6月1日に北海道で見ることができます。

>金環食を見ることができる地域。下のリンクの図のグレーの帯の中なら一応金環食を見ることができます。しかし、月が太陽の中央を通るのは赤い線上です。横浜市などは、どんぴしゃりだったと思います。

金環日食帯(国立天文台)

>直接肉眼で見ると危険なので、専用の減光フィルターを用意しましょう。最も楽しいのは森や林などの木陰かも知れません。金環食に入る直前、木漏れ日がすべて三日月型になって地面を覆い尽くすことでしょう。

2012年5月21日 「みんなで木漏れ日を録ろう」(JAXA)

>気象庁地震情報

昨夜(3月27日)、20時00分ころに岩手県沖(北緯39.8度、東経142.5度)を震源とするM6.4、最大震度5弱の地震が、その2分後の20時02分にも非常に近い震源(北緯39.8度、東経142.3度)でM5.1、最大震度4の地震がありました。これを機に家具の固定などを再点検してください。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月27日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

3月の1時間降水量の日最大値が一カ所、秋田県湯沢観測点で記録更新されています。

昨日3月27日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ビゼー、マスネ、ラフマニノフ。マスネの「ピアノ協奏曲 変ホ長調」は未聴曲です。メインプログラムはラフマニノフの「交響曲第2番 ホ短調 作品27」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(3)

コーネリウス・マイスター指揮 / 北ドイツ放送交響楽団演奏会

ベートーヴェン「 “コリオラン” 序曲 作品62 」
アル・フーリー「ヴァイオリン協奏曲 第2番 “戦争協奏曲” 」
ベートーヴェン「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」ほか

アル・フーリーは1957年レバノン生まれの作曲家。初めて聴く作曲家です。

番組詳細

>3月28日の過去のできごと

1799年 ドイツの医師でバセドウ病の発見者、カール・アドルフ・フォン・バセドウ誕生。
1871年 オランダの指揮者、ウィレム・メンゲルベルク誕生。
1881年 ロシアの作曲家、モデスト・ムソルグスキー没。
1897年 日本を代表する天文学者のひとり、萩原雄祐(はぎはら・ゆうすけ)誕生。小惑星(1971)Hgihara(1955年にゲーテ・リンク天文台で発見)は彼に因んで命名された。
1903年 ボヘミア出身のピアニスト、ルドルフ・ゼルキン誕生。
1943年 ロシアの作曲家、セルゲイ・ラフマニノフ没。
1979年 アメリカ、スリーマイル島原子力発電所の放射能漏れ事故。
1985年 ロシア生まれの画家、マルク・シャガール没。
2005年 2005年スマトラ島沖地震(M8.6)発生。2004年スマトラ島沖地震(M9.1)の隣の震源域で発生。





ラベル:
posted by tomlin at 10:40| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

朝の定期便 2012-03-27(火)

 
>149568(←トップページアクセスカウンタ)/ 54084(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者123人 / 320ページビュー)。

>今朝の最低気温0.0度(05:22;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。冷え込む朝が続いています。

>我が家の太陽光発電は老兵なので室内に発電モニタがなく、毎日、屋外の電力計まで出向いて運転日誌に記録をとります。そのおかげで雑草ガーデンの見回りを欠かすことはありません。

>最近は沈丁花の香りが楽しみなのですが、満開を迎えたこの数日は花に近づかないと香りに気づかないくらい仄(ほの)かなものになってきました。また季節が進んだという証左でしょう。

>今朝のNHKの「あさイチ」の「能力アップスペシャル」は多くの示唆に富んだ内容でした。特に私は脳のワーキングメモリの衰えを感じているので、実践してみようと思うことがらがいくつかありました。

>下のリンクは、番組を視聴した人でなければ分からないようなまとめかたをしてあるのですが、洞察力をフルに働かせて読み取る価値があると思います。

能力アップスペシャルまとめ

>16時44分 金星が東方最大離角(46゚02.4'、光度-4.4等、視直径23.5")。日没時の金星高度が最大になる日です。水星と金星は内惑星なので太陽からの離角は限られており、深夜の空に輝くということはあり得ません。会合周期である583.92日に一度の現象です。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月26日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月26日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

メンデルスゾーン(1809-1847)とブラームス(1833-1897)。ドイツロマン派の2人の作曲家ですが、この2人の共通点は古典派音楽から大きな影響を受けていることです。一世代早いメンデルスゾーンはモーツァルトからの影響を、20世紀目前まで生きたブラームスはベートーヴェンからの影響を感じます。音楽史的には2人が生きた時代は大きく異なります。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(2)

イラン・ヴォルコフ指揮 / アイスランド交響楽団演奏会

アナ・ソルヴァルスドウッティル「エアリアリティ」
アンリ・デュティユー「遥かなる遠い世界へ」
ブラームス「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」ほか

イラン・ヴォルコフという指揮者もアイスランド交響楽団の演奏も聴いたことがありません。アナ・ソルヴァルスドウッティルという作曲家も初耳です。こういう時は聴くしかありません。

番組詳細

>3月27日の過去のできごと

1757年 マンハイム楽派の創始者であり、クレッシェンドとデクレッシェンド表現を開拓し、ソナタ形式、交響曲の基礎を築き上げた作曲家ヨハン・シュターミッツ没。
1845年 ドイツの物理学者ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン誕生。
1851年 フランスの作曲家、ヴァンサン・ダンディ誕生。
1886年 ドイツの建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ誕生。 ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライトと共に近代建築の三大巨匠。
1892年 アメリカの作曲家ファーディ・グローフェ誕生。代表作「大峡谷」。
1923年 イギリスの物理学者・化学者ジェイムズ・デュワー没。 魔法瓶(デュワー瓶)の発明者。
1927年 アゼルバイジャン生まれのチェリストで指揮者のムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ誕生。
1931年 作曲家で生物物理学者の松平頼暁(まつだいら よりあき)誕生。
1972年 オランダの画家・版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー没。
1975年 イギリスの作曲家、アーサー・ブリス没。
1977年 テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故で583名が死亡。航空機事故史上、死者数では最大(2機のジャンボジェットによる衝突事故)。
2006年 SF作家のスタニスワフ・レム没。






ラベル:
posted by tomlin at 10:32| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

朝の定期便 2012-03-26(月)

 
>149562(←トップページアクセスカウンタ)/ 54069(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者124人 / 303ページビュー)。

>今朝の最低気温1.0度(06:09;さいたま市観測点)、快晴→くもり。

>お昼を過ぎてしまいました。早朝は快晴でしたが、現在は曇り空となっています。

>今日はベートーヴェン185回目の命日です。ついに私もベートーヴェンと同じだけ生きてしまいました。

>もし今日の夕方、西空が晴れるならば、月・金星・木星が集まっている様子を楽しむことができることでしょう。

>15時00分、月の距離が最遠(1.056、40万5769km、視直径29.5')。

>気象庁地震情報

昨日25日22時22分ころ、福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)を震源とするM5.2、最大震度4の地震がありました。また、今朝07時37分ころ、チリ中部沿岸(南緯35.1度、西経72.7度)を震源とするM7.2の強い地震が発生しました。日本への津波の影響はないということです。

チリ中部沿岸地震の情報

日本各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月25日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月25日

>富士山頂は今日も冷え込んでいるようです。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送・最終回)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(1)

ヤクブ・フルシャ指揮 / プラハ・フィルハーモニア演奏会

グノー「小交響曲 変ロ長調」
マラトカ「プラハーフォニア」(クリストフ・マラトカ?)
シューベルト「交響曲第8番 ハ長調 D944」

番組詳細




>3月26日の過去のできごと

1566年 スペイン、ルネッサンス期の作曲家・オルガニストのアントニオ・デ・カベソン没。
1827年 ドイツの作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン没。
1884年 ドイツ生まれのピアニスト、ヴィルヘルム・バックハウス誕生。
1905年 ベルギー生まれの指揮者、アンドレ・クリュイタンス誕生。
1907年 「星に願いを」で知られるアメリカの作曲家、リー・ハーライン誕生。映画「眼下の敵」もハーラインが手がけていたと今日、知りました。
1918年 ロシアの作曲家、ツェーザリ(セザールとも)・キュイ没。
1925年 フランスの作曲家・指揮者のピエール・ブーレーズ誕生。
1945年 米軍が沖縄慶良間諸島の座間味島に上陸。なんと、この時、私の父は衛生兵として座間味島におり、この時の様子を話に聞いています。
1948年 韓国のヴァイオリニスト、チョン・キョン=ファ誕生。
1950年 アメリカの作曲家(映画音楽)、アラン・シルヴェストリ誕生。「ロマンシング・ストーン」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など。
1963年 漫画家の清水玲子誕生。
1987年 ドイツの指揮者、オイゲン・ヨッフム没。
1994年 俳人の山口誓子(やまぐち・せいし)没。




ラベル:
posted by tomlin at 14:46| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

朝&夜の定期便

 
>149547(←トップページアクセスカウンタ)/ 54045(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者149人 / 331ページビュー)。

>今朝の最低気温1.2度(06:04;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温13.8度(14:29)。

>遅くなりました。

>今日は数学者のM先生のレッスンでした。私が若い頃に苦労したところで彼も苦労しています。土肥先生に言われたことをそのまま私が伝える場面もあって、歴史は繰り返されるのだと実感。

>午後から風が強まって、体感温度が低くなっています。

>今日はバルトーク131歳の誕生日で、ドビュッシー94回目の命日です。

>今日は七十二候の “桜始開”(さくら はじめて ひらく)。日本各地から桜開花のニュースが報じられるようになりました。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月24日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月24日

>富士山頂観測点の気温が低くなっています。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき リクエスト集

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 世界最高峰の指揮者 クラウディオ・アバド

クラウディオ・アバド(1933- )は、イタリア出身の指揮者。ミラノスカラ座の音楽監督を皮切りに、ロンドン交響楽団、シカゴ交響楽団、ウィーン国立歌劇場、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と世界一流オケを振ってきた指揮者です。
プログラムはヴェルディ、モーツァルト、プロコフィエフ、スクリャービン、マーラー、チャイコフスキー。

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 栃木県鹿沼市公開録音

高関健 指揮 / 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会

ロッシーニ「歌劇 “どろぼうかささぎ” 序曲」
ハチャトゥリアン「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調」(Vn:木嶋真優)
チャイコフスキー「交響曲第4番 へ短調 作品36」

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 リクエスト特集

番組詳細

>3月25日の過去のできごと

1655年 クリスティアン・ホイヘンスが土星の衛星「タイタン」を発見。
1699年 ドイツ生まれの作曲家、ヨハン・アドルフ・ハッセ誕生。バッハの生前にはバッハよりもはるかに有名で人気があった。
1867年 イタリアの指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニ誕生。
1881年 ハンガリーの作曲家、バルトーク・ベーラ誕生。
1911年 洋画家の青木繁没。
1918年 フランスの作曲家、クロード・ドビュッシー没。
1919年 建築家の辰野金吾没。
1920年 フランスのピアニスト、ジャン=ジョエル・バルビエ誕生。
1947年 イギリスのミュージシャン、エルトン・ジョン誕生。
1980年 チェコ生まれの指揮者、ワルター・ジュスキント没。
1996年 百武彗星が地球に最接近。
1999年 ポーランド出身のピアニスト、リシャルト・バクスト没。私が中学1年生の時に初めて買ったLP(ベートーヴェンのピアノソナタ)が彼の演奏でした。
2007年 能登半島地震発生。M6.9、穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1名、負傷者355人。
2009年 バイエル研究家の小池宏史没。





ラベル:
posted by tomlin at 20:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

朝の定期便 2012-03-24(土)

 
>149524(←トップページアクセスカウンタ)/ 54002(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。

>今朝の最低気温4.9度(07:39;さいたま市観測点)、小雨。

>4周連続で雨の朝を迎えています。土曜日は作曲工房の地域のダンボール回収日なのですが、雨の日は回収中止です。現在、我が家には4週間分のダンボールが溜まっています。(180×180の組み立て式書棚の梱包ダンボール2セットの残り、アマゾンのダンボール10個分、布団乾燥機、あきたこまち生産者協会の丈夫なダンボール、八朔、ミネラルウォーターのダンボールほか。悲鳴)

>もし、いま大地震が起こったら、キッチンから出た廃油と合わせて貴重な燃料となるかも知れません。

>ウラノメトリア3βに「雨の土曜日」という曲があり、土曜日に雨が降るたびに「当たり!」なのですが、これだけ続くと嬉しくありません。

>気象庁地震情報

強い地震が少なくなっています。こういう時は気が抜けません。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月23日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

3月の降水量が多くの観測点で更新されています。3月の日最高気温も3観測点で記録更新されています。

昨日3月23日

>今日のFM番組から

昨日は雨だったので、午後2時からは「気ままにクラシック」の再放送がありました。今日は特別番組編成のため、午後以降、クラシック・レギュラー番組はありません(10時55分からの「名曲の小箱」はあります)。

>3月24日の過去のできごと


1653年 作曲家で「ドイツ3S」の一人、ザムエル・シャイト没。
1905年 フランスのSF小説家ジュール・ヴェルヌ没。本人の悪文(原文は読みにくいとの説あり)のため、本国よりも翻訳されて読みやすくなった海外での知名度が高いと言われています。
1916年 スペインの作曲家、エンリケ・グラナドス没。オペラ「ゴイェスカス」のニューヨーク初演の帰途、乗っていた客船がドイツのUボートによって雷撃されて撃沈。
1820年 アンリ・ベクレル(放射線の発見者)の父で、同じく物理学者のアレクサンドル・エドモン・ベクレル誕生。太陽光発電の基本的な原理を発見。
1834年 イギリスの詩人でデザイナーのウィリアム・モリス誕生。
1839年 多くの重要な彗星に名を残すアメリカの天文学者、ホレース・タットル誕生。
1893年 恒星の種族を発見したドイツ生まれのアメリカの天文学者、ウォルター・バーデ(ドイツ名 ヴィルヘルム・ハインリヒ・ヴァルター・バーデ)誕生。
1932年 小説家の梶井基次郎没。檸檬忌。
1962年 気球による人類初の有人成層圏到達と、バチスカーフによる深海探査で知られるスイスの物理学者で冒険家のオーギュスト・ピカール没。
1977年 作曲家の諸井三郎没。
1989年 エクソンバルディーズ号原油流出事故。41300トンの原油がサケ・ラッコ・アザラシ・海鳥の生息地であるアラスカ州プリンスウィリアムス湾に流出。歴史上最大級の人為的環境破壊のひとつ。流出量では1991年湾岸戦争、2010年のメキシコ湾事故が上回る。
2002年 アメリカのヴァイオリニスト、ドロシー・ディレイ没。弟子にイツァーク・パールマン、ナイジェル・ケネディ、シュロモ・ミンツ、五嶋みどり、諏訪内晶子、竹澤恭子ら著名なヴァイオリニストが多数。
2001年 2001年芸予地震発生。M6.7、最大震度6弱。死者2名、重傷者43名、軽傷者245名、住宅全壊70棟、半壊774棟、一部損壊49223棟。





ラベル:
posted by tomlin at 12:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

朝の定期便 2012-03-23(金)

 
>149506(←トップページアクセスカウンタ)/ 53974(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者156人 / 379ページビュー)。

>今朝の最低気温5.8度(02:12;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。どんよりとしたくもりの朝を迎えています。天気予報によると、間もなく雨が降り始めることでしょう。

>これで「雨の土曜日」が4週連続することになりそうです。

>土曜日は不要ダンボールの回収日(雨天中止)なのですが、こういう時に限ってダンボールが多く、我が家のダンボール置き場は満杯です。来週の土曜日が晴れるように祈るしかありません。

>インフルエンザに対して有効性を示したとされて品切れ状態が続いていたR-1ヨーグルト(明治ヨーグルト)がようやく店頭に出回り始めました。

>モリアキ翁(93歳)に食後のデザートとして出したところ、好評だったので、免疫力向上を狙って今までのバニラ・ヨーグルト(日本ルナ)から変更してみようと思います。(イワシの頭も信心から・・・? 少なくともナトリウムフリーにはなります)



>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月22日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月22日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

選抜高校野球大会中継のためおやすみです。

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル

この番組でエレーヌ・グリモーが取り上げられるのは初めてではありません。共感覚の持ち主として、また野生オオカミの保護運動に動物生態学者としても知られる多才なピアニストです。
プログラムはモーツァルト、ベルク、リスト、バルトーク、グルック、ショパン。バルトークは「ルーマニア民俗舞曲」です。どのような解釈で弾くのか楽しみな1曲。

番組詳細

>3月23日の過去のできごと

1749年 フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラス誕生。
1842年 フランスの小説家スタンダール(ペンネーム)没。
1878年 オーストリアの作曲家・指揮者、フランツ・シュレーカー誕生。
1881年 ロシアのピアニストで作曲家のニコライ・ルビンシュタイン没。
1883年 篆刻家・陶芸家・料理研究家などで知られる北大路魯山人誕生。
1887年 スペイン生まれの画家、ファン・グリス誕生。一時期のピカソにはグリスと区別が難しいほど似ているものがあります。
1910年 映画監督の黒澤明誕生。
1944年 イギリスの作曲家、マイケル・ナイマン誕生。
1952年 ヴァイオリニストの数住岸子(すずみ・きしこ)誕生。惜しまれながら1997年に若くして病没。
1953年 フランスの画家、ラウル・デュフィ没。
1968年 ヴァイオリニスト、戸田弥生誕生。
1998年 指揮者の石丸寛没。
2001年 旧ソビエトの宇宙ステーション「ミール」が南太平洋上で大気圏に突入、廃棄。世界初の滞在型宇宙ステーションは、やはり旧ソビエトの「サリュート」(1号から7号;1791-1985)で、2番目がアポロ計画短縮によって生まれたアメリカの「スカイラブ」(1号;1973-1979)、そしてサリュートの後継機が「ミール」でした。





ラベル:
posted by tomlin at 11:33| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする