2010年09月23日

朝の定期便 2010-09-23(木)秋分の日

 
>139705(←トップページアクセスカウンタ)/34081(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の訪問者115人 / 352PV)。

>今朝の最低気温17.7度(11:00;さいたま市観測点)、雷雨。

>おはようございます。遠雷が静かに轟く雨の朝を迎えています。降り始めは午前9時頃でした。昨夜00時05分に22.8度だった気温はどんどん下降して、11時には17.7度となりました。

>今日は秋分の日。地球が秋分点(太陽黄経180度)を通過するのは12時09分。つい先ほどでした。

>小学校高学年くらいになった子どもたちに秋分の日の天文学的、あるいは暦としての意味を伝えておくと、後々空間座標のセンスが身について、宇宙の話が通じるようになります。地球の1日(平均太陽日)は24時間なのに、1自転周期が23時間56分(端数切り捨て)であることの理由(公転の仕組み)が理解できれば、季節とともに夜空の星座が移り変わることを彼ら・彼女らの言葉で説明できるようになります。

>そういう子どもたちは、いずれ、なぜドレミファソラシド(純正律の)というディアトニックスケールが生まれたのかも理解します。

>今日は七十二候では “雷乃収声”(かみなり すなわち こえを おさむ)ですが、皮肉なことに雷鳴が聞こえます。七十二候制定当時とは気候が変わってきた証拠でしょう。

>気象情報

台風第12号 (マラカス)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は千葉県 茂原観測点の36.7度(13:10)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 糠平観測点の3.2度(23:06)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点の11.7度(13:46)、最高・日最低気温は鹿児島県 種子島観測点の28.0度(07:03)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ブリテンを除けば、全て20世紀アメリカ音楽。コープランド、ガーシュイン、バーンスタイン。メインプログラムはバーンスタインの「交響曲第3番 “カディッシュ”」です。ファジル・サイの弾く「アイ・ガット・リズム変奏曲」も魅力的なことでしょう。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ファジル・サイ ピアノ・リサイタル

クラシック・カフェでもこっそり忍ばせてあったファジル・サイのリサイタル。実に良く考え抜かれた強烈なプログラムです。この組み合わせだからこそ浮かび上がるそれぞれの曲の姿というものがあることでしょう。

ヤナーチェク「1905年10月1日」
ベートーヴェン「ピアノソナタ第17番 ニ短調 作品31-2 “テンペスト”」
プロコフィエフ「ピアノソナタ第7番 変ロ長調 作品83」
ムソルグスキー「組曲 “展覧会の絵”」

番組詳細

>9月23日の過去のできごと

1791年 エンケ彗星に名前をとどめるドイツの天文学者、ヨハン・フランツ・エンケ誕生。数学と天文学をガウスに学んだ。
1835年 イタリアの作曲家、ヴィンツェンツォ・ベルリーニ没。
1846年 ベルリン天文台のガレが、フランスの天文学者ルヴェリエの予測に基づいて海王星を発見。イギリスのアダムズも独自にルヴェリエと同様の計算を行なって海王星の位置を算出していた。
1897年 ベルギー生まれの画家、ポール・デルヴォー誕生。
1913年 音楽評論家の吉田秀和誕生。今年96歳。現役評論家として「名曲のたのしみ」で私たちに聴くべき音楽を紹介してくださっています。
1926年 アメリカのジャズ・サックス奏者ジョン・コルトレーン誕生。
1939年 オーストリアの精神分析学者ジークムント・フロイト没。
1987年 オーストリア=ハンガリー二重帝国出身のピアニスト、ルイス・ケントナー没。
1992年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が、地動説を唱えたことを罪に問うガリレオ裁判が誤りであったことを認め、ガリレオ・ガリレイに謝罪。
2006年 イギリスの作曲家、マルコム・アーノルド没。

blockquote>

 
posted by tomlin at 12:25| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする