2011年01月11日

朝の定期便 2011-01-11(火)

 
>141544(←トップページアクセスカウンタ)/37807(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者145人 / 276ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス3.6度(04:40;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます(更新ボタンを押す頃には午後になっているかも)。快晴の朝です。早朝(と言っても寝坊したので8時過ぎ)は平穏でしたが、徐々に北風が強くなってきています。

>PCの前には早く座ったのですが、アイディア爆発で定期便どころではなくなってしまいした。というわけで、休憩がてら更新です。

>今日は、モリアキ翁の戸籍上の92歳の誕生日。今朝の朝食時にモリアキ翁から会津藩士たちが明治時代になってから下北半島や北海道の開拓に遣わされた歴史について話を聞きました。というよりも、彼が以前執筆した会津藩の歴史に関する小論文を渡されて読んだほうが情報量が多かったと思います。

>もともと作物も育ちにくい気象条件と貧しい土地であり、そこで過ごす厳しい冬を生き抜くには知恵と体力が必要でした。多くの人が凍死・餓死する中で知恵を絞って生き抜いた人たちもいました。

>雪と氷の世界では液体のままの水が貴重です。遠くまで行って厚い氷を割って水を手に入れるのですが、それを汲んで家に持ち帰るまでに水は凍ってしまうという厳しい状況です。私たちは氷は融けるものだと思ってしまいがちですが、厳寒地では逆で、水は放っておくと凍っていきます。そういうところで氷を溶かすには大変な熱量が必要で、水の確保が命をつなぐ鍵となったりします。

>逆に灼熱の地では、液体の水は気体に変わろうとします。身体からはどんどん汗となって大気中に失われることでしょう。そういう場所での水の確保も英知なしでは困難であることでしょう。

>テストの解答欄を埋めるための勉強も社会システム上は必要ですが、日本経済が破綻した時には食料の輸入が止まるのは火を見るよりも明らかで、そこから私たちのサバイバルが始まります。

>その時、優れた人とは結局、自然を理解して自然と共生できる人(自然の恵みを受けることができる人)のことを指すようになることは間違いありません(そのような時が来るかどうかは分かりませんが)。

>私たちは苺ひとつをとっても、人為的に化学合成して全人類の需要に応えることは、おそらく将来もできないと思われます(苺の細胞から作り出すことはできても)。

>結局、自然界の仕組みの中で生きていくしかありません。

>ということは、私たちは、もう少し地球(主に表面ですが)の仕組みを観察するような気持ちを持つべきだと考えます。

>長くなったので今日はここまで。

>昨日10日19時25分頃、硫黄島近海 ( 北緯23.8度、東経143.8度)を震源とするM6.1の比較的規模の大きな地震がありました。震源が観測点から離れていたため、最大震度は1でした。

当該地震情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の20.8度(09:15)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 中頓別観測点のマイナス26.3度(10:07)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点のマイナス11.7度(15:54)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の15.8度(23:00)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ガブリエル・ピエルネ(1863-1937)とセザール・フランク(1822-1890)。
ピエルネとフランクをよく知らない人には絶好の機会かも知れませんが、レディネス(準備)がなければ結局分からないままかも知れません。
また、レディネスがなければ学ぶべき作曲家であるかどうかの判断もできない可能性があります。
私たちにとって初歩的な音楽的訓練とは、そのようなレディネスを育てることです。世の中にはバイエルに対するレディネスを持たないピアノ指導者さえ存在するくらいですから、初歩的とは言っても侮れません。その習得には細心の注意を以てあたらなければなりません。
一生を「とるに足らない音楽」とともに過ごすことがないようにすつためにも、私たちは真摯に音楽と向かい合いましょう。
なお、ピエルネとフランクが素晴らしい作曲家であると言っているのではありません。予断なく聴いてください。
このような問題を他人の判断に依存するのは馬鹿げています(誰かがいい人だと言ったからという理由で結婚相手を決めるようなものです)。どの作曲家に関しても、皆さん自身が評価・判断しなければなりません。もし評価できないと感じた場合には、あなた自身、これから何を学べばよいのかという問題が明らかになったことになります。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 北海道恵庭市公開録音

フルートの有田正広さん、チェンバロの有田千代子さんによるリサイタル。

番組詳細

>1月11日の過去のできごと

1787年 ウィリアム・ハーシェルによって天王星の2つの衛星、チタニアおよびオベロンが発見される。ちなみにハーシェルは、ドイツ出身のイギリスの音楽家で天文学者。24曲の交響曲をはじめ、多数の作品を残しています。
1801年 イタリアの作曲家、ドメニコ・チマローザ没。
1829年 ドイツの思想家・詩人・評論家のフリードリヒ・シュレーゲル没。シュレーゲル兄弟の弟(兄はアウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲル)。
1881年「からくり儀右衛門」と呼ばれた発明家で東芝(田中製作所)の創業者、田中久重没。
1901年 ロシアの作曲家、ヴァシリー・カリンニコフ没。
1902年 「レクイエム」で知られるフランスの作曲家でオルガン奏者のモーリス・デュリフレ誕生。
1966年 スイス出身の彫刻家。アルベルト・ジャコメッティ没。
1998年 ドイツの指揮者、クラウス・テンシュテット没。
2009年 グラフィックデザイナーの福田繁雄没。名前を聞いてピンとこない人でも、彼の名前でグーグルなどで画像検索すれば、すぐに誰だか分かることでしょう。

 
ラベル:
posted by tomlin at 12:48| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

朝の定期便 2011-01-10(月)成人の日

 
>141528(←トップページアクセスカウンタ)/37765(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者132人 / 316ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.8度(06:58;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の、眩しい朝を迎えています。箱根や湯河原では雪、伊豆半島では雨のところもあるようですが、当地では本当に雲ひとつない快晴です。

>今日は娘の “たろ” の成人式。今朝は、まだ暗いうちに起きて美容室に送っていきました。今は呉服店に移動して着付け中。妹が成人式で着た着物を着るので、妹も着付けに立ち合ってくれています。

>蕨市は成人式発祥の地で、今でも当時のままの「成年式」という名称で式典を行なっています。日本一小さな市ですから、小さな市民会館のホールにみんな入れてしまいます。そもそも中学校が3校しかありませんから、その3学年分が集まるだけなので、中学校の体育館だって間に合ってしまう規模です。

>受付には中学校時代の恩師たちがいて、実にアットホームな成年式でしたが、今もそうだと思います。

>さいたま市に住む “たろ” の友達は、さいたまアリーナの式典に出席するそうです。あの規模だと、携帯番号を知っている知り合いとしか会えないかも知れません。

>あと5日でセンター試験なのですが、着物の準備などで、それどころではない慌ただしさでした。今年こそは合格してくれよ、たろぴ。

>14時37分には月の距離が最遠(1.054、40万4976km、視直径29.9')。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点の21.6度(03:01)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別観測点のマイナス25.5度(06:51)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 美深観測点のマイナス9.6度(14:26)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の15.7度(23:58)でした。

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

いつもは金曜日の再放送で聴くのですが、珍しく本放送で聴いてしまいました。

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

リスト特集。

番組詳細

・午後4時00分 響けうたごえ NHK東京児童合唱団第39回定期演奏会から

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 漆原朝子、ベリー・スナイダー ヴァイオリン・ソナタ演奏会

シューマンのヴァイオリンヴァイオリンソナタ全曲演奏会。

番組詳細

>1月10日の過去のできごと

1778年 動植物の学名において二名法を確立したスウェーデンの博物学者・生物学者・植物学者のカール・フォン・リンネ没。
1910年 フランスの指揮者、ジャン・マルティノン誕生。
1933年 作曲家の三善晃誕生。
1948年 ラトヴィア出身のチェリスト、ミッシャ・マイスキー誕生。
1895年 フランスの作曲家、バンジャマン・ゴダール没。
1941年 イギリスの作曲家、指揮者でブリテンの師として知られるフランク・ブリッジ没。
1951年 物理学者の仁科芳雄没。
2002年 グラフィックデザイナーの田中一光没。
2004年 日本にゆかりの深い生物学者ジャック・モイヤー没。


 
 
ラベル:
posted by tomlin at 10:06| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

朝の定期便 2011-01-09(日)

 
>141513(←トップページアクセスカウンタ)/37727(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者125人 / 307ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス4.2度(07:21;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。当地では、またまた今季最低気温となっています。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点(23:06)、同県 真栄里観測点(15:41)の21.6度、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別観測点のマイナス25.5度(06:09)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点のマイナス10.0度(13:53)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の16.5度(00:05)でした。

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき ハッピー・ニュー・イヤー!

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー ヴァイオリンの名手グリュミオー

アルテュール・グリュミオー(1921-1986)はベルギーのヴァイオリニスト。ピアニストでもあり、多重録音でピアノもヴァイオリンもグリュミオーという録音を残しています。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー(午後6時まで240分)

ダニエレ・ガッティ指揮 / バイエルン国立歌劇場の歌劇“フィデリオ”ほか

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 武満徹80歳バースデー・コンサートから(1)

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 羽生公開収録から

ドヴォルザーク「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」
プロコフィエフ「バレエ組曲“ロメオとジュリエット”から」

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 ニューイヤーによせて

番組詳細

>1月9日の過去のできごと

1868年 水素イオン濃度をpHで表すことを提唱したデンマークの化学者セーレンセン誕生。ちなみに“ペーハー”という読み方はデンマーク語読みということです。
1890年 ロボットという言葉を生み出したチェコの小説家カレル・チャペック誕生。
1908年 フランスの作家・哲学者のシモーヌ・ド・ボーヴォワール誕生。
1923年 スペイン人のファン・ド・ラ・シェルバ(Juan de la Cierva)が開発したオートジャイロが初飛行。
1998年 1981年にノーベル化学賞を受賞した化学者の福井謙一没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:05| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

朝の定期便 2011-01-08(土)

 
>141500(←トップページアクセスカウンタ)/37696(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者113人 / 270ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス3.6度(05:03;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。今朝の最低気温は今季最低です。昨夜からとても寒かったので予想はしていましたが、何も羽織らずに室内着のままゴミ出しに行ったら、帰ってくるまでのほんの数分間に身体が冷えきってしまいました。

>今日はガリレオ・ガリレイとアルカンジェロ・コレッリの忌日です。

>昨日の朝の十勝地方 大樹観測点の最低気温はマイナス23.9度、今朝の同 陸別観測点の最低気温はマイナス25.5度。

>マイナス3.6度で寒いなどとは言っていられません。問題は、関東地方などでは寒さ対策が中途半端であることです。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の20.4度(03:20)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 大樹観測点のマイナス23.9度(06:04)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点のマイナス12.5度(10:44)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の16.4度(23:47)でした。

>今日のFM番組から

・午後6時00分 N響演奏会 第1691回NHK交響楽団定期公演 指揮:ワシーリ・ペトレンコ

ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15」(Pf:小菅 優)
チャイコフスキー「交響曲 “マンフレッド” 作品58」

ピアノ協奏曲第1番はベートーヴェンの初期の傑作。とくに第3楽章が特徴的・個性的で、この曲の性格をよく表していると思います。
マンフレッド交響曲は番号がありませんが、第4番と第5番の間に作曲されています。番号を振らなかったのは、この曲が絶対音楽ではなく標題音楽であったからと思われます。バイロンの詩劇「マンフレッド」によっています。

NHKホールから中継

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ハイドン その音楽と生涯(54)

交響曲第99番 変ホ長調ほか

番組詳細

>1月8日の過去のできごと

645年 唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国。
1324年 東方見聞録で知られるヴェネツィアの商人で旅行家のマルコ・ポーロ没。
1337年 イタリア・ゴシック期の画家、ジョット・ディ・ボンドーネ没。
1642年 イタリアの物理学者・天文学者、ガリレオ・ガリレイ没。
1713年 イタリアの作曲家、アルカンジェロ・コレッリ没。
1823年 分布境界線(ウォレス線)で知られるイギリスの生物学者、アルフレッド・ラッセル・ウォレス誕生。
1873年 フランスのヴァイオリニスト、リュシアン・カペー誕生。カペー弦楽四重奏団は伝説として語られています。
1896年 フランスの詩人、ポール・ヴェルレーヌ没。
1942年 イギリスの理論物理学者、スティーヴン・ホーキング誕生。
1986年 フランスのチェロ奏者、ピエール・フルニエ没。
1998年 イギリスの作曲家、マイケル・ティペット没。

>コレッリのヴァイオリンソナタ作品5から第1楽章です。



 
ラベル:
posted by tomlin at 11:56| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

朝の定期便 2011-01-07(金)

 
>141479(←トップページアクセスカウンタ)/37673(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者120人 / 561ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス2.5度(07:23;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。冷え込んだ朝を迎えています。良く晴れているのですが、少し風があるので体感温度も上がりにくいかも。

>今日はプーランク(1899-1963)とランパル(1922-2000)の誕生日です。あのフルートソナタの初演コンビが同じ誕生日とは何という奇遇でしょう。クララ・ハスキル(1895-1965)も今日が誕生日。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点の22.1度(01:45)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別観測点のマイナス19.1度(24:00)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点のマイナス7.1度(00:32)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の15.0度(23:55)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

番組詳細

・午後4時00分 ビバ!合唱(再) ジャズの魅力をもつ合唱曲集

番組詳細

・午後4時30分 吹奏楽のひびき(再) リクエスト特集

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団特集(4)マリス・ヤンソンス指揮

シベリウス「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」(Vn;ジャニーヌ・ヤンセン)
ラフマニノフ「交響曲第2番 ホ短調 作品27」

番組詳細

>明日1月7日の過去のできごと

1610年 ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「カリスト」「エウロパ」「イオ」を発見。
1895年 ルーマニアのピアニスト、クララ・ハスキル誕生。
1899年 フランスの作曲家、フランシス・プーランク誕生。
1912年 ドイツの指揮者、ギュンター・ヴァント誕生。
1922年 フランスのフルート奏者、ジャン=ピエール・ランパル誕生。
1967年 ドイツの指揮者、カール・シューリヒト没。
1996年 画家に留まらず、あらゆる分野で活躍した美術家の岡本太郎没。

>プーランクとランパルによる「フルートソナタ第2楽章」です。

Poulenc flute sonata, mvt. 2


>クララ・ハスキルが弾くモーツァルト「ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 第2楽章」です。



 
ラベル:
posted by tomlin at 10:00| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

朝の定期便 2011-01-06(木)

 
>141463(←トップページアクセスカウンタ)/37636(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者141人 / 336ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.6度(02:47;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。当地では元旦以来ずっと、穏やかな朝が続いています。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点の22.9度(13:12)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登観測点のマイナス26.4度(07:31)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 名寄観測点のマイナス9.9度(21:51)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点(02:05)、同 波照間観測点(02:09)の16.7度でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ロベルト・シュトルツ(1880-1975)、ビゼー、モーツァルト、アルヴォ・ペルト(1935- )、パガニーニ、ボッケリーニ(ルチアーノ・ベリオ編曲)。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団特集(3)ジョン・エリオット・ガーディナー指揮 

マルティヌー「ピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画」
ハイドン「交響曲第90番 ハ長調」
シューマン「交響曲第2番 ハ長調 作品61」

番組詳細

>1月6日の過去のできごと

1803年 悪名高きピアノ練習器具「ダクティリオン」を開発したフランスのピアニストで作曲家のアンリ・エルツ誕生。ダクティリオンについては岡田暁生著「ピアニストになりたい」に写真入りで解説されています。
1822年 トロイア遺跡の発見で知られるドイツの実業家で考古学者のハインリッヒ・シュリーマン誕生。
1838年 ヴォーン=ウィリアムズの師でもあったドイツの作曲家、マックス・ブルッフ誕生。
1872年 ロシアの作曲家、アレクサンドル・スクリャービン誕生。音と色の共感覚を持っていたと考えられており、光オルガンを考案。
1881年 ベルギーのヴァイオリニスト・作曲家のアンリ・ヴュータン没。
1884年 遺伝学の祖、グレゴール・ヨハン・メンデル没。
1891年 フランスの作曲家、レオ・ドリーヴ没。
1959年 ピアニストの伊藤恵(いとう・けい)誕生。
1990年 チェレンコフ効果で知られるロシア(ソビエト時代)の物理学者、パーヴェル・チェレンコフ没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:27| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

朝の定期便 2010-01-05(水)

 
>141445(←トップページアクセスカウンタ)/37603(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者131人 / 287ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.6度(06:56;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の朝を迎えています。

>今日は“みかんちゃん”の卒業演奏会。埼玉県活動総合センター(伊奈町)で、開演は午後3時。彼女の出演は、予定では午後5時55分前後です。リストの「愛の夢 第3番」。みかんちゃんがステージでリストを弾くのは初めてかも。

埼玉県活動総合センターHP

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の21.3度(12:18)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 朱鞠内観測点のマイナス24.0度(23:59)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 留辺蘂観測点のマイナス6.1度(12:33)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の18.0度(08:04)でした。

>今日のFM番組から

・午前10時00分 名曲のたのしみ(再) 私の試聴室

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ベストオブクラシック ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団特集(2)ウラディーミル・ユロフスキ指揮

番組詳細

>1月5日の過去のできごと

1762年 モーツァルトの妻でソプラノ歌手であったコンスタンツェ・モーツァルト誕生。カルル・マリア・フォン・ウェーバーの23歳年上の従姉妹でもあった。
1880年 ロシアの作曲家、ニコライ・メトネル誕生。
1900年 フランスの画家、イヴ・タンギー誕生。
1905年 日本画家の片岡球子(かたおか・たまこ)誕生。昨年1月16日に103歳で没。
1920年 イタリアのピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ誕生。
1931年 オーストリアのピアニスト、アルフレート・ブレンデル誕生。
1942年 イタリアのピアニスト、マウリツィオ・ポリーニ誕生。
1969年 千葉県野島崎沖で33814トン、全長223m、就航3年3ヶ月の撒積貨物船「ぼりばあ丸」が沈没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:41| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

(夜でも)朝の定期便 2011-01-04(火)

 
>141437(←トップページアクセスカウンタ)/37584(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者147人 / 341ページビュー)。

>今朝の最低気温0.4度(08:00;さいたま市観測点)、最高気温10.3度(14:44;同)、快晴。

>またまた夜になってしまいました。急いで更新です。

>03時32分 地球が近日点通過(0.9833413天文単位、1億4710万5764km、太陽視直径32.5')。

>18時03分 新月(ヨーロッパ、アフリカ西部などで部分日食)。

>日本時間1月3日05時20分頃に、南米西部、チリ中部沿岸(南緯38.3度、西経73.6度)を震源とするM7.2の強い地震がありました。

当該地震情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点の20.9度(11:20)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点のマイナス19.7度(05:45)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点のマイナス4.6度(13:09)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の15.8度(18:12)でした。

>昨日1月3日、新潟県下越沖(北緯38.6度、東経139.3度)を震源とする最大震度4、M4.8の地震がありました。

当該地震情報

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

今日はクルマの中で全部聴きました。カミさん(クラシック音痴です)から「田園交響曲をベートーヴェンの最高傑作だと考えている人はいるの?」という質問を受けました。かならずいることでしょう。しかし、誰にとってもベートーヴェンの最高傑作を決めることが非常に難しいことだけは確かだと思います。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ベストオブクラシック ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団特集(1)

今夜はデーヴィッド・ジンマン指揮によるベートーヴェン、ベルリオーズ、レスピーギです。

番組詳細

>1月4日の過去のできごと

1643年 イギリスの物理学者、アイザック・ニュートン誕生。
1710年 夭折したイタリアの作曲家、ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ誕生。
1829年 江戸琳派の創始者、画家(絵師)の酒井抱一(さかい・ほういつ)没。
1874年 チェコの作曲家・ヴァイオリニストのヨセフ・スク(ヨゼフ・スーク)誕生。
1905年 シカゴ交響楽団の創設者でもある、指揮者のセオドア・トマス没。
1940年 ジョセフソン効果で知られるイギリスの物理学者、ブライアン・ジョゼフソン誕生。
1960年 フランスの小説家、アルベール・カミュ没。
1961年 オーストリアの理論物理学者、エルヴィン・シュレーディンガー没。
1965年 イギリスの詩人、T.S.エリオット没。
1985年 旧ユーゴ出身の指揮者、ロブロ・フォン・マタチッチ没。
1988年 フランスのハープ奏者、リリー・ラスキーヌ没。
2009年 「2009年ニューギニア島沖地震」(M7.3)発生。

 
ラベル:
posted by tomlin at 21:11| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

朝の定期便 2011-01-03(月)モリアキ翁92歳誕生日

 
>141407(←トップページアクセスカウンタ)/37510(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者117人 / 272ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.5度(07:45;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ→快晴。

>おはようございます。今日は私の父、モリアキ翁の92歳の誕生日です。

>父、子どもたちとっては祖父の長寿は、そのまま自分たちの未来の可能性を見るようで、とても嬉しく思います。

>昨夜と今朝の朝食では、父とホキ美術館の話題で盛り上がりました。そもそも野田弘志さん、藤井勉さん、中山忠彦さんらの細密な写実画について教えてくれたのが父だったので、父のほうが写実画(いや美術全般)について父が大先輩であり、師でもあります。

>父は、ホキ美術館に収蔵された画家のうち数人については個別に個展を訪れており、実際に鑑賞した作品数でいうと昨日の「どこでも美術館なんでも探検隊員」よりもずっと多いのかも知れません。

>実は今日、私は年末年始の不摂生がたたってヘトヘトなのですが、アイディアとモチベーションだけは、その曲線の周期変化の極大値に達しています。フルートカルテットには、スケッチやアイディアの構築で、すでに数十時間を費やしており、ひょっとすると今日の一押しで形になるような気さえしています。

>もし、形になったら作曲料で明日「川村記念美術館」のレンブラントに会いに行こう(ほとんどあり得ませんが)と自らの目の前にニンジンをぶら下げています(あ、ニンジンはそこまで好きではありません。慣用句です、念のため。それに今日中の完成は無理っぽいです)。

>定期便を更新したら、さっそく作業にとりかかります。

>今日日本時間3日05時20分頃、南米西部(チリ中部沿岸)(南緯38.3度、西経73.6度)を震源とするM7.2の強い地震がありました。

当該地震情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東島観測点の18.2度(11:06)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 芽室観測点のマイナス17.4度(07:40)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点のマイナス5.2度(08:35)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の14.4度(00:09)でした。

>今日のFM番組から

・午前9時10分 名演奏ライブラリー・スペシャル 2011年メモリアル・イヤーの演奏家たち(3)

今日は没後30年となるカール・リヒター(1926-1981)です。私に音楽は一生を賭けるに足るものだと確信させたのはバッハの晩年の作品群でしたが、それに大きく貢献した演奏家の一人がカール・リヒターであったと思います(ほかにはヘルムート・ヴァルヒャなど)。

番組詳細

・午後0時15分 オーケストラ・エキゾチカ〜アジアのオーケストラの魅力(2)

 今日はクァンジュ(広州)交響楽団です。冒頭にユン・イサン(尹伊桑、1917-1995:韓国→ドイツ)の「クァンジュ(光州)よ永遠に」が演奏されます。ユン・イサンは日本で学んだ作曲家ですが、当時の日本での経験からか反日の立場を取るようになりました。その後、政治的な問題で韓国政府から死刑宣告を受けた時、死刑反対に立ち上がったのは日本の音楽家たちでした。記憶だけで書いているので、思い違いなどもあるかも知れません。ぜひ皆さんでこの偉大な作曲家について調べてみてください。ただし、その音楽は晦渋なところがあります。一度聴いただけであきらめないでください。
ほかにメンデルスゾーンとマーラー。

番組詳細

・午後7時00分 第54回 NHKニューイヤー・オペラコンサート(午後9時まで)

番組詳細

>1月3日の過去のできごと

1785年 ヴェネツィアの作曲家、バルダッサーレ・ガルッピ没。
1795年 イギリスの陶芸家、ジョサイア・ウェッジウッド没。
1836年 坂本龍馬誕生。
1852年 6点式アルファベット点字の発明者、ルイ・ブライユ(フランス)没。
1887年 ドイツの画家、アウグスト・マッケ誕生。
1888年 当時世界最大の望遠鏡であるリック天文台の屈折望遠鏡(口径91.44cm)がファーストライト。今でも屈折望遠鏡としては世界第2位(第1位はヤーキス天文台の102cm;1897年)。どちらの望遠鏡も足掛け3世紀にわたって現役のはずです。
1890年 チャイコフスキーのバレエ音楽「眠りの森の美女」初演。
1911年 「OK牧場の決闘」「老人と海」「荒野の七人」「大脱走」などで知られるアメリカの映画監督、ジョン・スタージェス誕生。

>明日未明、3大流星群のひとつである「しぶんぎ座流星群」が見ごろを迎えます。ピークは午前10時ですから、たまたま新月を迎えた未明が絶好の機会でしょう。防寒対策を万全に。

しぶんぎ座流星群が極大
 
>ユン・イサン「交響曲第2番第2楽章」(一部)

Isang Yun: Symphony No.2 - 2nd mov. (excerpt)



posted by tomlin at 11:11| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

朝(実は夜)の定期便 2011-01-02(日)ホキ美術館

 
>141403(←トップページアクセスカウンタ)/37492(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者125人 / 37
ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.1度(05:11;さいたま市観測点)、ちなみに最高気温は11.0度(13:39)でした。快晴、午後から少し風。

>またまた遅くなりました。関東地方は快晴の1日でしたが、日本海側は降雨・降雪となったようです。

>今日は、昨年11月に千葉県緑区に開館したホキ美術館に「どこでも美術館なんでも探検隊」を組織して行って来ました。

>クラシック音楽の世界同様、20世紀前半から中葉にかけて美術界も実験的前衛作品の嵐が吹き荒れました。そのこと自体は美術界の進歩にとってプラスでしたが、健全な批評が働かない時期もあって、具象画が過去形で語られることもあったように思われます。

>その揺れ戻しもあって、20世紀末にはスーパーリアルな絵画がもてはやされるシーンもありました。しかし、ようやくホキ美術館館長の保木将夫氏(ホギメディカル創業者)らによって選ばれた写実絵画を集めた美術館が開館しました。

>館内では「写真みたい!」という声があちらこちらからあがっていましたが、写真とは異なる世界が広がっていました。どうしても通俗的(ポップな現代を背負ったモデルという時代的な背景もある)に映ってしまう絵も見受けられるものの、全般的に保木将夫氏の審美眼を窺わせるすぐれた内容でした。

>アクセスのあまり良くない美術館ですが、一見の価値ありと判断しました。機会を作って、ぜひおでかけください。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の19.1度(00:56)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 富良野観測点のマイナス18.7度(07:40)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯観測点のマイナス4.8度(13:25)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の14.7度(20:41)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日1月1日

>今日のFM番組から

・午前9時00分 名演奏ライブラリー・スペシャル 2011年メモリアル・イヤーの演奏家たち(2)(オンエア終了)

ヴィルヘルム・ケンプ(1895-1991)、ルドルフ・ゼルキン(1903-1991)、クラウディオ・アラウ(1903-1991)を取り上げました。

番組詳細

・午後0時15分 オーケストラ・エキゾチカ〜アジアのオーケストラの魅力(オンエア終了)

第1回 トルコ国立大統領交響楽団

ショスタコーヴィチの交響曲第5番から聴きました。金管楽器がいくつかアタックミスを起こすなどの事故はあったものの、真摯で好感の持てる演奏でした。

番組詳細

・午後7時20分 まろのSP日記第3集(オンエア終了)

番組詳細

>1月2日の過去のできごと

1822年 熱力学でエントロピー、およびエンタルピーの概念を提唱したことで知られるポーランド出身の物理学者ルドルフ・クラウジウス誕生。
1837年 ロシアの作曲家、ミリイ・バラキレフ誕生。
1843年 ワーグナーのオペラ『さまよえるオランダ人』初演。
1892年 グリニッジの子午線を経度0度にすることを提案したイギリスの天文学者ジョージ・ビドル・エアリー没。屈折望遠鏡の光軸チェックの時に観察するエアリーディスクは彼の名に因んでいます。
1905年 イギリスの作曲家、マイケル・ティペット誕生。
1920年 「ロボット工学三原則」で知られるアメリカのSF作家、科学エッセイストのアイザック・アシモフ(アジモフとも)誕生。

ラベル: ホキ美術館
posted by tomlin at 21:08| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

朝の定期便 2010-01-01(土)元旦

 
>141386(←トップページアクセスカウンタ)/37455(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 298ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス2.3度(06:48;さいたま市観測点)、快晴。

>服喪中なので、いつもどおりおはようございます。穏やかな新年を迎えています。

>今年は、ウラノメトリア2α“こども版”、4α、4βの3冊を刊行できたらと目論んでいますが、作業量が膨大なので、本当のところはどうなるか分かりません。

>2α子どもメトリアは、書き始めてみると、確かに子ども版ですが、少しも子ども版という感じではなく、全年齢の初心者向けという感じに仕上がりそうです。

>現在刊行中の2αと補完しあえることでしょう。4巻は作曲者の視点から見ると、音楽と技術がようやくバランスしてきて思いどおりの楽譜が並ぶという期待があります。

>今年は私の作品だけによる室内楽コンサートを計画されており(感謝感謝です)、それがとても楽しみです。新作も披露する予定です。

>また、4手ソナタ(2004)を「2台のピアノのためのソナタ」に書き直した、いわば「ピアノ協奏曲バージョン」も初演される予定です。

>今年も頑張りますので、叱咤激励、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の21.4度(12:59)、最低・日最低気温は長野県 菅平観測点のマイナス19.0度(06:43)、最低・日最高気温は熊本県 阿蘇山観測点のマイナス7.1度(00:07)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の18.1度(00:04)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月31日

>今日のFM番組から

・午前9時10分 名演奏ライブラリー・スペシャル 2011年メモリアル・イヤーの演奏家たち(1)カール・ベーム

番組詳細

・午後7時15分 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2011(ウィーン楽友協会から生中継)

リアルタイムでニューイヤーコンサートが聴けるなんて、本当に良い時代になりました。今年の指揮者はフランツ・ウェルザー・メストです。

番組詳細

・午後11時00分 坂本龍一ニューイヤースペシャル

番組詳細

>1月1日の過去のできごと

B.C.153年 共和政ローマで年始の日と定められる。
1780年 ドイツの作曲家で、バッハの高弟であったヨハン・ルートヴィヒ・クレープス没。
1782年 バッハの末息子で作曲家のヨハン・クリスチャン・バッハ没。
1801年 イタリアのピアッツィが小惑星(現在は準惑星)第1番ケレスを発見。
1873年 太陽暦実施。明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日に。
1887年 統計35度の時刻を日本標準時とすることが定められる(勅令第51号)。
1894年 周波数の単位Hzに名を残すドイツの物理学者ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ没。
1894年 ボース粒子(ボソン)に名を残すインドの物理学者サティエンドラ・ボース没。 
1959年 メートル法施行。

 
ラベル: 元旦
posted by tomlin at 12:32| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする