>141513(←トップページアクセスカウンタ)/37727(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者125人 / 307ページビュー)。
>今朝の最低気温マイナス4.2度(07:21;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。当地では、またまた今季最低気温となっています。
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点(23:06)、同県 真栄里観測点(15:41)の21.6度、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別観測点のマイナス25.5度(06:09)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点のマイナス10.0度(13:53)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の16.5度(00:05)でした。
>今日のFM番組から
・午前8時15分 吹奏楽のひびき ハッピー・ニュー・イヤー!
番組詳細
・午前9時00分 名演奏ライブラリー ヴァイオリンの名手グリュミオー
アルテュール・グリュミオー(1921-1986)はベルギーのヴァイオリニスト。ピアニストでもあり、多重録音でピアノもヴァイオリンもグリュミオーという録音を残しています。
番組詳細
・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー(午後6時まで240分)
ダニエレ・ガッティ指揮 / バイエルン国立歌劇場の歌劇“フィデリオ”ほか
番組詳細
・午後6時00分 現代の音楽 武満徹80歳バースデー・コンサートから(1)
番組詳細
・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 羽生公開収録から
ドヴォルザーク「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」
プロコフィエフ「バレエ組曲“ロメオとジュリエット”から」
番組詳細
・午後9時00分 ビバ!合唱 ニューイヤーによせて
番組詳細
>1月9日の過去のできごと
1868年 水素イオン濃度をpHで表すことを提唱したデンマークの化学者セーレンセン誕生。ちなみに“ペーハー”という読み方はデンマーク語読みということです。
1890年 ロボットという言葉を生み出したチェコの小説家カレル・チャペック誕生。
1908年 フランスの作家・哲学者のシモーヌ・ド・ボーヴォワール誕生。
1923年 スペイン人のファン・ド・ラ・シェルバ(Juan de la Cierva)が開発したオートジャイロが初飛行。
1998年 1981年にノーベル化学賞を受賞した化学者の福井謙一没。
ラベル:朝