2011年02月06日

(夜ですが)朝の定期便 2011-02-06(日)

 
>141976(←トップページアクセスカウンタ)/39024(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者118人 / 271ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.6度(04:11;さいたま市観測点)、晴れ→くもり。

>超遅くなりました。大急ぎで更新します。

>今日はフランドル楽派の大家、ヨハネス・オケゲムの没後514年忌です。オケゲムというと、どうしても彼自身の作品ではなく、ジョスカン・デプレの「オケゲムの死を悼む挽歌」を思い出してしまいます。

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の24.6度(12:34)、最低・日最低気温は北海道 後志地方 喜茂別観測点のマイナス度21.8(23:38)、最低・日最高気温も北海道 後志地方 喜茂別観測点のマイナス2.2度(07:02)、最高・日最低気温も沖縄県 南大東観測点の18.4度(19:23)でした。

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ特集

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 巨匠エルネスト・アンセルメのドイツ音楽を中心に

スイス・ロマンド管弦楽団を率いて、多くの録音を残しているアンセルメ(1883-1969)ですが、名演奏とともに、少々残念な演奏(録音)があったりもする(昔は録音事情が悪かったりしたので、ひょっとしたらアンセルメのせいではないかも知れません) “人間らしい” 指揮者です。来日もしていますが、私はまだ子どもで残念ながら間に合いませんでした。
プログラムは「マイスタージンガー前奏曲」、「ブラームス第3番」、「ベト6 “田園”」ほか。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド

パーヴォ・ヤルヴィ指揮 / ベートーベン交響曲選集

ベートーヴェンの交響曲、第3、6、7、8、9番。オケはドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 芥川作曲賞創設20周年記念 ガラ・コンサートから

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 南アルプス市公開収録から

大井剛史指揮:東京フィルハーモニー交響楽団

チャイコフスキー「幻想序曲 “ロミオとジュリエット”」
コープランド「クラリネット協奏曲」
メンデルスゾーン「交響曲第3番 イ短調 作品56 “スコットランド”」ほか

番組詳細

>今日2月6日の過去のできごと

1497年 フランドル楽派の作曲家で、ジョスカン・デ・プレの師であったと考えられている作曲家、ヨハネス・オケゲム(オケヘムとも)没。
1903年 チリ出身のピアニスト、クラウディオ・アラウ没。長寿であったばかりか(1991年没)、最晩年まで演奏活動を継続。
1907年 文芸評論家の亀井勝一郎誕生。
1918年 オーストリアの画家、グスタフ・クリムト没。ドビュッシーと生没年が同じ。「アデーレ・ブロッホバウアーの肖像I」は、2006年に史上最高額の1億3500万ドル(当時のレートで156億円)で売却。
1932年 フランスの映画監督、フランソワ・トリュフォー誕生。
1852年 スクリャービンやメトネルのピアノの師であったピアニストで指揮者のワシーリー・サフォーノフ誕生。
1967年 ベトナム戦争でアメリカ軍が枯れ葉作戦を開始(枯れ葉剤による悲劇の始まり)。
2005年 ロシア出身のピアニスト、ラザール・ベルマン没。1988年日本で初めてコンサートでファツィオーリのピアノを使用。

 
ラベル:
posted by tomlin at 21:20| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする