>142452(←トップページアクセスカウンタ)/40120(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者152人 / 334ページビュー)。
>今朝の最低気温1.0度(10:00;さいたま市観測点)、雨→雪。
>おはようございます。朝は雨でしたが9時前には雪に変わりました。日付が変わってから、すっと気温が下がり続けています。
>雪なら父のクリニックも多少空いているかも知れないので、これから定期通院に付き添って来ます。
>オンラインで各種料金の口座引きおろし用通帳の残高を確認したら52円に。先月は「穀類の備蓄」に予算を振り分けたので、当然のことでした。今日は銀行ATMにも行かなくては。
>パスタなど保存の効く乾麺類の備蓄は現在50kgを超えました。毎月少しずつ増やして年末あたりに予想される(勝手に予想しているだけですが)穀物高騰に備えようと思います。
>値上がりするのは穀物だけではないはずですが、自宅で多少でも備蓄可能なのは穀物、砂糖、塩のようなものだけ。それらを用意して備えれば、値上がりした他の食品を買っても支出の変動を少しは小さくしてくれるだろうと期待しています。
>我が家は決して狭くないのですが(むしろ広過ぎるくらい)、品質を保ったまま保管するとなると、その場所と方法が問題です。これからの研究課題。
>全く何も起こらない可能性もあるのですが、生来の心配性なので先に身体が動いてしまいます。
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 仲筋観測点の23.7度(15:24)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登観測点のマイナス16.5度(06:03)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点のマイナス2.4度(16:05)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の20.2度(00:34)でした。
>今日のFM番組から
・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)
番組詳細
・午後2時00分 クラシックカフェ
グリーグを中心に北欧特集。叙情小曲集から8曲。「トロルハウゲンの婚礼の日」もあります。
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック フランスのオーケストラ(1)ダニエレ・ガッティ指揮 / フランス国立管弦楽団演奏会
ベートーヴェン「交響曲第6番 ヘ長調 作品68 “田園”」
ストラヴィンスキー「バレエ音楽 “春の祭典”」ほか。
番組詳細
1602年 江戸時代の狩野派の画家(絵師)、狩野探幽誕生。
1872年 オランダの画家、ピエト・モンドリアン誕生。
1873年 HD星表で知られるアメリカの天文学者、ヘンリー・ドレイパー誕生。
1875年 フランスの作曲家、モーリス・ラヴェル誕生。
1981年 ロシアの指揮者、キリル・コンドラシン没(1914年3月6日誕生)。
1999年 アメリカの映画監督。スタンリー・キューブリック没。映像に対する完璧主義に加えて、音楽選曲に天才的な才能を発揮。
ラベル:朝