>142835(←トップページアクセスカウンタ)/40971(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 302ページビュー)。
>今朝の最低気温マイナス0.7度(04:47;さいたま市観測点)、晴れ。
>おはようございます。冷たい空気の朝を迎えています。
>作曲工房地域(第4グループ)の今日の輪番停電は実施されない模様です。
>今日はバイエル校訂版に取り組んでおられた小池宏史さんの命日(2009年)です。彼に代わって私がバイエル校訂版を書き上げなければと思っています。
>バイエルに対する誤解の大部分は「批判する方がご自分の演奏について評論している」という視点から見れば問題点は明らかです。つまり、音楽の初期教育が音楽の再現ではなく、楽譜の再生になってしまっているということです。
>オネゲルはその点において悲観的で、多くの演奏会が競技会と化しているというような発言をしています。
>気象庁地震情報
余震はいまだ続いていますが、注目すべきは震源が日本全国に広がってまんべんなく発生しはじめていることです。
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原観測点の20.9度(11:44)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 朱鞠内観測点のマイナス19.4度(05:53)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 阿寒湖畔観測点(14:12)、福島県鷲倉観測点(12:19)のマイナス2.2度、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の17.2度(23:49)でした。
>今日のFM番組から
・午後2時00分 気ままにクラシック(再)
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション ベルリン古楽アカデミー演奏会
ベルリン古楽アカデミーは、1982年に東ベルリンに設立された古楽オーケストラです。プログラムはバッハのブランデンブルク協奏曲全曲。
番組詳細
>3月25日の過去のできごと
1655年 クリスティアン・ホイヘンスが土星の衛星「タイタン」を発見。
1699年 ドイツ生まれの作曲家、ヨハン・アドルフ・ハッセ誕生。バッハの生前にはバッハよりもはるかに有名で人気があった。
1867年 イタリアの指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニ誕生。
1881年 ハンガリーの作曲家、バルトーク・ベーラ誕生。
1911年 洋画家の青木繁没。
1918年 フランスの作曲家、クロード・ドビュッシー没。
2009年 バイエル研究家の小池宏史没。
ラベル:朝