2011年04月07日

朝の定期便 2011-04-07(木)

 
>143106(←トップページアクセスカウンタ)/41505(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 300ページビュー)。

>今朝の最低気温6.1度(04:34;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。花曇りというのでしょうか。満開の桜とよく似合う明るいくもり空です。

>午前中、父のモリアキ翁が桜の写真を撮ってきたので、一緒にDPE店まで行って来ました。

>モリアキ翁は毎年、たくさんの桜の写真を撮影します。80代の終わり頃には「来年の桜は見られるかな・・」などと言っていたものですが、90代になってからは「来年の桜も見られるにきまっている」という自信に変わってきています(逆に、周囲は油断できません)。

>とても素敵なCMです。半世紀を過ぎてなお輝きを失わない中村八大、いずみたく作品の偉大さをあらためて感じます。ちなみに、40代以上の人なら覚えていらっしゃると思いますが「チョッコレート、チョッコレート、チョコレイトはメ・イ・ジ」という短くも印象的なフレーズは、いずみたくさん作曲です。

サントリーCM

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 仲筋観測点の25.2度(12:07)、最低・日最低気温は長野県 菅平観測点のマイナス11.0度(05:23)、最低・日最高気温は北海道 日高地方 えりも岬観測点の6.1度(13:37)、最高・日最低気温は沖縄県 宮古島観測点の18.9度(00:01)でした。

>今日のFM番組から

・午前10時00分 吹奏楽の響き(再)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

ドビュッシー、ミヨー、フォーレ、サン=サーンス、アルカン。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ベルリン・フィル特集(4)

ネーメ・ヤルヴィ指揮 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

リムスキー=コルサコフ「“ムラーダ”組曲」
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品12」
セルゲイ・タニェエフ(1856-1915;タネーエフとも)「交響曲第4番 ハ短調 作品12」

アレクサンドル・タネーエフ(1850-1918)という作曲家もいるので、NHKはフルネームで表記すべきでしょう。アレクサンドルは交響曲を3曲しか書いていないので、第4番はセルゲイ・タネーエフであることが分かるということでしょうか(かなり難しいですよね)。

番組詳細

>4月7日の過去のできごと

1614年 スペインの画家、エル・グレコ没。
1795年 フランスがメートルを長さの単位とする。その由来は北極点と赤道との距離の1千万分の1。
1805年 ベートーヴェンの「交響曲第3番変ホ長調 作品55 “英雄”」初演。この日が音楽史上の交響曲観が変わるきっかけに。
1858年 オーストリアの作曲家、アントニオ・ディアベリ没。
1883年 イタリアの画家、ジーノ・セヴェリーニ誕生。
1894年 筝曲家で作曲家の宮城道雄誕生。
1899年 フランスのピアニスト、ロベール・カザドシュ誕生。
1920年 インドのシタール奏者、ラビ・シャンカール誕生。
1924年 作曲家の團伊玖磨誕生。
1938年 フランスの画家、シュザンヌ・バラドン没。ユトリロの母。
1954年 ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日、N響を指揮。
1961年 上野の東京文化会館の落成式。

 
ラベル:
posted by tomlin at 12:13| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする