2011年04月15日

朝の定期便 2011-04-15(金)

 
>143(←トップページアクセスカウンタ)/41841(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者149人 / 315ページビュー)。

>今朝の最低気温9.1度(05:59;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。今日は、ぐんぐん気温が上がっています。

>今日は七十二候の “虹始見”(にじ はじめて あらわる;太陽黄経25度)。

>伊丹十三の父、伊丹万作が書いたすばらしい文章です。原発に関して「政府や東電に騙された」と感じた人は少なくなかったと思いますが、その考え方が妥当であるのかどうか、明解に答えています。これを書いたのが40代半ばであることを考えると(46歳没)、驚きを覚えます。

戦争責任者の問題

>内部被ばく対策としてすぐれた内容です。

「耳鼻科医として内部被曝と防塵対策に憂慮すること」山野辺滋晴

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 所野観測点の26.8度(13:44)、最低・日最低気温は長野県 野辺山観測点のマイナス6.4度(04:57)、最低・日最高気温は北海道 日高地方 えりも岬観測点の7.3度(14:17)、最高・日最低気温は沖縄県 与那国島観測点の21.8度(00:25)でした。

>今日のFM番組から

・午前9時20分 ビバ!合唱(再)2つの受難曲

番組詳細

・午後2時00分 気ままにクラシック

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヨハネス・モーザー チェロ・リサイタル

番組詳細

>今日4月15日の過去のできごと

1452年 ルネッサンス期イタリアの万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ誕生。彼が、なぜ天才と言われるのか自分自身の言葉で語れるようになりましょう。
1707年 スイス生まれの数学者・天文学者のレオンハルト・オイラー誕生。数学史上きわめて重要な位置を占める人物。
1793年 ドイツ系ロシア人天文学者、フリードリッヒ・フォン・シュトルーベ誕生。二重星カタログで知られています。
1812年 フランス、バルビゾン派の画家、テオドール・ルソー誕生。アンリ・ルソーとは別人。
1900年 日本画家の山本丘人(やまもと きゅうじん)誕生。
1980年 フランスの哲学者・小説家のジャン=ポール・サルトル没。


 
ラベル:
posted by tomlin at 10:27| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。