>143948(←トップページアクセスカウンタ)/43347(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者136人 / 268ページビュー)。
>今朝の最低気温16.5度(04:51;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。午後の暑さを予感させるような朝を迎えています。
>18時21分には二十四節気の “小満”(太陽黄経60度)。七十二候では “蚕起食桑”(かいこ おきて くわを はむ)。
>今日は微動地震を数多く感じています(体感ではなく、揺れを確認する振り子の動きで)。あるいは、ある程度距離のある震源で有感余震が発生しているのかも知れません。
>いよいよ暑さを感じる季節になってきました。各家庭にも15パーセントの節電が求められています。毎月300kwhを使う家庭では255kwhまで電力消費を減らさなければなりません。
>今朝、NHKの「ニュース深読み」という番組で「自然エネルギー推進」「原子力発電維持」「火力重視」という3人の専門家による討論がありました。
>安定した電力を供給するには、発電量と消費量を精密に合わせていかなければならないという難しさがあります(不足しても余っても停電してしまう)。つまり、電圧や周波数が一定でノイズも少ないクリーンな電力を供給するには、調節可能で、しかも安定した発電システム(組み合わせ)が必要になります。
>精密な製造機械や情報機器を数多く抱える日本の電力事情を考えると、もっとも安定した、変動の少ない出力が特徴の「原子力発電維持」の専門家の意見(電力のベースに原発を使う)は実に正論でした。しかし、その解決策は「今回の事故を教訓としてより安全な原発を開発する」という、いまだ実現していない技術(絵に描いた餅)でした。
>それに対して火力発電重視(原子力も併用)の専門家は、火力発電の発電量の調節のしやすさを述べていました。問題点は原油などの燃料の大部分を輸入に頼らざるを得ない点です。将来、何が起こるかわからない時代です。昨日まで安定していた原油の輸入が、翌日には不安定になるということはすでに経験してきています。
>自然エネルギーの利点は潜在的なエネルギーが広く分布していることですが、問題点は密度の低さです。必要な太陽光発電パネルの面積は東京23区の面積と同じで、風力発電の風車は、さらに1万4000基(1万8000だったかも)必要ということでした。しかも発電力は不安定。フロート型の洋上風力発電機の開発も急がれていますが、これも未だ「絵に描いた餅」状態です。
>そして、今まで気づかなかった問題もありました。それは送電会社と発電会社を分離した場合、発電量を調節するための余剰設備をどこが持つのかという問題です。これは難しい問題です。電力問題の奥の深さを感じました。
>しかし、私たちはなんとしても問題を解決して前進しなければなりません。原子力は安全性の担保に問題があることが明らかとなり、また放射性廃棄物処理の問題も解決されていないので除外します。
>残された選択肢から電力ネットワークを構築していくことになりますが、この夏の節電がひとつの鍵となるでしょう。もし、快適さを大きく損なうことなくピーク電力を小さくすることに成功すれば、未来の電力ネットワークは現在よりも小規模で済むことになります。
>少子化の傾向が本当に続くようであれば、さらに小規模となるかも知れません。そこに自然エネルギーのアドヴァンテージが生まれることもあるでしょう。安全で環境負荷の少ない電力ネットワーク(関東も関西も同一周波数)が構築されればと期待します。
>まずは、この夏の節電を成功させることが私たちに課された問題です。工夫して乗り切りましょう。
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
・熱帯低気圧情報
>昨日の最高・日最高気温は群馬県 館林観測点の31.5度(15:06)、最低・日最低気温は北海道 根室地方 根室中標津観測点の2.0度(02:47)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 宗谷岬観測点の6.8度(05:48)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の23.6度(18:23)でした。
>今日のFM番組から
・午後7時20分 名曲リサイタル
サクソフォーンの田村哲さんとヴィオラの須田祥子さん。お二人とも日頃聴けないレパートリーを披露してくださいます。
番組詳細
・午後9時00分 名曲のたのしみ ハイドン その音楽と生涯(68)
番組詳細
>5月21日の過去のできごと
1471年 ドイツ、ルネッサンス期の画家アルブレヒト・デューラー誕生。
1686年 「マグデブルクの半球」実験で知られる科学者で真空ポンプの発明者でもあるオットー・フォン・ゲーリケ没。ラカイユによって設定された「ポンプ座」(全天でもっとも暗い星座)はゲーリケの真空ポンプを記念したものと言われています。
1792年 「コリオリの力」で知られるフランス野物理学者・数学者・天文学者、ガスパール=ギュスターヴ・コリオリ誕生。
1844年 フランスの画家アンリ・ルソー誕生。
1892年 レオンカヴァッロのオペラ「道化師」初演。
1895年 オーストリアの作曲家、フランツ・フォン・スッペ没。
1927年 チャールズ・リンドバーグが大西洋単独無着陸飛行に成功。
1928年 細菌学者、野口英世没。
1933年 フランスのトランペット奏者、モーリス・アンドレ誕生。
1939年 スイスのオーボエ奏者、ハインツ・ホリガー誕生。
2007年 保存されていたイギリスの高速帆船(ティークリッパー)カティーサークが不審火により全焼。
2009年 裁判員制度開始。
ラベル:朝