2011年06月30日

(午後だって)朝の定期便 2011-06-30(木)

 
>144883(←トップページアクセスカウンタ)/44854(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者191人 / 355ページビュー)。

>今朝の最低気温24.9度(03:03;さいたま市観測点)、くもり→晴れ→雨。

>遅くなりました。午後になってから雲が厚くなり、雷を伴う雨が降り始めました。

>ピアノレスナー講習会は無事終了。ツェルニー100番練習曲の第2番の皆さんのビフォー・アフターの対比がとても良かったと思います。

>今回はレオナルドが観察から自然美に内包された「黄金比」を見いだし、さらにバルトークが黄金比と深く関係したフィボナッチ数列を作曲に導入したあたりまでを新たに加えました。後日、またお会いすることがあったとして、これに反応した人は即作曲工房にスカウトですね(しませんけど)。

>今日から自動車業界の一部は木曜金曜を休業して、休日操業に移るというニュースがありました。これは節電ではなくてピークの分散化に効果のある対策です。太陽光発電の導入はピークカットの効果があります。

>気象庁地震情報

今日08時16分頃、長野県中部(北緯36.2度、東経138.0度)を震源とするM5.5、最大震度5強の地震があり、余震(08時21分M5.1、最大震度4ほか)も続いています。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は山梨県 勝沼観測点の38.5度(14:34)、最低・日最低気温は北海道 日高地方 えりも岬観測点の10.7度(18:50)、最低・日最高気温は北海道 日高地方 えりも岬観測点の14.8度(15:15)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の27.5度(05:20)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月29日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

チャイコフスキー特集。メインプログラムは「交響曲第6番 ロ短調 作品74」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 樫本大進、コンスタンティン・リフシッツ デュオ・リサイタル

樫本大進さんは、ヴァイオリン界の若手ホープ演奏家。日本音楽財団からストラディヴァリウス “ジュピター” を貸与されるほどの実料の持ち主です。昨年、ベルリンフィルの第1コンサートマスターに就任したニュースは広く報じられたので、名前だけは記憶にあるという方も多いことでしょう。プログラムはベートーヴェンのヴォイオリンソナタ第1、5、10番。

番組詳細

>6月30日の過去のできごと

1851年 日本の音楽教育の礎を築いた伊沢修二誕生。
1872年 彫刻家の平櫛田中(ひらくし・でんちゅう)誕生。
1905年 アインシュタインが特殊相対論の最初の論文を物理雑誌に提出。
1908年 シベリアでツングースカ大爆発が起こる。
1919年 レイリー散乱(空が青い理由)などで知られるジョン・ウィリアム・ストラット(通称レイリー卿)没。アルゴンの発見者でもある。
1948年 ベル研究所がトランジスタの発明を発表。
1957年 日本画家の河合玉堂没。
1966年 ビートルズの日本初公演(日本武道館)。
1972年  閏秒による第1回の世界協定時(UTC)調整が行われる。
1985年 2005年ショパンピアノコンクールの優勝者である、ポーランドのピアニスト、ラファウ・ブレハッチ誕生。
 
ラベル:
posted by tomlin at 16:23| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

朝の定期便 2011-06-29(水)

 
>144849(←トップページアクセスカウンタ)/44798(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者187人 / 354ページビュー)。

>今朝の最低気温23.6度(04:13;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。朝から気温がぐんぐん上がっています。熱帯夜こそ免れたものの、早くも7時台に作曲工房2Fの外気温時計が30度を超えました。

>身体も暑さに慣れていませんから、外出時には熱中症対策を。今日はお茶ではなく好みの如何を問わず「スポーツドリンク」の携行も考えたほうがよいかも。

>午後に追加更新があるかも知れません(多分無理ですが)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は山梨県 甲府観測点の36.8度(15:22)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 滝上観測点の10.6度(00:26)、最低・日最高気温は北海道 根室地方 納沙布観測点の14.4度(11:00)、最高・日最低気温は沖縄県 仲筋観測点(23:07)、同県 旧東観測点(03:42)の27.2度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月28日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

アルベルト・ヒナステラ(1916-1983:アルゼンチン)、アストル・ピアソラ(1921-1992)、ハダメス・ニャタリ(ジナタリとも:1906-1988:ブラジル)、エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959:ブラジル)、セルジオ・アサド(1952- :ブラジル)。
南米のクラシック系作曲家はポップスと同起源の民族リズムを使うために、クラシックなのかポピュラーなのか判然としないことがあります。それゆえ、ヴィラ=ロボスやピアソラのように幅広い人気を誇る作曲家が少なくありません。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヴィーラント・クイケン&レ・ヴォア・ユメーヌ演奏会

ヴィーラント・クイケン(1938- )は非常に優れたバロック演奏家で、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者としては世界のトップアーティストと言っても間違いありません。レ・ヴォア・ユメーヌは、女性2人のヴィオラ・ダ・ガンバのデュオで、ともにクイケンの弟子です。

番組詳細

>6月29日の過去のできごと

1744年 フランスの作曲家、アンドレ・カンプラ没。
1868年 作曲家(海軍軍楽師)で、軍艦行進曲で知られる瀬戸口藤吉誕生。
1900年 「星の王子さま」で知られるフランスの飛行家、サン=テグジュペリ誕生。
1903年 作曲家の滝廉太郎没。
1908年 アメリカの作曲家、ルロイ・アンダーソン誕生。
1914年 チェコの指揮者、ラファエル・クーベリック誕生。
1940年 スイスの画家、パウル・クレー没。彼の絵は、まるで音楽のようです。
1941年 ポーランドのピアニスト・作曲家・政治家のイグナツィ・パデレフスキ没。
1966年 ビートルズが初来日。
1994年 ドイツの指揮者、クルト・アイヒホルン没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 09:48| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

朝の定期便 2011-06-28(火)

 
>144832(←トップページアクセスカウンタ)/44760(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者200人 / 438ページビュー)。

>今朝の最低気温21.7度(05:10;さいたま市観測点)、雨→くもり。

>おはようございます。明け方まで降っていた雨もやみ、空は明るく輝いてきました。晴れたら一気に気温が上がることでしょう。

>6月うしかい座流星群の極大日ですが、天気が・・・。

>ピアノレスナー講習会が2日後に迫ってきました。今までにずいぶんたくさんのピアノレスナー講習会を受講しましたが、偉そうに聞こえてしまうかもしれませんが、本当に必要な情報を与えてくれる講師は数少なかったと感じています(ごめんなさい、私の理解力が足りなかったのだと思ってください)。

>中でも多かったのが「生徒の興味を惹く」というテーマです。それはとても良いことなのですが、ピアノ音楽の魅力を知らない子どもたちが興味を持つのは、メディアから流れてくる耳慣れたJ-POPであったりします。ピアノの発表会に歌の編曲がずらりと並んだりするのはその良い例でしょう。(J-POPが好きなことは少しも悪いことではありません。でも弾き語りしたほうが素敵かも)

>では、クラシック音楽(古典音楽という意味での)を弾かせていればよいのでしょうか。古典音楽は時代の波を乗り越えて伝えられてきた音楽ですから非常に重要ですが、私たちは18世紀19世紀に生きている訳ではありません。それらは教養の一部ではあっても、誰もがベートーヴェンやモーツァルトだけで満足するわけではないでしょう。

>であるからと言って、20世紀以降の作品ばかり演奏していればよいというものでもありません。

>ピアノのレッスンはピアノによる「音楽のレッスン」です。現代の私たちが、素直に美しい音楽として認識できるのはジョスカン・デ・プレの時代以降でしょう。しかし、その時代にはまだ鍵盤楽器の音楽は発達していませんでした。事実上、レッスンに登場するのはウィリアム・バードの時代のヴァージナル曲集あたりからでしょうか。そして、終着点は21世紀の最新曲までに及びます。

>これらの曲の中から、21世紀人としてのセンスで「洗練された音楽」(もちろんジャンルは問いません)を探し出して配列したものが、その先生のレッスンです。

>上記のような広大な音楽世界を念頭において考えると、少なからぬピアノ教室が、非常に狭い世界の中で顕微鏡的な教材によってレッスンしているのではないかという気がしてきます。

>そして、それを脱出する方法としてピアノ指導法講習会では「ピアノ◉◎」という新しく書かれたメソードでレッスンする方法が説かれます。中には10年経ったら消えてなくなっているメソードもあるかも知れません。

>web上で「バイエル以外でレッスンしてくれる教室を探しています」というような書き込みを見ることがあります。それが、バイエル以上のメソードでという意味なら本当に納得できますが、それに対する答えが「今は良いメソードがたくさん出版されていますから・・・」というものであったりします。

>びっくり〜〜〜〜!

>現代には天才がそんなにたくさんいたのか〜と驚いてしまいます。

>そのメソードが優れているかどうかは、この500年間に書かれた真の名曲と併用することによってすぐに分かります。ルネッサンス期にもバロック期にもバイエルレベルで弾ける名曲がいくつもあります。生き残ってきた曲たちは、その多くがピアニスティックな書法で書かれています。歌の編曲ものが弾きにくいのはピアニスティックという視点が欠けている場合が少なくありません。

>古今東西の名曲と併用してもビクともしないのがバイエル、ブルクミュラー、ツェルニーなどの歴史を乗り越えてきたエチュード群です。「今では良いメソードがたくさん・・・」という文章はそれらの練習曲が劣ったものであるという前提でないと出てこないはずの言葉ではないでしょうか。

>私は、音大でバイエルやブルクミュラーの詳細なアナリーゼが行われないことによって、これらの曲が軽んじられ、また生徒に魅力が伝わらないのであって、曲に問題があるのではないと考えています。

>ピアノレスナー講習会に参加してくださる先生方が「すごい!」と思ってくださるような内容でなければセミナーは単なる時間の浪費に終わってしまうことでしょう。

>あと2日。一応書き上げた原稿をさらに練り上げて半日で皆さんの音楽観を変えてしまうようなセミナーにしたいと意気込んでいます。


>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は三重県 上野観測点の35.2度(11:13)、最低・日最低気温は北海道 留萌地方 天塩観測点の3.1度(01:56)、最低・日最高気温は北海道 胆振地方 登別観測点の14.1度(13:12)、最高・日最低気温は愛媛県 松山観測点の27.8度(08:31)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

西日本各地で6月の日最高最低気温第1位の記録が更新されています。

昨日6月27日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ユリウス・フチーク(1872-1916;チェコ)、コダーイ・ゾルターン(1882-1967)、ドヴォルザーク。フチークとドヴォルザークがスラブ言語系、コダーイがマジャール言語系なのでひとくくりにするには東欧近代の作曲家特集としたいところですが、選んだ作曲家の範囲が狭いので、さらに何か理由があるのかも知れません。
フチークは「剣士の入場」のみで知られている作曲家ですが、実際は多作家です。コダーイはバルトークの1歳年下のハンガリーの作曲家で、盟友バルトークとともにマジャール民謡の収集と研究を行なった人です。むしろ、コダーイはバルトークよりも早く民謡研究を始めており、バルトークはコダーイに触発されて伝統音楽の重要性に気づいた可能性もあります。バルトークほど先鋭的ではなかったものの、彼の業績は研究・作曲・教育などの分野にまたがって数多く遺されており、「現代ハンガリー音楽の父」という称号はコダーイに与えられるべきでしょう(バルトークは20世紀音楽の父)。
ドヴォルザークの「交響曲第7番 ニ短調 作品70」は、人気曲である第8番、第9番の陰に隠れがちですが、これも優れた作品です。下のリンクは東京フィルハーモニー交響楽団HPの「東京フィル on TV」にある「ドクトル中川」こと指揮者の中川賢一さんによる楽しいアナリーゼ。ドヴォ7のファンになること請け合いです。

ドヴォルザーク交響曲第7番「ドクトル中川のアナリーゼ(動画:前編)」
ドヴォルザーク交響曲第7番「ドクトル中川のアナリーゼ(動画:後編)」

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 吉川隆弘 ピアノ・リサイタル

吉川隆弘さんは1973年生まれ。イタリアのミラノを拠点に活動しているピアニストということです。
リスト、ラヴェル、ストラヴィンスキー、プラーンク。

番組詳細

>6月28日の過去のできごと

1193年 曾我兄弟の仇討ち。曾我十郎祐成と曾我五郎時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討った事件で、赤穂浪士の討ち入りなどと並ぶ有名な仇討ちのひとつです。法整備が整っていなかった時代の一種の私刑で、私は賛成しかねますが「告白」のような小説(映画)が話題になるくらいですから、人々の中にはそのような気持ちがあるのでしょう。かくいう私も、家族が重大犯罪の被害に遭ったとしたら復讐を誓ってしまうかも知れません(おーコワ)。
1577年 バロック期のフランドルの画家、ピーテル・パウル・ルーベンス誕生。
1712年 フランスの哲学者・思想家、ジャン=ジャック・ルソー誕生。作曲家でもあった。「むすんでひらいて」は、彼のオペラ「村の占者」の一節。
1841年 アドルフ・アダンのバレエ「ジゼル」がパリ・オペラ座で初演。
1888年 バルトークから「ヴァイオリン協奏曲第1番」を献呈されたハンガリーの女性ヴァイオリニスト、ゲイエル・シュテフィ誕生。
1902年 アメリカのミュージカル作曲家、リチャード・ロジャーズ誕生。
1912年 ルーマニアの指揮者、セルジュ・チェリビダッケ誕生(当時ルーマニアで使われていたユリウス暦。グレゴリオ暦に直すと7月11日)。
1945年 「ハイケンスのセレナーデ」で知られるオランダの作曲家、ジョニー・ハイケンス没。JRの客車式列車の車内チャイムはほとんどがの曲の最後の部分が使われています。下に列車の車内チャイムと原曲の動画をリンクしておきます。聴けばきっと「あ、聴いたことがある」と思われることでしょう。
1948年 福井地震(M7.1)。死者3769人、倒壊家屋36184戸、焼失家屋3851戸。

>ここにも平時備蓄を実践している人が。

食糧備蓄のローテションを行う

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:16| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

(午後でも)朝の定期便 2011-06-27(月)

 
>144812(←トップページアクセスカウンタ)/44711(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者173人 / 301ページビュー)。

>今朝の最低気温20.6度(08:14;さいたま市観測点)、くもり、時々小雨。

>遅くなりました。午前中に娘の “たろ” の成人記念写真の選定に行ってきました。

>先週、笑顔のレッスンを受けて4時間かけて撮影した140枚の写真から6ページ9ポーズのアルバムを作ることになりました。ヘアメイク、着付け、撮影(メイクと着付けの人が常駐して、必要に応じて直しながらの撮影)、そして今日の写真選定と編集全て合わせて5万2000円という安さでした(我が家は地デジテレビを買わないので、ちょうどぴったり)。

>JR各線、および東武野田線大宮駅東口から500mくらい? フォトスタジオK。ホームページはありません。048-645-6054
※衣装レンタルはないそうです。

>今日は七十二候の“菖蒲華”(あやめ はな さく:太陽黄経95度)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第5号 (メアリー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は大阪府 堺観測点の35.9度(13:20)、最低・日最低気温は北海道 釧路地方 川湯観測点の1.1度(03:54)、最低・日最高気温は北海道 日高地方 えりも岬観測点の14.3度(13:22)、最高・日最低気温は沖縄県 南大東観測点の27.8度(24:0)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

最高気温ではなく、最低気温の高さが多くの地点で更新されています。

昨日6月26日

>今日の富士山頂はポカポカ陽気です。

アメダス富士山頂観測点(6月27日)

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

この番組を聴きながら更新しているので、しばしばタイピングが止まってしまいます。先ほどからマルティン・シュタットフェルトがリスト編曲によるタンホイザー序曲を弾いているのですが、数年前に来日した時よりもさらに洗練された印象に成長しているように聴こえるのは放送だからでしょうか。再来日したら聴きにいって確かめたくなりました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション エリック・シューマン ヴァイオリン・リサイタル

オール・ブラームスプログラム。シューマンというピアニストがブラームスを弾くとは、まさにぴったり。エリック・シューマンは1982年生まれの若いヴァイオリニスト。ドイツで育ったようですが、母親は日本人ということです。

番組詳細

>6月27日の過去のできごと

1574年 イタリアの画家・建築家のジョルジオ・ヴァザーリ没。
1850年 小説家のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)誕生。
1880年 ヘレン・ケラー誕生。
1936年 児童文学者の鈴木三重吉没。
1936年 デザイナー、画家の横尾忠則誕生。
2008年 アメリカのピアニスト、レナード・ペナリオ没。


>今日はブライアン・イーノの「Music for Airport」(全4曲)から1/1(1978)をご紹介します。

>レストランや公共の場所ではBGMが欠かせないもので(たとえば静寂のレストランでは安心して会話ができません)、多くはイージーリスニングやヒーリングミュージックと呼ばれるジャンルの曲を利用しています。ブライアン・イーノは流用ではなく、そのための音楽分野を開拓しました。

>それはアンビエント・ミュージック(環境音楽)として徐々に定着して今に至っています。音を使った現代美術とでもいうべきジャンルの誕生でした。

>私はこのアルバム(LPレコードでした)のリリース後すぐに買い求め、不思議さに打たれたものです。その頃、ミニマルの先駆者の一人であるスティーブ・ライヒも一般化しつつあり、前衛とは異なる新しい音楽を歓迎したりとまどったりの時代でした。

1/1 Brian Eno

 
ラベル:
posted by tomlin at 16:02| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

(夜でも)朝の定期便 2011-06-26(日)

 
>144789(←トップページアクセスカウンタ)/44676(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者216人 / 436ページビュー)。

>今朝の最低気温19.4度(02:31;さいたま市観測点)、くもり。

>遅くなりました。夕方、少しだけ小雨がパラついたものの、おおむね曇りの一日でした。最高気温23度と、当地では涼しく過ごすことができましたが伊豆諸島では今年最高気温となったようです。

>今日浦和コムナーレ・ホールで行われた「坂本景子ピアノ教室発表会」に行ってきました。

>生徒ひとりひとりが輝いているという印象のステージでした。

>ウラノメトリアからの連弾曲は誰もみな上手でしたが、ソロの部もキラキラしていました。知らない作曲家と知らない曲がいくつもありましたが、どうしてこの曲が広く知られていないのだろうと不思議に思うような魅力的な曲ばかり。

>メラブ・バルツラハゼ「グルジアの踊り」とラザール・レヴィ「タンブリン」は、バイエル後半でも弾ける素敵な曲でした。エルネスト・ブロッホの「メロディー」も素敵でしたが、同じお嬢さん(小4)が弾いたアンリ・トマジの「メヌエット」はすぐに楽譜を手に入れなければと思いました。

>今日一押しのレパートリーはリャードフの「プレリュード作品40-3」とグリエールの「ワルツ作品31-6」。すぐにでも弾きたい。

>もちろん、曲だけが良かったのではありません。よい演奏だからこそ魅力的に聴こえたと言えるでしょう。早くも来年が楽しみです。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第5号 (メアリー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は大分県 日田観測点の36.2度(12:33)、最低・日最低気温は北海道 根室地方 別海観測点の1.4度(00:46)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 宇登呂観測点の11.0度(16:32)、最高・日最低気温は京都府 京都観測点の27.1度(23:58)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月25日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽の響き リクエスト特集

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー スペインの熱血 アルヘンタ

アタウルフォ・アルヘンタ(1913-1958)はスペインの指揮者。私は寡聞にして知りませんでしたが、ウィキペディアによると、国際的な活躍を前に一酸化炭素中毒のために不慮の死をとげたとありました。クルマの中で「アランフェス協奏曲」を聴くことができましたが、ながら聴きですから批評などできようはずもなく・・・。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

メトロポリタン歌劇場のジョン・アダムズ作曲 “ニクソン・イン・チャイナ” ほか

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま)ペール・ノルドグレン(2)

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 静岡県裾野市公開録音から

円光寺雅彦指揮 / 東京フィルハーモニー管弦楽団

リスト「交響詩 “レ・プレリュード”」
シューマン「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」(Pf:北村朋幹)
フランク「交響曲 ニ短調」

フランクの交響曲ニ短調は、リストの死の年に書かれたと、吉松隆さんの解説で知りました。冒頭の部分動機が「レ・プレリュード」と同じと言われれば確かにそのとおり。

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 作曲家ファイル(3)ベートーヴェン

番組詳細

>6月26日の過去のできごと

1730年 「M78」などのメシエ天体名で知られるフランスの天文学者、シャルル・メシエ誕生。
1824年 絶対温度を導入したイギリスの物理学者、ウィリアム・トムソン(ケルビン卿)誕生。
1870年 ワーグナーの楽劇「ワルキューレ」初演。
1912年 日本画家の高山辰雄誕生。
1926ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」初演。
1931年 イギリスの小説家・評論家のコリン・ウィルソン誕生。
1933年 イタリアの指揮者クラウディオ・アッバード誕生。
1936年 世界最初の実用ヘリコプター「フォッケ・アハゲリス Fa61」の原型機(Fw61)が初飛行に成功。
1941年 伝説的な天才(神童)ヴァイオリニスト渡辺茂夫誕生。その悲劇の生涯はウィキペディアなどでお読みください。
1956年 アメリカのジャズトランペッター、クリフォード・ブラウン没。
1968年 アメリカの統治下にあった小笠原諸島が日本に返還。
1986年 上野の東京文化会館の設計者でもある、建築家の前川國男没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 21:01| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

朝の定期便 2011-06-25(土)

 
>144748(←トップページアクセスカウンタ)/44614(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者162人 / 283ページビュー)。

>今朝の最低気温24.2度(06:17;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。熱帯夜は免(まぬが)れましたが、寝苦しい夜でした(節電のため、全館連続空調はオフになっています)。

>午後から雨の予報です。レッスンの皆さん、雨具のご用意を忘れずに。


>>>> お知らせ <<<<

>明日6月26日、作曲工房ファミリーの坂本景子ピアノ教室の発表会があります。小学生の生徒さんたちを中心とした7名だけの小さな発表会ですが、毎年感動的な演奏を聴くことのできる素敵な発表会です。最後に曲を決めるのは生徒自身ということで、リャードフやアンリ・トマジなどが登場するだけでも日頃のレッスンの先進的な内容を感じさせます。

2011年ピアノ発表会

6月26日(日)午前10時開場 15分開演

浦和コミュニティセンター(浦和パルコ)10F 「コムナーレ」多目的ホール(入場無料)
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線 浦和駅下車 東口駅前

アクセス地図

>ウラノメトリアから以下の7曲が演奏されます。

第1巻から 「たこたこあがれ」「7つのポジション / C 」「初めてのステージ第1番」
第2巻ベータから 「踊るエリナ」
第3巻ガンマから 「オレンジの畑で」「ポンコツロボットのダンス」
収録巻未定曲 「白鳥座」「古典ソナタ形式によるソナチネ」

>そのほかの曲

L. シッテ「エチュード」
W.L.ギロック 「ガラスのくつ」
コルネリウス・グルリット「ガボット」
ラザール・レヴィ「タンブリン」
ベートーヴェン「エリーゼのために」
アンリ・トマジ「メヌエット」
アナトーリ・リャードフ「プレリュード」
ほか

>気象庁地震情報

昨日24日、日本時間12時10分頃アリューシャン列島(北緯52.1度、西経171.7度)を震源とするM7.3の強い地震がありました。

当該地震情報

今日未明(02時39分頃)には浦河沖を震源とするM5.3の少し強い地震も発生し、北海道と東北北部太平洋岸が揺れました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第4号 (ハイマー)はベトナムにあり、いまだ台風としての勢力を保っています。大型の台風第5号 (メアリー)は、東シナ海にあり、先島諸島付近を通過した後、北上を続けています。

台風第4号 (ハイマー)

台風第5号 (メアリー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は埼玉県 熊谷観測点の39.8度(14:20)、最低・日最低気温は北海道 根室地方 別海観測点の1.8度(23:45)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 阿寒湖畔観測点の8.1度(07:34)、最高・日最低気温は福岡県 福岡観測点の28.5度(05:26)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

気温のみならず、降水量、日最大風速などでも記録更新ラッシュです。

昨日6月24日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がソプラノの端山梨奈さん、後半はコーシェリ弦楽四重奏団。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ 私の試聴室

シューベルト「ミサ曲 変イ長調 D678」

番組詳細

>6月25日の過去のできごと

1767年 ドイツの作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマン没。
1852年 スペインの建築家、アントニオ・ガウディ誕生。
1860年 フランスのオペラ作曲家、ギュスターヴ・シャルパンティエ誕生。
1884年 ブルックナーやマーラーから生前、高く評価されていた作曲家、ハンス・ロット没。
1903年 「1984年」で知られるイギリスの作家、ジョージ・オーウェル誕生。
1910年 パリ・オペラ座でストラヴィンスキーのバレエ「火の鳥」初演。
1950年  北朝鮮軍が38度線を越えて南に進攻し、朝鮮戦争が勃発。
1953年 昭和28年西日本水害。集中豪雨による死者758名。過去の災害史を知らないと新たに起こった災害を見て、根拠なく異常気象と結びつけて考えてしまうこともあるかもしれません。また、過去の災害史を知ることは未来の防災につながります。
1956年 筝曲家で作曲家の宮城道雄没。
1961年  熱帯低気圧が近づき梅雨前線が活発化、集中豪雨になり7月10日までに死者302人・行方不明者55人を出す。
1983年 アルゼンチンの作曲家、アルベルト・ヒナステラ没。
1984年 フランスの哲学者、ミシェル・フーコー没。
1997年 フランスの海洋学者、ジャック=イヴ・クストー没。

>福島の子どもたちはいまだに、被ばく実態からかけ離れた原発から同心円上の避難区域設定で暮らしています。すでに深刻な被ばくをしている児童もいますが、政府も東電も自分の家族のことではないので本気で対策に臨めないのでしょう。福島の自治体に決定権を与えて子どもを守らなければなりません。下のリンクはジャーナリスト、田中龍作さん執筆の記事。もう「待ったなし」であることが分かります。

被曝した福島の子供たちが東京で健康診断


>少々専門的な分野ですが(難しくはありません)、興味深い記事です。

太陽系の歴史が一変? 太陽風粒子の解析結果

>大熊座のしっぽの部分にあたる「北斗七星」です。画像にカーソルを置くと、個々の星の固有名が表示されます。

The Big Dipper


ラベル:
posted by tomlin at 09:57| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

朝の定期便 2011-06-24(金)

 
>144728(←トップページアクセスカウンタ)/44589(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者177人 / 339ページビュー)。

>今朝の最低気温26.2度(04:47;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。風の吹く曇りの朝を迎えています。おまけに、当地では今年初の熱帯夜となりました。青梅や八王子観測点も熱帯であったことにびっくり。

>9時の時点で30度を超えました。思わず「あじー」と言ってしまいます。

>更新時間が足りなそうなので、途中でぷつっと切れるかもしれません。その場合は午後に追加更新します。

>13時12分には月の距離が最遠(1.052、40万4273km、視直径29.5')、

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第4号 (ハイマー)

台風第5号 (メアリー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は兵庫県 豊岡観測点の36.4度(14:04)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点の6.3度(23:06)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 紋別観測点の10.5度(09:45)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の28.5度(05:46)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

6月の最高気温を軒並み更新しています。

昨日6月23日

>今日のFM番組から

・午前9時20分 ビバ!合唱(再) 世界の名指揮者(4)ヘルムート・リリング

番組詳細

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 若手指揮者特集(5)ロビン・ティチアーティ指揮 / ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

ハイドン「トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.7e-1」
チャイコフスキー「交響曲第4番 ヘ短調 作品36」ほか

番組詳細

>6月24日の過去のできごと

1024年 ウィキペディアによると、この日、イタリアの修道士グイード・ダレッツォが「ド(ユ)レミファソラシ」利用した階名唱法を考案したとのこと。
1497年 ジョン・カボットがヴァイキング以降ヨーロッパ人で初めて北アメリカ大陸に到達(コロンブスは1492年に西インド諸島に到達)。
1777年 スコットランド生まれの北極探検家、ジョン・ロス誕生。
1842年 「悪魔の辞典」で知られるアメリカのジャーナリスト・作家のアンブローズ・ビアス没。
1906年 フランスのチェリスト、ピエール・フルニエ誕生。
1907年 洋画家の靉光(あいみつ)誕生。
1915年 イギリスの物理学者フレッド・ホイル誕生。
1955年 東京都板橋区で野村茎一誕生。
1960年 マンガ家の岡野玲子誕生。
ラベル:
posted by tomlin at 10:00| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

朝の定期便 2011-06-23(木)

 
>144702(←トップページアクセスカウンタ)/44552(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者183人 / 380ページビュー)。

>今朝の最低気温24.4度(06:53;さいたま市観測点)、雨→くもり。

>おはようございます。雨上がりの朝を迎えています。今は曇っていますが、これから晴れて暑くなるという予報です。

>20時48分には下弦。

>今日は我が家の「雑草ガーデン」についてお話しましょう。

>昨年亡くなった母は草木が大好きでしたが、我が家には庭と呼べるような土地がほとんどなく、家の周囲の植え込みとプランターで花を育てていました。

>その世話を、母の体調がすぐれなくなった一昨年の暮れあたりから私が引き継いだわけです。門外漢の頓珍漢なので、とりあえず欠かさず水やりをしました。ネットで調べると冬は毎日水やりをしてはならないことも、それは植物によっても異なることがわかり、すこしずつ勉強していきました。

>けっこう面倒だったのがシクラメンでしたが、これは半年間も花を咲かせることに成功しました(なんだか嬉しい)。

>そんな中で「虫目で歩けば」という本を読む機会があり、植物を育てると虫の生態系も一緒にでき上がることに気づきました。虫は好きではありませんが「虫目で歩けば」の影響で急に小さな虫たちが愛らしく見えてきました。

>そんな折り「雑草の種は植えても思い通りには育たない」という話をラジオで聞いたのを思い出して、雑草を抜くのをやめました。理由は3つ。ひとつは、雑草を食べる虫たちがいて、彼らのお陰で植え込みの虫の勢力バランスが保たれていると感じたこと。2つめは、なぜ園芸品種と雑草を分けて考える必要があるのか、ということ。3つめは雑草の生え方が、地球の生命の起源を宇宙に満ちた彗星や小惑星とする「パンスペルミア説」が雑草にもそのまま当てはまるからでした。

>カビで説明するとわかりやすいのですが、カビの胞子は空気中にたくさん浮遊しています。だから、カビの生育条件にかなったところでだけカビが発生します。雑草の種も同じです。風が吹けばたくさんの種が空を飛んでいきますが、条件が合わない限り育ちません。

>地球も、たまたま生物の生育に適した環境を持っていたので、宇宙から降り注ぐ彗星などによってもたらされた生命の種が繁殖した、というのがフレッド・ホイル博士のパンスペルミア説です。発表当時は「トンデモ理論」として顧みられることのなかったものですが、自然界を観察していると、これこそ本当なのではないかという気がしてきます。

>いくら雑草を抜かないと言っても、雑草ガーデンのバランスを保つために生育がはやくて、すぐに日陰を作ってしまうタイプの植物は適当に剪定します。増えすぎた雑草も間引きします。

>よく見ると、たくさんの小さな虫たち(ほとんどの虫はミリ単位)が雑草ガーデンに住み着くようになりました。本当にたくさんの種類がいます。まさに虫メガネとはよく言ったものだと思うのですが、ルーペが教えてくれるミニミニ世界です。自然界のデザインは本当にファンタスティックだと感じます。

>「虫目で歩けば」は、まず本で読むべきだと思いますが、待ちきれない人はブログもあります。著者の日記ですから、チュートリアルなしでいきなりマニアックな世界へダイブする感じです。小さな虫たち関する知見を得ることは難しいことを前もって理解してからどうぞ。

ブログ 鈴木海花の「虫目で歩けば」

>ちなみに本の書評はこちら。

虫目で歩けば ━ 蟲愛づる姫君のむかしから、女子だって虫が好きでした。

>気象庁地震情報

今朝、6時51分頃に岩手県沖( 北緯39.9度、東経142.5度、宮古の東北東50km付近)を震源とするM6.7、最大震度5弱(青森県・岩手県)の強い地震がありました。ちょうどラジオを聞いていたので詳細な情報を待っていたのですが、震源やマグニチュードの発表が通常よりもかなり遅く、その間に津波注意報が発令されたりして不安な数分間を過ごしました。当地(埼玉県南部)では、遠くの強い地震を感じさせる揺れかた(長めのユラユラ)でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第4号 (ハイマー)は、間もなく華南到達。

台風第4号 (ハイマー)

昨日、フィリピン東海上にあった熱帯低気圧が台風第5号 (メアリー)となりました。進路予想の先には先島諸島があります。大型、要警戒。

台風第5号 (メアリー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は群馬県 館林観測点の36.5度(15:02)、最低・日最低気温は長野県 野辺山観測点の8.2度(04:46)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 礼文観測点の14.3度(00:05)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の28.0度(05:13)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月22日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

フランス近代。ヴァンサン・ダンディ(1851-1931)、アンリ・トマジ(1901-1971)、ジャン・フランセ(1912-1997)、ドビュッシー。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 若手指揮者特集(4)トマーシュ・ネトピル指揮 / プラハ放送交響楽団演奏会

ウェーベルン「オーケストラのためのパッサカリア 作品1」
バーンスタイン「セレナード」(Vn:フランティシェク・ノヴォトニー)
リヒャルト・シュトラウス「交響詩 “ツァラトゥストラはこう語った” 作品30 」
バルトーク「舞踏組曲」

番組詳細

>6月23日の過去のできごと

1281年 元軍が九州に再来襲(弘安の役)。県立高校教諭時代(6年間だけやってました)、歴史に詳しい先生が「元軍は、勢いで日本まで攻め込んでしまった」と話していましたが、いまはそれがよく分かります。
1824年 ドイツの作曲家、カルル・ライネッケ誕生。
1891年 磁束のSI単位“ウェーバー”に名を残すドイツの物理学者、ヴィルヘルム・ヴェーバー没。
1891年 洋画家の岸田劉生誕生。
1908年 小説家の国木田独歩没。
1928年 心理学者の河合隼雄(かわい・はやお)誕生。最初、私はフロイト派だったのですが(フロイトしか知らなかったので)、河合隼雄さんの著書に出会ってユング派に鞍替えしてしまいました。
1943年 アメリカの指揮者、ジェームズ・レヴァイン誕生。
1944年 北海道、有珠山ちかくの畑地が噴火、その後昭和新山(現在の標高398m)が誕生。当時、その地の郵便局長だった三松正夫という人が昭和新山形成の詳細な記録を残しました。小学校6年生の時、私はたまたま機会を得てその本を非常に興味深く読みました。
1956年 ロシアの作曲家、レインゴリト・グリエール没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:18| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

朝の定期便 2011-06-22(水)夏至

 
>144671(←トップページアクセスカウンタ)/44516(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者159人 / 328ページビュー)。

>今朝の最低気温20.4度(04:33;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。久しぶりに快晴の朝を迎えています。暑くなるという予報です。

>02時16分には夏至を迎えました。夏至というのは天文学的には地球が公転軌道上の夏至点(春分点から測って90度の位置)を通過する瞬間を指します。そして、暦の上ではその瞬間を含む日を「夏至」と呼びます。二十四節気をさらに3つに分けた七十二候では“乃東枯”(なつ かれくさ かるる)となります。

>私を含めて、熟年期を迎えた“お年頃”の方々はそろそろORS(経口補水液:Oral Rehydration Solution)を常備したほうがよいかも知れません。なぜなら、脱水症状になった時、子どもや高齢者は水を飲んでも間に合わないからです。点滴が確実な方法ですが、それに近い効果が得られるORSのほうが病院に到着するより早く処置が可能です。

>処方箋薬局で大塚製薬製の「OS-1」が入手できますが(処方箋は要りません)、1本(200ml)200円と高価なので自分で作ることをお薦めします。

>水1リットルに上白糖40グラム、塩3グラム、もしあればクエン酸少々(グレープフルーツやレモン果汁でもOK)を加えてよく溶かすだけです。長持ちしないので、作り置きは冷蔵庫で1日くらいにとどめ、その都度作ります。上白糖40グラムは、計量スプーンの大さじで4.5杯、塩3グラムは小さじ0.5杯です。

>なお、スポーツドリンクは脱水症状になってしまったときには逆効果(脱水を進めてしまう)になることがありますから、そのあたりに関する知識も深めておく必要があります。スポーツドリンンクの開発にあたっては、高血圧や腎臓への負担も考慮して脱水症状の予防措置としての成分となっています。

>テレビドラマの「仁」の第1シーズンでは、主人公の南方仁が、コレラの流行で苦しむ江戸の町の人々をORSで救うエピソードが出てきました。

>そのようなわけで、ORSはお茶代わりに飲むものではありません。ORSとの付き合い方は、あなたの身体が徐々に覚えてくることでしょう。災害時など、日常とは大きく異なる環境で過ごさなければならない時にORSは心強い味方となってくれるはずです(ただし万能ではありません。過度の期待は禁物)。

>気象庁地震情報

きのう21日の夕刻に久しぶりにM5.6の少し強い余震がありました。今朝、5時に目覚めたので地震が原因であったのかもと思って調べたのですが該当するものがありませんでした。ただ目が覚めただけだったようです。

各地の震度に関する情報

>気象情報

長い間熱帯低気圧情報として発表されていた「熱帯低気圧a」が、ようやく台風第4号 (ハイマー)となりました。また、フィリピン東海上には熱帯低気圧bがあり、これは台風第5号となる可能性があります。

台風第4号 (ハイマー)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は群馬県 前橋観測点の33.9度(15:46)、最低・日最低気温は北海道 根室地方 厚床(あっとこ)観測点の8.4度(03:48)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 榊町観測点の13.5度(14:04)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の28.3度(04:25)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月21日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

パウル・ヒンデミット(1895-1963)、アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー(1871-1942)、ブラームス、エルンスト・クルシェネク(1900-1991)。日頃あまり聞かない名前も入っていますが、いわゆる前衛音楽ではありません。ただし、ヒンデミットもクルシェネクも晦渋な音楽を書いている時期がありました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 若手指揮者特集(3)アンドレス・オロスコ・エストラーダ指揮 / スイス・イタリア語放送管弦楽団演奏会

初めて聞く名前のオーケストラです。スイスでイタリア語放送を行っている放送局のオーケストラということでしょうか。
モーツァルト「ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調」(Hrn:ゾーラ・スローカー)
チェイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調」(Vn」ヴァディム・レーピン)
ベートーヴェン「交響曲第7番 イ長調」

番組詳細

>6月22日の過去のできごと

1403年 京都 万年山相国寺(まんねんざん・しょうこくじ)の、史上最も高い日本様式の仏塔であった七重の塔(109.1m)が落雷によって焼失。
1978年 アメリカの天文学者、ジェームズ・クリスティ(0938- )が冥王星の衛星カロンを発見。
1864年 ロシア生まれのユダヤ系ドイツ人数学者、ヘルマン・ミンコフスキー誕生。ミンコフスキー空間、光円錐は相対論の理解に必要な概念。
1910年 イギリスのテノール歌手ピーター・ピアーズ誕生。
1925年 クラインの壺で知られるドイツの数学者、フェリックス・クライン没。
1974年 フランスの作曲家、ダリウス・ミヨー没。

>放射線強度に関して、しばしば「直ちに健康に影響する値ではありません」という言葉が “直ちに” 発せられますが、個々の条件の差を調べたり検討する前に、瞬時に分かってしまうことなどあり得ません。つまり、これらの言葉は根拠のない脊髄反射的な反応と断言できます。私たちは「誰々がこう言ったから」というような理由で自分を納得させることはすべきではありません。いつでもレオナルドの「事実から学べ」という言葉を肝に銘じて、自ら本当の応えにたどり着く姿勢を。

田中龍作ジャーナル

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:09| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

朝の定期便 2011-06-21(火)

 
>144647(←トップページアクセスカウンタ)/44474(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者151人 /308 ページビュー)。

>今朝の最低気温22.2度(04:39;さいたま市観測点)、雨→くもり。

>おはようございます。早朝には一時雨が降りましたが、いまは止んで明るいくもり空になっています。

>今日の最高気温は当地でも30度に達する予想です。お出かけには水を忘れずに。

>明日は夏至。今が1年でもっとも昼間が長い時期です。当地における今朝の日の出は04時25分、日没は19時01分です。昼時間は14時間36分。薄明時間帯を除くと、夜といえる時間は8時間程度しかないことになります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 伊是名観測点の34.0度(14:20)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点の6.0度(04:25)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 榊町観測点の13.1度(10:26)、最高・日最低気温は沖縄県 久米島観測点の27.9度(13:54)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月20日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

フランス近代。パスカル・ロジェによるドビュッシーの「前奏曲集第1巻」。ピアノを弾かない人でも、この楽譜は手許に置くべきものと言えます。なぜなら、デュナーミク、アゴーギク、アーティキュレーションの指示などが必要、かつ十分になされた楽譜の規範のようなものだからです。この楽譜を見ながら演奏を聴くと、演奏者の読譜の流儀や深さが分かり非常に興味深いものです。
ほかにドビュッシーの歌曲「ボードレールの詩」、サン・サーンスの「ファゴット・ソナタ」、ラヴェルのオケ版「マ・メール・ロア」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 若手指揮者特集(2)イラン・ヴォルコフ指揮 / フィンランド放送交響楽団演奏会

イェルク・ウィドマン「コン・ブリオ」
ホルヘ・サンチェス・チョン「クラン」
ドビュッシー「前奏曲集第1巻、第2巻からの5曲」
ラヴェル「ボレロ」

番組詳細

>6月21日の過去のできごと

1582年 (天正10年6月2日)本能寺の変。1582年は“いちごパンツ”と覚えるそうです。
1646年 ドイツの哲学者・数学者、ゴットフリート・ライプニッツ誕生。
1730年 (享保15年5月7日)国学者の本居宣長誕生。その人生は、ほぼハイドンと重なります。
1732年 バッハとアンナ・マグダレーナの第9子、ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ誕生。前古典派の作曲家。
1852年 ドイツの教育者フリードリッヒ・フレーベル没。絵本のフレーベル館の名前の由来。
1891年 現代音楽の推進者として知られる指揮者のヘルマン・シェルヘン誕生。
1905年 フランスの哲学者・小説家・評論家のジャン・ポール・サルトル誕生。
1908年 ロシアの作曲家、ニコライ・リムスキー=コルサコフ没。「リムスキー=コルサコフ」は「リムスキー」と「コルサコフ」に分けてはいけません。分けるなら「ニコライ」と「リムスキー=コルサコフ」です。「ヴォーン=ウィリアムズ」と同じ。
1920年 鹿鳴館の設計で知られるイギリスの建築家ジョサイア・コンドル没。日本銀行本店や東京駅の設計者である辰野金吾の師。さらに辰野金吾の息子であるフランス文学者の辰野隆は、小林秀雄や三好達治の師。
2000年 アメリカの作曲家、アラン・ホヴァネス没。交響曲だけでも67曲にのぼる多作家。
2004年 スペースシップ1が高度100kmに到達。民間企業による最初の宇宙飛行成功。NASAは、今後、ISSへの貨物輸送や人員輸送を徐々に民間委託化する方針のようです。
2008年 ホルン奏者の千葉馨没。1983年までNHK交響楽団で首席として活躍。

 
>少々分かりにくいところもありますが(背景を知らないと分かりにくい)「シュレーディンガーの猫」を説明する動画です。

シュレーディンガーの猫

 
posted by tomlin at 10:35| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

朝の定期便 2011-06-20(月)

 
>144620(←トップページアクセスカウンタ)/44444(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者141人 / 333ページビュー)。

>今朝の最低気温20.4度(04:49;さいたま市観測点)、くもり→晴れ。

>おはようございます。気象庁の定義で言えば雲量が8以上なのでくもりとすべきですが、ずっと日差しが続いているので率直な印象として晴れとします。

>昼過ぎに雨の予報が出ていますが、夕方以降のレッスンのかた、念のために雨具のご用意を。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

フィリピン付近の熱帯低気圧は、このまま台風に成長せずに終わってしまうのでしょうか。

熱帯低気圧情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 西表島観測点の33.7度(12:53)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点の5.2度(04:24)、最低・日最高気温は北海道 根室地方 羅臼観測点の13.7度(12:55)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の28.2度(06:06)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月19日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 気ままにクラシック(本放送)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック

ショパン、プーランク、エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(1897-1957)。
プーランクというと、日本では器楽曲のほうが多く紹介されていますが、彼の作品リストを見ると多くの声楽曲があります。この定期便の一番下に、日本の中学生が歌うすばらしいプーランクのミサ曲(キリエとグローリア)をリンクしておきました。
コルンゴルトはオーストリア生まれで、多くのユダヤ人(ユダヤ人以外も)がそうであったように第2次世界大戦中を、アメリカで過ごさなければならなかった作曲家の一人でした。そのため、アメリカ音楽界には多くの才能が結集することとなり、活況を呈します。コリンゴルトは新ロマン主義的傾向の作曲家であったために、映画音楽産業から仕事の依頼を受けます。そして2度のアカデミー音楽賞を受賞しますが、帰国後、映画音楽を低く見る母国ではそれが仇となって、コルンゴルトは不当な扱いを受けてしまいます。今日、放送される「ヴァイオリン協奏曲」も長い間顧みられることのなかった作品の一つですが、今ではコルンゴルトの重要な作品と目されるに至っています。
優れた人とは、先入観や偏見に惑わされることなく「本当のこと」が分かる人のことですが、一つの音楽が「優れた人々」に出会うには多くの時間が必要です。それが「多くの作曲家がすでに故人となっている」理由のひとつでしょう。

番組詳細

・午後7時20分 ベストオブクラシック 若手指揮者特集(1)アラン・ブリバエフ指揮/ アイルランド国立交響楽団演奏会

歳をとってくると、若手演奏家に関する情報が貴重になってくるものです。

ジェニファー・ウォルシュ「ホテル・チェルシー」
ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲 第2番 作品102」
チャイコフスキー「交響曲 第6番 ロ短調 “悲愴”」

>6月20日の過去のできごと

1819年 ドイツ生まれのフランスの作曲家、ジャック・オッフェンバック誕生。
1819年 アメリカのサヴァンナ号が、蒸気船として世界初の大西洋横断航海を終えてイギリス、リヴァプールに到着。
1833年 フランスの画家、レオン・ボナ誕生。
1894年 東京湾北部を震源とするM7.0の明治東京地震発生。死者31人、負傷者157人の被害。
1901年 日本画家の丸木位里誕生。
1908年 ヴァイオリニストで黒柳徹子の父、黒柳守綱(くろやなぎ・もりつな)誕生。N響や東響のコンサートマスターを歴任。
1922年 「チャルダーシュ」で知られるイタリアの作曲家、ヴィットーリオ・モンティ没。この1曲だけで知られる作曲家です。
1926年 ピアニストのイングリット・ヘブラー誕生。
1949年 鹿児島県にデラ台風(1949年第2号)が上陸、死者252名、行方不明者216名、負傷者367名、住家全壊1410棟、半壊4005棟、床上浸水4627棟、床下浸水52936棟の被害。
1963年 米ソ間にホットライン開設。これはキューバ危機を受けて、アメリカと旧ソビエト首脳が直接話しあえる電話回線を設けたもの。
1973年 東京渋谷にNHKホールが開館。

 
>プーランクの「ミサ曲 ト長調」からキリエとグローリア。

郡山第二中学校 Poulenc-Missa in G Major


ラベル:
posted by tomlin at 11:07| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

朝の定期便 2011-06-19(日)

 
>144598(←トップページアクセスカウンタ)/44417(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者130人 / 270ページビュー)。

>今朝の最低気温19.0度(04:27;さいたま市観測点)、くもり。

>娘の“たろ”の成人式の写真をようやく撮ってきました。撮影時間4時間以上という長丁場でしたが、レンズを意識しなくなるまで数百枚もシャッターを切ったので写真館の写真ではない感じになったと思います。

>では、更新を急ぎましょう。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

熱帯低気圧情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 西表島観測点の33.3度(12:48)、最低・日最低気温は北海道 胆振地方 大滝観測点の6.1度(04:11)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 知方学(ちっぽまない)観測点の13.0度(17:25)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の27.8度(06:17)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月18日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき テューバの魅力

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー ドイツの名クラリネット奏者カール・ライスターの至芸

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

ビシュコフ指揮によるワーグナーの歌劇“タンホイザー”ほか

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま) ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1)

ノルドグレンは「小泉八雲の怪談によるバラード」によって日本でも比較的知られた作曲家(フィンランド)です。

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 日本センチュリー交響楽団定期演奏会(指揮:小泉和裕)

リストの「ピアノ協奏曲第2番」(Pf:河村尚子)と「ファウスト交響曲」。

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 世界の名指揮者(4) ヘルムート・リリング

番組詳細

>6月19日の過去のできごと

1623年 フランスの化学者で哲学者のブレーズ・パスカル誕生。
1698年 欄学者の青木昆陽誕生。
1747年 イタリアの作曲家、アレッサンドロ・マルチェルロ没。オーボエ協奏曲ニ短調が有名。
1854年 イタリアのオペラ作曲家、アルフレード・カタラーニ誕生。
1868年 ポーランド生まれの音楽学者、ハインリヒ・シェンカー誕生。音楽分析における「原旋律」で知られています。フルトヴェングラーの師のひとり。
1909年 小説家の太宰治誕生。
2007年 東京都渋谷区の「松濤温泉シエスパ」でガス爆発事故発生。死者3名。温泉と天然ガスとの関係が広く知られるきっかけとなりました。

>天文雑誌「星ナビ」に連載されている新天体発見の最前線レポートです。興味がない方こそどうぞ。地味であるにもかかわらず、実態は非常にエキサイティングな世界です。

新天体発見情報 2010年5〜6月

>地球軌道の内側まで入り込む公転軌道を持つことから、かつては特異小惑星、現在は地球近傍小惑星と分類される小惑星433エロス表面の接近画像です。この画像を撮影した探査機「NEARシューメーカー」は、2001年にエロスへの軟着陸に成功しています。

The Regolith of Asteroid Eros 

 
ラベル:
posted by tomlin at 17:00| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

朝の定期便 2011-06-18(土)

 
>144568(←トップページアクセスカウンタ)/144544(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 313ページビュー)。

>今朝の最低気温18.7度(04:50;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。涼しいくもりの朝を迎えています。

>モリアキ翁(92歳5ヶ月)は、最近、日中にウトウトと昼寝をすることが多くなってきました。その成果、夜中に何度も起きては、隣のDKでお茶を飲んだりして過ごします。一晩に1回くらいは、お茶菓子を出して一人で鼻歌を歌いながらミニ宴会をします。

>いいですねえ。私も将来そんな楽しい高齢者ライフを送りたいものです。

>ところが、控えの間に寝ている私はその度に目を覚ますことになり、昨夜はとうとう眠るチャンスを逸して徹夜してしまいました。

>今日のレッスンはインスタントガッツでがんばります。

>高齢者と暮らすというのはいろいろなパターンがあると思います。モリアキ翁は元気なので、一緒に暮らす家族はとても幸運だと思います。1週間に1度はこういうことがあると折り込み済みならば対応策はいくらでもあります(実際には、徹夜は2週に1度くらい、夜中に起きるのは毎日)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

熱帯低気圧情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 真栄里観測点の32.7度(12:36)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 朱鞠内観測点の4.9度(04:23)、最低・日最高気温は北海道 根室地方 納沙布観測点の12.7度(11:31)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の28.0度(06:36)でした。

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ハイドン その音楽と生涯(71)

番組詳細

>6月18日の過去のできごと

1799年 海王星の衛星“トリトン”、土星の衛星“ヒペリオン”を発見したイギリスの天文学者、ウィリアム・ラッセル誕生。
1838年 大森貝塚の発見と発掘で知られるアメリカの動物学者、エドワード・モース誕生。
1928年 南極点に最初に到達(記録に残る限り)したノルウェーの極地探検家、ロアール・アムンゼン誕生。悲劇に終わったロバート・スコットや日本の白瀬 矗(のぶ)とアムンゼンの考えにどのような差があったのかという視点で調べると、きっと多くのことが学べることでしょう。
1929年 ドイツの社会学者・哲学者のユルゲン・ハーバーマス誕生。いま、個人的に彼と二クラス・ルーマンとの論争に興味を持っているところです。
1942年 ビートルズのポール・マッカートニー誕生。
1972年 異色の天文学者、ミルトン・ヒューメイソン没。エドウィン・ハッブルの助手として数々の重要な成果をあげ、月のクレーターにも名を残していますが、元はラバ使いでした。たまたまウィルソン山天文台にラバで資材を運びあげる仕事をしてハッブルと出会い、天文学者となりました。誰と出会うかということがどれだけ重要であるかを示すエピソードです。環境ホルモン問題を最初に提起した化学者のひとり、シーア・コルボーンも50歳まで羊飼いでした。
2002年 作曲家の山本直純没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

朝の定期便 2011-06-17(金)

 
>144544(←トップページアクセスカウンタ)/44336(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者158人 / 333ページビュー)。

>今朝の最低気温17.1度(03:33;さいたま市観測点)、雨。

>おはようございます。雨の朝を迎えています。

>雨といえば、数日前に車のラジオから「あ/たらしい〜/-4-だれか〜の/ために〜」(数字は休符名、スラッシュは小節線)で始まる、昔聴いたことのあるユーミンの歌が流れてきました。歌詞の途中で「雨のステイション」という言葉が出てきて曲名を思い出しました。

>よく聴くと、D major7thのコードの上でA(あ)C#(た)E(ら)G#(し)E(い)という、ルートから7度9度11度のテンションノートが並んでいるだけのメロディーです。シンプルなのに強い印象を残す、見事なインスピレーションです。

>このようなシンプルなのに曲と作曲者両方の個性を感じさせるテーマ(主題)には、普段なかなか到達できないものです。

>さらにコードはD major7thからC#minor7th、そしていきなり関係調ではないE minor7thへと進みます。あらためてユーミンすごいなあ、と認識した次第。アマゾンで楽譜を注文してしまおうかと思ったほど。

>ちなみに、私が選ぶシンプルなテーマ第1位はベートーヴェンの月光ソナタ第1楽章です。

>あ、コーヒーが飲みたくなった。ちょっと淹れてきます。

>(ガ〜、さらさら、たぽたぽたぽ・・・・)ふ〜。

>ただいま復帰。安物の豆なので、少しでもおいしく淹れようとドリップだけでも真剣に。これも修行の一環。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

昨日は、九州など一部の地域で豪雨となりました。今日午前中も警戒が必要です。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 真栄里(まえざと)観測点の33.0度(12:37)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点(04:25)、同 区界観測点(04:43)の2.0度、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 知方学(ちっぽまない)観測点の11.3度(06:48)、最高・日最低気温は沖縄県 所野観測点の27.9度(06:00)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月16日

>今日のFM番組から

・午前9時20分 ビバ!合唱(再) 雨に寄せて

番組詳細

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック アンドレア・グリミネルリ フルート・リサイタル

「リゴレットの主題による幻想曲」といえば、ドップラーとデュナンが有名なのですが、今夜は「ポップ」という作曲家のものが演奏されるようです。ほかにはプーランク、フランク(ヴァイオリンソナタのトランスクリプション)、ボルヌの「カルメン幻想曲」のようなフルート世界における定番に加えて、エンニオ・モリコーネなどの名前もあります。

番組詳細

>6月17日の過去のできごと

1631年 ムガル帝国の第一皇妃ムムターズ・マハルが産褥死。夫の皇帝シャー・ジャハーンは彼女のために22年かけてタージ・マハルを建てる。タージ・マハルは建てないにしても、こういうこと(22年間墓参を欠かさないとか)ができるような夫になりたいものです(どう考えても私が先にお墓に入りそうですが)。
1818年 フランスの作曲家、シャルル・フランソワ・グノー誕生。
1832年 クルックス管(真空放電管)で知られるイギリスの化学者・物理学者のウィリアム・クルックス誕生。
1850年 フランスの画家、ラファエル・コラン誕生。フランスへ留学した黒田清輝、久米桂一郎、岡田三郎助、和田英作らの師。
1870年 「善の研究」で知られる哲学者の西田幾多郎(にしだ・きたろう)誕生。
1882年 ロシアの作曲家、イーゴリ・ストラヴィンスキー誕生。
1898年 オランダの画家・版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー誕生。
1901年 初心者用練習曲で知られるコルネリウス・グルリット没。実際にはオペラや交響曲まで作曲しています。

>沖縄で撮影された昨日の皆既月食の動画です。1分55秒で楽しめます。

皆既月食20110616沖縄

>こちらは専門的な記事です。興味がある方だけどうぞ。

世界初、電子型ニュートリノの出現現象の兆候を捉えた 

 
posted by tomlin at 11:08| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

朝の定期便 2011-06-16(木)

 
>144520(←トップページアクセスカウンタ)/44302(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者157人 / 335ページビュー)。

>今朝の最低気温17.7度(04:54;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。今朝はくもりらしいくもり空です。夕方以降は雨という予報です。レッスンの方は雨具を忘れずにご用意ください。

>05時14分には満月(皆既月食)。今日未明には東日本以西で、月没帯食が見られたはずなのですが、梅雨空ではかないませんでした。梅雨の明けた沖縄なら見ることができたかもしれません。

>今日は七十二候の“梅子黄(うめのき き なり)”

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は鹿児島県 名瀬観測点の33.1度(14:38)、最低・日最低気温は栃木県 土呂部(どろぶ)観測点の3.5度(04:11)、最低・日最高気温は北海道 根室地方 納沙布観測点の8.4度(13:55)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の28.0度(05:38)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月15日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

アンジェラ・ヒューイットの弾くイギリス組曲第2番、半音階的幻想曲からはじまって、モーツァルトの「クラリネット五重奏曲」、そしてオッフェンバックの「チェロ協奏曲」、ベートーヴェンの「創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80」、そしてファリャの「“スペインの七つの民謡”から“ホータ”」(ヴァイオリンとピアノ)。「Jota」(ホタ)はスペインのアラゴン地方起源の3拍子のテンポの速い舞曲で、アルベニスやグラナドスも書いています。
なお、アンジェラ・ヒューイットはファツィオリ使いなので、今日の録音もファツィオリである可能性が高いでしょう。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 庄司紗矢香、ジャンルカ・カシオーリ デュオ・リサイタル

ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第2、第5、第9番と第8番第2楽章。

番組詳細

>6月16日の過去のできごと

1884年 俳人の荻原 井泉水(おぎわら せいせんすい)誕生。
1909年 オーストリアのヴァイオリニスト・指揮者のヴィリー・ボスコフスキー誕生。
1946年 フランスの作曲家で、スペクトル楽派の創始者であるジェラール・グリゼー誕生。
1964年 新潟地震(M7.5)発生。死者26名。
1973年 2005年に早世した特異な画家、石田徹也誕生。
1977年 ドイツ出身のロケット技術者、ヴェルナー・フォン・ブラウン没。
1986年 作曲家としては“レクイエム”、オルガン奏者としてはプーランク「オルガン・弦楽・ティンパニのための協奏曲」ほかの初演で知られるモーリス・デュリュフレ(フランス)没。
 
>少々専門的な記事ですので、興味のある方だけどうぞ。

銀河中心ブラックホールの形成をシミュレーションで解明

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:18| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

朝の定期便 2011-06-15(水)

 
>144497(←トップページアクセスカウンタ)/44263(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者155人 / 343ページビュー)。

>今朝の最低気温19.4度(07:05;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。早朝は普通のくもり空でしたが、午前10時ころには眩しく輝くような真っ白いくもり空となってきています。予報では日中は晴れるようです。

>気象庁地震情報

昨夜(14日)22時07分頃に三陸沖(北緯37.8度、東経143.5度)を震源とするM5.9の比較的強い地震がありました。福島第1原発4号機は傾いているので、強い余震による倒壊が心配されます。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 伊原間観測点の32.6度(13:54)、最低・日最低気温は栃木県 土呂部(どろぶ)観測点の5.8度(23:59)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 宗谷岬観測点の7.9度(13:47)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の27.7度(05:55)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月14日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

カール・ニールセン、グラズノフ、シベリウス。私にとっては複数の未聴曲を含む興味深いプログラムです。番組詳細をどうぞ。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション デュフォー&ロジェ デュオ・リサイタル

フルートのマチュー・デュフォーとピアノのパスカル・ロジェによるリサイタル。フォーレ、アンリ・デュティユー、ドビュッシー、プーランク、プロコフィエフ、シャルル=マリー・ヴィドール(1844-1937)。

番組詳細

>6月15日の過去のできごと

1215年 イングランドでマグナ・カルタ(大憲章)制定。
1594年 フランスの画家、ニコラ・プッサン誕生。
1752年 「ベンジャミン・フランクリンが凧を用いた実験でカミナリが電気であることを証明した」という有名な出来事の日なのですが、なぜ感電死しなかったのかと、ずっと昔に調べたことがあります。それによると、同種の実験で死者も出ておりフランクリンは幸運だったのではないかという説と、非常に慎重に実験を行なったという説があるようでした。今ならネット検索すると実験の詳細な様子が紹介されているかも知れません。
1763年 木管五重奏曲で知られるドイツの作曲家、チェリスト、指揮者のフランツ・ダンツィ誕生。
1763年 俳人の小林一茶誕生。
1772年 フランスの作曲家、ルイ・クロード・ダカン没。初級の割には技巧的で人気の高い「かっこう」(鍵盤楽器のための)が有名。
1843年 ノルウェーの作曲家、エドヴァルド・グリーグ誕生。
1873年 印旛県と木更津県が統合されて千葉県となる。
1896年 明治三陸地震(M8.5)による津波で死者・行方不明者約22000人〜27000人。岩手県綾里で津波高38.2m。
1911年 喜界島地震(M8.0)発生、死者12人。
1930年 日本画家の平山郁夫誕生。
1937年 ドイツのクラリネット奏者、カール・ライスター誕生。
1938年 ドイツの画家、エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー没。
1962年 フランスのピアニスト、アルフレッド・コルトー没。
1992年 「今西進化論」で知られる生物学者の今西錦司没。

>隕石に含まれるアミノ酸の研究に関する記事です。パンスペルミア説を支持する私は、こういう記事を見るとニヤニヤしてしまいます。

隕石から迫る、小惑星上での有機物合成

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:19| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

朝の定期便 20112011-06-14(火)

 
>144474(←トップページアクセスカウンタ)/44232(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者143人 / 288ページビュー)。

>今朝の最低気温19.8度(06:59;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。曇りの朝を迎えています。

>分子生物学者、福岡伸一さんの著書「生物と無生物のあいだ」に、次のような文章があります。少々長いのですが以下に引用します。

>訓練を積んだ医者は、胸部X線写真を眺めただけで、そこにわずかな結核の手がかりやあるいは早期ガンを疑うに足る陰影を認めることができる。私たちが同じものを手にしても、そこにはぼんやりとした雲や霞のような白い広がりが見えるだけだ。

>実は、医者がX線写真をライトにかざすとき、彼が診ているものは、胸の鏡像と言う予知はむしろ彼らの心の中にあらかじめ用意されている「理論」なのである。(引用ここまで)

>作曲工房で学んだ皆さんなら、思わず膝を打ってわが意を得たりという気持ちになられたことでしょう。

>このさき一生、自分には縁がないと思っていた作曲家の作品を素晴らしい!と思えるようになった時、まさに同じことが起こっているのです。音楽史を学ぶということは、作曲家と同じ視点を持って、その時代の空気を呼吸することです。

>ニュー二ランドのクライストチャーチで、今年2月の地震の余震と見られる強い地震がありました。

NZのクライストチャーチで強い余震、ビルの倒壊や負傷者も

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 真栄里(まえざと)観測点の32.1度(13:58)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 宗谷岬観測点(24:00)、青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点(04:09)の7.1度、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 宗谷岬観測点の9.4度(13:18)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の27.6度(05:56)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月13日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

モーツァルトとベートーヴェン。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション アルディッティ弦楽四重奏団演奏会

湯浅譲二、石井眞木、パスカル・デュサパン(1922- )、ハリソン・バートウィスル(1934- )、リゲティ。

番組詳細

>6月14日の過去のできごと

1594年 後期ルネッサンス、フランドル楽派の作曲家、オルランド・ディ・ラッソ(ラッススとも)没。
1736年 クーロンの法則で知られるフランスの物理学者、シャルル・ド・クーロン誕生。
1910年 ドイツの指揮者、ルドルフ・ケンペ誕生。
1911年 ノルウェーの作曲家、ヨハン・スヴェンセン没。
1912年 柳田國男が遠野物語を発表。
1919年 ジョン・オールコックとアーサー・ブラウンが初の大西洋無着陸横断飛行を果たす。(リンドバーグは単独横断飛行に最初に成功したもの。大西洋横断飛行参照)
1926年 アメリカの画家・版画家、メアリー・カサット没。
1940年 幻の東京万博開催に向けて隅田川にかかる可動橋(跳開橋)、勝鬨橋(かちどきばし)完成。
1946年 幸田露伴の妹で、ヴァイオリニスト・ピアニスト・作曲家の幸田延(こうだ・のぶ)没。1895年と1897年のヴァイオリンソナタは、日本人によって初めて作曲されたクラシック作品。
1982年 中国のピアニスト、ラン・ラン誕生。
1994年 アメリカの作曲家、ヘンリー・マンシーニ没。
2005年 イタリア出身の指揮者、カルロ・マリア・ジュリーニ没。
2008年 岩手・宮城内陸地震が発生。M7.2、最大震度6強を観測。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:19| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

朝の定期便 2011-06-13(月)

 
>144455(←トップページアクセスカウンタ)/44209(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者140人 / 306ページビュー)。

>今朝の最低気温17.9度(03:54;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。昨深夜から明け方まで音を立てて降っていた雨もあがり、今は薄日差す明るい曇り空になっています。

>今日は桜桃忌。太宰治の命日(1948年)です。また、指揮者の岩城宏之さんの命日でもあります。中学生になって、初めてオーケストラに興味を持った私は、テレビのN響アワー以外のソースを持たなかったために毎週一音たりとも聴き逃すまいという集中力で耳を澄まし、ブラウン管を凝視していました。その時の指揮のほとんどが汗だくになってタクトを振る岩城宏之さんでした。彼は私の陰の恩師です。

>今日は“はやぶさ”の感動的な帰還からちょうど1年目でもあります。ヴォイジャー計画がそうであったように、まさに芸術的なプロジェクトでした。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は鹿児島県 名瀬観測点の32.9度(14:58)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の5.3度(24:00)、最低・日最高気温も北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の8.4度(14:57)、最高・日最低気温は沖縄県 所野観測点の27.7度(06:10)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月12日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

今日は気ままにクラシックをすっかり忘れていて、NHKのAMを聞いていました。樋口康雄さんが編曲したドビュッシーの「美しい夕暮れ」を聴き逃したのは痛い。金曜日午後の再放送で。

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

ヴァイオリニストのハイフェッツ編曲によるゴドフスキ、アレンスキーらの小品と、ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」、ブラームス「交響曲第2番 ニ長調」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック

番組詳細

1831年 イギリスの理論物理学者、ジェームズ・クラーク・マクスウェル誕生。
1865年 アイルランドの詩人・劇作家のウィリアム・バトラー・イェーツ誕生。
1899年 メキシコの作曲家、カルロス・チャベス誕生。
1911年 ストラヴィンスキーのバレエ音楽「ペトルーシュカ」初演。
1920年 文化人類学者の梅棹忠夫(うめさだ・ただお)誕生。
1947年 フランスの画家、アルベール・マルケ没。
1948年 小説家の太宰治没。桜桃忌。
1962年 アーロン・コープランドに「市民のためのファンファーレ」を委嘱したイギリスの指揮者・作曲家のユージン・グーセンス没。
1986年 クラリネット奏者、ベニー・グッドマン没。
2006年 指揮者の岩城宏之没。


>少々長いのですが、私たちが自ら身を守るためのヒントが満載です。政府やメディアの発表を待っていては手遅れになることもあるかも知れません。正しい判断をするためにも、より深い理解が必要です。ぜひお読みください。

フェアウィンズアソシエーツのアーニー・ガンダーセンインタビュー:「福島原発事故はわれわれが考えるよりはるかに危険」パート1

パート2

パート3

パート4

 

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:17| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

朝の定期便 2011-06-12(日)

 
>144425(←トップページアクセスカウンタ)/44171(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者136人 / 285ページビュー)。

>今朝の最低気温20.5度(04:57;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。明るいくもりの朝を迎えています。

>自然界に人々(動物も?)を癒したり、治したりする薬草が自生していることは不思議なことです。地球そのものを生命のシステムと考えるガイア仮説なら説明できそうですが、どの植物がどんなことに効能があるのかを発見してきた先人たちには驚くばかりです。

>少し前に、テレビ番組で自律神経失調を緩和する簡単な体操のような方法を紹介していました。これもびっくりです。正しい方法で動けば自分で自分をを回復できるのです。

>全てが解決できるとは思いませんが、一部でもそのような方法が身の回りにあるということです。それは、やはり私たちの観察力と注意力に依存しているのでしょう。

>肝臓は悪くなっても自覚症状が出にくいために「沈黙の臓器」などと呼ばれたりします。しかし、本当に注意深く自分の身体を感じ取ろうとすれば、悪くなった肝臓の影響を受けた他の部分が発するシグナルを受け取ることができるかも知れません。

>やはり、私たちの健康を大きく左右するのは生活習慣そのもの。

>作曲家は不摂生になりやすいので自戒を込めて、生活を見直さなければと思います。

>10時41分 月の距離が最近(0.955、36万7188km、視直径32.1')。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第3号(サリカー)は、昨日11日に中国華南で熱帯低気圧となりました。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は鹿児島県 名瀬観測点の32.1度(13:33)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の6.3度(22:49)、最低・日最高気温も北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の10.1度(00:40)、最高・日最低気温は沖縄県 所野観測点(05:07)、同 石垣島観測点(05:20)、同 与那国島観測点(06:33)27.3の度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月11日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき パーシー・グレンジャー、没後50年

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー スイスの巨匠エトヴィン・フィッシャー

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 演奏家に聞く リコーダー・鈴木俊哉(2)

番組詳細

・午後7時20分 シンフォニーコンサート 東京フィル 第795回オーチャード定期演奏会(指揮:ラドミル・エリシュカ)

スメタナ「歌劇 “売られた花嫁” から 三つの舞曲」
ヨゼフ・スク「組曲 “おとぎ話” 作品16」
ドヴォルザーク「交響曲 第9番 ホ短調 作品95 “新世界から”」

番組詳細

>6月12日の過去のできごと

1890年 オーストリアの画家、エゴン・シーレ誕生。
1926年 詩人の茨木のり子誕生。若い頃に「自分の感受性くらい」を知ってから愛読しつづけてきた詩人のひとりです。
1929年 「アンネの日記」で知られるアンネ・フランク誕生。
1941年 アメリカ生まれのジャズ・ピアニスト、チックコリア誕生。
1966年 新ウィーン楽派や20世紀前衛音楽の紹介と普及に貢献の大きかったドイツの指揮者で作曲家のヘルマン・シェルヘン没。
1978年 宮城県沖地震(M7.4)、死者28名。平均間隔37.1年で繰り返されてきた地震です。過去の発震(1793年2月17日/1835年7月20日/1861年10月21日/1897年2月20日/1936年11月3日)。
2002年 コラムニストのナンシー関、没。2冊の「記憶スケッチアカデミー」は、するどく人間を捉えています。
2006年 ハンガリーの作曲家、ジェルジ・リゲティ没。
2006年 大分県西部地震(M6.2)、最大震度5弱。負傷者8名、住宅損壊5棟。
2009年 WHOが新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ6に引き上げ、パンデミックを宣言。

>原子力が輝いていた時代の名残でしょうか。

原子力つけめん

原子核アメ、原研羊羹、銘菓原子炉

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:06| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

朝の定期便 2011-06-11(土)

 
>144406(←トップページアクセスカウンタ)/44138(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者138人 / 281ページビュー)。

>今朝の最低気温21.1度(06:52;さいたま市観測点)、雨。

>おはようございます。比較的気温の高い朝で、雨が降ったり止んだりしています。九州では強い雨になっているようで、今後本州も警戒が必要です。当地では、午後に一時雨があがる予報です。

>更新時間がとれないため簡易更新します。時間があれば、夕方以降、ひょっとしたら深夜に追加更新します。

>今日で震災から3ヵ月。被災地が広範囲にわたっていて、復興はまだまだ進んでいません。問題は物資不足から他の問題に移り変わっています。

>今日14時54分、暦の上での“入梅:太陽黄経80度”。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第3号(サリカー)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は鹿児島県 名瀬観測点の33.4度(11:35)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の8.4度(03:59)、最低・日最高気温は北海道 根室地方 納沙布観測点の12.0度(22:38)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の27.4度(06:21)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日6月10日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ハイドン その音楽と生涯(70)

オラトリオ“四季”の後半です。

番組詳細

>6月11日の過去のできごと

1776年 イギリスの画家、ジョン・コンスタブル誕生。
1864年 ドイツの作曲家、リヒャルト・シュトラウス誕生。
1910年 フランスの海洋学者でアクアラングの発明者でもあるジャック=イヴ・クストー誕生。
1924年 フランスの作曲家・オルガニストのテオドール・デュボワ没。
1981年 イラン・ゴルバフ地方でマグニチュード6.7の地震発生。約3000人の死者を出す被害。
1983年 ピアニストのウラディミール・ホロヴィッツが初来日して最初のコンサートを開催。
2002年 アメリカ議会が電話の発明者をベルではなく、アントニオ・メウッチであることを正式に認める。
2007年 作曲家の江村哲二、47歳の若さで没。

>はやぶさ帰還の微速度撮影動画です。微速度でもあっという間。

はやぶさの帰還 (Hayabusa's Re-entry)


 
ラベル:
posted by tomlin at 09:48| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする