>144285(←トップページアクセスカウンタ)/43946(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。
>今朝の最低気温16.8度(04:35;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。快晴の朝を迎えています。
>09時27分には二十四節気の“芒種”(ぼうしゅ:太陽黄経75度)。七十二候では“螳螂生”(かまきり しょうず)。6月4日に誤って書いてしまったのですが、今日が今年の芒種です。お詫とともに訂正します。
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 伊原間観測点の31.5度(15:04)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点の4.8度(24:00)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 沼川観測点の12.4度(17:03)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点(06:25)、同 西表島観測点(00:52)の27.1度でした。
>今日のFM番組から
・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)
最初に放送されたモーツァルトの「2台のピアノのためのソナタ K.448」は、アレクサンドル・ラビノヴィチとマルタ・アルゲリッチによる、ちょっと真似のできない演奏でした。早口で「モタルト」と言ったような感じ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-06-06&ch=07&eid=88625
・午後2時00分 クラシックカフェ
バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007」(Vc:ジャン・ワン)
シューベルト「交響曲 第3番 ニ長調 D200」(カルロス・クライバー/ウィーン・フィル)(シューベルト18歳の作品)
ベートーヴェン「ピアノソナタ第3番 ハ長調 作品2-3」(Pf:アリス・紗良・オット)
同 「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品37 “皇帝”」(Pf:ピエール・ローラン・エマール/アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団)
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック アスペン音楽祭2010から(1)エマーソン弦楽四重奏団ほか
ショスタコーヴィチ「弦楽四重奏曲 第9番 変ホ長調 作品117」
モーリッツ・モシュコフスキ「2つのヴァイオリンとピアノのための組曲 ト短調 作品71」
フィリップ・グラス「ヴァイオリン協奏曲 第2番 “アメリカの四季”」
ヴァイヴァルディ「“四季” から“夏”第3楽章」
番組詳細
>6月6日の過去のできごと
1599年 スペインの画家、ディエゴ・ベラスケス誕生。
1723年 江戸時代の文人画家、池 大雅(いけの たいが)誕生。
1799年 (ユリウス暦5月26日)ロシアの詩人、アレクサンドル・プーシキン誕生。
1850年 ドイツの物理学者で、ブラウン管やオシログラフの発明者として知られるフェルディナント・ブラウン誕生。
1869年 ドイツの作曲家でリヒャルト・ワーグナーの息子、フランツ・リストの孫にあたるジークフリート・ワーグナー誕生。
1885年 日本画家の川端龍子誕生。俳人の川端茅舎は実弟。
1903年 アルメニア生まれの作曲家アラム・ハチャトゥリアン誕生(ユリウス暦5月24日)。
1912年 アラスカのノバラプタ山 (en:Novarupta) が噴火。20世紀で2番目に大きな火山噴火。
1925年 パリでプロコフィエフの交響曲第2番初演。比較的規模の大きな変奏曲(テーマの6つの変奏)である第2楽章を持つ2楽章制の晦渋な交響曲。私自身は第2楽章が幻想的な雰囲気で気に入っていますが、演奏機会は非常に少ない曲です。
1934年 脚本家・小説家の山田太一誕生。ファンです。
1926年 ドイツの指揮者クラウス・テンシュテット誕生。
1952年 YMOのメンバーで、ドラマー・音楽プロデューサーの高橋幸宏誕生。
1960年 フルート製作者で村松フルートの創始者の村松孝一没。
1961年 スイスの心理学者、カール・グスタフ・ユング没。
1962年 フランスの画家、イヴ・クライン没。
1994年 コロンビアで地震(M6.6)、約800名の死者。
>フリージャーナリストの田中龍作さんのサイト。読者からのカンパを頼りに使命感溢れる報道を続けています。
・田中龍作ジャーナル
ラベル:朝