>145120(←トップページアクセスカウンタ)/45225(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者157人 / 345ページビュー)。
>今朝の最低気温23.9度(04:49;さいたま市観測点)、晴れ。
>おはようございます。すでに猛暑を感じさせる朝を迎えています。
>昨日は、暑い日中に屋外で長時間作業をしたので(壁面へのネット張り)、今日は全身筋肉痛です。今日は、そこに遮光ネットを取り付けて更なる省エネを図る予定。
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は群馬県 館林観測点の37.9度(15:09)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 宇登呂観測点の12.6度(19:54)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 浜鬼志別観測点の15.8度(15:20)、最高・日最低気温は鹿児島県 喜界島観測点の27.3度(19:45)でした。
>観測史上1位の値 更新状況
・昨日7月10日
>今日のFM番組から
・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)
グラナードスの「アンダルーサ」をはじめとする一連のギター曲は、オリジナルのピアノ曲からトランスクリプションされたものです。デイヴィッド・ラッセルによるものが有名ですが、まるでオリジナルがギター曲であったかのような印象を受けます。グラナードスの原曲にギター曲の要素があったことは間違いありませんが、編曲の理想の姿を目の当たりにする印象があります。
番組詳細
・午後2時00分 クラシックカフェ
ラフマニノフ、ドヴォルザーク、モーツァルト、ベートーヴェン。メインプログラムはベートヴェン「交響曲第6番 ヘ長調 作品68 “田園”」。
先週からFMのクラシック番組はベートーヴェンに傾いていますから、これを機会にベートーヴェンへの接近を図るというのはどうでしょうか。第6番は、第1楽章を徹底的に聴き込むことをお薦めします。ヘビー&ディープを目指す方は“ながら”聴きをやめて、何回も聴きます。全曲をそらで歌えるようになったらスコアを入手して、1パートずつ聴いてきます。まるで自分がその楽器の演奏者の席に座っているかのように。前パートを聴き分けられるようになったら、あーら不思議。あなたの耳は指揮者に近くなっていることでしょう。さらに、作曲者の耳に近づきたかったら、今度はスコアを時系列構造順に区切り(全曲を覚えていれば、どこで同じメロディーが登場するかというようなことはすぐに分かります)、そして、各主要主題を部分動機に分割します。その部分動機が主題以外のどこに使われているかを調べると、主要部分動機が浮かび上がってきます。それが分かると、いままで単なる経過句と思われていたものが部分動機の発展形であることに気づくかもしれません。部分動機のリズム形も転用されていないかどうか探します。さらに部分動機の反行形や逆行形、あるいは反逆行形も探します。すると、そこには単なる思いつきによるメロディーの連続ではなく、建築物としての交響曲の意味が浮かび上がってきます。ベートーヴェンならではの醍醐味です。このような分析の練習曲としてはドヴォルザークの「交響曲第9番」を挙げることができます。アナリーゼ初心者でも、かなり多くの秘密を発見できる曲でしょう。初めてのアナリーゼには数カ月、あるいは数年かかることも稀ではありません。それでもまだ、後から後から発見があります。
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 永野英樹 ピアノ・リサイタル
永野英樹さんは、パリを中心に活躍するピアニスト。ピエール・ブーレーズによってアンサンブル・アンテルコンタンポラン(現代音楽専門のアンサンブル)のピアニストに抜擢された凄腕の演奏家です。プログラムはショパン、ヤナーチェク、バルトーク、リゲティ、エネスコと、興味深い構成になっています。ヤナーチェクの「霧の中」は幻想的な雰囲気のすてきな曲です(ただし、ピアニスティックという観点からは“?”な曲ですが)。
番組詳細
>7月11日の過去のできごと
1836年 19世紀ブラジルを代表するオペラ作曲家、カルロス・ゴメス誕生。
1912年 ルーマニアの指揮者セルジュ・チェリビダッケ誕生(当時ルーマニアで使われていたユリウス暦では6月28日)。
1935年 静岡地震。死傷者9299人。
1927年 アメリカ生まれのスウェーデン人の指揮者、ヘルベルト・ブロムシュテット誕生。
1929年 ドイツのバス・バリトン歌手。ヘルマン・プライ誕生。
1937年 アメリカの作曲家、ジョージ・ガーシュイン没。
1941年 クレタ島のクノッソス遺跡を発掘したイギリスの考古学者、アーサー・エヴァンズ没。
1979年 東名高速道路・日本坂トンネル内で玉突き事故による火災発生。
ラベル:朝