>146397(←トップページアクセスカウンタ)/ 47826(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者102人 / 365ページビュー)。
>今朝の最低気温24.3度(06:11;さいたま市観測点)、晴れ。ちなみに最高気温32.8度(14:44)。
>遅くなりました。東京都内は多くの観測点が熱帯夜を記録しました。しかし、暑さもあと少し。
>気象庁地震情報
昨日、9月15日17時00分頃、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.6度)を震源とするM6.2、最大震度4の地震がありました。揺れ始めた時、すぐに規模の大きさを感じさせるような揺れ方を感じました。被害がなくて何よりです。
・当該地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
台風第15号(ロウキー)は15時現在、那覇市の東約220kmの海上にあり、西北西にゆっくりと進んでいます。南西諸島一帯は要警戒です。
昨日夕方、台風第16号(ソンカー)が発生しました。15時現在南鳥島近海にあり、予想進路の最も西側を進むと関東地方に影響を与える可能性があります。
・台風第15号(ロウキー)
・台風第16号(ソンカー)
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は熊本県 岱明(たいめい)観測点の36.6度(13:51)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 滝上(たきのうえ)観測点の10.7度(04:24)、最低・日最高気温は北海道 釧路地方 知方学(ちっぽまない)観測点の19.8度(24:00)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の27.4度(06:54)でした。
>観測史上1位の値 更新状況
・昨日9月1日
>今日のFM番組から
・午後2時00分 気ままにクラシック
番組詳細
・午後7時00分 ベストオブクラシック 第1707回N響定期公演(指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット)
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」(Pf:レイフ・オヴェ・アンスネス)
チャイコフスキー「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」
番組詳細
>9月16日の過去のできごと
1786年 水銀温度計の発明者で、華氏目盛りに名を残すポーランド出身の物理学者、ガブリエル・ファーレンハイト没。華氏はファーレンハイトの中国語表記「華倫海特」から。
1795年 イタリアのオペラ作曲家、サヴェリオ・メルカダンテ誕生。
1884年 画家の竹久夢二誕生。
1886年 フランス出身の彫刻家・画家・詩人のジャン・アルプ誕生。
1887年 フランスの音楽教育家で指揮者のナディア・ブーランジェ誕生。ウィキペディアの彼女のページの最後にある「教え子たち」のリストを参照のこと。
ナディア・ブーランジェ
1896年 19世紀ブラジルを代表するオペラ作曲家、アントーニョ・カルロス・ゴメス没。
1911年 日本画家の菱田春草没。
1948年 アイオン台風(194821)が関東地方に上陸、各地に大きな被害。死者512名、行方不明326名、負傷者1956名。住家の全・半壊・流出18017戸。
1977年 ギリシャ系アメリカ人のソプラノ歌手、マリア・カラス没。
1978年 イランでM7.7の地震発生、死者2万5000人。
1980年 スイスの心理学者、ジャン・ピアジェ没。
1987年 オゾン層を破壊する物質を全面撤廃するモントリオール議定書が採択される。
>東京電力とつながりがある組織・団体を示したという図解がありました。これを見ると、なんだか力が抜けてしまいます。みんなで力をあわせて、このような勢力に負けないように頑張るしかありません(敵対するという意味ではありません)。
・ニュークリア・シンジケート図解
ラベル:朝