2011年11月12日

朝の定期便 2011-11-12(土)モリアキ翁の朝食レシピ公開

 
>147372(←トップページアクセスカウンタ)/ 49831(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者127人 / 455ページビュー)。

>今朝の最低気温10.0度(06:33;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。再び雲が高くなり巻雲が浮かぶ朝を迎えています。気温も高め。雨が降り続いたので湿度も高くて喉も楽です。

>朝早くセキュリティーの侵入警報装置がけたたましく鳴り響き、飛び起きました。侵入者を探すと、小柄なおじいさんがなにかやっています。犯人はモリアキ翁92歳でした。

>すぐに警報をキャンセルして事無きを得ました。これが本当に悪意を持った侵入者だったら大変です。今朝は不定期に繰り返されるモリアキ翁主催の「防犯訓練」でした。モリアキ翁はこんなところで家族の安全に貢献してくれています。

>カミさんの出勤が早いので、モリアキ翁の朝食は毎朝、主夫である私が作ります。

>減塩食を基本としていますが、健康で元気に暮らすためには栄養所要量を満たす必要があります。そのため、体重と血圧を毎日測って、カロリーとナトリウム量を調節します。

>減塩食というと薄味料理を想像するかも知れませんが、そうとは限りません。逆に舌に感じる塩辛さを上げれば塩分を避ける方向に味覚圧力がかかります。

>決め手は表面調味と口内調味です(偉そうに断言しましたけど受け売りですよ、受け売り)。

>今日のメニューはご飯と目玉焼き、煮豆のサラダ、半生焼きたらこ、焼き海苔、そしてフルーツは大粒の巨峰を6粒、抹茶入り玄米茶です。

>味噌汁は減塩が難しいので一日一回、たいてい夜に出します。

>目玉焼きにはマヨネーズを平行に、とても細く2本数センチ飾ります。その間に「ポン酢ジュレ」を載せます。

>ポン酢ジュレの塩分相当量は100gあたり6.0g(ナトリウム量に換算すると2362mg)。意外と少ないものです。ポン酢ジュレを5g使ったとしても0.3gとなります。今日は3g見当を使いましたから0.18g程度でしょうか。わがやで使っているマヨネーズの食塩相当量は100gあたり1.78gですから2gを使ったとして0.036g。

>鶏卵そのものに含まれるナトリウム量は100gあたり140mg。食塩相当量に換算すると0.35g。Lサイズの鶏卵は殻を含めて64g以上70g以下と決められていますから、可食部分はおよそ60gとします。すると0.21g。

>今日の目玉焼きの塩分合計は約0.43gとなります。

>次はタラコです。100gあたりのナトリウム含有量は2100mg。塩分相当量に換算すると5.33g。塩辛い食品の代表です。しかし、これを10g程度食べるとなると0.53gとなります。それでも舌にはばっちり塩辛さを感じます。

>煮豆サラダは豆の味だけで食べてもらいました。正確なナトリウム含有量は分かりませんが、ゆで大豆100gのナトリウム含有量は1mgです。また、精白米のごはん100gあたりのナトリウム含有量も1mgで、これは減塩食ではパン食に比べて「ごはん」が圧倒的に有利な理由のひとつとなっています(食パン6枚切り1枚で0.8g)。

>焼き海苔は100gあたり530mgのナトリウムを含みますが、10枚切りを3枚ですから、大判1枚3gとして0.9g(ナトリウム含有量は4.8mg)、食塩相当量は0.01gとなります。

>ぶどうのナトリウム含有量も100gあたり1mgなのでほとんど考慮しなくて大丈夫だと思います。

>そのようなわけで、今朝のモリアキ翁と私の塩分摂取量は1g前後であると考えられます。たったこれだけの塩分でも、塩味は充分でした。表面調味(目玉焼き)と口中調味(タラコとごはん)の威力。これは主治医の先生のご指導の賜物です。

>モリアキ翁は、こっそり自分のおやつを確保していて、せんべいやクッキーなどを食べているのですが(食事から摂取する塩分量より多いかも知れません)、食べ過ぎなければ大丈夫と考えています。

>モリアキ翁長生き計画の一環として “とむりん” は。どんどん食べ物に詳しくなっていくのでした(こういうことが大好きなのかも)。

>(あ、写真を撮っておけばよかった・・・)

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の29.3度(13:38)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス6.8度(06:34)、最低・日最高気温は山形県 高峰観測点の6.1度(22:42)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の25.4度(23:55)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月11日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がギターの益田正洋さん、後半はチェンバロの中野振一郎さん。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(6)

今夜のプログラムで、私が一度でも聴いたことがあるのは作品7の「幻想曲“岩”」だけです。私は、ラフマニノフは有名な作品しか聴いていないのだと改めて思わされました。この番組は、そのような意味で貴重な体験をさせてくれます。

番組詳細

>11月12日の過去のできごと

1833年 ロシアの作曲家、医師、化学者のアレクサンドル・ボロディン誕生。
1840年 フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン誕生。
1915年 哲学者で随筆家の串田孫一(くしだ・まごいち)誕生。
1916年 冥王星の位置を計算によって予測していたアメリカの天文学者、パーシヴァル・ローウェル没。
1945年 旧日本軍の火薬処理を行なおうとした米軍のミスにより、二又トンネル爆発事故発生。死者147人、死傷者149人。
二又トンネル爆発事故
1976年 アメリカの交響曲作曲家ウォルター・ピストン没。
1988年 詩人の草野心平没。

>今日は哲学者で随筆家で詩人でもあった、串田孫一さん(1915-2005)の誕生日です。1965年から1995年まで30年間も、当時のFM東京(現Tokyo FM)で日曜日の朝に流れていた「音楽の絵本」は心休まる素晴らしい番組でした。高校時代、大学時代とずっと聴いていました 。ウェブ上に1991年5月5日分のオープニングの録音を見つけたのでリンクしておきます。(2分38秒)
「音楽の絵本」というCD付きの書籍も出版されていたのですが、今は絶版で、アマゾン・マーケットプレイスで高額で販売されています。欲しいけれど買えません。

TOKYO FM「音楽の絵本」1991年05月05日OP

ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方は、こちらでもどうぞ(内容は同じです)。

TOKYO FM「音楽の絵本」1991年05月05日OP

ラベル: 減塩食
posted by tomlin at 12:37| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

(午後ですが)朝の定期便 2011-11-11(金)

 
>147362(←トップページアクセスカウンタ)/ 49805(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 428ページビュー)。

>今朝の最低気温10.7度(12:26;さいたま市観測点)、雨。

>遅くなりました。雨の一日となっています。

>今日は朝9時から「くるる」でリハーサルのため、モリアキ翁の朝食を済ませてすぐに出かけました。

>午後に帰宅し、モリアキ翁の昼食を用意し、その後夕食の買い物に行って帰ってきたところです。もうすぐ午後のレッスンが始まるので、それまで更新します。

>もし、途中でアップロードした時には夜に追加更新します。

>05時16分には満月。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 旧東観測点(12:30)、同 南大東観測点(11:49)の29.5度、最低・日最低気温は北海道 釧路地方 標茶(しべちゃ)観測点のマイナス7.2度(05:28)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点の5.9度(13:27)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点(00:04)、同 南大東観測点(00:04)の25.4度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月10日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再放送)

番組詳細

・午後7時00分 ベストオブクラシック 第1712回N響定期公演(指揮:ワシーリ・シナイスキ)

マーラー「交響曲第10番から “アダージョ” 」
マーラー「交響曲 “大地の歌” 」

番組詳細

>11月11日の過去のできごと

1572年 デンマークの天文学者、ティコ・ブラーエがカシオペア座に超新星(ティコ新星)を発見。
1821年 ロシアの小説家、フョードル・ドストエフスキー誕生。
1855年 デンマークの哲学者で実存主義の創始者、セーレン・キルケゴール没。
1855年 安政の大地震。関東地方で発生した直下型地震で、死者約4300人、倒壊家屋1万戸。
1863年 フランスの画家、ポール・シニャック誕生。
1883年 スイスの指揮者、エルネスト・アンセルメ誕生。数学者でもあった。
1918年 長野県大町で地震発生、1900戸が損壊。
1939年 日本画家の村上華岳没。
1969年 ヴァイオリニストの田中晶子誕生。
1976年 動く彫刻の“モビール”で知られるアメリカの彫刻家、アレクサンダー・カルダー没。
1998年 フランスの作曲家ジェラール・グリゼー没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 15:51| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

朝の定期便 2011-11-10(木)

 
>147335(←トップページアクセスカウンタ)/ 49764(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者142人 / 387ページビュー)。

>今朝の最低気温8.6度(06:38;さいたま市観測点)、明るいくもり。

>おはようございます。いま、今朝の天候を「明るいくもり」と書いたところで、短時間ながら窓から日差しが入ってきました。今日最後の太陽かも知れません。

>昨日の巻積雲とは打って変わって、層積雲である畝雲(うねぐも)とか隙間雲(すきまぐも)などと呼ばれる雲が列をなして浮かんでいます。天気が下り坂である兆候ですが、天気予報は今日遅くから作曲工房周辺も雨になると告げています。

>演奏会本番が近づいてきて、なんだか地球の自転が速まっているような気がしています。気がつくと、あっという間に午前2時、3時になってしまうからです。

>人は常に自分が触れたもの(さわるという意味ではなく)を評価しながら生きています。食べれば、おいしいマズイ好き嫌い。見れば、きれい汚い好き嫌い、というように。

>人の評価も常に無意識のうちに行なっていて、その人のなかで様々な序列が生じます。

>ところが、人の評価ほど難しいことはありません。

>私たちはベートーヴェンを作品だけで評価しているので「すごい人」と思ってしまいますが、同時代にベートーヴェンの近所に住んでいた、音楽には全く興味がない人は全く異なる評価をしたかも知れません。

>裏返して言うと、私のような作曲家は作品で評価されますから、作曲に全力を尽くせばよいわけです。

>ところが、19日のコンサートでは音楽観を語ることになっています。

>1対1のレッスンではペリオーデのような繊細な感覚を伝えることができます。また、とても不思議なことですが、それまで理解できなかった作曲家の作品を“聴こえるように”、つまり何を聴けばよいのかを伝えることもできます。ショパンが若い時代に公開演奏の場から身を引き、サロンに、さらにレッスンへと場を移していった理由の一端もここにあると思います。

>多くの聴衆を前にして何かを伝えるということは、私にとってそれほど得意であるわけではありません。だからといって逃げるわけにもいきません。作品と同じく評価の場となるからです。

>というわけで感覚的な問題を一切扱わずに、論理的に音楽の謎解きをしていこうと計画しています。

>そのためには、私自身が全身全霊を傾ける必要があります(う〜ん、できるか?)。

>果たして人は一生の間にどれだけ全力を出しきる機会があるのでしょうか。私は今までに全力疾走をしたことがあるか?と問われれば、アスリートたちの足元にもおよばないのは言うまでもありません(記録の問題ではなく)。

>作曲に関してはもう少しマシだと思います。才能よりもどれだけ力が出せるかのほうが大きい場合があるでしょう。私は大曲に取り組むと体重が減りますから、きっとエネルギーを使うことができているのだと考えています。

>19日に私がなにか一言話すたびに、それは私のレベルと限界を示すことになります。音楽と同じで、私自身をなにひとつ誤魔化すことはできません。全て聴衆の皆さんに評価されてしまいます。

>当日、わずか15分超くらいの時間が過ぎただけで、皆さん自身の中で「何かが変わった」と感じていただければ成功です。きっと良い方向へ評価していただけることでしょう。

>こんな大口を叩いたのですから、もう後には引けません。ぜひ批判的な耳で、粗探ししながら聞いてください。皆さんの挑戦を受けて立つくらいの気持ちでがんばります(ホントはヘボですからお手柔らかに)。

>気象庁地震情報

今朝07時43分頃、秋田県内陸南部(北緯39.6度、東経140.5度)を震源とする最大震度4、M4.1の地震が発生しました。規模は大きくないのですが、震源の深さが10kmと浅かったことから秋田県の1観測点で震度4となりました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の26.5度(22:20)、最低・日最低気温は北海道 釧路地方 標茶(しべちゃ)観測点のマイナス5.9度(03:53)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点の3.7度(09:24)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点(04:04)、同県 中筋(なかすじ)観測点(07:09)の24.0度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月9日

>しばらく暖かい日が続いていた富士山頂も冷え込んできました。昨日のアメダス観測記録です。

富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

イギリス近代。イギリスには古典派・ロマン派時代が抜け落ちていて、音楽史レベルの作曲家限定で考えるならば、バロックからいきなり近代へ飛んでしまいます(ロマン派の作曲家がいないわけではありませんが、いわゆる “国境越え” をしていません)。私が子供の頃はベンジャミン・ブリテンしか知りませんでしたが、その後、日本にも次々とイギリスの作曲家が紹介されるようになりました。主だった作曲家を挙げておきましょう。

エドワード・エルガー(1857-1934)
フレデリック・ディーリアス(1862-1934)
レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ(1872-1958)
フランク・ブリッジ(1879-1941)
パーシー・グレンジャー(1882-1961)
アーサー・ブリス(1891-1975)
ゴードン・ジェイコブ(1895-1984)
ウィリアム・ウォルトン(1902-1983)
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)

有名な作曲家が抜けていたり、それほど著名ではない作曲家が入っていたりしますが、20〜30年後にはこのリストに余計な作曲家はいなくなるかも知れません。ただし、これから再発見される作曲家は抜けていることでしょう。
上記のうち、ディーリアスは両親がベルギー人で、人生の多くをアメリカとフランスで過ごしているのでイギリスの作曲家と呼んでよいのかどうか迷いますが、その音楽はイギリス的です。同様にグレンジャーはオーストラリア人ですが、イギリス伝統音楽を基に作曲しているのでリストに入れました。フランク・ブリッジはブリテンの師であり、当時としては先進的な作曲家であったと思います。ゴードン・ジェイコブは、その著「管弦楽技法」に大きな影響を受けました。また、作曲家としては以前、ステージで私の作品がジェイコブ作品と並んだ時「完敗」と思いました。
このほかに、カルトな作曲家としてカイホスルー・シャプルジ・ソラブジ(1892-1988)や、同じく熱狂的なファンを持つジャンル不詳のブライアン・イーノ(1948- )らも挙げなければならないでしょう。

ところで、今日のクラシックカフェには、これら作曲家のうちエルガー、ブリテン、ウォルトン、ディーリアスが登場します。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヨーロッパの現代音楽(4)ムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011とムジカ・ヴィヴァ2010-2011シーズンから

番組詳細

>11月10日の過去のできごと

1668年 フランスの作曲家、フランソア・クープラン誕生。
1697年 イギリスの画家、ウィリアム・ホガース誕生。
1759年 ドイツの詩人、劇作家で、ベートーヴェンの第9交響曲第4楽章の原詩を書いたフリードリヒ・フォン・シラー誕生。
1862年 サンクトペテルブルクでジュゼッペ・ヴェルディの歌劇「運命の力」初演。
1891年 フランスの詩人、アルチュール・ランボー没。
1928年 イタリアの作曲家(主に映画音楽)、エンニオ・モリコーネ誕生。
1995年 ヒマラヤのゴーキョ・ピーク(5483m)手前のパンガで雪崩発生。トレッキングツアー日本人客13人とネパール人12人が、ロッジもろとも飲み込まれて遭難。

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:20| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

朝の定期便 2011-11-09(水)

 
>147314(←トップページアクセスカウンタ)/ 49739(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者159人 / 351ページビュー)。

>今朝の最低気温7.5度(04:04;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。空一面に鱗雲(巻積雲の一種)が広がっています。今季最低気温となった観測点も散見されます。

>昨日は11月19日の「野村茎一の世界」のリハーサルでした。打ち合わせ時間に前売りチケット完売報告が。皆さん本当にありがとうございます。

>当日券は多くはありませんが、必ず用意します。当日券をお考えの方は早めにおいでいただくか、作曲工房メールフォームまたは、下記アドレスにご連絡ください。

作曲工房公式アドレス tomlinあっとinfoseek.jp
予備アドレス     tomlinzzzあっとgmail.com

※あっとを@に変えてください。

>演奏は着々と仕上がっていっています。ステージが楽しみです。

>定期便更新中に、モリアキ翁と歯科医院に行っていたので遅くなってしまいました。今日は、これからさらに内科クリニックへの定期通院があるので、今朝の更新はここまでです。

>気象庁地震情報

昨日8日、11時29分頃に沖縄本島北西沖(北緯27.2度、東経125.8度)を震源とするM6.8の地震がありました。震源の深さ220km、最大震度は4でした。詳細は下記リンクからどうぞ。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の28.1度(13:00)、最低・日最低気温は北海道 根室地方 根室中標津(ねむろなかしべつ)観測点のマイナス4.5度(23:57)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点(14:12)、青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点(13:43)の4.6度、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の24.7度(17:31)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

1観測点だけ更新されています。

昨日11月8日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ドイツ人作曲家による、ちょっとコアな選曲です。ヒンデミット以外は保守的なスタンスの作曲家です。ただしシェーンベルクはブラームスの先進性について述べていますし、ヒンデミットも先進的なところと保守的なところが共存している作曲家で、ステレオタイプに見ることはできません。
ハンス・プフィッツナー(1869-1949)、リヒャルト・シュトラウス、ブラームス、パウル・ヒンデミット(1895-1963)。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヨーロッパの現代音楽(3)ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010とムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011から

番組詳細

>11月9日の過去のできごと

1867年 徳川慶喜が二条城で大政奉還を宣言(慶応3年10月14日)。
1876年 細菌学者の野口英世誕生。
1918年 イタリア出身のポーランドの詩人・小説家、ギヨーム・アポリネール没。「シュール・リアリズム」の名づけ親。 
1963年 三井三池鉱山で坑内爆発事故。458人死亡。
1967年 武満徹作曲の『ノヴェンバー・ステップス』がニューヨークで初演。
1989年 ベルリンの壁崩壊(市民の通行自由化)。



ラベル:
posted by tomlin at 10:57| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

朝の定期便 2011-11-08(火)

 
>147296(←トップページアクセスカウンタ)/ 49708(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 366ページビュー)。

>今朝の最低気温13.6度(07:53;さいたま市観測点)、時々日差しの漏れるくもり。

>おはようございます。どんよりと曇っているのに、時折強い日差しで街並みが明るく照らされたりします。

>今日は二十四節気の “立冬”(りっとう:03時25分:太陽黄経255度)ですが、まさにその名のとおり。外へ出ると身体中がひんやりとした空気に包まれました。夜はさらに寒さが増すと気象予報士が語っていました。

>作曲工房の雑草ガーデンの白い山茶花(さざんか)も、そろそろ花の見頃を過ぎました。今は菊とバラが咲いています。すっかり “庭いじり” おじさんです。

>七十二候では “山茶始開”(つばきはじめてひらく)。椿と山茶花はどちらも日本の原種で区別がつきにくいのですが(私もよく分かっていません)、七十二候の漢字を見ると、昔は同じ種として扱われていたのかも知れません。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 旧東(きゅうとう)観測点(12:50)、同 南大東観測点(14:13)の28.8度、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 声問(こえとい)観測点のマイナス2.2度(01:29)、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 中頓別(なかとんべつ)観測点の6.1度(14:46)、最高・日最低気温は沖縄県 所野(ところの)観測点(24:00)、同 与那国島観測点(23:55)の24.7度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月7日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ハンガリー特集。ハンガリー音楽と言った時、2つの意味があります。ひとつはリストのハンガリー狂詩曲などに代表されるジプシー音楽(ロマ音楽:広くヨーロッパに散在)に由来するハンガリー音楽。もうひとつは東洋に起源を持つマジャールの伝統音楽に由来するハンガリー音楽です。
ジプシー音楽のほうがヨーロッパ人には耳慣れていて受け入れられ安かったので、ロマン派まではそれが主流をなしていました。しかし、バルトークやコダーイらがマジャール民謡を録音・収集して、それに基づく音楽を発表し始めると徐々に世界に知られるようになっていきました。マジャール音楽を芸術作品として昇華させたのはバルトークですが、コダーイはその普及に果大きな役割を果たしました。中学生の時にバルトークに出会って以来、バルトークは私にとって音楽史上の巨人です。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヨーロッパの現代音楽(2)ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010から

番組詳細

>11月8日の過去のできごと

1674年 イギリスの詩人、ジョン・ミルトン没。
1793年 ルーヴル美術館開館。
1884年 ロールシャッハ・テストで知られるスイスの精神医学者、ヘルマン・ロールシャッハ誕生。
1890年 ベルギー生まれの作曲家、セザール・フランク没。
1895年 ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。
1917年 ソヴィエト出身のヴァイオリニストで作曲家のミハイル・ゴトシュタイン誕生。天才的であったにもかかわらず偽名で作曲したり、バラキレフやグラズノフを名乗って偽作を発表したりした謎の作曲家。
1947年 指揮者の小高忠明誕生。
1978年 アメリカの画家・イラストレーター、ノーマン・ロックウェル没。

ラベル:
posted by tomlin at 10:51| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

朝の定期便 2011-11-07(月)

 
>147283(←トップページアクセスカウンタ)/ 49684(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者121人 / 278ページビュー)。

>今朝の最低気温13.8度(06:47;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。昨日の雨が嘘のように上がって、快晴の朝を迎えています。

>定期便更新のお知らせはツイッターで行なっています。アカウントをお持ちの方はフォローしていただくと便利です。

tomlinzzzのツイッター

>先日、夕食後に、娘の “たろ” が「ちょっと目を閉じて、10年後の自分を想像してみて」と言いました(モリアキ翁92歳は書斎に戻ったのでいませんでした)。

>突然の言葉に戸惑いながらもみんな自分の歳に10歳足して、身体のこと、健康のこと、自分をとりまく環境のことなどに、しばし思いを巡らせました。

>そして頃合いを見計らって “たろ” が言いました。

>「きっと、10歳若かったらとか思うよね」

>思う思う、私はそうつぶやきました。

>「じゃあ行くよ。目を開けたら10年前に戻っているからね」

>あっという間に私たちは10年後から戻って来ました。

>「今がそうだよ。10年前ならできたのにって、将来思うことをやれるよ」

>そのようなわけで、数日前に、我が家はモリアキ翁92歳以外みんな10歳若返ったのでした。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点の30.6度(14:14)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 中川観測点のマイナス1.7度(04:15)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点の5.5度(00:01)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿(したあばる)原観測点(14:50)、同県 石垣島観測点(24:00)の25.7度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月6日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

ハイドンとモーツァルト。メインプログラムは、ハイドンが「交響曲第103番 変ホ長調 “太鼓連打”」。モーツァルトは「クラリネット協奏曲 イ長調 K.622」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ヨーロッパの現代音楽(1)ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010から

聴取率の低そうな番組ですが、時々惹かれる曲があるので気になります。

番組詳細

>11月7日の過去のできごと

1492年 史上最古の隕石落下の記録(フランス・エンシスハイム)。
1839年 ドイツの指揮者ヘルマン・レーヴィ誕生。
1867年 ポーランド生まれの物理学者、マリ・キュリー誕生。
1903年 “刷り込み”で知られる動物行動学者のコンラート・ローレンツ誕生。
1913年 動物相の違いを表すウォーレス線を提唱したイギリスの博物学者アルフレッド・ウォーレス没。
1913年 フランスの小説家アルベール・カミュ誕生。
1918年 西サモアでインフルエンザが始まり、年末までに人口の2割の7542人が死亡。これがスペインかぜの始まりで、最終的に全世界で感染者6億人、死者は4000〜5000万人にのぼりました。ちなみに当時の世界人口は18億〜20億程度と推定されています。人類初のインフルエンザ・パンデミック。
1936年 国会議事堂落成。
1969年 ピアニストで、野生オオカミの保護活動家としても知られるエレーヌ・グリモー誕生。
1983年 作曲家で、フランス6人組の一人でもあったジェルメーヌ・タイユフェール没。
2006年 北海道佐呂間町で竜巻が発生。死者9人、負傷者23人。

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

朝の定期便&夜の不定期便合併号 2011-11-06(日)

 
>147270(←トップページアクセスカウンタ)/ 49658(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者135人 / 380ページビュー)。

>今朝の最低気温16.5度(05:28;さいたま市観測点)、雨上がり→くもり→雨。ちなみに最高気温は18.7度(15:05)。

>遅くなりました。カミさん不調でダウン、おまけに悪天候、“たろ”はバイトという条件の中、家のこと一切を長男の “風” に任せて「音の宝箱〜ジョイント・チャリティ・コンサート」に行って来ました。

>会場は武蔵境駅前の「スイング・ホール」。客席は少ないのにステージは充分な広さで、D274の響きも良いホールでした。

>第1部は5人のピアニストによるソロ、そして第2部が三枝君編曲の「くるみ割り人形」。編曲の作業中から、ずっと関わっていた曲なのでとても興味がありました。

>オケのスコアにある音を連弾で可能な限り鳴らしたアレンジなので、決して易しくはないのですが、易しそうに弾いてしまう皆さんでした。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の30.2度(12:08)、最低・日最低気温は岩手県 藪川観測点のマイナス2.3度(04:57)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 朱鞠内(しゅまりない)観測点の7.0度(19:59)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿(したあばる)原観測点の26.3度(06:57)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月5日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき イーストマン・ウィンド・アンサンブル

フェネルからハンスバーガーまでの3代にわたる指揮者の演奏。クライド・ローラーは、たしか2年くらいしか振っていなかったように記憶しています。

番組詳細

名演奏ライブラリー 世紀を代表するチェリスト ピエール・フルニエの世界

ピエール・フルニエ(1906-1986)は、カザルスと並ぶチェロの名手。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外コンサート

ラーデマン指揮、コンチェルト・ケルン演奏による “マタイ受難曲”ほか

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 森川栄子ソプラノ・リサイタルから(2)

番組詳細

・午後87時20分 FMシンフォニーコンサート 東京フィル 第60回東京オペラシティ定期シリーズ

モーツァルト「歌劇“フィガロの結婚”序曲」
チャイコフスキー「組曲 第3番 ト長調 作品55」
リムスキー=コルサコフ「交響組曲 “シェエラザード”作品35」

番組詳細

>11月6日の過去のできごと

1672年 ドイツの作曲家ハインリヒ・シュッツ没。
1814年 楽器製作者アドルフ・サックス誕生。
1854年 アメリカの作曲家で数多くのマーチで知られるジョン・フィリップ・スーザ誕生。
1860年 ピアニストでありポーランド独立後の初代首相のパデレフスキ誕生。
1880年 シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴランがマラリア患者の血液から原虫を発見。
1893年 ロシアの作曲家、チャイコフスキー没。
1965年 フランス生まれの前衛初期の時代を代表する作曲家の一人であるエドガー・ヴァレーズ没。
1968年 ドイツ生まれのフランスの指揮者、シャルル・ミュンシュ没。
1986年 ハンガリー出身のユダヤ系ピアニスト、リリー・クラウス没。モーツァルトの名手でした。


>一刻も早く子どもたちを放射能汚染地域から避難させたいと切に望みます。

静かな死 - 癌だけではない、あらゆる病気で人々は死んでいく

ラベル:
posted by tomlin at 22:24| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

朝の定期便 2011-11-05(土)

 
>147251(←トップページアクセスカウンタ)/ 49621(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者139人 / 335ページビュー)。

>今朝の最低気温10.8度(06:40;さいたま市観測点)、雲の多い晴れ。

>おはようございます。

>少なかなぬ地震研究者が、遠からず日本に大地震が起こる可能性を示唆しています。

>原発震災という言葉を使って以前から「新しいタイプの地震災害」を警告してきた神戸大学名誉教授の石橋克彦さんは「日本中、いつどこで大地震が起きても不思議はない」と書かれています(東海地震に備えることを提唱した地震学者です)。
石橋先生に関するリンクが一番下にあります。

>また北海道大学 地震火山研究観測センターの森谷武男教授は、より詳細な前兆現象を基に強い地震と津波の襲来の可能性について述べています。

再びマグニチュード9の地震が発生する可能性があります

>まだ日本の地震研究界は大地震の発生を予測した実績がありませんから、あくまでも可能性ではありますが、私たちは地震が実際に起った時に「まさか起こるとは思わなかった」とは言いたくありません。

>ここから先は想像力と覚悟の問題です。想像力とは事実に基づいて未来像を描くことです。

>寝室の箪笥が倒れてきて自分が下敷きになった時に、果たしてそれを自力で持ち上げ脱出できるのか。そもそも箪笥が倒れてきた時に大怪我、あるいは運悪く圧死してしまう可能性はないのか。

>仮に生き延びたとして、消防署や警察署も被災するわけですから、地震発生当初には救援が望めないこともあり得ます。その危機を乗り切るには自助努力が必要になります。火災の時には2階や3階から直接地上に降下するための、避難ハシゴが家族の命を救うかも知れません。

>災害が真夏ならば水が、真冬であるならば暖をとる対策が即座に必要になることでしょう。

>だからといって、完璧な対策などあり得ません。もっとも重要な対策は「物」ではなく、考えることです。

>仮に福島第一原発4号機の建屋倒壊のニュースがあった時、半径数百キロに放射能の被害が及ぶと考え、日頃から避難すると決めていた人は、直ちに避難行動をとることでしょう。

>テレビに釘付けになっている人は、その時初めてどうすればよいか考えはじめる人たちです。しかし、数分で決断することは難しいでしょう。おまけにテレビでは「落ちついて行動してください」と呼びかけています。

>落ち着いて行動するというのは「テレビの前でじっとしていてください」という意味ではありません。以前から蓄積してきた情報に基づいて冷静に判断し、迅速に津波や原発から離れるというような有意な行動を取ることです。

>どこに逃げるのかも事故を起こした原発、あるいは津波の被害を受けた地域によって異なることでしょう。

>本当に第2の原発震災が起きた時、関東に居住する我が家では、浜岡原発に被害が及ばなければ西に、被害があれば直ちに日本海側へ、また東海・東南海・南海地震ならば大羽山脈の北側へ、さらに北海道へなどとさまざまなルートを想定し、それが正しい考えなのかどうか、日々考察を重ねています。

>困難は多くあります。仮にクルマで避難するとしたら、地震発生後直ちに行動を開始しないと道路が渋滞することは3.11で経験済みです。

>我が家の小さなクルマに5人乗ると、水と食料はわずかしか積めません。これは大問題です。

>クルマの中で寝泊まりするとなると、冬の車内は容赦なく低い温度になります。クルマ内はエンジンを切ってヒーターが効かなくなれば、外の気温と大差ない温度に下がります。防寒対策は想像以上のものなのです。

>今まで書いてきたことは、これをすぐに真似てくださいという意味ではありません。日頃からシミュレーションしておかないと、その場になって初めて気づくことばかりであるということをお話したかったのです。

>繰り返しますが、冷静に行動することは「騒がずにテレビの前に座っていること」ではありません。むしろ、その逆です。日頃から備えてきた「災害時の行動指針」を冷静に実行することです。臨機応変は重要ですが、その場になってからどうすればよいか考え始めても間に合いません。

>イチロー選手がフェンスを駆け登って、ホームラン性のヒットをキャッチしたとき、彼は「そのコースに球が飛んできた時のイメージトレーニングは済んでいましたから」と答えました。これこそが地震への備えと重なります。

>また、地震が来なかったりすると「なーんだ、来なかったじゃないか」などと言う人もいることでしょう。それは他人まかせな考え方をしているからです。地震に備えるかどうかも自分自身の判断で行わなければ、本気で備えることはできません。人に言われたくらいで「十分な備えができない」のは当然です。

>一切「備えない」という考え方もあります。全て運命に従うという死生観、人生観の人は、それで潔(いさぎよ)いと思います。ただし、家族があるならば、巻き込むべきではないでしょう。

>長々と書きましたが、これらは地震についてのみ当てはまるものではありません。進学、あるいは進学しない。就職、あるいは就職しない。結婚、あるいは結婚しない。健康管理、あるいはそれをしない。老後の備え、あるいはそれをしない。すべて、日頃から考えていないと正しい選択はできないという点で、共通しています。

>想像力は事実の把握力と比例します。レオナルドが考えたとおり、全ては観察(事実の把握)から始まります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の30.0度(15:29)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 ぬかびら源泉郷観測点のマイナス4.1度(05:35)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点の10.6度(13:54)、最高・日最低気温は沖縄県 安次嶺(あじみね)観測点(01:20)、同県 石垣島観測点(07:07)の25.8度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

多くの観測点で11月の最高気温の観測史上第1位が更新されています。

昨日11月4日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル NHK文化祭 特集・親と子のためのコンサート 2011

今日はピアニストのスタニスラフ・ブーニンとヴァイオリンの山根一仁の両名を迎えてスタジオから生放送です。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(5)

「悲しみの三重奏曲 作品9」
「6つの歌曲集 作品8から 第1曲“すいれん”」

番組詳細

>11月5日の過去のできごと

1854年 西日本で大地震、大津波で8万戸が流出。3千人を超える死者。
1879年 イギリスの物理学者ジェイムズ・マクスウェル没。
1895年 ドイツのピアニスト、ワルター・ギーゼキング誕生。
1905年 奈良、大和路の写真家、入江泰吉(いりえ・やすよし)誕生。
1921年 ハンガリー出身のピアニスト、ジョルジュ・シフラ誕生。
1955年 フランスの画家モーリス・ユトリロ没。
1989年 20世紀ピアノ界の巨匠ウラディミール・ホロヴィッツ没。
1992年 オランダの天文学者、ヤン・オールト没。


>石橋克彦先生が2011年5月23日に参議院行政監視委員会で発言した内容を文字おこしした記事です。ちなみに、石橋先生は2005年2月23日の衆議院予算委員会の公聴会で、原発震災についての対策の必要性について強く主張しています。国会議員側に想像力(事実を捉える力)が足りず(為政者には何よりも重要な力です)、その後、何の対策もなされることなく、今回の原発震災が起こるべくして起こりました。

石橋克彦発言 参議院行政監視委員会(文字おこし)

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:20| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

朝の定期便 2011-11-04(金)

 
>147237(←トップページアクセスカウンタ)/ 49590(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者160人 / 362ページビュー)。

>今朝の最低気温10.1度(06:17;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。穏やかな晴れの朝を迎えています。今日は11月としては気温が上がり、20度を超えるという予報です。

>昨夜(午後7時34分頃)の地震は、久しぶりに危機感のある揺れでした。今日は作曲工房各階10ヶ所以上に用意された非常用照明のバッテリーチェックを行う予定です。

>火災などで階段が使えなくなった時に3Fから、直接地上に降下するするための非常用ハシゴ(巻き込み収納タイプ)も、異状がないかどうか点検します。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点の30.1度(11:30)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 沼川観測点のマイナス2.7度(23:04)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点の10.0度(03:35)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点(06:45)、同県 北大東観測点(06:43)の25.6度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月3日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再放送)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 三浦文彰 ヴァイオリン・リサイタル

三浦文彰さんは2009年にハノーファー国際コンクールで史上最年少の16歳で優勝した、将来を嘱望されるヴァイオリニストです。

モーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.378」
ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96」
ストラヴィンスキー「ディヴェルティメント」から “シンフォニア”“スイス舞曲”“パ・ド・ドゥー” 。
プロコフィエフ「ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 作品94a」

番組詳細

>11月4日の過去のできごと

1783年 モーツァルトの「交響曲第36番 ハ長調 K.425 “リンツ”」初演。モーツァルトは、この日のためにわずか4日間で作曲したと伝えられています。
1841年 ポーランド出身のピアニスト、カール・タウジヒ誕生。音楽之友社から刊行されている、クレメンティの「グラドゥス・アド・パルナッスム(Gradus ad Oarnassum)」はタウジヒ校訂版です。運指などにクレメンティが意図したものとは全く異なった視点が見受けられるのでレッスン使用する際には注意が必要です(指導者側が)。ロールンクの練習曲に121212・・・というほとんど無意味な運指をあてているところを見れば大抵の指導者は気づくとは思いますが、そのまま出版されてしまうところが妙かも。
1847年 フェリックス・メンデルスゾーン没。
1911年 作曲家の清水脩誕生。
1924年 フランスの作曲家、ガブリエル・フォーレ没。
1994年 アメリカの画家、サム・フランシス没。
2008年 アメリカの小説家、マイケル・クライトン没。

>評論家、内橋克人さんの公演動画。素晴らしい内容なのに878回というわずかな再生数です。情報量の多さに、優れた情報が埋もれていく例かも知れません。

内橋克人さん〜講演会「さようなら原発」


 
ラベル:
posted by tomlin at 10:40| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

朝の定期便を兼ねた夜の不定期便 2011-11-03(木)文化の日

 
>147231(←トップページアクセスカウンタ)/ 49575(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者150人 / 331ページビュー)。

>今朝の最低気温12.5度(05:52;さいたま市観測点)、くもり。ちなみに最高気温は19.7度(15:07)でした。

>予想通り、夜になってしまいました。朝から、ずっとくもりの一日でした。

>今日は七十二候の “楓蔦黄”(もみじ つた きばむ:太陽黄経220度)。

>誰が言ったのか「才能とは、必要とする情報に近づいたり、得たりする力のことである」は正しいと思います。

>音楽の力は、最終的には「優れた音楽」が分かることに尽きるでしょう。

>01時38分に上弦。

>気象庁地震情報

今日3日19時34分頃、茨城県南部(北緯36.0度、東経140.1度)を震源とするM4.9、最大震度4のやや強い地震がありました。
初期微動からはっきりと感じ取れる地震だったので、家族みな身構えて(カミさんは、物が倒れてこない場所として地震をやりすごすために設定されたスペースに避難して)主要動を待ちました。当地では震度3。予想よりも小さな揺れでした。詳細な情報は下記リンクから。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 安次嶺(あじみね)観測点(12:24)、同県 那覇観測点(11:41)の29.7度、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 滝上(たきのうえ)観測点のマイナス2.9度(06:27)、最低・日最高気温は北海道 十勝地方 芽室(めむろ)観測点の10.0度(14:57)、最高・日最低気温は鹿児島県 沖永良部観測点の25.3度(06:43)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月2日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ショスタコーヴィチ、チャイコフスキー、スクリャービン、シューベルト。メインプログラムはチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」。

番組詳細

>11月3日の過去のできごと

1500年 ベルリオーズのオペラでも知られるイタリアの画家・彫金師・彫刻家・音楽家、 ベンヴェヌート・チェッリーニ誕生。
1560年 イタリアの画家アンバーレ・カラッチ誕生。
1801年 シチリア生まれでパリで活躍したオペラ作曲家、ヴィンチェンツォ・ベッリーニ誕生。
1900年 ニューヨークで世界初の自動車ショー開催。
1901年 俳人の山口誓子誕生。
1924年 小説家の山崎豊子誕生。
1928年 手塚治虫誕生。
1931年 宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ・・・」と書き留める。
1949年  湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定。日本人初のノーベル賞受賞。
1954年 画家のアンリ・マティス没。
1957年 ソ連がライカ犬を乗せた宇宙船スプートニク2号を打ち上げ。
1995年 韓国生まれでドイツで活躍した作曲家、尹伊桑(ユン・イサン)没。
2008年 フランスの指揮者、ジャン・フルネ没。

>北海道(道庁)が、被災地から道内への避難受け入れを表明しています。家賃は平成25年3月まで無料。北海道までの交通費も北海道が負担してくれるそうです。素晴らしい取り組み。

北海道「疎開プロジェクト」

ラベル:
posted by tomlin at 21:45| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お知らせ 2011-11-03(木)文化の日


>カミさんと“たろ”が風をひき、我が家の決まりで、モリアキ翁との接触がないようにそれぞれの自室に隔離されました。

>ところが私は、今日の私のスケジュールは強行軍です。昼食の準備に家に戻る以外は外出している時間が多くなります。というわけで、朝の定期便は夜の片付け後になります。

>PC前に座る時間のある方は、ウラノメトリア試聴室でお楽しみいただければと思います。私の変な演奏も、なかなか差し替えられずにいますが、笑ってこらえてください。

>ページが開いたら、アンダーラインのある巻名をクリックしてください。目次が表示されたらオレンジの文字の曲が試聴できます。

ウラノメトリアストア試聴ページ

>第4巻以降をお聴きになりたい場合は、以下のリンクをクリックして、左フレームの「ブログテーマ」から巻名を選んでください。

ウラノメトリア編集会議ブログ

 

ラベル:
posted by tomlin at 10:43| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

朝の定期便 2011-11-02(水)

 
>147212(←トップページアクセスカウンタ)/ 49528(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者137人 / 284ページビュー)。

>今朝の最低気温7.8度(05:53;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の朝です。あっという間に気温が上がって、10時頃には11月とは思えない暖かくさわやかな空気になっています。

>昨日の午後から急に体調が悪くなって、おまけに耳管が詰まって左耳がボワンボワン響いて何もできなくなってしまったのですが、今朝起きたら復活していました。

>睡眠時間の確保が解決の鍵だと思いますが、一晩中モリアキ翁の「お付きの者」をしているので、連続したまとまった時間を眠ることが難しい状況です。

>記憶に残っている幼稚園の頃から昼寝をしたことがない(昼間に眠るということがどういうことなのか分からない)という体質なので、夜に長く眠る方法を編み出したいと思います。

>もう家事も植木の水やりもメールの返信も終えてしまったし、今日は、きのう中断したスコア書きの続きが進みそうです(ややや、もうすぐ昼食の準備を始めなければならないではないか・・)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の29.9度(14:44)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 滝上観測点のマイナス2.9度(05:36)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 美深観測点の9.5度(15:28)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の25.5度(06:08)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日は11月の最高気温の更新が各地で相次ぎました。

昨日11月1日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

リムスキー=コルサコフ、グリエール、ドメニコ・スカルラッティ、ラフマニノフ。
D.スカルラッティが入っている理由は、次のラフマニノフ「ピアノソナタ第2番」を弾いているホロヴィッツつながりです。メインプログラムはリムスキー=コルサコフの「シェエラザード」。人によってはラフマニノフのソナタでしょう(私もです)。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション ティル・フェルナー ピアノ・リサイタル

ティル・フェルナーは1972年ウィーン生まれのピアニスト。アルフレート・ブレンデルに師事。詳細は下記リンクをどうぞ。

古典派.com ティル・フェルナー

ベートーヴェンの後期ピアノソナタ3曲。第30、31番、32番。3曲とも名曲。

番組詳細

>11月2日の過去のできごと

1699年 フランスの画家、ジャン・シメオン・シャルダン誕生。
1739年 オーストリア、ウィーン生まれの作曲家、カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ誕生。
1755年 フランス王ルイ16世の妃マリー・アントワネット誕生。
1868年 日本画家の横山大観誕生。
1885年 アメリカの天文学者で、銀河系における太陽の位置を初めて具体的にモデル(シャプレーの銀河系モデル)で示したハーロー・シャプレー誕生。
1920年 世界初の民間ラジオ局がアメリカで開局。
1942年 詩人の北原白秋没。
1946年 イタリアの指揮者、ジュゼッペ・シノーポリ誕生。
1947年 ハワード・ヒューズが制作した巨大な飛行艇H-4ハーキュリーズ初飛行。現在でも97.54mの全幅は史上最大。試作機のみが作られ、飛行も1回だけ。
1950年 アイルランド出身の劇作家、バーナード・ショー没。
1960年 ギリシャ生まれでアメリカで活躍した指揮者、ディミトリ・ミトロプーロス没。

>先日話題にした「おうし座流星群」が火球を飛ばしたようです(10月31日午後8時44分ころ、関東地方)。パトロールカメラにも捉えられています。見てみたかったですねえ。

31日夜、関東で大火球が出現 動画や目撃情報も(アストロ・アーツの記事)

火球の画像(パトロールカメラ)

>老朽化原発問題を取材した毎日新聞の記事です。

この国と原発:第3部・過小評価体質/4 耐用年数「限りなく」
 

ラベル:
posted by tomlin at 11:22| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

朝の定期便 2011-11-01(火)

 
>147190(←トップページアクセスカウンタ)/ 49480(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 380ページビュー)。

>今朝の最低気温9.7度(06:20;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。11月最初の朝は快晴です。

>今朝も早起きしてしまいました。5時50分。50代も後半にさしかかると、徐々に「早起き力」が身についてくるということでしょう。もちろん進歩です。長い一日を有効に使わねば。

>昨日は、赤瀬川原平さんが提唱した「老人力」も発揮してしまい、リハーサルをすっぽかしてしまいました。この力は本来こんな時に使うものではないはず。修行が足りない。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点の29.0度(13:56)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 沼川観測点のマイナス1.1度(23:43)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点の9.8度(13:43)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の25.6度(08:51)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

シューベルト、シューマン、ブラームス。メインプログラムはブラームスの「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ストラディヴァリウス&N響 チャリティー・コンサート(指揮:梅田俊明)

バッハ、メンデルスゾーン、ブラームス。

番組詳細

>11月1日の過去のできごと

1604年 ウィリアム・シェイクスピアの「オセロ(オセロとも)」がロンドンで初演。
1611年 同じく「テンペスト」がロンドンで初演。
1755年 ポルトガルのリスボンで大地震。推定モーメント・マグニチュード8.5。推定死者数55000〜65000人。この地震は、政治にも、思想・哲学にも多大な影響を与え、また地震学誕生のきっかけともなりました。
リスボン地震
1880年 大陸移動説を提唱したドイツの気象学者、アルフレート・ウェーゲナー誕生。
1886年 詩人の萩原朔太郎誕生。
1902年 ドイツの指揮者、オイゲン・ヨッフム誕生。
1936年 作曲家の服部克久誕生。
1952年 アメリカによって世界最初の水爆実験実施(マーシャル諸島、エニウェトク環礁)
1974年 気象庁のアメダス(AMeDAS , Automated Meteorological Data Acquisition System)運用開始。
1983年 ハイドンの作品に付されるホーボーケン番号(Hb)で知られる音楽学者のアントニー・ヴァン・ホーボーケン没。

>NHK「あさイチ」10月17日放送の「食材まるごとチェック」の内容に誤りがあったことが分かったそうです。首都大学東京の福士正弘教授の放射線量計測が全くできていなかったという驚きの内容です。事実だとしたら「専門家」もあてには出来ず、全て私たち一般人が、自分でやるしかないということになりますね。福島の食材からほとんど放射性物質が検出されなかったと聞いた時の違和感を大切にして、自ら掘り下げていかなければならなかったということに違いありません。

番組検証ブログへのリンク


ラベル:
posted by tomlin at 10:41| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする