2011年11月18日

朝の定期便 2011-11-18(金)

 
>147487(←トップページアクセスカウンタ)/ 50020(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者147人 / 351ページビュー)。

>今朝の最低気温8.1度(02:56;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。どんよりと曇った朝を迎えています。気温は昨日よりも高めに感じます。

>昨夜は曇ってしまって、しし座流星群を眺めることは無理でした。

>今日は七十二候の “金盞香”(きんせんか さく)。

>いよいよ明日は「野村茎一の世界」の本番です。とてもワクワクしています。

>遠くから来られる方にはないことなのですが、蕨市内の方は演奏会と聞くと真っ先に「蕨コンクレレホール」を思いだしてしまうようです。

>今回の会場は、JR京浜東北線蕨駅西口から東京方面に200mのところにある「蕨市文化ホール“くるる”」です。目印は、ひときわ目立つ高層マンション。その東隣(線路沿い)です。建物の3階部分に大きな赤いアルファベットで「KURURU」あるので分かりやすいと思います。ホールは3Fです。

>開場:午後1時30分、開演2時00分。前売り券は完売していますが、少しだけ当日券が用意されます(満員御礼、本当にありがとうございます)。

>ホールには駐車場がありませんが、周囲には収容台数の多いコインパーキングがいくつもあります。くるるのとなりにも30分100円の数十台を収容するパーキングが2つ並んでいます。空いている保証はありませんが、どうしても必要な方は早目においでになるなどの対策をとれば駐車できるように思います。500mほど歩けば、満車になったところを見たことがない駐車場もあります(蕨駅北側陸橋を西口側に降りた五叉路交差点角)。

>昨日最終リハーサルが行われました。当日のゲネプロでは全曲が演奏されるかどうか分かりませんから、昨日は全ての曲を堪能することができました。

>その際、客席を移動して聴いてみたのですが、ホールが小規模なので後ろの席のほうがよい響きでした(いわゆるホールサウンド)。それも後ろの両隅が壁際にもかかわらず、クリアさと響きのバランスがもっとも良かったように感じました。一応参考までに。

>それから、私には花束やスイーツではなく“エア花束”や“エアスイーツ”をお願いします。花束受付で「エア花束です」と言って頂ければ、スタッフが見えない花束を受け取って、あとで私に渡してくれます。

>エア花束はしぼむことなく、永遠に作曲工房で咲き続ける素晴らしいプレゼント。「手作りエア・クッキー」なんていうのも賞味期限永遠です。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の27.8度(12:48)、最低・日最低気温は北海道 空知(そらち)地方 深川(ふかがわ)観測点のマイナス9.7度(04:21)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス2,5度(23:20)、最高・日最低気温は沖縄県 北原観測点(07:19)、同 久米島観測点(07:15)の24.6度でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月17日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再放送)

番組詳細

・午後7時00分〜9時30分 NHK音楽祭2011 華麗なるピアニストたちの競演(4)エフゲーニ・キーシン

キーシンというと、ついつい少年時代の彼を思い出してしまいますが、彼も40歳。ベテランピアニストとして巨匠への道を歩んでいることでしょう。プログラムは、ショパン「ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11」とおそらくアンコールの「スケルツォ第2番」「子犬のワルツ」。指揮はウラディーミル・アシュケナージ、オーケストラはシドニー交響楽団。メインプログラムはラフマニノフの「交響曲 第2番 ホ短調 作品27」。アンコールはスティーブン・フェルヘルストという作曲家による「日本にささぐ歌」。

番組詳細

>11月18日の過去のできごと

794年 (延暦13年10月22日)桓武天皇が長岡京から平安京に遷都。
1307年 スイスの伝説の英雄、ウィルヘルム(ウィリアム)・テルが息子の頭に載せた林檎を射ぬいたとされる日。
1786年 ドイツロマン派の作曲家、カルル・マリア・フォン。ウェーバー誕生。
1786年 イングランドの作曲家、ヘンリー・ローリー・ビショップ誕生。
1899年 ハンガリー出身のアメリカの指揮者、ユージン・オーマンディ没。
1922年 フランスの小説家、マルセル・プルースト誕生。
1928年 ウォルト・ディズニーによる、ミッキーマウスのアニメーション第1作「蒸気船ウィリー」公開。
1952年 フランスの詩人で、シュールリアリストのポール・エリュアール没。
1962年 デンマークの物理学者、ニールス・ボーア没。
1973年 チェコの作曲家で、微分音の開拓者のひとりとして知られるアロイス・ハーバ没。
1976年 アメリカの写真家、マン・レイ(本名:エマニュエル・ラドニツキー)誕生。


>これは貴重。自律火星探査ローバー「スピリット」の全記録を撮影された静止画から動画にしたもの。本物の火星探検の様子がわかります。

Mars Rover Spirit's Entire Journey on Mars - Time Lapse - 6FPS

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:54| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする