2011年12月31日

朝&夜の定期便 2011-12-31(土)

 
>148145(←トップページアクセスカウンタ)/ 51313(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者119人 / 341ページビュー)。

>今朝の最低気温度(:;さいたま市観測点)、快晴。

>ひゃお、びっくり。自分のHPを開いてみたら謹賀新年になっていました。さすがティア・クルーズ。

>このサイトは、 ティアクルーズという会社のデザインと管理のもとに運営されています。本当は2011年にサイトのリニューアルを提案してくださったのですが(とても素敵)、わたしがモタモタしていてそのままになっています。来年には新しくシンプルなサイトに生まれ変わろうと思います(もうデザインは完成しています)。

>さて今年一年、このサイトにご訪問いただきありがとうございました。アクセスカウンタは遅々として進みませんが、管理ページのアクセスカウンタは、毎日少なくとも100人以上のユニークアクセスを記録しています。

>数字しか表示されないので、たまたま訪れた一見(いちげん)さんなのか、リピーターの方なのかも分かりませんが、とにかく本当に嬉しく思います。

>今年は大変な年という印象がありますが、昨日の作曲工房日記にリンクした動画をご覧になられた方ならば、来年以降はもっと大変かも知れないと思われたことでしょう。

>各地の地層に残る大津波の証拠は、厳然たる事実として間違いなく存在しています。数百年、あるいは1000年周期という稀な大災害が、たまたま私たちが生きるこの時代に、あと2つ重なろうとしています。

>地質学的な時間で言えば、ピンポイントといっても数十年の誤差があることでしょう。私たちにはそれがいつなのか分かりません。

>このような状況下では、人生はとてもシンプルになります。それは生きることに価値を見出すことです。価値は自分にではなく、愛する人であったり、芸術であったり、自然であったり、あるいは記録であったりします。

>愛することができる人にしか本当の価値は分かりません。愛することと価値は同義だからです。

>昨日、車椅子バスケットに全てを賭ける人たちの番組がありました。井上雄彦さんの「リアル」で車椅子バスケットを知って以来、その素晴らしさに圧倒されています。

>車椅子バスケットは単なるエキシビジョンではありません。プロ選手はいませんから、みんなほかに仕事を持っています。それなのにエキシビジョンで終わらないのは、彼らが車椅子バスケットに大きな価値を感じて全てを賭けているからです。

>監督は津波に家を流されてしまいました。練習場は使えなくなりました。しかし、車椅子バスケットへの思いは彼らを突き動かします。“価値” の認識が具現化されたものが行動です。

>話は身近なところに戻ります。先日のレッスンでのこと。

>「もし余命宣告されでも、それは締め切りがはっきりしたというだけです。後は全力で書きます」

>すごいと思いました(尊敬の念噴出)。もちろん、私もそのつもりです。

>ほかのことをおろそかにするつもりはありません。家族を愛して、(主夫なので)おいしい食事を用意して、誰に対してもできる限りのことをして、世界のために祈ります。

>でも、答えはシンプル。全力で書く。ただそれだけ。

>来年は、まるでめでたい予感はありません。試練ばかりを感じます。

>でも大丈夫。人生はシンプルだからです。

>何があっても一緒に乗り越えましょう。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の22.3度(12:32)、最低・日最低気温は北海道 後志地方 喜茂別(きもべつ)観測点のマイナス26.2度(07:47)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点のマイナス6.9度(22:01)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の17.7度(19.28:)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月30日

>今日のFM番組から

・午前7時15分 スペイン黄金時代の音楽 ビクトリア没後400年

残念ながら聴くことができませんでした。聴いた方、お話を聞かせてください。

番組詳細

>12月31日の過去のできごと

1514年 近代解剖学の創始者、アンドレアス・ヴェサリウス誕生。その人類初の本格的な人体解剖図ファブリカ(全7巻)は、奇しくもコペルニクスの「天体の回転について」と同じ1543年に刊行。内なる宇宙と外なる宇宙を人類は同時に手にしたことになります。日本史では種子島に火縄銃が伝わったとして記憶されている年なので覚えやすいことでしょう。
1703年 元禄大地震(M8.1)発生。南関東に大きな被害。1923年のひとつ前の同震源地震と推定。「大地動乱の時代」(石橋克彦/岩波新書)に詳細な記述があります。
1864年 通称“エイトケン二重星表”で知られるアメリカの天文学者、ロバート・グラント・エイトケン誕生。
1869年 フランスの画家、アンリ・マティス誕生。
1877年 フランスの画家、ギュスターヴ・クールベ没。
1935年 物理学者で随筆家でもあった寺田寅彦没。
1968年 ロシア、中央シベリア高原のアガタで海面気圧世界最高記録(1083.8hPa)を記録。
1980年 「メディア論」で知られるカナダの文明批評家、マーシャル・マクルーハン没。
2006年 天文学者の磯部e三(いそべ・しゅうぞう)没。

 
>とても有名になった九州新幹線の180秒CM。私は、これを見ると本当に元気になります。

九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ CM「総集編」180秒ver.

 
ラベル:
posted by tomlin at 18:22| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

朝&夜の定期便 2011-12-30(金) の定期便

 
>148130(←トップページアクセスカウンタ)/ 51293(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者109人 / 310ページビュー)。

>今朝の最低気温1.7度(06:05;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温9.2度(12:30)。

>連日、更新が遅くなってもうしわけありません。多忙な年末を送っています。

>今日は、本当は1時間早く更新できたのですが清水玲子さんの「秘密」第10巻の順番(家族の力関係で決まる)が回ってきたので、夢中になって読んでいました。

>朝から正午近くまで275分に及んだ「NHK-FMの「グスタフ・マーラーを振り返る」は強烈な番組でした。全部を聴けたわけではなく。クルマの移動中だけの聴取でしたが、それでもマーラー観が変わるくらい充実した内容でした。第9番第4楽章で番組を閉じたところが憎い演出でした。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 伊原間(いばるま)観測点の24.1度(13:00)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 本別(ほんべつ)観測点(03:41)、同 糠内(ぬかない)観測点(04:37)のマイナス19.7度、最低・日最高気温は北海道 十勝地方 ぬかびら源泉郷観測点のマイナス4.5度(14:23)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.3度(15:05)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月29日

>今日のFM番組から

・午前7時15分−11時50分 グスタフ・マーラーを振り返る マーラーイヤー2011

番組詳細

・午後9時00分 バイロイト音楽祭2011「楽劇“トリスタンとイゾルデ」

作曲のレッスンをしていると、しばしば質問を受けるのが有名な「トリスタン和音」です。和声記号で考えると難しそうな感じがするのですが、調性を明記する必要がないコードネームで考えると急に分かりやすくなります。ワーグナー自身「調性の確定を行わずにどうのこうの・・」などと考えたのではなく、卓越した感性に従って作曲したということなのではないでしょうか。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック

番組詳細

>12月30日の過去のできごと

1691年 「ボイル=シャルルの法則」で知られるアイルランド出身の化学者・物理学者、ロバート・ボイル没。
1877年 ブラームスの交響曲第2番初演。
1880年 アメリカに帰化したドイツの音楽学者アルフレート・アインシュタイン誕生。物理学者のアルバート(アルベルト)とは従兄弟。
1904年 ロシアの作曲家、ドミトリー・カバレフスキー誕生。
1905年 フランツ・レハールのオペレッタ「メリー・ウィドウ」初演。
1918年 アメリカの写真家で日本ともかかわりの深かったユージン・スミス誕生。
1921年 プロコフィエフのオペラ「3つのオレンジへの恋」初演。
1824年 エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。人類の知っている宇宙が銀河系よりも外に広がってから、まだ87年しか経っていません。
1944年 ベートーヴェンをモデルにした小説「ジャン・クリストフ」を書いたフランスの作家ロマン・ロラン没。
1952年 作曲家の中山晋平没。
1973年 フランスの作曲家、アンリ・ビュッセル没。
1979年 ミュージカル作曲家のリチャード・ロジャーズ没。
1988年 日系アメリカ人の彫刻家・画家・インテリアデザイナー、イサム・ノグチ没。
2000年 世田谷一家殺人事件(上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件)発生。未だ観解決です。

>ETV特集 シリーズ 大震災発掘 第2回「巨大津波 新たなる脅威」 。ぜひとも視聴していただきたい番組です。58分。自然界は私達に克明なサインを残してくれています。もう想定外などいう言葉はあり得ません。

番組視聴はこちらから


 
ラベル:
posted by tomlin at 21:56| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

朝&夜の定期便 2011-12-29(木)

 
>148113(←トップページアクセスカウンタ)/ 51276(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者136人 / 341ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.8度(07:33;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温は9.6度(14:52)。

>遅くなりました。今日は、いま流行の “断捨離” を実行していました。家の中のものが減ると、心も少し軽くなります。明日からは新年の準備にかかります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 与那国島観測点の24.4度(14:41)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 本別(ほんべつ)観測点のマイナス22.3度(06:32)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点のマイナス6.6度(15:03)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の20.3度(10:17)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月28日

>今日のFM番組から

・午前10時00分、午後0時15分、午後6時59分(午後9時まで) 今日は一日 “朝比奈隆” 三昧。

日本クラシック界の巨星の一人、朝比奈隆(1908-2001)さんの10年目の命日である今日、特別番組が組まれました。一部しか聴くことができませんでしたが、彼の偉業の一端を再確認することができる番組でした。
朝比奈隆さんの指揮するオケで演奏していた人から聞いた話では、チューニングも丁寧に行なったそうです。インタビューを聞いていても気さくな人柄で「偉大な普通のおじさん」という印象。そういうところは目標としたいものです。

・午後9時00分 バイロイト音楽祭2011 「舞台神聖祭典劇“パルシファル”」(翌午前1時40分まで)

番組詳細

>12月29日の過去のできごと

1876年 スペインのチェリスト、パブロ・カザルス誕生。
1887年 作曲家の信時 潔(のぶとき・きよし)誕生。
1929年 ドイツの自動車技術者、ヴィルヘルム・マイバッハ没。ダイムラーがその名を冠した超高級車ブランドを立ち上げています。
1941年 博物学者の南方熊楠(みなかた・くまぐす)没。
1965年 作曲家の山田耕筰没。
1986年 ソビエトの映画監督、アンドレイ・タルコフスキー没。彼の代表作のひとつ「惑星ソラリス」(1972)は、未来都市として日本の首都高速道路でロケが行われました。代表作は「ぼくの村は戦場だった」「ノスタルジア」「サクリファイス」など。その映像美は彼独特のものです。
2001年 指揮者の朝日奈隆没。
2008年 アメリカのジャズトランペット奏者、フレディ・ハバード没。ハービー・ハンコックの「処女航海」以来のファンです。

ラベル:
posted by tomlin at 22:16| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

朝の定期便 2011-12-28(水)

 
>148095(←トップページアクセスカウンタ)/ 51243(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者140人 / 323ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.8度(01:42;さいたま市観測点)、晴れ。

>遅くなりました。よく晴れた寒い一日となっています。

>作曲工房の雑草ガーデンには、この寒さにも負けず、いまだ黄色いバラが一輪咲き続けています。

>今日はラヴェルの没後74年、パウル・ヒンデミットの没後48年です。20世紀は遠くなりにけり。

>今日は七十二候の “麋角解”(さわしか つの おる:太陽黄経275度)。

>気象庁地震情報

27日(火)18時05分頃、鳥島近海(北緯31.1度、東経140.7度)を震源とするM5.4の地震がありました。近くに諸島部がないため、最大震度は青ヶ島村の1でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点(13:26)、波照間(はてるま)観測点(12:59)、石垣島観測点(13:10)の23.0度、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 本別(ほんべつ)観測点のマイナス20.5度(07:30)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点(02:22)、福島県 鷲倉観測点(13:54)のマイナス6.4度、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.1度(04:08)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月27日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 生誕200年フランツ・リスト 魔術師の真実(午後6時まで240分)

番組詳細

・午後9時00分 バイロイト音楽祭2011「歌劇“ローエングリン”」(翌午前0時40分まで220分)

番組詳細

>12月28日の過去のできごと

1882年 イギリスの天文学者、アーサー・エディントン誕生。
1895年 パリでリュミエール兄弟がシネマトグラフを初めて商業公開。
1903年 ハンガリー出身の数学者で、現在のほとんどのコンピュータの動作原理であるストアードプログラム方式(ノイマン型コンピュータ)に貢献した(発想したのはジョン・エッカートとジョン・モークリー)ジョン・フォン・ノイマン誕生。
1908年 ポーランドのピアニスト、フェリシア・ブルメンタール誕生。
1908年 イタリア、シチリアのメッシーナでM7.2の地震。死者11万人。
1937年 フランスの作曲家、モーリス・ラヴェル没。
1963年 ドイツの作曲家、パウル・ヒンデミット没。
1989年 オーストラリアでニューカッスル地震発生(M6.5)。
1994年 三陸はるか沖地震(M7.6)発生。津波で死者3名、負傷784名。 この20日後に阪神・淡路大震災発生(両地震に直接の関係は認められていません)。
2006年 作曲家の安部幸明没。

>今日の天体画像。チリのパラナル天文台のVLT(超大型望遠鏡)の向こうにラブジョイ彗星が美しい尾をひいて浮かんでいます。

Comet Lovejoy over Paranal

 
ラベル:
posted by tomlin at 15:57| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

朝の定期便 2011-12-27(火)

 
>148071(←トップページアクセスカウンタ)/ 51207(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 346ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス4.0度(03:57;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。今期最低気温の朝となりました。氷点下4度は、当地周辺でもかなり稀な気温です。

>今日の夕方、西空低く、金星と月齢2.4という低い月が並びます。西の空が開けた場所か、高い建物の上層階へアクセス可能な人はぜひどうぞ。単体では「いつもの月」「いつもの金星」でも、不思議なことに2つ並ぶととても幻想的な風景になるものです。

>東京の日没は16時35分、札幌16時02分、大阪16時54分、福岡17時18分、那覇17時46分です。日没頃から月と金星を探し始めてください。以後、どんどん高度を下げていきますが、暗くなるに連れてくっきりと見えるようになります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の21.7度(12:29)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス19.2度(07:31)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点のマイナス7.7度(14:38)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の17.5度(04:22)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月26日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

冒頭がシェーンベルク編曲による、ヨハン・シュトラウス「南国のバラ」です。すぐれた作曲家は、押しなべてオーケストレーションの名手です。マーラーはシューマンの交響曲全曲のオーケストレーションをやり直していますが、私はマーラー版を支持します。ほかに、ヨハン・シュトラウスのオリジナルの有名なワルツを2曲、モーツァルトとベートーヴェン。メインプログラムは、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。ソリストはダヴィッド・オイストラフ。

番組詳細

・午後9時00分 バイロイト音楽祭2011

今夜は「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”」です。午前2時まで5時間の長丁場です。

番組詳細

>12月27日の過去のできごと

694年 (持統天皇8年12月6日)藤原京遷都。(平山郁夫さんの「高燿る藤原京の大殿」という傑作があり、藤原京の栄華を今に伝えています)
1571年 惑星の運動に関する法則を明らかにしたドイツの天文学者、ヨハネス・ケプラー誕生。
1822年 フランスの細菌学者、ルイ・パストゥール誕生。パスチャライズドミルクは、パスツールが考案した殺菌法(パスチャライゼーション)による牛乳を指します。
1831年 チャールズ・ダーウィンが英海軍海洋測量艦ビーグル号に乗り世界一周に出発。
1942年 バレーボールの考案者であるアメリカ人のウィリアム・G・モーガン没。バレーボールに人生の全てを賭ける人もいるので、モーガンは人々の人生を変える偉業を成し遂げたとも言えそうです。
1944年 アメリカ人女性で初めて成功した交響曲(ベルリンフィルによって演奏された)を書いた作曲家、エイミー・ビーチ没。
1995年 ウクライナ出身のユダヤ系アメリカ人ピアニストのシューラ・チェルカスキー没。

>今年2月に強い地震で大きな被害を出したニュージーランドのクライストチャーチで、12月23日に再びM5.8の地震が2回発生しました。今回は幸いにも死者はなかった模様です。

ニュース記事

ラベル:
posted by tomlin at 10:02| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

朝の定期便 2011-12-26(月)

 
>148059(←トップページアクセスカウンタ)/ 51183(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 302ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス2.5度(04:07;さいたま市観測点)、快晴。

>おそくなりました。今朝は雲ひとつない快晴の朝を迎えました。そして今も抜けるような青空です。

>今日は朝一番でモリアキ翁の定期通院に行って来ました。覚悟はしていましたがクリニックの年末休みの前ということもあって、待合室は大盛況。せっかくやってきても待ち時間を聞いただけでお帰りになられる方も続出という状態でした。

>今日のモリアキ翁は咳が残っているものの絶好調で、最高血圧がついに正常値まで下がりました。

>これからは作曲家ではなくて、減塩食マイスターを名乗ろうかと(とても本気だったりする)。

>減塩食を始めて分かったことは、これは普通の健康体な人たちにも必要であるということ。無関心であるとしたら、若いがために無自覚であるだけかも知れません。

>誰もが長寿となりうる現代では、全生涯を通してプロジェクト・マネージングするならば、リスク回避の基礎的な生活習慣として身につけるべきでしょう。

>以前も書きましたが、塩味を我慢することが減塩ではありません。舌に触れないナトリウムを減らし、逆に使った塩を可能な限り味わえるように工夫することです。

>プロの減塩食は、想像以上に塩味があってびっくりするものです。

>さあ、これからモリアキ翁のちょっと遅いランチです。今日は薄切りバゲットのオープンサンドイッチ。食材は用意したので、これから大急ぎで調理します。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の20.5度(12:28)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 糠内(ぬかない)観測点のマイナス24.2度(06:50)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス9.9度(24:00)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の17.4度(23:09)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月25日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

番組詳細

・午後9時00分 バイロイト音楽祭2011(午前1時まで240分)

ワーグナー「歌劇 “タンホイザー”」

番組詳細

>12月26日の過去のできごと

1606年 ウィリアム・シェイクスピアの悲劇『リア王』が初上演。
1890年 ドイツの考古学者、ハインリッヒ・シュリーマン没。
1900年 小説家の稲垣足穂誕生。
1938年 中谷宇吉郎(1904-1962)らが人工的に雪の結晶を作ることに成功。
2003年 イランでM6.3の地震発生。およそ3万人が死亡。
2004年 詩人の石垣りん没。
2004年 2004年インドネシア・スマトラ島沖地震(M9.1-9.3)発生。広範囲に津波が押し寄せ、22万人以上が死亡。
2006年 台湾南方沖でM7.2の地震発生。

ラベル:
posted by tomlin at 13:15| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

(夜なのに)朝の定期便 2011-12-25(日)クリスマス

 
>表示されず不明(←トップページアクセスカウンタ)/ 51156(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者127人 / 313ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.9度(01:15;さいたま市観測点)、快晴→くもり。

>遅くなりました。二日酔いで遅くなったわけではありません。大学時代の同期会に出席してきました。

>急にに先生が倒れられて、まだお見舞いにも伺えない状態ということで、今日は予定していた会場も変更して5人だけでこぢんまりとしたランチとなりました。

>今回は先生の米寿をお祝いする会になるはずだったのですが、今は回復を祈るばかりです。

>ロイヤルパインズホテル(浦和)18階の眺めの良い中華レストランでしたが、眺望や料理の写真を1枚も撮らずにおわってしまいました。

>会場までの往復約10キロは歩いて往復。

>03時06分に新月。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の20.2度(19:06)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 糠内(ぬかない)観測点のマイナス22.4度(23:09)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス9.1度(13:39)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の16.5度(05:47)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月24日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき リクエスト集

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー アメリカのソプラノ歌手 レオンタイン・プライスの名唱

レオンタイン・プライスという歌手を知らなかったので調べてみました。ウィキペディアに独立項目はないものの、グラミー賞の最優秀クラシック声楽部門で13回もの受賞歴というソプラノ歌手。1927年生まれ。YouTubeへのリンクを用意しましたので、お好きな曲をどうぞ。

レオンタイン・プライス YouTube検索結果

番組詳細

<午後からは特別番組編成のため、レギュラークラシック番組はお休みです>

>12月25日の過去のできごと

1642年 イギリスの物理学者、アイザック・ニュートン誕生。
1818年 オーストリア、オーベンドルフの聖ニコラウス教会で、フランツ・クサーヴァー・グルーバーの「きよしこの夜」が初披露。
1861年 イギリス人宣教師で「日本アルプスの登山と探検」の著者、あるいは日本の近代登山の父として知られるウォルター・ウェストン誕生。
1883年 フランスの画家、モーリス・ユトリロ誕生。
1891年 日本画家の堂本印象(どうもと・いんしょう)誕生。
1895年 詩人の金子光晴誕生。
1926年 浜松高等工業学校の高柳健次郎が機械・電子折衷式テレビ受像機を開発。「イ」の字を表示させる。多くの人々には、それがどのような役に立つのか理解できなかったかも知れません。現代の私たちにも新しい技術の理解は難題です。
1983年 スペインの画家、ジョアン・ミロ没。
2003年 欧州宇宙機関の火星探査機「マーズ・エクスプレス」が火星の軌道に投入。同日、マーズ・エクスプレスから分離された着陸船「ビーグル2」の火星表面への着陸が行われたが、通信が途絶。
2004年 NASAと欧州宇宙機関の共同開発による土星探査機「カッシーニ」から小型探査機「ホイヘンス・プローブ」が分離され、衛星タイタンに着陸。

>小惑星(4)ベスタの接近画像が、探査機「ドーン」から届きました。ベスタは1807年に4番目の小惑星として「オルバースのパラドックス」で知られるハインリッヒ・オルバースによって発見されました。

探査機「ドーン」、小惑星ベスタの鮮明な画像を撮影

 
ラベル:
posted by tomlin at 17:49| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

朝の定期便 2011-12-24(クリスマス・イヴ)

 
>148038(←トップページアクセスカウンタ)/ 51124(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者135人 / 304ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス3.4度(06:29;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。よく晴れているのに気温の上がらない朝です。

>今日はクリスマス・イヴ。サンタクロースもNORADのミサイル警戒網をかいくぐりながらプレゼントを配らなければならないという大変な時代になってしまいました。

>モリアキ翁は、私が幼稚園の頃に「空飛ぶそりが故障して東京・板橋の氷川神社の森に不時着していたサンタクロースの、重力変換装置の修理を手伝った」そうです。

>そのお礼として、野村家だけには「本物のサンタクロース」がやってくるのでした。それは友達には絶対秘密で、家族以外の誰かに話すとサンタクロースは来なくなってしまいます。

>私はモリアキ翁に約束しました。「うん、ぜったいひみつにする」。

>“風”、“海”、“たろ” の3人が生まれて、氷川神社の森でのモリアキおじいちゃんとサンタクロースの不思議な出会いの話をすると、ちいさな “風” が言いました。「うん、ぜったいひみつにする」。

>モリアキ翁亡き後も、この話は子から孫へと話継がれていくような気がします。モリアキ翁の不思議なお話は「ポロのお話の部屋」にあります。

クリスマスの出来事

>気象庁地震情報

M5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震の発生がしばらく途絶えています。一応心に留めておこうと思います。

下のリンクは東京を津波が襲った場合の浸水状況がわかる地図です(移動すれば世界中の浸水状況を見ることができます)。都内では京浜東北線より西側が安全であることが分かりますが、東側は千葉県まで避難しなければなりません。津波から遠ざかる方向である北への避難はかなり難しく、浦和台地をのぞけば、埼玉県北部まで低い土地が続きます。高台まで遠い場所にいる時には丈夫な高いビルへの避難が最善策です。地図を拡大していくと、低地なのに高い場所がポツポツと現れます。おそらく衛星情報から作成したためにビルや鉄塔などの構造物が影響しているのだと考えられます。
日頃から、緊急時の行動についてイメージトレーニングをしておくことが「確実な行動」につながります。地震が発生したら「物が落ちてこない場所、あるいはそれを防げる場所」、かつ「物が倒れかかって来ない場所」を素早く探して揺れに耐えます。次に、浸水の可能性がある場所にいるのならば、揺れが収まってからただちに避難行動を開始します。このMapは、その際に大きな助けとなることでしょう。

Flood Maps 津波による浸水予測

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の21.4度(10:40)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 糠内(ぬかない)観測点の
マイナス16.3度(24:00)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス5.8度(00:06)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の17.8度(24:00)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月23日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がピアノの石川馨栄子さん、後半はチェロの花崎薫さん。もうし合わせたわけではないでしょうが、ショパンの1曲を除いて全てベートヴェン。どのジャンルにも名曲を書いて、そういう作曲家になってみたいものです(とてつもない野望)。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ 私の試聴室

すべてリスト。
「ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調」(ルビンシュタイン)、「ピアノソナタ ロ短調」(ホロヴィッツ)、「超絶技巧練習曲から“雪かき” “鬼火”」(エフゲニー・キーシン)。
1曲も弾けそうにない曲ばかりです。

番組詳細

・午後10時00分 特集オーディオドラマ「鳥の名前の少年 あるいは、ある小惑星探査機の冒険」

「はやぶさ」を思い出させますね。楽譜を書いていなければ聴いてしまうかも。

番組詳細

>12月24日の過去のできごと

1453年 中世イングランドの作曲家、ジョン・ダンスタブル没。音楽史的にはギョーム・デュファイの前に位置する作曲家。
1524年 ポルトガルの探検家、ヴァスコ・ダ・ガマ没。
1818年 イギリスの物理学者、ジェームズ・プレスコット・ジュール誕生。
1871年 ヴェルディのオペラ「アイーダ」がカイロで初演。
1906年 アメリカ、マサチューセッツで世界初のラジオ放送。内容はクリスマスの挨拶、ヘンデルの「ラルゴ」(レコード盤)など。
1919年 フランスの画家、ピエール・スーラージュ誕生。
1924年 洋画家の中村彝(なかむら・つね)没。
1935年 オーストリアの作曲家、アルバン・ベルク没。
1938年 桂離宮の美を見いだして日本人に再認識させるきっかけを作ったドイツの建築家ブルーノ・タウト没。
1966年 スペイン生まれのチェリスト、ガスパール・カサド没。妻はピアニストの原智恵子(1914-2001)。
1988年 消費税法案成立。当時は売値の3%でした。消費税の税率上げの前に、収税方法の検討が必要だと思います。現在も徴税率の低さによって消費税5%の実行効果は出ていないと記憶しています。経営の苦しい企業にとって1年分の消費税を貯めておくことが困難(使い込んでしまうのが道理)であることは想像に難くありません。納税しやすいように中小企業は毎月納税制度などを設けるなどの措置が必要だと思います。
1994年 ノルウェーの探検家リブ・アーネセン(英語)が女性として初めて単独で南極点に到達。これからも、いろいろな分野で女性が男性と同等(あるいはそれ以上)の能力であることを実証する機会が増えることでしょう。筋力に絶対的な差があったとしても、男性よりも高い、他の能力がそれをカバーするはずです。

 
ラベル:
posted by tomlin at 12:25| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

朝の定期便 2011-12-23(金)天皇誕生日

 
>148022(←トップページアクセスカウンタ)/ 51098(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者157人 / 303ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.2度(00:59;さいたま市観測点)、晴れ、風。

>おはようございます。風が強く、体感温度がとても低い朝を迎えています。今日の外出は風対策を。

>カミさんが年末年始のテレビ番組の雑誌を買ってきたので、いろいろと視聴計画を立てました。子どもたち(成人していますが)は全くテレビを観ないので、カミさんと2人で観られそうな番組をチェックしました。

>今年は、なんだかんだ言って、けっこうドラマを観たりしました。「坂の上の雲」は3年間で半分くらい観ました。今年の分は全て。

>登場人物の「志と覚悟」、そして制作者と出演者の「志と覚悟」を感じる内容で、とても良かったと思います。強いて言うなら、正岡子規の偉業を、その一部でも具体的に表現すべきだったのではという思いがあります(観ていない回で、彼の俳句と短歌の凄さが肌で分かるような部分があったのかも知れませんが)。

>カミさんが観ていたのと、ネット上で視聴率が話題になっていたので「家政婦のミタ」も早送りで観ました。「家政婦は見た」を一度も観たことがないので、観ていたらもっと楽しめたのかも知れません。カミさんはミーハーなので劇中の松嶋菜々子と同じようなコートを買って着ています。DQNです。

>やはりネットで話題になっていた「ビター・シュガー」と「彼・夫・男ともだち(かな?)」は、最終回(彼・夫〜はその前の1話の途中からも)だけ観ました。

>私は「女心読め〜ん」という人間なので、生涯縁のなさそうな他人の世界をのぞき見しているような気分で観ていました。

>そうか〜。こうやって成長する人たちもいるんだ〜、ちょっとうらやましいぞ。とか、すっかり他人ごとだったのですが、もう1回生まれて変わったら、人生の泥沼を経験して、そこから這い上がり、確固たる人生観を持てれば凄いことだと感じました。

>ところで、我が家は未だに10年越えのブラウン管テレビ。4980円の地デジチューナで延命しています。もう10年たてば珍しさに人が集まるようになるのでは、と期待して大切に使っています。

>ちなみに、我が家では1991年までダイヤル式の黒電話にこだわって使い続けていました。だから、子どもたちには、高齢芸人の「ダイヤルを回すジェスチャー」が通じます。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の24.1度(10:28)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 江丹別(えたんべつ)観測点のマイナス28.0度(07:02)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 和寒(わっさむ)観測点のマイナス8.7度(24:00)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の19.1度(01:19)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月22日

>今日のFM番組から

今日は特別番組編成のため、レギュラークラシック番組はお休みです。

>12月23日の過去のできごと

1732年 紡績の機械性工業を創始して産業革命を加速させるきっかけを築いたイギリスの発明家、リチャード・アークライト誕生。
1745年 バッハが高く評価したことで知られるチェコ生まれの作曲家、ヤン・ディスマス・ゼレンカ没。
1790年 ロゼッタストーンを解読したことで知られるフランスのエジプト学者、ジャン=フランソワ・シャンポリオン誕生。
1806年 ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲がアン・デア・ウィーン劇場で初演。独奏者はフランツ・クレメント。
1823年 「ファーブル昆虫記」で知られるフランスの生物学者、ジャン・アンリ・ファーブル誕生。
1923年 スペインの現代美術家、アントニ・タピエス誕生。
1931年 イタリアのピアニスト、マリア・ティーポ誕生。下に、彼女が若い時に録音したバッハのパルティータ第2番の「クーラント」をリンクしています。彼女はアルゲリッチとも比較されるピアニストなのですが、ここでは優雅な演奏を披露しています。
1958年 東京タワーの完工式。正式営業開始。
1986年 ボイジャー(ルータン・ボイジャー)が9日間の無着陸・無給油世界一周飛行に成功してエドワーズ空軍基地に帰還。

>バッハのパルティータ第2番から「クーラント」をマリア・ティーポの1950年代の録音と、他のピアニストの様々な時代の動画をリンクしておきます。比較するとバッハの捉え方がピアニストごとに、あるいは時代ことに異なることがよく分かります。

Maria Tipo plays Bach Partita 2 Courante

J.S.Bach: "Courante" from "Partita No. 2"(performance by Ling-Yu Kan/2008)

Dina Yoffe J.S.Bach Partita No.2 Courante(Recital in Tokyo 2010)

Bach: Partita 2 BWV 826 - 3. Courante - Tatiana Nikolayeva

>最後にトレヴァー・ピノックによるチェンバロ版

J. S. Bach - Partita n. 2 in C Minor BWV 826 - 3. Courante

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:22| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

朝の定期便 2011-12-22(木)冬至

 
>148007(←トップページアクセスカウンタ)/ 51063(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 300ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.3度(04:51;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。冬至の朝は冷え込んだ曇り空です。冬至は1年で最も夜が長くなる日ですが、日の出が遅いのは1月はじめ、日没が早いのは12月上旬ですから誤解なきよう。

>昨日、北海道 宗谷地方 歌登(うたのぼり)観測点では、最低気温がマイナス26.3度まで下がりました。マイナス1.3度で寒いなどとは言っていられません、ブルブル。

>11時59分 月の距離が最近(0.949、36万4794km、視直径33.0')。

>14時30分には冬至(とうじ:太陽黄経270゚、東京日出:06時47分、日入:16時32分)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の25.9度(13:55)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登(うたのぼり)観測点のマイナス26.3度(06:30)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 富良野(ふらの)観測点のマイナス11.7度(14:52)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の20.4度(00:38)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月21日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

シューマン、エルガー、ヴォーン=ウィリアムズ。

番組詳細

・午後7時30分 N響 第九演奏会

番組詳細

>12月22日の過去のできごと

1808年 ベートーヴェンの交響曲第5、第6番(初演時は第5番がヘ長調“田園”、第6番がハ短調)、ウィーンで初演。
1858年 イタリアの作曲家、ジャコモ・プッチーニ誕生。
1867年 フランス、バルビゾン派の画家、テオドール・ルソー没。アンリ・ルソーとは別人。
1883年 フランス生まれの作曲家、エドガー・ヴァレーズ誕生。
1887年 インドの天才的数学者、シュリニヴァーサ・ラマヌジャン誕生。
1894年 ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲初演。
1950年 ニューヨーク・フィルハーモニックの初代指揮者、ウォルター・ダムロッシュ没。

>今日は間もなくレッスン開始時刻ですので、ここで一旦更新終了します。余裕があれば、夜に追加更新できるかも知れません。

 
ラベル:
posted by tomlin at 09:56| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

朝の定期便 2011-12-21(水)

 
>147992(←トップページアクセスカウンタ)/ 51030(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者162人 / 394ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.9度(07:25;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。薄雲に覆われたくもり空です。今朝はゴミ回収の日だったのですが、日差しがないこともあいまって、とても冷え込んだ空気でした。

>この寒さでも雑草ガーデンには、一輪の黄色いバラが交代で咲き続けています。毎朝それを眺めるのが楽しみで、ついつい長居してしまいます。

>下の方にある最高・最低気温の項目を見ると、日本全体が厳寒期に入ったことが分かります。その日の最高気温がマイナス10度という暮らしはどのようなものなのでしょうか。どれほど強力な暖房設備を使うのでしょうか。

>そういう地方で一冬を過ごしたら、物事を考える幅が広がったり、寒冷地でしか学べないスキルを覚えたりできそうな気がします。

>話題は変わりますが、人は価値を感じるものにしかお金を使いません。以前音楽コラムに書いたように、それゆえ家計簿はその人の価値観を表しています。経済学とは突き詰めると人の価値観と行動(お金を動かす)を記述しているとも言えるわけです。

>また、人は価値を感じないと何かと取り組むことができません。「テレビやネットを受動的に見る」というような場合は価値とは関係なく、他のことと比較してマシであるという理由であることが多いのですが、それでさえ「分析して評価する」という価値を見出せば「評論」して、それを書かずにはいられないことでしょう。

>行為に、値段ではなく価値を見出す力こそ才能です。

>作曲のレッスンに通ってくださっている皆さんに共通することは、人生の状況は誰でも複雑なのに「人生がとてもシンプルに見える」ことです。

>私の人生もとてもシンプルです。目的は自らが真に望んでいる音楽に到達すること。ただそれだけだからです。

>周囲からの評価など、褒められようが貶(けな)されようが全く気になりません。褒めてくださる人は嬉しい限りですが、何か勘違いしているところもあるかも知れません。私の作品を認めていただけない場合も、その人の能力が足りないだけかも知れません。

>だから、他人の評価の真偽は分からないのです。

>方法はただひとつ、自分自身が優れることだけです。

>いったい誰がバッハを評価できるというのでしょうか。バッハが重要であると考えていることを全て理解している人がいるとは思えません。評論家も、その人の能力内における「個人的見解」を述べるにとどまります。そして、その評論家は自らが書いた内容によって、能力をさらけだしてしまうことにもなります。

>ベートーヴェンと言った時、その言葉を聞いた全ての人が一人残らず異なる認識を頭に浮かべます。それは、その人の過去の経験の集積だけがベートーヴェンの認識を形づくるからです。

>バラという言葉も、石鹸という言葉も同様です。

>バラと言う事象に含まれるアフォーダンス(探索することによって得られる情報の総体)は無限であり、バラの全品種を暗唱できてもバラについて認識が深まるわけではありません。バラとは何かと尋ねられた時、一言でバラを言い表せるようになれば、重要な要素を見分けて順位付けが進んだと言えるでしょう。

>音楽的に優れるためには、まさに何が重要であるかを見分けることができるようになることです。

>晩年のモーツァルトは、バッハ作品に触れた後、極めて短期間にバッハの重要性を理解しました。その成果は彼の対位法作品や作品中の対位法部分に表れています。

>少年時代のベートヴェンも、誰も気づかなかったモーツァルトの秘密に迫っています。彼は、周囲の誰よりもモーツァルトの音楽の本質に迫っていました(死後、発見された少年時代に書かれたソナチネ第5番をアナリーゼすると驚愕なさるかも知れません)。

>どんな分野を学ぶにせよ、私達が変わらなければならないのは「どこに価値を見出すか」であると断言します。

>言葉で「これに価値がある」と言っても人は動けません。しかし、価値を発見してしまったら動かずにはいられません。人の内面は行動の原動力です。すぐに行動に表れます。

>明日は、朝から“超重量級”のレッスンがあるので約束できませんが、もし時間と体力があれば今日の話題に続く「事実認識」について書きたいと思います。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 真栄里(まえざと)観測点の22.1度(15:31)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 下川観測点(22:54)、同 朱鞠内(しゅまりない)観測点(23:02)のマイナス24.5度、最低・日最高気温は北海道 上川地方 士別観測点のマイナス10.3度(13:15)、最高・日最低気温は沖縄県 伊原間(いばるま)観測点の20.4度(08:15)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月20日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ジョルジュ・ビゼー(1838-1875)、ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909:イタリア)、ジャコモ・プッチーニ(1858-1924)。マルトゥッチと他の2人の違いは、マルトゥッチはオペラを1曲も手がけていないことです。純粋な器楽作曲家です。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 南紫音 ヴァイオリン・リサイタル

ウジェーヌ・イザイ(1858-1931:ベルギー)の作品27の「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」全6曲と、サン=サーンスの「ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ短調 作品75」。
とても聴きたいけれど、今日の夜は気合を入れなおして対応しなければならないバリバリのレッスンが2コマ入っているので無理。録音環境を整えなければ(まずは先立つものを・・)。

番組詳細

>12月21日の過去のできごと

1375年 中世イタリアの詩人、散文作家のジョヴァンニ・ボッカッチョ没。フランチェスコ・ペトラルカ(1304-1374)とも親交が深かった。
1401年 イタリアの画家、マサッチオ(マザッチョとも)誕生。
1850年 チェコの作曲家、ズデニェク・フィビフ(フィビヒとも)誕生。
1872年 イギリスの帆船「チャレンジャー6世号」が世界探検のためポーツマスを出港。この時の成果が「チャレンジャー報告」として50巻にまとめられ、近代海洋学の創始となった。世界最深のチャレンジャー海淵を発見(1951年)したチャレンジャー号とは別の船なので注意。
1891年 カナダのジェイムズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの試合が初めて行われる。
1899年 フランスの指揮者、ヴァイオリニストのシャルル・ラムルー没。ラムルー管弦楽団の創始者。
1906年 教育哲学者、林武二誕生。
1940年 アメリカの小説家、F・スコット・フィッツジェラルド没。
1944年 アメリカの指揮者、マイケル・ティルソン・トーマス誕生。
1946年 昭和南海地震発生。M8.0。65年が経過。
1953年 ハンガリーのピアニスト、アンドラーシュ・シフ誕生。
1959年 陶芸家、書家、料理研究家の北大路魯山人没。
1991年 ソビエト連邦解体、消滅。

>そろそろ、ソビエト連邦崩壊について、その背景を知らない若者たちが現れてきています。作曲工房のレッスンでも音楽史にからめて現代史を扱いますが、詳しくは無理なので、せめてウェブ上で基礎的な知識を持ってもよいでしょう。

ソ連崩壊(ウィキペディア)

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:39| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

朝の定期便 2011-12-20(火)

 
>147980(←トップページアクセスカウンタ)/ 51004(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者143人 / 290ページビュー)。

>今朝の最低気温0.5度(01:55;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。おっとお昼を過ぎていました。昨夜は5時間ぐっすりと眠ったので今日は快調です。

>今日はピアニスト、内田光子さんのお誕生日です。

>本当は昨日ピアノをいつもより気合を入れて調律して、年内にウラノメトリア第1巻全曲録音に挑戦しようと計画していました。

>しかし、徹夜状態でヨレヨレの上、モリアキ翁と内科クリニックに行ったりして調律は無理でした。というわけで、今日はカレンダーとにらめっこしてスケジュールがとれるかどうか検討します。

>年末なので、カミさんと分担していろいろな用事をこなしています。詳細は省きますが、モリアキ翁に届くお歳暮のお返しなどはカミさんが担当して、家の中のことは私が。

>今日は近所のショッピングセンターが5%引きの日で、おまけに火曜市と重なっているので朝食後すぐに水汲み(別の店)と買い物を済ませました。

>カセットコンロのボンベを30本まとめ買いしている人がいたので、レジの行列に並んでいる時間に「もし今日大震災が起こった時、我が家は何日持ちこたえられるか」を計算しました。想定震源は、東北から九州までの太平洋岸全域です。

>最悪の場合は複数の原発が放射能漏れを起こしたケースです。偏西風を考慮に入れて風上となる位置で原発がない県は、奥羽山脈の西側、秋田・山形県です。

>距離を考えると避難までの猶予はありません。地震発生後1時間以内に出発しなければなりません。行けるところまでクルマを使うことになるでしょう。

>持っていくのはシュラフ5つ(これでラゲッジスペースは一杯)。あとは全員暖かい服装をして膝の上に避難セット(チョコレートやお酒、モリアキ翁の薬、ビタミン剤、携帯カイロ、手動発電ラジオなど)、数日分の携帯食。そして楽譜データの入ったUSBメモリと通帳に印鑑。お酒は物々交換の時に威力を発揮することを期待してのことです。

>途中でクルマを捨てて逃げることになる可能性が高いので、持って歩けるものだけしか積み込みません。

>まず、近所のATMが稼働していればすぐに全額(もともと少額なので限度額など気にせず引き出せる)を現金化し、タイヤショップでタイヤをスタッドレスに変えます。関越トンネルは金属チェーンの使用が禁止されているので、樹脂チェーンも購入。スタッドレス+チェーンで低積雪の山越えなら可能になるかも。

>そして、この先は現場対応となります。

>次なる可能性は、自宅にとどまることができるもののインフラが全部やられてしまうケースです。

>晴れればソーラーパネルである程度の電力をまかなえますから、電動ポットでお湯を沸かすとか、正午近くなら電子レンジもOKでしょう。

>問題は夜です。料理などにはコールマンの2バーナーのコンロを用意してありますが、ホワイトガソリンは4リットル缶が1つだけ。ホワイトガソリンは経年劣化が少ないので、もう少し買っておいてもよいかも(ただし火事が怖い)。

>カセットコンロもありますが、ボンベは6缶くらいしかありません(火事が怖い)。

>これらの熱源は冷蔵庫の中身を消費するだけで燃料が尽きてしまうことでしょう。

>食料備蓄と飲料水は充分なので、あとは熱源対策が必要です。晴れて電子レンジが使えればパスタ料理も炊飯も可能ですが、晴れが続くとは限りません。

>我が家に必要なのは熱源対策ということが分かって来ました。

>揚げ物などに使った廃油と段ボールチップがあればブリキ缶などで簡易コンロが作れる(多少煙が出るので注意)ようなので、そのような工夫もできるかも知れません。

>太陽熱調理器は傘やダンボールとアルミフォイルで自作できます。しかし、これも天気しだい。

>こんなことを考えていると、災害に対してもなんだか立ち向かう気力が湧いてきます。

>「大地震め、来るなら来てみろ」くらいの気概で。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の22.7度(13:08)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 生田原(いくたはら)観測点のマイナス23.8度(06:23)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点の7.4度(11:32)、最高・日最低気温は沖縄県 所野(ところの)観測点の18.5度(16:24)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月19日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンのウィーン古典派に、その流れを汲むシューベルトを加えたプログラム。
ベートーヴェンの「ピアノソナタ第15番 ニ長調 作品28」は「田園ソナタ」という愛称を持つ佳品です。メインプログラムのハイドン「交響曲第101番 ニ長調 “時計”」はアーノンクール / ロイヤル・コンセルトヘボウ盤です。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック チェコ・フィルハーモニー室内合奏団演奏会

モーツァルト、ドヴォルザーク、エルガー、チャイコフスキーのセレナードばかり4曲。アンコールはヤナーチェク。

番組詳細

>12月20日の過去のできごと

1852年 細菌学者北里柴三郎誕生。
1857年 吉田松陰が松下村塾(しょうかそんじゅく)を開講(安政4年11月5日)。
1925年 アメリカの動物学者で大森貝塚の発見者でもあるエドワード・S・モース没。
1929年 洋画家の岸田劉生没。
1948年 ピアニスト内田光子誕生。
1974年 フランスの作曲家、アンドレ・ジョリヴェ没。
1982年 ピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタイン没。
1996年 アメリカの天文学者カール・セーガン没。
1997年 映画監督の伊丹十三没。

ラベル:
posted by tomlin at 14:21| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

朝の定期便 2011-12-19(月)

 
>147965(←トップページアクセスカウンタ)/ 50973(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者155人 / 403ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.0度(06:46;さいたま市観測点)、くもり→快晴。

>おはようございます。早朝は雲が多く日差しもありませんでしたが、あっという間に雲ひとつない快晴となりました。

>昨夜から今朝にかけて、モリアキ翁が3回もトイレに起きました。そのうち1回は私の布団に倒れかかってきたので、助けを求めに来たのかと緊張したのですが、単によろけただけでした。

>トイレでゲーゲーと声がするので、急いで駆けつけると、喉に痰がからんでいたようでした。

>というわけで、昨夜はとうとう一睡もせずに過ごし、朝8時を過ぎてから少しウトウトして9時頃、モリアキ翁に「いつまで寝ているんだ」と起こされました。

>本人は、夜中の出来事を覚えておらず、トイレには1回も行っていないし咳もしていないと、咳き込みながら主張しました(歳をとるとはそういうことなので、こちらは「そうだね」とそれをとりあえず肯定します)。

>医者に行く必要はないと言いはるモリアキ翁を説得して、ようやく受診してきました。

>風邪様(よう)の症状は決して悪いわけではない、という見立てで去痰剤と鎮咳薬を処方してもらい、つい先ほど帰宅しました。

>あと2週間と1日で93歳。がんばれ、モリアキ翁。

>ちなみにモリアキ翁の来年の年賀状は195枚。昨日、依頼された裏面プリントを終えたので、今日からモリアキ翁はそれぞれの人に一言ずつ書いて、宛先を自分で書きます(名簿からのプリントは駄目という主義)。

>私は今は眠気はありませんが、夕方のレッスン頃に眠くなって、夜はまた元気になることでしょう。

>今夜のモリアキ翁がぐっすりと眠ってくれることを祈るばかりです。

>去年書いた「12月19日の過去のできごと」には、まだ原発震災が起きる前でしたが原子力基本法の第3条が抜粋されていました。核物質や原子炉の定義が物理学と法律では「かけ離れていること」がよく分かります。

>放射能があっても政令で定めなければ核物質ではない、というくだりは、避難指示区域が放射能強度によって決められたのではないことの政治的根拠を感じました。

>原子力基本法というのは、もうほとんど「王様ゲーム」の世界です。

>国民は科学的(ここでいう科学とは事実に基づくという意味)な判断を求めています。野田総理の「福島県民は放射能に勝つ」という訳のわからないご神託(誤神託?)には耳を貸さず、自らの判断で行動し、未来の子孫の幸福を守りたいものです。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風21号が横断したフィリピンでは、650名を超える死者と800人以上の行方不明者が出ていると報じられています。

台風第21号 (ワシ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像


>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の23.2度(12:59)、最低・日最低気温は北海道 網走・北見・紋別地方 生田原(いくたはら)観測点のマイナス21.1度(23:49)、最低・日最高気温は北海道 空知地方 夕張観測点のマイナス7.5度(13:54)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の18.1度(00:36)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月18日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

バッハ、ベートーヴェン、アドルフ・アダン(1803-1856)、ホルスト、エンゲルベルト・フンパーディンク(1854-1921)。
アダンは「バレエ “ジゼル”」で、フンパーディンクは「歌劇 “ヘンゼルとグレーテル”」で知られている作曲家。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 漆原朝子、ベリー・スナイダー シューマン ヴァイオリン・ソナタ 全曲演奏会

番組詳細

>12月19日の過去のできごと

1851年 イギリスの画家、ジョセフ・ターナー没。
1852年 エドワード・モーリーとともに光速度の厳密な測定を行なったアメリカの物理学者、アルバート・マイケルソン誕生。
1888年 ハンガリー出身の指揮者、フリッツ・ライナー(マジャール語では“レイネル・フリジェシュ”)誕生。バルトークの「弦・打・チェレスタ」と「オケコン」の録音は秀逸。「オケコン」はフリッツ・ライナーがクーセヴィツキーに働きかけてバルトークへの作曲委嘱にこぎ着けたもの。
1915年 ドイツの精神医学者、アロイス・アルツハイマー没。
1955年 原子力基本法制定。
 その第3条には(抜粋)
・「核燃料物質」とは、ウラン、トリウム等原子核分裂の過程において高エネルギーを放出する物質であつて、政令で定めるものをいう。
・「核原料物質」とは、ウラン鉱、トリウム鉱その他核燃料物質の原料となる物質であつて、政令で定めるものをいう。
・「原子炉」とは、核燃料物質を燃料として使用する装置をいう。ただし、政令で定めるものを除く。
・「放射線」とは、電磁波又は粒子線のうち、直接又は間接に空気を電離する能力をもつもので、政令で定めるものをいう。
 とあり、物理学における定義とは異なることが分かります。だから、原子炉であっても政令で「これは原子炉ではない」と定めれば、それは原子炉ではないことになります。法律は誰の味方かというと、それはもちろん「法律を知る者」の味方です。少しだけでも法律の勉強をするとよいことがあるかも知れません。
1963年 フランスのシャンソン歌手、エディット・ピアフ誕生。フランスを代表するシャンソン歌手で、詩人のジャン・コクトーは1963年にピアフが没した時、その訃報を聞いてショック死したと言われています。
1968年 村山雅美隊長率いる第9次越冬隊が、日本人として初めて南極点に到達。
2001年 フランスのクラシック・サクソフォーン奏者、マルセル・ミュール没。
2001年 モンゴルで史上最高気圧1085.6hPaを観測。

ラベル:
posted by tomlin at 12:53| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

朝の定期便 2011-12-18(日)

 
>147947(←トップページアクセスカウンタ)/ 50945(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者138人 / 389ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス3.2度(06:42;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。今期最低気温となりました。当地におけるこの気温は「最も寒い時期を下回る」というカテゴリーに入るものです。全国各地で同様の低気温が観測されていますから、強力な寒気が南下していることが分かります。

>09時48分には下弦。

>レッスンでも “たろ” からも、ネット上でも批判が相次いで聞こえてくる「借りぐらしのアリエッティ」の録画を昨夜遅く観ました。

>結果からいうと、まあ「あり」かな、というところです。

>ストーリー運びを一言で言うと、録画できなかった時代に連続アニメの第1回から第3回まで観たあとに、いきなり最終回の1話前を観て、最終回は見逃したという感じでした。

>ものすごく好意的に考えれば、そのおかげで、自分で何度も何度も異なる最終回を組み立ててずっと考えてしまうので思い出に残るという手法かも知れません(想像するのが好きな人限定オプション。幸運にも私は、ちょっとそのタイプ)。

>縮尺表現や液体の表面張力表現に、非常に厳密な印象のところがあったかと思うと、曖昧(不統一)なところもあったりしましたが、それは監督の強調表現という世界観に従うほかないという気がしました。

>むしろ最大の問題点は、この放送を編集したテレビ局にあります。まだそんな気配がない頃からCM前に「アリエッティと翔の恋の行方は?」(うろ覚えですが)みたいものを流して、ネタバレさせているところは仰天しました。怒れジブリ!

>大作ドラマではなく「アリエッティと翔との、ちょっとした出会いと別れの物語」という小さなエピソードとして捉えれて楽しむ作品です。

>ジブリ作品ということで、ファンのほうがステレオタイプ化した期待をいだいてしまうのは当然のことだと思います(実際、完成度が高いとは言えない)。でも、きっとアリエッティファンも少なからず誕生したことでしょう。

>ところで、今日はインスピレーションが無限増殖して脳が熱暴走しそうな雰囲気なので、これからFlow状態に突入しそうな予感です。

>では、結果は深夜の作曲工房日記で。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

フィリピンからの報道によると、台風第21号 (ワシ)による被害で436人が死亡、200人以上が不明という情報があります。大災害です。季節外れの台風ということも影響しているのでしょうか。

台風第21号 (ワシ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の22.4度(00:03)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス22.7度(00:42)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス7.7度(20:51)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の18.6度(24:00)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月17日

>今日のFM番組から

・午前9時00分 名演奏ライブラリー テノールの名歌手たちを偲(しの)んで 五十嵐喜芳・リチートラ

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

ヴェルディ「歌劇 “アイーダ”」ほか(番組の最後に“ドヴォ8”があります)。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま)ペルットゥ・ハーパネン

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 大阪交響楽団定期演奏会(指揮:児玉宏)

ハンス・プフィッツナー(1869-1949:ドイツ)を8曲。メインプログラムは「交響曲 第4番 変ホ長調 作品48」。作風は後期ロマン派。シェーンベルクなどと対立する立場を貫いた作曲家です。
残り時間でニーノ・ロータの「交響曲第4番」から第3楽章をCDで。ニーノ・ロータは映画音楽で有名ですが、クラシック系の作品も数多く残しています。映画音楽でも聴けるようなロマンティシズムを基調とした作風です。

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 クリスマス特集(2)クリスマス・キャロル

番組詳細

>12月18日の過去のできごと

1737年 イタリア・クレモナで活躍したヴァイオリン製作者、アントニオ・ストラディバリ没。
1779年 江戸時代の蘭学者・医者・浄瑠璃作家・発明家・蘭画家など多くの才能を発揮した平賀源内没。
1856年 イギリスの物理学者、J.J.トムソン誕生。
1847年 女性作曲家の先駆者のひとりであるフランスのオーギュスタ・オルメス誕生。
1869年 アメリカのピアニストで作曲家のルイス・モロー・ゴットシャルク没。
1879年 スイスの画家、パウル・クレー誕生。
1913年 作曲家の高田三郎誕生。
1990年 フランスのチェロ奏者、指揮者、作曲家のポール・トルトゥリエ没。


ラベル:
posted by tomlin at 11:36| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

朝の定期便 2011-12-17(土)

 
>147936(←トップページアクセスカウンタ)/ 50930(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者154人 / 396ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.2度(06:16;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。冷え込んだ快晴の朝を迎えています。全国各地の多くの観測点で今季最低気温となっています。

>今日は七十二候の “鮭魚群”(さけの うお むらがる:太陽黄経265度)です。太陽黄経に注目すると、1日に約1度で進む地球の軌道速度を感じます。

>毎日雑草ガーデンを巡回しているのですが、よく見ると、クローバーに似た背の低い植物が空いている地面を占領しようとしていることに気づきました。

>面積比で5割を超える勢いです。というわけで、雑草ガーデンのバランスを考えて(私の一存で)、かわいそうですが半分以上間引きしました。正確な名前がわかるまで「バオバブ・クローバー」と呼ぶことにしました。

>雑草ガーデンには1本だけバラが咲いています。星の王子さまの言い方を借りれば「今のところ私のとの関係は良好」です。

>今日は。ゆったりしたスケジュールです。夕食は毎日気合を入れて作っていますが、今日は今週最高のメニューになるかも。

>母が亡くなってから、我が家の食卓の最大の変化は糠床を失ったことです。

>糠床は乳酸菌と手入れをする人の手のひらの常在菌によるハーモニーで形成されているので、厳密に言えば同じぬか床は存在しません。

>キュウリやカブ、セロリなどの漬物(セロリのピクルスはカミさんが不在の時のみ)は “風” や私が作るのですが、糠床は敷居が高くて持てずにいました。

>そんな時、まるで “燻液”(くんえき;漬けるだけで燻製ができる)のような「ぬか漬けの素」を見つけたので買ってきて試して見ました。

>風「う〜ん。見事にぬか漬けだけど、おばあちゃんのぬか漬けとはずいぶん違うなあ」
 私「モデルにしたのは糠漬け名人の糠床の味だと思うけど、手前味噌と一緒で人は慣れた味をおいしいと感じるんだよ」

>というわけで、DNAを半分持っている私が本物の「糠床」をかき混ぜる日が近いかも知れません。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第21号 (ワシ)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の24.4度(10:52)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 糠内(ぬかない)観測点のマイナス20.0度(24:00)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス8.5度(00:21)、最高・日最低気温は東京都 父島観測点の17.9度(04:24)でした。

>富士山頂観測点は厳冬期を迎えています。

アメダス富士山頂観測点

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月16日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

番組詳細

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がマリンバの竹島悟史さん、後半はサクソフォーンの須川展也さん。

番組詳細

>12月17日の過去のできごと

1770年 ベートーヴェン受洗。
1830年 共同執筆していたドイツの小説家、ゴンクール兄弟の弟、ジュール・ド・ゴンクール誕生。
1865年 シューベルトの交響曲第7番(未完成交響曲)がウィーンで初演。シューベルト没後37年。68歳まで生きれば聴くことができました。
1870年 イタリアの作曲家、サヴェリオ・メルカダンテ没。
1892年 チャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」がサンクトペテルブルグ・マリインスキー劇場で初演。
1897年 「アルルの女」などで知られるフランスの小説家、アルフォンス・ドーデ没。
1903年 アメリカ、ノースカロライナ州キティホークの海岸でライト兄弟のライトフライヤー号が世界初の動力飛行に成功。
1907年 ケルヴィン卿として知られるイギリスの物理学者、ウィリアム・トムソン没。
1930年 作曲家の諸井誠誕生。
1938年 日本画家の小川芋銭(おがわ・うせん)没。
1987年 千葉県東方沖地震(M6.7)で、関東地方においては関東大地震(1923)以来はじめての死者(2名)を出す被害が発生。

>ちょっとマニアックな話題です。このところ、彗星ファンの間では、クロイツ群に属する「ラブジョイ彗星(C/2011 W3)」が太陽表面のわずか14万kmを通過することで盛り上がっていました。もちろん太陽コロナの中です。

>クロイツ群彗星でもっとも有名なのが1965年に現れた「池谷・関彗星」で、日本人による発見であることと、マイナス17等級という昼間の空でも見える明るさになったことで話題になりました。

>ラブジョイさんが発見したこの彗星は太陽に接近しすぎて蒸発してしまうと考えられていました。しかし予想に反して、無事生き残って太陽の裏側から現れたのです。その時の動画をリンクしておきます。動画では淡い彗星がふわっと現れるだけですから興味のない方には「がっかり動画」ですので、覚悟のほどを。でも、これを見て腰を抜かすほど驚いた人たちも少なくありません。ラブジョイ彗星の出現は一瞬の出来事です。左から右へ移動する淡い光に注目してください。

panorama seguin AIA 171 20111216T004000 12s at 20111216T011620

 
ラベル:
posted by tomlin at 11:38| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

(夕方なのに)朝の定期便 2011-12-16(金)

 
>147928(←トップページアクセスカウンタ)/ 50907(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者113人 / 236ページビュー)。

>今朝の最低気温6.7度(05:39;さいたま市観測点)、晴れ。今日これまでの最高気温は12.5度(14:43)。

>またまた遅くなりました。ようやくPC前に座ることができました。

>今日はベートーヴェン241歳の誕生日です。ベートーヴェン生誕200年の時のこともよく覚えています(まるで、ついこの間のことのように)。

>当時は中学生でしたが、当時のピアノの先生のおかげで、勉強などせずにベートーヴェンの作品のアナリーゼばかりやっていました。そして、その凄さに毎日ぶっとんでいました。

>また、ハンガリーの作曲家コダーイ・ゾルターンの129歳の誕生日でもあります。

>1707年の今日には富士山が噴火しました(宝永大噴火)。いまでも富士山は活火山です。

>《野田佳彦首相は16日、政府の原子力災害対策本部の会合で、東京電力福島第1原発事故について「原子炉は冷温停止状態に達し、事故そのものが収束に至ったと判断できる」と述べ、事故収束への工程表の「ステップ2」が完了したと宣言した》というニュースがありました。

>格納容器が破れている可能性を誰もが知っている中で、このような「子どもだまし」宣言をすること自体、彼らが「自分たちが国民よりも優れている」と思い込んでいる表れかも知れません。もし、彼らが宣言を本気で信じているとしたら、それこそ愚かというものです。

>レオナルドが言うように、どんな言葉も事実には勝てません。

>いま表明しなければならないのは「日本と世界の力を結集して収束に当たる」という決意でしょう。政治家が何人集まっても、逆に科学者が何人集まっても問題が解決するとは限りません。それぞれが正しい役割を果すことによってのみ、人類は力を発揮できるのです。

>気象庁地震情報

昨日12月15日11時49分頃、三陸沖(北緯38.0度、東経143.2度)を震源とするM5.3、最大震度1の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>遠地地震に関する情報

12月14日14時05分頃、パプアニューギニア、ニューギニア東部(南緯7.5度、東経146.8度)を震源とするM7.3の地震がありました。

当該地震情報

>気象情報

台風第21号(ワシ)が発生しました。15時現在、ミンダナオ島の東にあります。

台風情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 仲筋観測点(12:05)、同 石垣島観測点(13:01)の25.2度、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 大樹観測点のマイナス16.6度(24:00)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 留辺蘂(るべしべ)観測点のマイナス0.3度(10:25)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.8度(23:49)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ウィーン・フィル特集(4)ウェルザー・メスト指揮 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

バーバー「トッカータ・フェスティバ 作品36」
プーランク「オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 ト短調」(ここまでのオルガン:ジリアン・ウィーア)
リヒャルト・シュトラウス「アルプス交響曲 作品64」ほか

番組詳細

>12月16日の過去のできごと

1707年 富士山が噴火、宝永山誕生。
1770年 ベートーヴェン誕生か?(洗礼12月17日)
1783年 ドイツの作曲家、ヨハン・アドルフ・ハッセ没。
1866年 最も最初期に抽象画を描いたロシア生まれの画家、ワシリー・カンディンスキー誕生。
1882年 ハンガリーの作曲家、コダーイ・ゾルターン誕生。
1882年 超伝導の特性のひとつであるマイスナー効果を発見したドイツの物理学者、フリッツ・ヴァルター・マイスナー誕生。
1893年 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」が、前日の出版に続いて初演(ニューヨーク、カーネギーホール。アントン・ザイドル指揮/ニューヨーク・フィルハーモニック)。
1907年 洋画家の浅井忠没。
1917年 SF作家であったばかりか、静止衛星による通信というアイディアでも知られるアーサー・C・クラーク誕生。
1921年 フランスの作曲家、シャルル・カミーユ・サン=サーンス没。
1932年 ロシアの作曲家、ロディオン・シチェドリン誕生。
1946年 イギリスの指揮者、トレヴァー・ピノック誕生。
1988年 洋画家の小磯良平没。
2006年 イスラエルのピアニスト、プニーナ・ザルツマン没。



ラベル:
posted by tomlin at 17:04| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

朝の定期便 2011-12-15(木)

 
>147908(←トップページアクセスカウンタ)/ 50860(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者144人 / 335ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.4度(06:53;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の朝を迎えています。もしや双子群を見損なってしまったのでは?と後悔するような青空です。

>昨夜はどういうわけか5時間ぐっすりと眠りました。たくさん眠った日は、逆にまだ眠り足りない感じがします。

>というわけで体調ばっちり。今日のランチはウラノメトリア編集会議忘年会です。

>月曜日の読売新聞夕刊に次のような記事があったことを今朝見つけました。

>日本発の画期的な医薬品づくりを目指す内閣官房医療イノベーション推進室長の中村祐輔・東京大学医科学研究所教授(59)が室長を辞任して来年4月から米シカゴ大学に移籍することが12日わかった。以下略

>記事の見出しは《新薬開発「日本は無力」》というものです。

>詳しいことは分からないのですが、昨夜作曲工房日記に書いた「フロー体験」と関係があるかも知れないと直感的に感じたところがありました。

>会議の参加者に勉強はたくさんしたけれどもフロー体験をした人が少なかった(あるいは全くいなかった)場合、会議はトンチンカンな方向に向かうことがあります。

>昨夜の日記には糸井重里さんの対談の発言も引用したのですが、まさにあの発言にあったことが起こったのではないかとも推察されるのです。

>石橋克彦先生が2007年に国会で原発震災に対する備えが必要であることを警告した時、大地震は実際の地球で起こるのに、国会議員たちは、地震が起こるかどうかは自分たちの「極めて狭い自分自身の体験に照らしあわせて」「原発推進のほうが重要という考えから」「学者より、自然より国会議員のほうが偉い」という思い込みからが会議で決められると思っていたように思われます。

>フロー体験は、たとえばイチロー選手がフェンスを駆け登ってホームランをキャッチしてしまうようなことで、会議室でぼんやりと考えていたので、はとても思いつかないような

>気象庁地震情報

昨日14日13時01分頃、岐阜県美濃東部(北緯35.4度、東経137.3度)を震源とするM5.2、最大震度4の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

またカロリン諸島付近に熱帯低気圧情報が出ています。

熱帯低気圧情報a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 北大東観測点の24.3度(12:13)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス 18.1度(07:25)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 朱鞠内(しゅまりない)観測点のマイナス2.7度(17:35)、最高・日最低気温は沖縄県 慶良間(けらま)観測点の20.5度(22:49)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

かなり難解な曲なので、誰もにお薦めはできませんがベルクの「ヴァイオリン協奏曲」が放送されます(7曲中3番目)。「ある天使の思い出に」と付されたベルクの重要な作品のひとつです。メインプログラムはブラームスの「交響曲第4番 ホ短調 作品98」(指揮はギュンター・ヴァント)。最後の余った時間調整で放送されるバッハのチェンバロ協奏曲第5番第2楽章は、ひょっとしたらこの曲の曲名を知りたいと思っていた人がいるかも知れません。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック。ウィーン・フィル特集(3)

ドヴォルザークとヨゼフ・スク。スクの交響曲第1番「アスラエル」は1時間を超える大作です。私は未聴曲なので興味があります。

番組詳細

>今日12月15日の過去のできごと

1675年 オランダの画家、ヨハネス・フェルメール没。
1852年 フランスの物理学者で放射線の発見者として知られるアントワーヌ・アンリ・ベクレル誕生(X線の発見はレントゲンで1895年、ベクレルがウランが出すアルファ線を発見したのは1896年)。
1893年 ドヴォルザークの「交響曲第9番 ホ短調 作品95 “新世界より”」が出版された。初演は翌16日、アントン・ザイドル指揮、ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏。
1893年 作曲家の成田為三誕生。
1923年 “ダイソン・スフィア”の提唱などで知られるイギリス生まれのアメリカの宇宙物理学者、フリーマン・ダイソン誕生。
1931年 詩人の谷川俊太郎誕生。
1944年 アメリカのジャズミュージシャン、グレン・ミラー没。
1958年 オーストリア生まれのスイスの天才的物理学者、ヴォルフガング・パウリ没。
1966年 アメリカのアニメ製作者、ウォルト・ディズニー没。
1988年 俳人で鉱物学者の山口青邨没。

 
ラベル:
posted by tomlin at 10:29| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

朝の定期便 2011-12-14(水)

 
>147892(←トップページアクセスカウンタ)/ 50828(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者122人 / 293ページビュー)。

>今朝の最低気温2.4度(03:44;さいたま市観測点)、どんよりとした曇り空。

>おはようございます。寒くて暗い、まるでロシアの文豪たちの小説に出てくるような朝を迎えています。

>昨夜、雨が降ったらしく、道路が少し濡れ残っています。

>12月10日に放送された「真珠湾からの帰還」というドラマを観たモリアキ翁が、朝食の時に、ただ一人生き残った酒巻少尉の話をしてくれました。

>ドラマの中の話ではありません。沖縄守備隊時代にモリアキ翁が班長をしていたグループの中に、関根さんと小沢さんという部下がいたそうです。彼らは捕虜になった後ハワイの捕虜収容所に送られました(モリアキ翁は沖縄本島の捕虜収容所で過ごしました)。

>なんと、そこで彼らは酒巻少尉と一緒になったそうです。2人は終戦後無事日本に帰還し、関根さんの娘さん(もちろん年齢は“娘”ではありません)が偶然にも蕨に住んでおられることが分かり、関根さんは亡くなられてしまったものの、モリアキ翁は会いに行って話を聞かせていただいたそうです。

>モリアキ翁の自伝は遅々として書き進められていないのですが、こういう外伝のような話はしばしば食事の場で語られます。今度からICレコーダーで記録を録ろうかと思っています。

>少し前にはNHKが力を入れて制作した「坂の上の雲」の話も出ました。

>モリアキ翁は当時の日本史とロシア史に通じており(もちろん、他の時代にも詳しい)、日本軍の作戦のまずさとその原因、ロシアの王政が衰退していくその時期に攻撃を開始したという単なる幸運、そして結果としてその戦勝が太平洋戦争に向けて弾みをつけてしまった可能性について述べました。

>モリアキ翁がいなくなるということは大きな図書館がひとつ消えるようなものかも知れません。残念なのは、彼が著書を残していないことです。

>これからできることは、モリアキ翁の話を聞くこと。

>ところで、昨夜(今朝)もなかなか眠くならずに、就寝は5時でしたが、頑張って8時前に起きてゴミ出しをしてきました。

>眠れぬ夜には少なからず無駄な時間はあるのですが、時折、新しい音楽美観を垣間見ることがあり、白鍵だけで作曲しなければならないウラノメトリア1αのビジョンが形作られていきます。

>イオニア旋法とハ長調は全く同じ構成音ですが、その音楽は異なります。つまり、音組織(各音の役割)が異なるのです。

>ストラヴィンスキーの「5本の指で」の第1曲は全て白鍵で、それも7音全部が使われているのにハ長調でもイオニア旋法でもありません。

>マルタンの「白と黒の小さなマーチ」も同様です。特にこの曲ではペンタトニックが民謡的旋法とは全くことなった音組織として扱われます。

>要するに優れた作曲家というのは過去の美学から離脱して、新たな音楽美学に到達できるだけのフレキシビリティを持っているということでしょう。

>私も、今その可能性について回答にたどりつこうとしています。ウラノメトリア1αを発想した時もそうであったように、転機を迎えているのかも知れません。

>うまくいくかどうか分かりませんが、楽しみにお待ちください。成果は半年後なのか10年後なのか見当もつかない状態ですが、中途半端な姿では発表しないつもりです。

>今夜はふたご座流星群の極大日だというのに、この天気はどうなるのでしょうか。もし晴れたらウラノメトリアの完成を祈るつもりです。皆さんも流れ星が消えないうちに「ウラノメトリア」と3回唱えてください(ちょっと難しいかも?)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

カロリン諸島付近に発生した熱帯低気圧の情報が出ています。

熱帯低気圧情報 a

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 所野(ところの)観測点の23.5度(13:47)、最低・日最低気温は北海道 釧路地方 川湯観測点のマイナス16.7度(23:58)、最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点の
マイナス6.1度(18:39)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の20.3度(00:02)でした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

モーツァルト(1756-1791)、イグナーツ・モシェレス(1794-1870)、ベートーヴェン(1770-1827)、フンメル(1778-1837)。
モシェレスはピアノの練習曲集で知られていますが、今日は「序曲 “ジャンヌ・ダルク” 作品91」という曲が放送されます。
モーツァルトとその弟子でもあったフンメルはピアノ協奏曲。
ベートーヴェンは「交響曲第4番 変ロ長調 作品60」。指揮がギュンター・ヴァントなのでぜひとも聴いてみたいものです。

番組詳細

・午後7時00分 ベストオブクラシック 第1717回 N響定期公演(指揮:シャルル・デュトワ)

ヒンデミット「ウェーバーの主題による交響的変容」
プロコフィエフ「ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 」(Pf:ニコライ・ルガンスキー)

サントリーホルから中継

番組詳細

>12月14日の過去のできごと

1546年 デンマークの天文学者、ティコ・ブラーエ誕生。
1788年 バッハの次男で作曲家のカール・フィリップ・エマヌエル・バッハ没。
1900年 マックス・プランクが黒体放射についてのプランクの法則を発表。「量子論の誕生日」と呼ばれる。
1902年 サンフランシスコとハワイを結ぶ初の太平洋横断電信ケーブルを敷設。この時期までに材料工学も高いレベルに達していたということが驚きです。石油由来の合成樹脂のない時代の話です(セルロース由来の樹脂やエボナイトはありました)。
1911年 ノルウェーの探検家ロアール・アムンゼンらが南極点に到達。
1914年 アメリカのピアニスト、ロザリン・テューレック誕生。グレン・グールはテューレックの演奏を参考に独自の演奏スタイルを築いたとも言われています。
1921年 フルーティストで指揮者の森正誕生。
1924年 レスピーギの交響詩「ローマの松」初演。
1925年 ベルクのオペラ「ヴォツェック」初演。
1938年 フランスの作曲家モーリス・エマニュエル(Emmanuel, Maurice)誕生。
1955年 洋画家の安井曾太郎没。
2011年 海王星が公転軌道を1周し、発見された1846年9月23日の位置に初めて戻る。

>坂本龍馬の「船中八策」に倣った、茂木健一郎さんの「日本八策」です。

日本八策


 
ラベル:
posted by tomlin at 11:02| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

(夜でも)朝の定期便 2011-12-13(火)

 
>147886(←トップページアクセスカウンタ)/ 50818(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者127人 / 307ページビュー)。

>今朝の最低気温3.0度(01:21;さいたま市観測点)、ずっと快晴。ちなみに今日の最高気温は12.9度(13:51)。

>とても遅い “朝の” 定期便となってしまいまいした。

>今日は(毎日と言いたいところですが)八面六臂の活躍をしていたので、ようやくPCの前に座ることができました。



>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 仲筋(なかすじ)観測点の22.6度(12:53)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス18.4度(07:12)、最低・日最高気温は北海道 上川地方 上川観測点(12:55)、網走・北見・紋別地方 白滝観測点(11:06)のマイナス4.5度、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.3度(01:02)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日12月12日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

近代イタリアの作曲家たち。エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948)、マリオ・カステルヌオーヴォ・テデスコ(1895-1968)、フランチェスコ・パオロ・トスティ(1846-1912)、オットリーノ・レスピーギ(1879-1936)。
ヴォルフ=フェラーリは「歌劇 “聖母の宝石”」の間奏曲ばかりが有名ですが、今日は同歌劇から「祭りの情景」「セレナード」「ナポリ人の踊り」が放送されたようです。私が選ぶメインプログラムはレスピーギの「教会のステンドグラス」でしょうか。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ウィーン・フィル特集(2)マリス・ヤンソンス指揮 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会

ショスタコーヴィチ「交響曲第6番 ロ短調 作品54」
ベルリオーズ「幻想交響曲 作品14」ほか。

番組詳細

>12月13日の過去のできごと

1797年 ドイツの詩人・作家、ハインリヒ・ハイネ誕生。
1874年 「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出される。
1922年 フランスのクラヴサン奏者、ロベール・ヴェイロン=ラクロワ誕生。
1944年 ロシア生まれの画家で抽象画の先駆者のひとり、ワシリー・カンディンスキー没。
1987年 「フェスティバル・ヴァリエーション」で知られるアメリカの作曲家、クロード・トーマス・スミス没。
2006年 長江流域の大規模な調査の結果、ヨウスコウカワイルカが「ほぼ絶滅」と宣言。

ラベル:
posted by tomlin at 22:07| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝の定期便 2011-12-13(火)


>本日、過密スケジュールのため、朝の定期便の更新は夜遅くになりそうです。

>申し訳ありませんが、夜遅くもう一度お出かけ頂ければ幸いです(更新時刻未定ですが、22時以降となります)。
posted by tomlin at 14:24| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする