2012年01月01日

朝の定期便 2012-01-01(日)元日

 
>148149(←トップページアクセスカウンタ)/ 51330(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者136人 / 368ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.1度(06:04;さいたま市観測点)、くもり→晴れ(当地では初日の出を拝むことはできませんでした)。

>迎春。

>喪は明けましたが個人的に祝う気分はなく、むしろ緊張ぎみの元旦を迎えました。

>去年の定期便を読み返すと、3.11以前は、常に来るべき災害に備えているように見えるものの実に脳天気であったと感じました。

>自然は、人間の想像力を超える振る舞いをすることを思い知らされました。まさに天才(天災の誤変換ではありません)の仕事と同じです。

>福島原発事故の収束の見込みは経っておらず、まだまだ放射性物質が途切れることなく放出され続けています(発表されていいるデータを毎日チェックなさることをお薦めします)。

>新年を無事迎えられたことは素直に喜びたいと思います。しかし、ますます気を引き締めなければならない1年が始まりました。

>世界の金融不安は日本をも飲み込むかも知れません。銀行預金が「なかったこと」になってしまうかも知れません。

>最悪の場合、紙幣は、まさに「何かが印刷されているがためにメモ用紙にも使えない紙」になってしまうことさえあり得ます。

>でも、本当に起こるのはこのようなヘタな予想の立たない、私たちの想像力など及ばない事態かも知れません。

>明日死ぬと思って事を為し、永遠に生きると思って学びたいと思います(ガンジーの言葉から)。

>安楽な暮らしを幸せというとは思いません。必要以上の資産を持つことが幸せであるとも思えません。幸せは本気で生きなければ見えてこないことでしょう。

>3.11は私達に、そんな感慨ももたらしたと思います。

>今年は人として成長したいと願っています。

>作曲工房の皆さん(HPにおいでくださる皆さんも)、目標はそれぞれでも、一丸となって達成に少しでも近づきましょう。決して息切れしない程度に、しかし、たゆまずに歩み続けましょう。

>今日の日の出時刻。札幌07時06分、東京06時50分、大阪07時05分、福岡07時23分。

>15時15分には上弦。

>新年らしくないことを書き連ねましたが、家族では新年を祝いました。

>モリアキ翁は、あと2日で満93歳を迎えます。

>今年のおせち料理は、私の母からカミさんに代替わりしたので内容が少し変わりました。「伊達巻」や「レーズン&林檎きんとん」(栗きんとんの代わり)、「お煮しめ」「なます」などの定番は今までどおり手作りですが、今年は手作りハムと、モリアキ翁専用の「のどに詰まりにくい切り餅」も我が家でつきました。

>とりあえず、こういう儀式によって一年の区切りがはっきりと家族に刻まれました。

>今年のとむりん訓示。

>家族それぞれ目標はバラバラなるも、一丸となってなお一層奮励努力せよ。

>モリアキ翁訓示。

>「はい、お年玉。いつもみんなありがとう」

>50台半ばにして私も落とし玉を頂戴しました。この一件で今年だっていいことはある、とちょっと考えなおしました。

>気象庁地震情報

1月1日00時29分頃、新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138.6度)を震源とする最大深度4、M4.1

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の21.4度(12:12)、最低・日最低気温は北海道 留萌地方 達布(たっぷ)観測点のマイナス20.1度(07:57)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点のマイナス4.4度(13:09)、最高・日最低気温は沖縄県 仲筋(なかすじ)観測点の17.0度(07:00)でした。

>今日のFM番組から

・午前8時10分 NHK音楽祭2011アンコール 華麗なるピアニストたちの競演(1)ボリス・ベレゾフスキー

番組詳細

・午後7時15分 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2012

今年の指揮はマリス・ヤンソンス。

番組詳細

・午後10時00分 坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル(120分)

番組詳細

>1月1日の過去のできごと

B.C.153年 共和政ローマで年始の日と定められる。
1780年 ドイツの作曲家で、バッハの高弟であったヨハン・ルートヴィヒ・クレープス没。
1782年 バッハの末息子で作曲家のヨハン・クリスチャン・バッハ没。
1801年 イタリアのピアッツィが小惑星(現在は準惑星)第1番ケレスを発見。
1873年 太陽暦実施。明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日に。
1887年 統計35度の時刻を日本標準時とすることが定められる(勅令第51号)。
1894年 周波数の単位Hzに名を残すドイツの物理学者ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ没。
1894年 ボース粒子(ボソン)に名を残すインドの物理学者サティエンドラ・ボース没。 
1959年 メートル法施行。

ラベル: 元日
posted by tomlin at 12:28| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする