>148571(←トップページアクセスカウンタ)/ 52161(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者153人 / 317ページビュー)。
>今朝の最低気温マイナス4.7度(07:03;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。各地で今季最低気温という寒い朝を迎えています。作曲工房も例外ではありません。マイナス4.7度は、さすがに記憶にありません。10時になっても1.7度。しかも快晴です。
>今日は長距離(といっても10kmくらいですが)のウォーキングを作曲の時間に充てようと思っていたのですが、さっそくめげそうです(午後は曇って気温が下がるという予報)。
>きのう夕方の月と金星の接近は美しい眺めでした。
>風が仕事から帰宅して開口一番「今日は星が綺麗だよ、細い月がさ・・・以下略」。
>夜になってレッスンにやってきたS君(中3)も「思わず写真撮ろうかと思いました・・・以下略」。
>次の天体ショーは今年5月21日の金環食。あと115日。
>金環食帯(金環食を観られる地域)が日本の人口集中地帯を通るという絶好の機会です。
・金環食を観ることの出来る範囲
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点(14:24)、同 波照間(はてるま)観測点(13:39)の20.5度、最低・日最低気温は北海道 上川地方 占冠(しむかっぷ)観測点のマイナス31.4度(07:27)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス12.1度(14:21)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の15.4度(01:58)でした。
>観測史上1位の値 更新状況
・昨日1月26日
>今日のFM番組から
・午後2時00分 気ままにクラシック(再)
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック オランダのオーケストラ(5)
マリス・ヤンソンス指揮 / ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
ブラームス「ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83」(Pf:レイフ・オヴェ・アンスネス)
ショパン「ワルツ変イ長調 作品42」(アンコール)
ベートーヴェン「交響曲第7番 イ長調 作品92」
番組詳細
>1月27日の過去のできごと
1731年 ピアノを発明したことで知られるイタリアの楽器製作者、バルトロメオ・クリストフォリ没。
1756年 オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト誕生。
1806年 スペインのモーツァルトと呼ばれる作曲家、ホアン・クリソストモ・アリアーガ誕生。
1823年 フランスの作曲家ヴィクトール・アントワーヌ・エドゥアール・ラロ誕生。
1832年 イギリスの数学者、作家のルイス・キャロル(本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジスン)誕生。
1885年 日本画家の前田青邨(まえだ・せいそん)誕生。
1926年 オーストリアの理論物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが「波動力学の方程式」を発表。
1901年 イタリアの作曲家ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ没。
1937年 イギリス(イングランド)のピアニスト、ジョン・オグドン誕生。
1949年 プロコフィエフと親交のあったロシアの作曲家、ボリス・アサフィエフ没。
1951年 初めてアメリカ合衆国ネバダ核実験場で核実験が行われる。
1956年 オーストリア出身の指揮者エーリヒ・クライバー没。カルロス・クライバーの父。
1970年 スイス出身のフルーティスト、エマニュエル・パユ誕生。
1993年 天文学者、鈴木敬信没。
ラベル:朝