>148595(←トップページアクセスカウンタ)/ 52221(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者152人 / 358ページビュー)。
>今朝の最低気温マイナス1.3度(01:36;さいたま市観測点)、快晴、風。
>おはようございます。今日はカミさんと外出することが前から決まっていたのですが、強風でセシウム飛散という情報もあり、延期となりました。ツイッターで、定期便の更新が遅くなることを告知しましたが、予定変更です。
>ちなみに、我が家では安い不織布製マスクの内側周囲に1/2幅にカットした両面テープを貼り、完全密着型に改造して使っています。一度外すと使えないので、予備を持ち歩きます。メガネも曇らないし快適です。
>減塩食のヒント第2回目です。今日は調味料の知識です。
>塩味は、料理の中身ではなく表面調味が基本であることは昨日述べました。
>調味料は表面調味の主役です。料理の中に塩味をつけるよりもずっと強く塩味を感じるために、薄味を我慢しなくとも減塩できます。
>その時、役立つのが調味料の塩分含有量の知識です。
>食品によってはナトリウム含有量で表記されているものもありますが、下の換算式で簡単に求めることができます。
食塩含有量 = ナトリウム含有量×2.54÷1000
ナトリウム1000mgなら 食塩に換算すると2.54gとなります。
>特にことわりがないものは全て小さじ1杯分6グラム相当に含まれる食塩です。私が計算した数値ですから、間違いが含まれている可能性があることをご了承の上、ご利用ください。また銘柄によってもばらつきがありますので、ご自宅で使われている商品の表示を基に計算しなおすとより実態に近い値が得られると思います。
濃い口しょうゆ 0.9g 薄口しょうゆ 1.0g たまりしょうゆ 0.8g
ポン酢しょうゆ(馬路村) 0.5g ポン酢ジュレ 0.4g
ウスターソース 0.5g 中濃ソース 0.3g
フレンチドレッシング 0.2g サウザンアイランド・ドレッシング 0.2g以下 ノンオイル青じそドレッシング 0.5g
すし酢 0.5g(調味料としても使えます)
めんつゆ(3倍濃縮) 0.6g めんつゆ(ストレート) 0.2g
トマトケチャップ(5gあたり)0.2g
>こんな感じです。同量を使うならポン酢しょうゆや中濃ソースが充分な塩味を感じる割には塩分量が少ないことが分かります。目玉焼きのように表面がツルツルした料理には向きませんが、ポン酢ジュレは揚げ物などにはよく絡まって効果的です。
>料理そのものには味をつけずに表面調味。表面調味なら、塩そのものも非常に効果的に使うことができます。最も少量で塩味を感じるのは塩が一番だからです。てんぷらなどに振りかけると0.1gでも塩辛く感じます。
>この続きは、また明日。
>気象庁地震情報
富士五湖の余震は、まだ散発的に続いています。気象庁の発表では富士山の噴火や大きな地震の前触れとなるものではないということですが、そんなに性急な判断は信ぴょう性が低いように思われてしまうのですが、みなさんはいかがでしょうか。
去年(2011)春の「黄色い粉降下事象」も「花粉だから大丈夫」という見解をマッハ的速さで発表しましたが、よくよく調べてみると高い放射線量が検出され、花粉は放射性セシウムを吸着しやすいことがわかりました。花粉は安全ではなかったのです。富士五湖地震についても、きっと深く研究してくださる方がいることを信じて、事実の解明を待ちたいと思います。
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 石垣島観測点の24.7度(15:20)、最低・日最低気温は北海道 上川地方 占冠(しむかっぷ)観測点のマイナス31.2度(05:55)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス12.3度(15:30)、最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.4度(00:04)でした。
>観測史上1位の値 更新状況
・昨日1月28日
>今日のFM番組から
・午前8次15分 吹奏楽のひびき リクエスト集
番組詳細
・午前9時00分 名演奏ライブラリー 特集・アニバーサリーイヤーの名演奏家たち
第4回 バイオリンの名手 ヨゼフ・シゲティ(1892-1973:ハンガリー語ではSzigeti József )
ヨゼフ・シゲティはハンガリーに生まれて、後にアメリカに渡って演奏活動を行なったヴァイオリニストです。これはバルトークと同じで、実際、アメリカではバルトークとともに録音・演奏活動を行なっています。
・午後2時00分 サンデークラシックワイド 特選アラカルト クラシックリクエスト
リクエスト先は番組詳細内にあります。リクエストテーマは「“ほっと”するクラシック」です。
番組詳細
・午後6時00分 現代の音楽 演奏家に聞く 尺八奏者・三橋貴風(2)
番組詳細
・午後7時30分 FMシンフォニーコンサート セントラル愛知交響楽団(指揮:デリック・イノウエほか)
ベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61」(Vn:島田真千子)
シベリウス「交響曲第5番 変ホ長調 作品82」
ブルックナー「交響曲第4番 変ホ長調 “ロマンティック” 」から第1楽章(指揮:齊藤一郎)
番組詳細
>今日1月29日の過去のできごと
1860年 ロシアの劇作家・小説家、アントン・チェホフ誕生。
1862年 イギリスの作曲家(イギリスと言いきれるかどうかは議論の余地があります)、フレデリック・ディーリアス誕生。レッスンでは「春一番のカッコウをきいて」を取り上げます。同年生まれには、作曲家のクロード・ドビュッシー、画家のグスタフ・クリムト、小説家のO.ヘンリー、劇作家のモーリス・メーテルリンク。
1866年 フランスの小説家、ロマン・ロラン誕生。ベートーヴェンをモデルにしたと言われる小説「ジャン・クリストフ」でノーベル賞を受賞。自らピアノを演奏しました。
1886年 カール・ベンツが世界初となるガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪) の特許を取得。
1899年 イギリス出身でフランスで活躍した画家(国籍はイギリスのまま)、アルフレッド・シスレー没。
1940年 西成線列車脱線火災事故(大阪府大阪市此花区、現在のJR西日本桜島線)。死者189名、重軽傷者59名の日本鉄道史上最悪の事故(洞爺丸事故を除く)。ガソリン気動車が脱線転覆し、燃料のガソリンに引火して火災が発生したことによって被害が拡大。
1957年 日本の第一次南極予備観測隊(永田武隊長、西堀栄三郎越冬隊長)が南極 オングル島に上陸。昭和基地と命名。
1962年 オーストリア出身(後にフランス国籍を得るも、最後はアメリカ国籍)のヴァイオリニストで作曲家のフリッツ・クライスラー没。クライスラーと同年生まれには、作曲家のモーリス・ラヴェル、アルバート・ケテルビー、指揮者のピエール・モントゥー、オルガニストのアルベルト・シュバイツァー。
ラベル:朝