2012年03月31日

定期便移転のお知らせ


突然ですが、定期便は下記に移転しました。ブックマークの変更をお願いいたします。


はてなブログ とむりん先生の定期便

2012年3月31日(土) 野村茎一作曲工房



 
ラベル:定期便移転
posted by tomlin at 11:30| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

朝の定期便 2012-03-30(金)

 
>149624(←トップページアクセスカウンタ)/ 54253(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 407ページビュー)。

>今朝の最低気温5.5度(05:05;さいたま市観測点)、くもり。

>遅くなりました。朝からくもっています。

>雑草ガーデンの桜(品種不明)のつぼみが膨らんでいます。開花まであとわずかかも知れません。

>母から引き継いだ植物たちの世話を始めて2年がたちました。指揮の変化を直接感じることができ、実に良いものです。

>今日は七十二候の “雷乃発声”(かみなり すなわち こえを はっす:太陽黄経10度)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第1号 (パカー)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月29日)

>昨日、観測史上1位の値を更新した観測点はありません。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)最終回

楽しかったこの番組も、ついに最終回を迎えてしまいました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(5)

グスターボ・ドゥダメル指揮 / イエーテボリ交響楽団演奏会

シューベルト「 “ロザムンデ” 序曲」
ベートーヴェン「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
ストラヴィンスキー「バレエ音楽 “春の祭典” 」ほか

番組詳細

>3月30日の過去のできごと

1510年 スペインの作曲家でオルガニストのアントニオ・デ・カベソン誕生。
1746年 スペインの画家、フランシスコ・デ・ゴヤ誕生。
1796年 正十七角形が定規とコンパスで作図可能なことをカール・フリードリヒ・ガウスが発見。
1879年 天体用カメラであるシュミット・カメラ(シュミット望遠鏡)を開発したエストニア生まれの光学技術者ベルンハルト・シュミット誕生。
1844年 フランスの詩人、ポール・ヴェルレーヌ誕生。
1853年 オランダ生まれの画家、フィンセント・ファン・ゴッホ誕生。
1867年 アメリカがロシアからアラスカを購入(720万ドル;1エーカーあたり2セントという安さ)。当時は、それを実行したスワードの名前をとって「スワードの愚行」と言われたそうでが、現在の視点に立てば大正解です。もし、自分が本当に正しい判断をしていると確信できるならば、他人の批判こそが的外れであることが分かります。しかし、多くの場合、周囲の人々がそれが正しかったのか誤りだったのかを判断するのは結果がでてからです。
1925年 人智学の創始者であるルドルフ・シュタイナー没。
1961年 245個の星団からなる「メロッテ・カタログ」を作成したイギリスの天文学者、フィリベール・ジャック・メロッテ没。かみのけ座のMel-111は双眼鏡で観ると、とても美しい星団です。
1963年 ロシアの指揮者で、ラフマニノフの破棄された「交響曲第1番のスコア」の再構成に成功したアレクサンドル・ガウク没。1960-1934までレニングラード・フィルの首席指揮者。ショスタコーヴィチの「交響曲第3番“メーデー”」を初演。
1966年 ハンガリー出身のヴァイオリニスト(女性)で、バルトークの2曲のヴァイオリン・ソナタを初演(ピアノはバルトーク自身)したイェリー・ダラーニ没。
1966年 アメリカで人気の高い画家・イラストレーターのマックスフィールド・パリッシュ没。
1987年 安田火災がゴッホの『ひまわり』を58億円で落札。バブル期とは、こういう時代でした。





ラベル:
posted by tomlin at 13:35| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

朝の定期便 2012-03-29(木)

 
>149(←トップページアクセスカウンタ)/ 54(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。

>今朝の最低気温4.7度(05:42;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温11.3度(10:00)。

>遅くなりました。seesaaブログの再認証がエラーとなってうまくいきません。ひょっとするとブログを引っ越すことになるかも知れません。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

台風第1号 (パカー)が南シナ海で発生しました。

台風第1号 (パカー)の情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月28日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月28日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

北欧特集。シベリウス、グリーグ、シンディング。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(4)

トゥガン・ソヒエフ指揮 / ベルリン・ドイツ響演奏会

メシアン「忘れられたささげもの」
ショパン「ピアノ協奏曲 第2番 へ短調 作品21」(Pf:ニコライ・トカレフ) &アンコール2曲
フランク「交響曲 ニ短調」

番組詳細

>3月29日の過去のできごと

1888年 フランスの作曲家、シャルル=ヴァランタン・アルカン没。
1891年 フランスの画家、ジョルジュ・スーラ没。
1902年 イギリスの作曲家、ウィリアム・ウォルトン誕生。
1937年 ポーランドの作曲家、カロル・シマノフスキ没。
1982年 ドイツの作曲家、カール・オルフ没。






ラベル:
posted by tomlin at 18:10| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

朝の定期便 2012-03-28(水)

 
>149589(←トップページアクセスカウンタ)/ 54125(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者164人 / 353ページビュー)。

>今朝の最低気温1.4度(05:35;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。空は春霞のような水色ですが、よく晴れています。しかし、午後からは大気の状態が不安定になるという予報です。

>今日はラフマニノフ、69回目の命日です。午後2時からのクラシックカフェのトリで「交響曲 第2番」を聴くことができます。

>一昨日夕刻は上から順に金星、細い月、木星と並びましたが、きのうは月、金星、木星と距離を置きながらも美しく輝いていました。2015年10月10日には、この組み合わせに火星が加わった賑やかな眺めが実現しそうです。

>5月21日の金環食まで2ヵ月を切りました。東京における最大食時刻は07時34分33秒(JST)です。前回、東京で金環食が起こったのは1839年、ショパンが活躍していた時代です。東京での次回は2312年4月8日で、300年も未来なのでどんな作曲家が活躍している時代なのか見当もつきません。

>遠くまで出かけるのであれば、2030年6月1日に北海道で見ることができます。

>金環食を見ることができる地域。下のリンクの図のグレーの帯の中なら一応金環食を見ることができます。しかし、月が太陽の中央を通るのは赤い線上です。横浜市などは、どんぴしゃりだったと思います。

金環日食帯(国立天文台)

>直接肉眼で見ると危険なので、専用の減光フィルターを用意しましょう。最も楽しいのは森や林などの木陰かも知れません。金環食に入る直前、木漏れ日がすべて三日月型になって地面を覆い尽くすことでしょう。

2012年5月21日 「みんなで木漏れ日を録ろう」(JAXA)

>気象庁地震情報

昨夜(3月27日)、20時00分ころに岩手県沖(北緯39.8度、東経142.5度)を震源とするM6.4、最大震度5弱の地震が、その2分後の20時02分にも非常に近い震源(北緯39.8度、東経142.3度)でM5.1、最大震度4の地震がありました。これを機に家具の固定などを再点検してください。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月27日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

3月の1時間降水量の日最大値が一カ所、秋田県湯沢観測点で記録更新されています。

昨日3月27日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ビゼー、マスネ、ラフマニノフ。マスネの「ピアノ協奏曲 変ホ長調」は未聴曲です。メインプログラムはラフマニノフの「交響曲第2番 ホ短調 作品27」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(3)

コーネリウス・マイスター指揮 / 北ドイツ放送交響楽団演奏会

ベートーヴェン「 “コリオラン” 序曲 作品62 」
アル・フーリー「ヴァイオリン協奏曲 第2番 “戦争協奏曲” 」
ベートーヴェン「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」ほか

アル・フーリーは1957年レバノン生まれの作曲家。初めて聴く作曲家です。

番組詳細

>3月28日の過去のできごと

1799年 ドイツの医師でバセドウ病の発見者、カール・アドルフ・フォン・バセドウ誕生。
1871年 オランダの指揮者、ウィレム・メンゲルベルク誕生。
1881年 ロシアの作曲家、モデスト・ムソルグスキー没。
1897年 日本を代表する天文学者のひとり、萩原雄祐(はぎはら・ゆうすけ)誕生。小惑星(1971)Hgihara(1955年にゲーテ・リンク天文台で発見)は彼に因んで命名された。
1903年 ボヘミア出身のピアニスト、ルドルフ・ゼルキン誕生。
1943年 ロシアの作曲家、セルゲイ・ラフマニノフ没。
1979年 アメリカ、スリーマイル島原子力発電所の放射能漏れ事故。
1985年 ロシア生まれの画家、マルク・シャガール没。
2005年 2005年スマトラ島沖地震(M8.6)発生。2004年スマトラ島沖地震(M9.1)の隣の震源域で発生。





ラベル:
posted by tomlin at 10:40| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

朝の定期便 2012-03-27(火)

 
>149568(←トップページアクセスカウンタ)/ 54084(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者123人 / 320ページビュー)。

>今朝の最低気温0.0度(05:22;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。冷え込む朝が続いています。

>我が家の太陽光発電は老兵なので室内に発電モニタがなく、毎日、屋外の電力計まで出向いて運転日誌に記録をとります。そのおかげで雑草ガーデンの見回りを欠かすことはありません。

>最近は沈丁花の香りが楽しみなのですが、満開を迎えたこの数日は花に近づかないと香りに気づかないくらい仄(ほの)かなものになってきました。また季節が進んだという証左でしょう。

>今朝のNHKの「あさイチ」の「能力アップスペシャル」は多くの示唆に富んだ内容でした。特に私は脳のワーキングメモリの衰えを感じているので、実践してみようと思うことがらがいくつかありました。

>下のリンクは、番組を視聴した人でなければ分からないようなまとめかたをしてあるのですが、洞察力をフルに働かせて読み取る価値があると思います。

能力アップスペシャルまとめ

>16時44分 金星が東方最大離角(46゚02.4'、光度-4.4等、視直径23.5")。日没時の金星高度が最大になる日です。水星と金星は内惑星なので太陽からの離角は限られており、深夜の空に輝くということはあり得ません。会合周期である583.92日に一度の現象です。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月26日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月26日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

メンデルスゾーン(1809-1847)とブラームス(1833-1897)。ドイツロマン派の2人の作曲家ですが、この2人の共通点は古典派音楽から大きな影響を受けていることです。一世代早いメンデルスゾーンはモーツァルトからの影響を、20世紀目前まで生きたブラームスはベートーヴェンからの影響を感じます。音楽史的には2人が生きた時代は大きく異なります。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(2)

イラン・ヴォルコフ指揮 / アイスランド交響楽団演奏会

アナ・ソルヴァルスドウッティル「エアリアリティ」
アンリ・デュティユー「遥かなる遠い世界へ」
ブラームス「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」ほか

イラン・ヴォルコフという指揮者もアイスランド交響楽団の演奏も聴いたことがありません。アナ・ソルヴァルスドウッティルという作曲家も初耳です。こういう時は聴くしかありません。

番組詳細

>3月27日の過去のできごと

1757年 マンハイム楽派の創始者であり、クレッシェンドとデクレッシェンド表現を開拓し、ソナタ形式、交響曲の基礎を築き上げた作曲家ヨハン・シュターミッツ没。
1845年 ドイツの物理学者ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン誕生。
1851年 フランスの作曲家、ヴァンサン・ダンディ誕生。
1886年 ドイツの建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ誕生。 ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライトと共に近代建築の三大巨匠。
1892年 アメリカの作曲家ファーディ・グローフェ誕生。代表作「大峡谷」。
1923年 イギリスの物理学者・化学者ジェイムズ・デュワー没。 魔法瓶(デュワー瓶)の発明者。
1927年 アゼルバイジャン生まれのチェリストで指揮者のムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ誕生。
1931年 作曲家で生物物理学者の松平頼暁(まつだいら よりあき)誕生。
1972年 オランダの画家・版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー没。
1975年 イギリスの作曲家、アーサー・ブリス没。
1977年 テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故で583名が死亡。航空機事故史上、死者数では最大(2機のジャンボジェットによる衝突事故)。
2006年 SF作家のスタニスワフ・レム没。






ラベル:
posted by tomlin at 10:32| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

朝の定期便 2012-03-26(月)

 
>149562(←トップページアクセスカウンタ)/ 54069(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者124人 / 303ページビュー)。

>今朝の最低気温1.0度(06:09;さいたま市観測点)、快晴→くもり。

>お昼を過ぎてしまいました。早朝は快晴でしたが、現在は曇り空となっています。

>今日はベートーヴェン185回目の命日です。ついに私もベートーヴェンと同じだけ生きてしまいました。

>もし今日の夕方、西空が晴れるならば、月・金星・木星が集まっている様子を楽しむことができることでしょう。

>15時00分、月の距離が最遠(1.056、40万5769km、視直径29.5')。

>気象庁地震情報

昨日25日22時22分ころ、福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)を震源とするM5.2、最大震度4の地震がありました。また、今朝07時37分ころ、チリ中部沿岸(南緯35.1度、西経72.7度)を震源とするM7.2の強い地震が発生しました。日本への津波の影響はないということです。

チリ中部沿岸地震の情報

日本各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月25日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月25日

>富士山頂は今日も冷え込んでいるようです。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送・最終回)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(1)

ヤクブ・フルシャ指揮 / プラハ・フィルハーモニア演奏会

グノー「小交響曲 変ロ長調」
マラトカ「プラハーフォニア」(クリストフ・マラトカ?)
シューベルト「交響曲第8番 ハ長調 D944」

番組詳細




>3月26日の過去のできごと

1566年 スペイン、ルネッサンス期の作曲家・オルガニストのアントニオ・デ・カベソン没。
1827年 ドイツの作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン没。
1884年 ドイツ生まれのピアニスト、ヴィルヘルム・バックハウス誕生。
1905年 ベルギー生まれの指揮者、アンドレ・クリュイタンス誕生。
1907年 「星に願いを」で知られるアメリカの作曲家、リー・ハーライン誕生。映画「眼下の敵」もハーラインが手がけていたと今日、知りました。
1918年 ロシアの作曲家、ツェーザリ(セザールとも)・キュイ没。
1925年 フランスの作曲家・指揮者のピエール・ブーレーズ誕生。
1945年 米軍が沖縄慶良間諸島の座間味島に上陸。なんと、この時、私の父は衛生兵として座間味島におり、この時の様子を話に聞いています。
1948年 韓国のヴァイオリニスト、チョン・キョン=ファ誕生。
1950年 アメリカの作曲家(映画音楽)、アラン・シルヴェストリ誕生。「ロマンシング・ストーン」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など。
1963年 漫画家の清水玲子誕生。
1987年 ドイツの指揮者、オイゲン・ヨッフム没。
1994年 俳人の山口誓子(やまぐち・せいし)没。




ラベル:
posted by tomlin at 14:46| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

朝&夜の定期便

 
>149547(←トップページアクセスカウンタ)/ 54045(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者149人 / 331ページビュー)。

>今朝の最低気温1.2度(06:04;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温13.8度(14:29)。

>遅くなりました。

>今日は数学者のM先生のレッスンでした。私が若い頃に苦労したところで彼も苦労しています。土肥先生に言われたことをそのまま私が伝える場面もあって、歴史は繰り返されるのだと実感。

>午後から風が強まって、体感温度が低くなっています。

>今日はバルトーク131歳の誕生日で、ドビュッシー94回目の命日です。

>今日は七十二候の “桜始開”(さくら はじめて ひらく)。日本各地から桜開花のニュースが報じられるようになりました。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月24日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月24日

>富士山頂観測点の気温が低くなっています。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき リクエスト集

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 世界最高峰の指揮者 クラウディオ・アバド

クラウディオ・アバド(1933- )は、イタリア出身の指揮者。ミラノスカラ座の音楽監督を皮切りに、ロンドン交響楽団、シカゴ交響楽団、ウィーン国立歌劇場、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と世界一流オケを振ってきた指揮者です。
プログラムはヴェルディ、モーツァルト、プロコフィエフ、スクリャービン、マーラー、チャイコフスキー。

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 栃木県鹿沼市公開録音

高関健 指揮 / 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会

ロッシーニ「歌劇 “どろぼうかささぎ” 序曲」
ハチャトゥリアン「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調」(Vn:木嶋真優)
チャイコフスキー「交響曲第4番 へ短調 作品36」

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 リクエスト特集

番組詳細

>3月25日の過去のできごと

1655年 クリスティアン・ホイヘンスが土星の衛星「タイタン」を発見。
1699年 ドイツ生まれの作曲家、ヨハン・アドルフ・ハッセ誕生。バッハの生前にはバッハよりもはるかに有名で人気があった。
1867年 イタリアの指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニ誕生。
1881年 ハンガリーの作曲家、バルトーク・ベーラ誕生。
1911年 洋画家の青木繁没。
1918年 フランスの作曲家、クロード・ドビュッシー没。
1919年 建築家の辰野金吾没。
1920年 フランスのピアニスト、ジャン=ジョエル・バルビエ誕生。
1947年 イギリスのミュージシャン、エルトン・ジョン誕生。
1980年 チェコ生まれの指揮者、ワルター・ジュスキント没。
1996年 百武彗星が地球に最接近。
1999年 ポーランド出身のピアニスト、リシャルト・バクスト没。私が中学1年生の時に初めて買ったLP(ベートーヴェンのピアノソナタ)が彼の演奏でした。
2007年 能登半島地震発生。M6.9、穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1名、負傷者355人。
2009年 バイエル研究家の小池宏史没。





ラベル:
posted by tomlin at 20:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

朝の定期便 2012-03-24(土)

 
>149524(←トップページアクセスカウンタ)/ 54002(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。

>今朝の最低気温4.9度(07:39;さいたま市観測点)、小雨。

>4周連続で雨の朝を迎えています。土曜日は作曲工房の地域のダンボール回収日なのですが、雨の日は回収中止です。現在、我が家には4週間分のダンボールが溜まっています。(180×180の組み立て式書棚の梱包ダンボール2セットの残り、アマゾンのダンボール10個分、布団乾燥機、あきたこまち生産者協会の丈夫なダンボール、八朔、ミネラルウォーターのダンボールほか。悲鳴)

>もし、いま大地震が起こったら、キッチンから出た廃油と合わせて貴重な燃料となるかも知れません。

>ウラノメトリア3βに「雨の土曜日」という曲があり、土曜日に雨が降るたびに「当たり!」なのですが、これだけ続くと嬉しくありません。

>気象庁地震情報

強い地震が少なくなっています。こういう時は気が抜けません。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月23日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

3月の降水量が多くの観測点で更新されています。3月の日最高気温も3観測点で記録更新されています。

昨日3月23日

>今日のFM番組から

昨日は雨だったので、午後2時からは「気ままにクラシック」の再放送がありました。今日は特別番組編成のため、午後以降、クラシック・レギュラー番組はありません(10時55分からの「名曲の小箱」はあります)。

>3月24日の過去のできごと


1653年 作曲家で「ドイツ3S」の一人、ザムエル・シャイト没。
1905年 フランスのSF小説家ジュール・ヴェルヌ没。本人の悪文(原文は読みにくいとの説あり)のため、本国よりも翻訳されて読みやすくなった海外での知名度が高いと言われています。
1916年 スペインの作曲家、エンリケ・グラナドス没。オペラ「ゴイェスカス」のニューヨーク初演の帰途、乗っていた客船がドイツのUボートによって雷撃されて撃沈。
1820年 アンリ・ベクレル(放射線の発見者)の父で、同じく物理学者のアレクサンドル・エドモン・ベクレル誕生。太陽光発電の基本的な原理を発見。
1834年 イギリスの詩人でデザイナーのウィリアム・モリス誕生。
1839年 多くの重要な彗星に名を残すアメリカの天文学者、ホレース・タットル誕生。
1893年 恒星の種族を発見したドイツ生まれのアメリカの天文学者、ウォルター・バーデ(ドイツ名 ヴィルヘルム・ハインリヒ・ヴァルター・バーデ)誕生。
1932年 小説家の梶井基次郎没。檸檬忌。
1962年 気球による人類初の有人成層圏到達と、バチスカーフによる深海探査で知られるスイスの物理学者で冒険家のオーギュスト・ピカール没。
1977年 作曲家の諸井三郎没。
1989年 エクソンバルディーズ号原油流出事故。41300トンの原油がサケ・ラッコ・アザラシ・海鳥の生息地であるアラスカ州プリンスウィリアムス湾に流出。歴史上最大級の人為的環境破壊のひとつ。流出量では1991年湾岸戦争、2010年のメキシコ湾事故が上回る。
2002年 アメリカのヴァイオリニスト、ドロシー・ディレイ没。弟子にイツァーク・パールマン、ナイジェル・ケネディ、シュロモ・ミンツ、五嶋みどり、諏訪内晶子、竹澤恭子ら著名なヴァイオリニストが多数。
2001年 2001年芸予地震発生。M6.7、最大震度6弱。死者2名、重傷者43名、軽傷者245名、住宅全壊70棟、半壊774棟、一部損壊49223棟。





ラベル:
posted by tomlin at 12:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

朝の定期便 2012-03-23(金)

 
>149506(←トップページアクセスカウンタ)/ 53974(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者156人 / 379ページビュー)。

>今朝の最低気温5.8度(02:12;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。どんよりとしたくもりの朝を迎えています。天気予報によると、間もなく雨が降り始めることでしょう。

>これで「雨の土曜日」が4週連続することになりそうです。

>土曜日は不要ダンボールの回収日(雨天中止)なのですが、こういう時に限ってダンボールが多く、我が家のダンボール置き場は満杯です。来週の土曜日が晴れるように祈るしかありません。

>インフルエンザに対して有効性を示したとされて品切れ状態が続いていたR-1ヨーグルト(明治ヨーグルト)がようやく店頭に出回り始めました。

>モリアキ翁(93歳)に食後のデザートとして出したところ、好評だったので、免疫力向上を狙って今までのバニラ・ヨーグルト(日本ルナ)から変更してみようと思います。(イワシの頭も信心から・・・? 少なくともナトリウムフリーにはなります)



>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月22日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月22日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

選抜高校野球大会中継のためおやすみです。

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル

この番組でエレーヌ・グリモーが取り上げられるのは初めてではありません。共感覚の持ち主として、また野生オオカミの保護運動に動物生態学者としても知られる多才なピアニストです。
プログラムはモーツァルト、ベルク、リスト、バルトーク、グルック、ショパン。バルトークは「ルーマニア民俗舞曲」です。どのような解釈で弾くのか楽しみな1曲。

番組詳細

>3月23日の過去のできごと

1749年 フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラス誕生。
1842年 フランスの小説家スタンダール(ペンネーム)没。
1878年 オーストリアの作曲家・指揮者、フランツ・シュレーカー誕生。
1881年 ロシアのピアニストで作曲家のニコライ・ルビンシュタイン没。
1883年 篆刻家・陶芸家・料理研究家などで知られる北大路魯山人誕生。
1887年 スペイン生まれの画家、ファン・グリス誕生。一時期のピカソにはグリスと区別が難しいほど似ているものがあります。
1910年 映画監督の黒澤明誕生。
1944年 イギリスの作曲家、マイケル・ナイマン誕生。
1952年 ヴァイオリニストの数住岸子(すずみ・きしこ)誕生。惜しまれながら1997年に若くして病没。
1953年 フランスの画家、ラウル・デュフィ没。
1968年 ヴァイオリニスト、戸田弥生誕生。
1998年 指揮者の石丸寛没。
2001年 旧ソビエトの宇宙ステーション「ミール」が南太平洋上で大気圏に突入、廃棄。世界初の滞在型宇宙ステーションは、やはり旧ソビエトの「サリュート」(1号から7号;1791-1985)で、2番目がアポロ計画短縮によって生まれたアメリカの「スカイラブ」(1号;1973-1979)、そしてサリュートの後継機が「ミール」でした。





ラベル:
posted by tomlin at 11:33| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

朝の定期便 2012-03-22(木)

 
>149490(←トップページアクセスカウンタ)/ 53929(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者129人 / 348ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.7度(05:36;さいたま市観測点)、くもり。

>寒い朝となりました。早朝には日差しもありましたが、その後くもってしまいました。

>しかし、寒さも今日までという予報です。

>杉花粉飛散の最盛期でもあります。私も花粉症ですが、対策を立ててなんとか乗り切りましょう。

>23時37分には新月。潮汐力が地震発生の引き金になることがある、という防災科学技術研究所の研究結果が報道されました。新月も関係がありそうです。常に心の備え(地震発生時の行動についてのイメージトレーニング)を。

>バスタブの200リットルに加えて、いざとなったら飲水にも転用できる生活用水40リットルを追加準備してみました。

>緊急用トイレの備蓄も進めています。外部からの支援なしでぎりぎり一週間程度の生活が可能になりました。水の配給などが始まれば、もう少し耐えられるかも知れません。

>ただし、モリアキ翁の薬は買い置きが効かないので、地震の発生日時が通院後何日目であるかによって状況が変わってきます。通院日前日に発震し、処方箋がもらえなくなったり薬局が機能しなくなったら厳しくなります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月21日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

日最深積雪が1観測点で更新されています。

昨日3月21日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

シューベルト、モーツァルト、フランク、エルガーほか。メインプログラムはフランクの「ピアノ五重奏曲 へ短調」でしょうか。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション オルフェイ・ドレンガル演奏会

オルフェイ・ドレンガルとはスウェーデンの男声合唱団で、その世界では非常に有名な存在のようです。私は寡聞にして知りませんでしたが、検索すると熱烈なファンによるブログがいくつもヒットしました。

番組詳細

>3月22日の過去のできごと

1602年 イタリアの画家、版画家のアゴスティーノ・カラッチ没。
1688年 フランスの作曲家、ジャン=バティスト・リュリ没。
1811年 兵学者の佐久間象山誕生。
1832年 ドイツの文豪、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ没。彼の肩書きは詩人、劇作家、小説家、哲学者、自然科学者、法律家と数多くあり、レオナルドと並ぶ万能の天才でした。真偽のほどは明らかではありませんが、昔読んだ書物に推定IQ230とありました。
1877年 作曲家の中山晋平誕生。
1920年 「猿橋賞」で知られる地球科学者、猿橋勝子誕生。
1929年 前衛芸術家の草間彌生(くさま・やよい)誕生。
1951年 オランダの指揮者、ウィレム・メンゲルベルク没。20世紀前半における重要な指揮者のひとり。アムステルダム・コンセルトヘボウ(1895-1945)、ニューヨーク・フィルハーモニック(1921-1930)、ロンドン響(LSO;1930-31)。
1996年 チェコスロバキア出身のアメリカの作曲家のヴァーツラフ・ネリベル没。
1997年 へール・ボップ彗星地球に最接近。晴れると、毎晩のように眺めていたものです。
1997年 新幹線500系が運用開始。
2002年 スイスの指揮者、ヴァイオリニストのルドルフ・バウムガルトナー没。
2005年 建築家、都市計画家の丹下健三没。東京オリンピック開催に際して建設された代々木第1体育館を始め、東京カテドラル聖マリア大聖堂、東京都庁舎などを手がけた日本の建築の第一人者。





ラベル:
posted by tomlin at 11:57| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

(夜でも)朝の定期便 2012-03-21(水)

 
>149484(←トップページアクセスカウンタ)/ 53916(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者112人 / 324ページビュー)。

>今朝の最低気温3.3度(05:06;さいたま市観測点)、快晴。今日これまでの最高気温11.7度(15:29)。

>遅くなりました。ようやく一息ついたところです。

>今日は朝からスケジュールがびっしりと詰まっていて、ようやくPCの前に座ることができました。

>今日は大バッハの誕生日です。もし「フーガの技法」のCDをお持ちなら「未完フーガ」を、ぜひじっくりと聴いてみてください。

>今日(3月21日)03時02分頃にメキシコのゲレロ州を震源とするM7.4の強い地震が発生しました(気象庁の情報では03時03分発生、M7.8)。

>09時40分、水星が内合(太陽-水星-地球という並び順で直列する現象)。

>気象庁地震情報

3月21日21時06分頃、福島県沖(北緯36.7度、東経142.4度)を震源とするM5.0の地震がありました。最大震度は1でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月20日)

>観測史上1位の値を更新した観測点はありませんでした。

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ロッシーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ、ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909)、ケルビーニ。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 小林愛実 ピアノ・リサイタル

ウェブ上にある子ども時代の動画のイメージが強くて、つい「あいみちゃん」と言ってしまいそうになります。途中からしか聴くことができませんでしたが、すでに一流演奏家の貫禄を感じさせる素晴らしい演奏でした。

番組詳細

>3月21日のできごと

1685年 ドイツの作曲家、ヨハン・セバスチャン・バッハ誕生。
1762年 フランスの天文学者、ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ没。けんびきょう座、ちょうこくぐ座など南天の14星座を設定。
1768年 「フーリエ解析」などで知られるフランスの数学者、ジョゼフ・フーリエ誕生。
1839年 ロシアの作曲家、モデスト・ムソルグスキー誕生。
1854年 (嘉永7年2月23日) 黒船来航後、横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の機関車が運転される。
1907年 日本で小学校令が改正され、義務教育が6年間となる。
1914年 フランスのチェロ奏者・作曲家・指揮者のポール・トルトゥリエ誕生。フランク・マルタンの「小協奏交響曲」は、高校時代に彼の指揮する演奏で知ったのでした。
1927年 ビッグ・バン理論に反論し、クェーサーは遠方の銀河ではないと主張したアメリカの天文学者、ホルトン・アープ誕生。彼の著作を読むと、共感できる点が少なからずあります。
1928年 太陽黒点の「マウンダー極小期」で知られるイギリスの天文学者、エドワード・マウンダー没。
1934年 函館大火発生。死者2,166名。
1936年 ロシアの作曲家、アレクサンドル・グラズノフ没。
1964年 物理学者(素粒子論)の村山 斉(むらやま ひとし)誕生。2012年現在、東京大学数物連携宇宙研究機構機構長、特任教授。
1972年 日本の高松塚古墳で極彩色壁画が発見される。
1982年 浦河沖地震発生。M7.1、最大震度6(当時の震度階級、烈震)。負傷者167名、全壊13棟、半壊28棟、一部損壊675棟、船舶転覆等6隻。





ラベル:
posted by tomlin at 22:19| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

朝の定期便 2012-03-20(火)春分の日

 
>149457(←トップページアクセスカウンタ)/ 53880(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者147人 / 309ページビュー)。

>今朝の最低気温2.5度(07:02;さいたま市観測点)、くもり→晴れ。

>おはようございます。早朝は雲の多い空でしたが、いまは腫れています。

>雑草ガーデンの沈丁花南側が満開。良い香りが漂っています。

>今日は春分の日で休日ですが、定期レッスンは通常どおり行います。

>地球が春分点を通過するのは14時14分。当たり前ですが、太陽黄経は0度、東京の日の出は05時45分、日没は17時53分です。

>七十二候では “雀始巣”(すずめ はじめて すくう)。

>気象庁地震情報

今朝08時35分頃、三陸沖(北緯40.8度、東経144.9度)を震源とするM5.0の地震が発生しました。震源が離れていたので最大震度は1でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)


日最大風速・風向の記録が2観測点で更新されています。

昨日3月19日

>今日のFM番組から

今日は特別番組編成のため、午後
から夜にかけてのレギュラークラシック番組はお休みです。今日はムソルグスキーとバッハの誕生日なので、その音楽を聴いて過ごすというのはいかがでしょうか。

ちなみに、明日21日早朝6時00からの「古楽の楽しみ」でバッハの「フーガの技法」から「対位法第2」、「対位法第5」が放送されます。フーガの技法の放送は、かなり稀です。

番組詳細

>3月21日の過去のできごと

1184年 (元暦元年2月7日)一ノ谷の戦い。源義経らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝。
1685年 ドイツの作曲家、ヨハン・セバスチャン・バッハ誕生。
1768年 「フーリエ解析」などで知られるフランスの数学者、ジョゼフ・フーリエ誕生。
1839年 ロシアの作曲家、モデスト・ムソルグスキー誕生。
1863年 ブラジルの作曲家、ピアニストのエルネスト・ナザレー誕生。ブラジルの民俗音楽に基づくピアノ曲で知られる。
1915年 ウクライナ生まれのソビエトのピアニスト、スビャトスラフ・リヒテル誕生。
1918年 ドイツの作曲家、ベルント・アロイス・ツィンマーマン誕生。1957年からフランク・マルタンの後任としてケルン音楽大学の作曲家教授。
1926年 画家・絵本作家の安野光雅誕生。
1951年 日本コロムビアから日本で初めてLPレコードが発売される。
1854年 (嘉永7年2月23日) 黒船来航後、横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の機関車が運転される。
1955年 シンガーソングライターの竹内まりや誕生。
1934年 函館大火発生。死者2,166名。
1936年 ロシアの作曲家、アレクサンドル・グラズノフ没。
1946年 ピアニストの神谷郁代誕生。
1980年 ロシアのピアニスト、アレクサンダー・コブリン誕生。
1995年 地下鉄サリン事件。13人が死亡、5,510人が重軽傷。
2005年 福岡県西方沖地震発生。M6.6、最大震度6弱。





ラベル: 春分
posted by tomlin at 10:13| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

朝の定期便 2012-03-19(月)

 
>149439(←トップページアクセスカウンタ)/ 53840(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者135人 / 288ページビュー)。

>今朝の最低気温5.3度(02:53;さいたま市観測点)、快晴、強風。

>おはようございます。快晴ですが、8m/sを超える北風が吹いているために体感温度はとても低くなっています。

>今日は、坂本麻由里さんの日本画個展初日なので、ご本人に会えるチャンスなのでこれから出かけてきます。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月18日)

>観測史上1位の値を更新した観測点はありません。

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック

いよいよあと2回の放送です。

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

ベルンハルト・ヘンリク・クルーセル(1775-1838:フィンランド)、ステバン・シュレック(1914-1986:クロアチア)、マックス・ブルッフ(1838-1920:ドイツ)、ヴラディミール・ゴダール(1956- :スロバキア)、オッフェンバック、エンリコ・トゼルリ(トセリとも、1883-1926:イタリア)、マヌエル・ポンセ(1882-1948:メキシコ)。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック アレクセイ・ヴォロディン ピアノ・リサイタル

アレクセイ・ヴォロディンは、1977年にサンクトペテルブルクでい生まれたロシアのピアニスト。
プログラムはシューベルト、ベートーヴェン、チャイコフスキー、カプースチン、ショパン。

番組詳細

>3月19日の過去のできごと

1593年 フランスの画家、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール誕生。
1610年 絵師、長谷川等伯没。
1697年 ドイツ・バロック期の作曲家、ニコラウス・ブルーンス没。
1799年 望遠鏡の分解能の極限を表す「ドーズ限界」や、土星のC環の発見で知られるイギリスの天文学者、ウィリアム・ドーズ誕生。
1873年 ドイツの作曲家、マックス・レーガー誕生。
1892年 チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」初演。
1896年 ドヴォルザーク「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」初演。
1900年 ハノン・ピアノ(ヴィルトゥオーゾへの道)で知られるシャルル・ルイ・ハノン没。ハノンも美しく。
1915年 初めて冥王星が写真に写る。実際の“発見”、つまりそれが新惑星(当時)であると認識されたのは1930年。
1917年 ルーマニアのピアニスト、ディヌ・リパッティ誕生。彼のフレーズ表現は非常に優れています。コルトーと師弟関係にありながら対照的(コルトーはテンポ・ルバート、リパッティはペリオーデによる)なのが興味深いところです。
1941年 アルゼンチンのピアニスト、ブルーノ=レオナルド・ゲルバー誕生。
1943年 洋画家の藤島武二没。
1945年 名古屋大空襲。
1982年 アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド紛争が始まる。
1987年 物質波の提唱者として知られるフランスの物理学者、ルイ・ド・ブロイ没。
1997年 オランダ出身の画家、ウィレム・デ・クーニング没。
2008年 アメリカのSF作家で、SFが人類世界に及ぼす影響を示した(静止衛星による通信網構築の可能性など)アーサー・C・クラーク没。





ラベル:
posted by tomlin at 10:03| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

朝の定期便 2012-03-18(日)

 
>149429(←トップページアクセスカウンタ)/ 53813(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者127人 / 367ページビュー)。

>今朝の最低気温4.1度(05:11;さいたま市観測点)、くもり。

>お昼を過ぎてしまいました。朝から、ずっと曇り空です。徐々に気温が上がって正午には10度を超えました。

>作曲工房雑草ガーデンの沈丁花が花ざかりとなりました。雨が降ったので匂いが弱いのですが、沈丁花の香りが作曲工房周辺を漂っています。

>気象庁地震情報

今日09時36分頃、岩手県沖(北緯39.1度、東経142.3度)を震源とするM5.0、最大震度4の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月17日)

>観測史上1位の値 を更新した観測点はありません。

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき 公開録音から〜ザ・トランペット・コンサート(2)

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー 追悼 グスタフ・レオンハルト

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

メトロポリタン歌劇場の歌劇 “セビリアの理髪師” ほか

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 “2011年度武満徹作曲賞本選演奏会” から

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 京都市交響楽団定期演奏会(指揮:井上道義)

ストラヴィンスキー「ハ調の交響曲」
    同    「ヴァイオリン協奏曲 ニ調」(Vn:郷古廉)
    同    「3楽章の交響曲」ほか

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 世界の名指揮者 フリーダー・ベルニウス

番組詳細

>3月18日の過去のできごと

1937年 アメリカ・テキサス州のニューロンドン学校で天然ガスの爆発。300人以上の学生と教員が死亡する大惨事。日本でも過去にいくつもの事例があります。 
1842年 フランスの詩人、ステファヌ・マラルメ誕生。
1844年 ロシアの作曲家、ニコライ・リムスキー=コルサコフ誕生。
1882年 イタリアの作曲家、ジャン・フランチェスコ・マリピエロ誕生。
1943年 ヴィオラ奏者の今井信子誕生。
1953年 作曲家の吉松隆誕生。
1963年 インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発。1500人死亡。
1964年 アメリカの数学者でサイバネティクスの創始者、ノーバート・ウィーナー没。
1980年 ソ連・プレセツク宇宙基地で燃料注入中のボストーク-2Mロケットが爆発、48人が死亡。
2011年 東京スカイツリーの高さが634mに到達。

20120318_沈丁花.JPG






ラベル:
posted by tomlin at 12:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

朝の定期便 2012-03-17(土)

 
>149412(←トップページアクセスカウンタ)/ 53792(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者158人 / 391ページビュー)。

>今朝の最低気温3.5度(01:05;さいたま市観測点)、雨。

>おはようございます。3週間連続で、土曜日は雨の朝を迎えています。

>花粉は少ないようで、あまり辛くありません(症状は出ています)。

>今日は暦によると “彼岸の入り” です。言葉は知っていても、詳しいことは知らないので調べてみました。

>彼岸とは「悟りの境地」を指す言葉です。それに対して煩悩や迷いに満ちた現世は「此岸(しがん)」と言います。

>暦に出てくる彼岸は雑節のひとつで、正しくは「彼岸会(ひがんえ)」というようです。春分と秋分を中日として最初の日が「彼岸の入り」、最後の日が「彼岸明け」です。彼岸会法要は日本独自のものだそうです。

>私は「お彼岸」というと墓参以外のイメージがないのですが法要もあるということを知りました(この歳にして間抜け過ぎ?)。今年も母の墓参には行く予定です。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月16日)

>観測史上1位の値 更新はありませんでした。

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル(最終回)

12年間続いた名曲リサイタルも今回で最終回です。今日は馬頭琴のリ・ボー(季波)さんと、後半はチェロの長谷川陽子さんです。
来週と再来週は特別番組となります。4月からは「ビバ!合唱」と「吹奏楽のひびき」の再放送時間枠となるようです。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ 私の試聴室

タニェエフ、リャードフ、バラキレフ。面白そう(!)。この番組はいつまでも続いて欲しいものです。

番組詳細

>3月17日の過去のできごと

1830年 ショパン最初のピアノリサイタル。
1834年 現在の自動車の原型を作り上げたドイツの技術者、ゴットリープ・ダイムラー誕生。
1853年 ドップラー効果で知られるオーストリアの物理学者、クリスティアン・ドップラー没。遺伝の法則で知られるメンデルは教え子のひとり。
1901年 没後11年目にしてパリで初めてのゴッホ展。大きな反響を呼び、ゴッホの存在が知れわたるきっかけに。
1925年 天文学者の小尾信彌(おび・しんや)誕生。放送大学の講義を興味深く拝聴していました。
1959年 ダライ・ラマ14世がチベットからインドへ逃れる。
2007年 スイス出身のテノール歌手、エルンスト・ヘフリガー没。

>今週の「気ままにクラシック」で流れた「プーランク」の「愛の小径」です。久しぶりに聴いて「胸キュン」してしまいました。2人の歌手によるライブとスタジオ録音の2種類、および訳詞のみのバージョンをリンクしておきます。

Felicity Lott - Les chemins de l'amour - 2008(ライブ版)

Les chemins de l'amour(スタジオ録音版)

愛の小径 メロディーと訳詩のみ





ラベル:
posted by tomlin at 11:53| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

朝の定期便 2012-3-16(金)

 
>149387(←トップページアクセスカウンタ)/ 53(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者139人 / 369ページビュー)。

>今朝の最低気温1.3度(05:56;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。気温は低いのに、少し春霞を感じるような青空の朝を迎えています。

>関東地方も夕刻から徐々に天気が下り坂という予報です。明日は雨。

>花粉と寝不足(これはすでにデフォルト状態)でドライアイ状態です。今日は目を閉じてブラインドタッチでレッスンするかも。

>気象庁地震情報

今朝(3月16日)、04時20分頃、埼玉県南部(北緯35.9度、東経139.5度)を震源とするM5.2、最大震度3の地震がありました。
ちょうど眠りに入って30分くらいのところだったからか(一番眠りが深くなる頃)、目覚めませんでした。震源が近いのに作曲工房周辺の震度は2でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月15日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

日最新積雪1ヶ所だけが更新されています。

昨日3月15日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

3月いっぱいで終了してしまいます。今日を含めて残り3回となりました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 小澤征爾指揮 / 水戸室内管弦楽団演奏会

小澤征爾さんは一年間の休養に入ります。お元気になられて復帰されることを祈っています。プログラムはモーツァルトとハイドン。

番組詳細

>3月16日の過去のできごと

1736年 イタリアの作曲家、ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ没。
1789年 オームの法則で知られるドイツの物理学者、ゲオルク・オーム誕生。
1870年 「人形の夢と目覚め」などのピアノ小品で知られるドイツの作曲家、テオドール・エステン没。
1789年 オームの法則で知られるドイツの物理学者、ゲオルク・オーム誕生。
1926年 ロバート・ゴダードが世界初の液体燃料ロケットを打ち上げ。
1934年 イギリスの指揮者、ロジャー・ノリントン誕生。
1957年 ルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ没。
1961年 作曲家の大島ミチル誕生。
1968年 イタリアの作曲家、マリオ・カステルヌーヴォ=テデスコ没。
1978年 
1985年 アメリカの作曲家、ロジャー・セッションズ没。
2003年 ベルリンフィル首席オーボエ奏者として名高いローター・コッホ没。





ラベル:
posted by tomlin at 09:58| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

朝の定期便 2012-03-15(木)

 
>149369(←トップページアクセスカウンタ)/ 53720(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者131人 / 305ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.1度(06:28;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。久しぶりに氷点下の朝を迎えています。

>昨夜は深夜に2度も目覚めてしまったのですが、珍しく2度とも再び眠ることができました。ぎりぎり睡眠時間は確保できたか、というところ(だいたい4時間くらい。これより短いと辛い一日になってしまいます)。

>昨年の今日は、福島第一原発が深刻な状況に陥った日でした。今では、溶融した核燃料が実際にはどこにあるのかさえ分からず、推定するしかありません。

>昨日の2つの震源による地震は、3.11東北沖地震の余震域の南限でおこった余震(千葉県東方沖)と、三陸沖、それも日本海溝の外側の余震域外で起こったものでした。

>専門家ではないので、これら地震の情報から先を読むことはできないのですが、油断してはならないという警告と受け取ることは(仮にそうでなかったとしても)間違っていないと思います。

>万が一避難するときに持って出る、必要最小限の荷物を今一度確認することをお薦めします。

>今日は七十二候の “菜虫化蝶”(なむし ちょうと なる:太陽黄経355度)。あと5度で太陽は春分点に戻ります。

>10時25分には下弦。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

今朝(3月15日)、関東東方沖(北緯35.7度、東経142.1度)を震源とするM5.0の地震がありました。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月14日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月14日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ドビュッシー、プーランク、サン=サーンス、ヒナステラ。プーランクのプログラム3曲が充実しています。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル

ユリアンナ・アヴデーエワ(1985- )言わずと知れたショパン・コンクール2010の覇者。女性としてアルゲリッチ依頼45年ぶりの優勝は大きなニュースとなりました。昨年11月に来日した時のコンサートの様子です。
ショパン、ラヴェル(ソナチネ)、プロコフィエフ(ピアノソナタ第2番。前衛的ではなく、ニ短調の美しい曲です)、リスト、ワーグナー(リスト編曲)、チャイコフスキー。

番組詳細

>3月15日の過去のできごと

B.C.44 ユリウス・カエサル(シーザー)がブルータスらによって暗殺。
797年  続日本紀(しょく・にほんぎ)全40巻が完成。
1713年 南天の14星座を設定したフランスの天文学者、ニコラ・ルイ・ド・ラカイユ誕生。
1835年 ヨハン・シュトラウス1世の三男で作曲家・指揮者・ハープ奏者のエドゥアルト・シュトラウス誕生。
1842年 イタリア出身のフランスの作曲家、ルイジ・ケルビーニ没。
1918年 フランスの作曲家、リリ・ブーランジェ没。
1935年 ノルウェーの作曲家、指揮者のヨハン・ハルヴォルセン誕生。
1942年 オーストリアの作曲家、アレクサンダー・ツェムリンスキー没。
1962年 コンプトン効果で知られるアメリカの物理学者、アーサー・コンプトン没。
2011年 静岡県東部地震発生。M6.4、最大震度6強。負傷者22名。

>震度7を経験した人のブログです。

地震が起こったら、まずこれをしろ!





ラベル:
posted by tomlin at 10:28| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

朝の定期便 2012-03-14(水)

 
>149351(←トップページアクセスカウンタ)/ 53691(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者120人 / 235ページビュー)。

>今朝の最低気温0.8度(05:56;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。雲はあるものの、晴れて穏やかな朝です。放射冷却で早朝は冷え込みました。

>グランドピアノを自分でメンテナンスする人が持っている確率が高いもののひとつが「ブロワ」です。

>ブロワは一種の送風機で、建築現場や掃除の現場で使われます。集塵機能付きのものもあって、庭の落ち葉を一気に集めたりできるものもあります。

>グランドピアノは弦と響板の間の掃除が難しく、大きな鳥の羽などを使ってコチョコチョと掃除したりするのですが、ブロワがあれば一瞬ですべての埃を吹き飛ばすことができます(その後、部屋の掃除もするので全部きれいになります)。

>私が使っているのはマキタのMUB100という機種で、送風のみの単機能機です。AC電源仕様なのでとても安価で、アマゾンでも5000円以下で買えます(ホームセンターの期末セールなどではもっと安く買えるかも知れません)。

>パソコンの内部や、細かい所を掃除したいという方は「アンカーノズル(600円)」も忘れずに買っておきたいところです。

>今日は、これを使ってリビング(和室)を掃除しました。詳細はどこか別のところに書こうと思いますが、掃除機では決して綺麗にできない隅々の埃まで一掃することができます。

>押入れの奥にブロワで風を送ると一瞬視界がなくなるほどの埃の煙幕が立ち込め、今まで本当にこんなところで暮らしていたのかと怖くなるほどです。

>窓を開け放し、部屋には家中の空気清浄機を集めて、ターボモードで運転しておきます。

>障子の桟も掛け時計の裏側もテレビの下もチェストの引き手も、アルミサッシのレールも、そうそう、とくにテレビやビデオのリモコンボタン、それから空気清浄機のフィルターや内部の複雑な形状の部分まで全部きれいになってしまいます。

>もちろん、マスクやゴーグルは欠かせません。今日の我が家のリビングの花粉もほとんどなくなってしまったことでしょう。

>というわけで、掃除終了後、ノンアルコールビールで一人で乾杯していい気持ちになっています。

>ところで、私は決してきれい好きというわけではありません。花粉症に勝てないだけです。花粉症でなければ「埃くらいじゃ死なないぜ」などと言い放つタイプです。

>今日の夕方、西空で木星と金星のランデブーを見ることができるかも知れません。最接近は今朝07時26分でしたが、惑星は動きが遅いので夕方でも十分楽しめます。晴れるように祈るばかり。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月13日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月13日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ドヴォルザーク、メンデルスゾーン、ブラームス。ドヴォルザークの弦楽四重奏曲というと「アメリカ」ばかりが有名ですが、今日は「第9番 ニ短調 作品34」です。これも有名な曲かも知れませんが私は未聴曲です。メインプログラムはブラームスの「交響曲第2番 ニ長調」。諸説あると思いますが、私はブラームスのシンフォニー中もっとも優れている曲だと考えています。演奏はサイモン・ラトル / ベルリン・フィル。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション ヨハネス・モーザー チェロ・リサイタル

調べてみると、ヨハネス・モーザーは1979年ミュンヘン生まれ。国際コンクールに優勝・入賞歴を持つチェロ界の俊英のようです。
プログラムはベートーヴェン、ブリテン、バッハ、ブラームス、サン=サーンス。

番組詳細

>3月14日の過去のできごと

1681年 ドイツの作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマン誕生。
1804年 オーストリアの作曲家、ヨハン・シュトラウス1世誕生。
1835年 イタリアの天文学者、ジョヴァンニ・スキアパレッリ誕生。火星の線状模様を発見してcanali(水路)と命名。それが英語に翻訳された際にcanals(運河)となって、あたかも人工的な地形であるというような説が流布されることになった(想像上の火星人の誕生)。
1853年 スイスの画家、フェルディナント・ホドラー誕生。
1863年 歴史家で評論家の徳富蘇峰(とくとみ・そほう)誕生。小説家の徳冨蘆花(ろか)は弟。
1879年 ドイツの理論物理学者、アルベルト・アインシュタイン誕生。
1883年 「資本論」で知られるドイツの経済学者のカール・マルクス没。
1899年 正岡子規が根岸短歌会を創始。
1932年 アメリカの実業家で発明家ジョージ・イーストマン没。イーストマン・コダック社の創立者で、後にイーストマン音楽学校を設立。
1969年 リトアニア生まれのアメリカの画家、ベン・シャーン没。
1970年 日本原子力発電敦賀発電所が営業運転開始。日本最初の商用軽水炉(軽水炉としては最初ということで、これより早く東海発電所で黒鉛炉が商用運転を開始、現在は廃炉)。2012年の時点で、敦賀1号炉は世界で7番目に古い原子炉。
1979年 日本全国の電話網で、交換手を要しない自動化が完了。
1986年 ハレー艦隊: 欧州宇宙機関のハレー彗星探査機「ジオット」がハレー彗星の核から600kmの距離まで接近。
1991年 広島新交通システム橋桁落下事故。14人の死者のうち車ごと押し潰された9人が即死(クルマはわずか50センチの厚さにまで潰された)。この事故を間一髪で免れた人の目撃証言を聞いて、その日一日私は怖くて動けなくなってしまいました。今でもその時の気持ちがフラッシュバックして怖くなります。





ラベル:
posted by tomlin at 11:19| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

朝の定期便 2012-03-13(火)

 
>149334(←トップページアクセスカウンタ)/ 53(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者145人 / 375ページビュー)。

>今朝の最低気温1.0度(04:09;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。抜けるような青空の朝を迎えています。日差しは眩しいのに気温は低く、強い北西の風も相まって寒い朝です。

>原発事故は収束せず、歴史的な円高で薄氷を踏むような日本経済の行方は不透明で、さらに巨大直下型地震の発生が懸念されるいま、私たちに何ができるのでしょうか(円高にも関わらずガソリンの値上げが続いていることも不気味です)。

>日本に必要なのは食料と、安全なエネルギーの自給です。

>夜景は明るすぎます。分かりやすいので夜景と言いましたが、不要不急のエネルギーをやめれば日本のエネルギー規模はもっと小さくなることでしょう。

>日本には原子力発電以上の稼働率と安定した電源となる地熱エネルギーがあるのに、その熱源の多くが国立公園内にあるということで開発が禁じられています。

>景観保護を優先するなら、施設の大部分を地下化することはできないのでしょうか(?)。

>地熱発電をベースとして太陽光、洋上風力、小型水力、そしてまだ先の技術となりますが、石油を生み出す藻類や他のバイオマスによるフレキシブルな(必要な時に必要な電力を生み出せる)エネルギーが加われば、原発がなくとも電力は万全となることでしょう。

>「身の丈に合った暮らし」をして、地球を未来の人々に美しいまま残したいものです。

>昨日の作曲工房日記に、坂本麻由里さんの日本画個展の案内を書きました。下のリンクからぜひごらんください。

野村茎一作曲工房日記

>気象庁地震情報

昨日12日21時33分ころ、択捉島付近(北緯45.3度、東経149.0度)を震源とするM5.7の地震がありました。日本域における最大震度は2でした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月12日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月12日

>今日も富士山頂は冷え込んでいます。

富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

20世紀、中・南米の作曲家たち。カルロス・チャベス、ヴィラ=ローボス、アストル・ピアソラ。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 横山幸雄のショパン

番組詳細

>3月13日の過去のできごと

1700年 フランスのフルート奏者で作曲家のミシェル・ブラヴェ誕生。
1781年 ウィリアム・ハーシェルによって天王星発見。ハーシェルは天文学者として知られるが24曲の交響曲をはじめとする多くの作品を残した音楽家でもあった。
1845年 メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲初演。
1855年 アメリカの天文学者、パーシヴァル・ローウェル誕生。冥王星の存在を予想し、1930年2月18日にローウェルの助手であったクライド・トンボーによって発見された。
1860年 オーストリアの作曲家、フーゴー・ヴォルフ誕生。
1883年 彫刻家で詩人の高村光太郎誕生。
1934年 イラストレーターの宇野亜喜良誕生。
1984年 ぶちねこの野村ジョーンズ誕生。
1987年 歌曲の名伴奏者として知られるイギリス人ピアニスト、ジェラルド・ムーア没。
1988年 青函トンネル開通。
1990年 ぶちねこの野村ジョーンズ没。
1991年 ドイツの指揮者、カール・ミュンヒンガー没。





ラベル:
posted by tomlin at 10:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

朝の定期便 2012-03-12(月)

 
>149321(←トップページアクセスカウンタ)/ 53642(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者141人 / 310ページビュー)。

>今朝の最低気温1.9度(06:13;さいたま市観測点)、くもり→晴れ。

>遅くなりました。朝はくもっていましたが、今は晴れてかなり強い風(13時台の平均風速6.7m/s:さいたま市観測点)が吹いています。

>去年の今日は前日の地震で、ショッピングセンターもガソリンスタンドも何もかもが混乱していました。

>断水はしませんでしたが、原発事故によって数日後から放射性ヨウ素131が水道水から検出され、危惧こそしていたものの、初めての事態を恐ろしく思っていました。

>我が家はずっと平時備蓄をしてきていたので、ほとんど何も買わずに済んだのですが、水の使用量は予想を超えていました。10日くらいは持つように計画していたのですが、実際にはそんなに持ちこたえられそうにありませんでした。

>そんな時、遠方から大量のミネラルウォーターを送ってくださった方があり、我が家はなんとか乗り切ることができました。人の親切をこんなにありがたく思ったことはないというくらい命の水でした。

>しかし、次の地震の発生の可能性が大学などの研究機関から示唆されています。次は2度目ですから慌てないように準備しましょう。

>もし、原発崩壊のような事故が起きれば家を捨てる覚悟もできています。

>気象庁地震情報

今日07時58分頃、熊本県熊本地方(北緯32.9度、東経130.9度)を震源とする最大震度4、M3.9の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月11日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月11日

>今日の富士山頂は冷え込んでいます。

富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

冒頭にカントルーブの「オーベルニュの歌」から24分ほどを聴くことができます。私の好きな曲のひとつです。つづいて、サン=サーンス、フェデリコ・モンポウ、ガルシーア・ロルカ(1898-1936)、ロドリーゴ。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 大萩康司 ギター・リサイタル

番組詳細

>3月12日の過去のできごと

1710年 ベートーヴェンが「交響曲 “ウェリントンの勝利”」に用いたことでも知られる「ルール・ブリタニア」の作曲家(イギリス)、トマス・アーン誕生。
1832年 ドイツ生まれで、デンマークで活躍した作曲家、フリードリヒ・クーラウ誕生。ソナチネで有名ですが、フルート作品を数多く遺しています。
1888年 ドイツの指揮者、ハンス・クナッパーツブッシュ誕生。
1894年 ミシシッピ州ヴィックスバーグで瓶詰コカ・コーラが初めて販売。
1910年 暴風雪により千葉県銚子沖で漁船83隻が遭難、1055人死亡。気象情報の重要性を思い知らされる惨事です。
1925年 物理学者でノーベル賞受賞者の江崎玲於奈誕生。
1936年 中谷宇吉郎が雪の結晶の作製に成功。
1985年 ハンガリー出身のアメリカの指揮者、ユージン・オーマンディ没。
1999年 アメリカ生まれのユダヤ系ヴァイオリニスト、ユーディ・メニューイン没。





ラベル:
posted by tomlin at 14:03| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする