>149235(←トップページアクセスカウンタ)/ 53485(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 326ページビュー)。
>今朝の最低気温10.1度(06:33;さいたま市観測点)、くもり。
>またまた遅くなりました。日差しはありませんが、朝から暖かく、春めいた陽気です。
>昨日のモリアキ翁(93歳)の定期通院で血管の狭窄がみつかり、昨日の昼食から献立がすっかり変わりました。慣れるまで大変かも(モリアキ翁も)。
>午前中にレッスンに通ってくださる方々のための「傷害保険」(家を出てから再び家に戻るまでの全ての事故に対応)を更新しました。これで少しだけ安心(でも、事故には気をつけてください。無事故が一番です)。
>今日はモーリス・ラヴェル137歳の誕生日です。目標とする作曲家は数多くいますが、ラヴェルもそのひとり。私はヴォーン=ウィリアムズの管弦楽法を模範と考えているのですが、彼もラヴェルに学んだのでした。
>本気で生きないと足りるはずの人生が足りなくなりそうです。励め、とむりん。
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
・昨日の全国の観測値ランキング(3月6日)。
>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)
・昨日3月6日
>今日のFM番組から
・午後2時00分 クラシックカフェ
ストラヴィンスキー、コープランド、ミヨー。ストラヴィンスキーの「ダンバートン・オークス協奏曲」は「プルチネルラ」と並ぶ、作曲者の新古典期における名曲です。3大バレエ以外の曲を知らない人は少なくないのですが、それにあてはまる方はぜひどうぞ。コープランドの「アパラチアの春」は、作曲者の出世作であり、代表作でもあります。ミヨーの「フランス組曲」は吹奏楽曲として作曲されましたが、高名な指揮者(名前を失念)の依頼で作曲者自身によって管弦楽編曲されました。初めにどちらの版で聴いたかによって好みが別れるようです。私はオリジナルの吹奏楽版でした。
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011(3)室内楽演奏会
アーグネス・サカーリーのツィンバロンとイシュトヴァーン・ドミンコ―のピアノでリストとバッハの作品を、またユリアン・シュテッケルのチェロとパウル・リヴィニウスのピアノでコダーイ、ワーグナー、リストの作品。
番組詳細
3月7日の過去のできごと
1602年 江戸時代の狩野派の画家(絵師)、狩野探幽誕生。
1872年 オランダの画家、ピエト・モンドリアン誕生。
1873年 HD星表で知られるアメリカの天文学者、ヘンリー・ドレイパー誕生。
1875年 フランスの作曲家、モーリス・ラヴェル誕生。
1876年 アレクサンダー・グレアム(グラハムとも)・ベルが電話の特許を取得。
1970年 湘南モノレール開業(実は、ひそかに湘南モノレール好きです)。
1981年 ロシアの指揮者、キリル・コンドラシン没(1914年3月6日誕生)。
1999年 アメリカの映画監督。スタンリー・キューブリック没。映像に対する完璧主義に加えて、音楽選曲に天才的な才能を発揮。
2008年 漫画家の上田トシコ没。代表作「フイチンさん」。
ラベル:朝