>149568(←トップページアクセスカウンタ)/ 54084(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者123人 / 320ページビュー)。
>今朝の最低気温0.0度(05:22;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。冷え込む朝が続いています。
>我が家の太陽光発電は老兵なので室内に発電モニタがなく、毎日、屋外の電力計まで出向いて運転日誌に記録をとります。そのおかげで雑草ガーデンの見回りを欠かすことはありません。
>最近は沈丁花の香りが楽しみなのですが、満開を迎えたこの数日は花に近づかないと香りに気づかないくらい仄(ほの)かなものになってきました。また季節が進んだという証左でしょう。
>今朝のNHKの「あさイチ」の「能力アップスペシャル」は多くの示唆に富んだ内容でした。特に私は脳のワーキングメモリの衰えを感じているので、実践してみようと思うことがらがいくつかありました。
>下のリンクは、番組を視聴した人でなければ分からないようなまとめかたをしてあるのですが、洞察力をフルに働かせて読み取る価値があると思います。
・能力アップスペシャルまとめ
>16時44分 金星が東方最大離角(46゚02.4'、光度-4.4等、視直径23.5")。日没時の金星高度が最大になる日です。水星と金星は内惑星なので太陽からの離角は限られており、深夜の空に輝くということはあり得ません。会合周期である583.92日に一度の現象です。
>気象庁地震情報
・各地の震度に関する情報
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
・昨日の全国の観測値ランキング(3月26日)
>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)
・昨日3月26日
>今日のFM番組から
・午後2時00分 クラシックカフェ
メンデルスゾーン(1809-1847)とブラームス(1833-1897)。ドイツロマン派の2人の作曲家ですが、この2人の共通点は古典派音楽から大きな影響を受けていることです。一世代早いメンデルスゾーンはモーツァルトからの影響を、20世紀目前まで生きたブラームスはベートーヴェンからの影響を感じます。音楽史的には2人が生きた時代は大きく異なります。
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック 注目の若手指揮者特集(2)
イラン・ヴォルコフ指揮 / アイスランド交響楽団演奏会
アナ・ソルヴァルスドウッティル「エアリアリティ」
アンリ・デュティユー「遥かなる遠い世界へ」
ブラームス「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」ほか
イラン・ヴォルコフという指揮者もアイスランド交響楽団の演奏も聴いたことがありません。アナ・ソルヴァルスドウッティルという作曲家も初耳です。こういう時は聴くしかありません。
番組詳細
>3月27日の過去のできごと
1757年 マンハイム楽派の創始者であり、クレッシェンドとデクレッシェンド表現を開拓し、ソナタ形式、交響曲の基礎を築き上げた作曲家ヨハン・シュターミッツ没。
1845年 ドイツの物理学者ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン誕生。
1851年 フランスの作曲家、ヴァンサン・ダンディ誕生。
1886年 ドイツの建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ誕生。 ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライトと共に近代建築の三大巨匠。
1892年 アメリカの作曲家ファーディ・グローフェ誕生。代表作「大峡谷」。
1923年 イギリスの物理学者・化学者ジェイムズ・デュワー没。 魔法瓶(デュワー瓶)の発明者。
1927年 アゼルバイジャン生まれのチェリストで指揮者のムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ誕生。
1931年 作曲家で生物物理学者の松平頼暁(まつだいら よりあき)誕生。
1972年 オランダの画家・版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャー没。
1975年 イギリスの作曲家、アーサー・ブリス没。
1977年 テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故で583名が死亡。航空機事故史上、死者数では最大(2機のジャンボジェットによる衝突事故)。
2006年 SF作家のスタニスワフ・レム没。
ラベル:朝