>131657/17142。今朝の最低気温18.6度(03-05時:さいたま市観測点)、雨。
>おはようございます。関東地方も昨日「梅雨入りしたとみられる」という発表があり、本降りの朝を迎えています。
>これから少しだけ外出するので、後で追加更新します(更新しました)。
>気象情報
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>今日のFM番組から
・午後2時 クラシックカフェ
最初にリヒャルト・シュトラウスの「交響的幻想曲“イタリアから”」から4曲を聴いたあと、フィールドの「ピアノ協奏曲 第7番 ハ短調」とノクターンの第12番から18番までを聴きます。今まで放送されてきたフィールドの作品は、なぜ冷遇されてきたのか不思議に思えるほど高い先見性と見事な完成度を示すものでした。今日も楽しみです。
番組詳細
・午後7時30分 ベストオブクラシック ウィーンのオーケストラ(4)チャールズ・マッケラス指揮/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団演奏会
モーツァルト「交響曲第40番 ト短調 K.550」
同「ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271」
シューベルト「交響曲第4番 ハ短調 D417 “悲劇的”」
マッケラスがモーツァルト40番第3楽章のストレッタをどのように振るのか楽しみなのは私だけではないことでしょう。
番組詳細
>Jaxaの月周回衛星が予定された探査をすべて終え、制御落下となりました。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について
かぐやが低高度でとらえた月面画像のギャラリー
>6月11日の過去のできごと
1776年 イギリスの画家、ジョン・コンスタブル誕生。
1864年 ドイツの作曲家、リヒャルト・シュトラウス誕生。
1910年 フランスの海洋学者でアクアラングの発明者でもあるジャック=イヴ・クストー誕生。
1983年 ピアニストのウラディミール・ホロヴィッツが初来日して最初のコンサートを開催。
2002年 アメリカ議会が電話の発明者をベルではなく、アントニオ・メウッチであることを正式に認める。
2007年 作曲家の江村哲二、47歳の若さで没。