2010年09月25日

朝の定期便 2010-09-25(土)

 
>139741(←トップページアクセスカウンタ)/34174(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の訪問者118人 / 319PV)。

>今朝の最低気温13.8度(04:45;さいたま市観測点)、くもり、時々ぽつりと雨。

>おはようございます。涼しいを通り越して肌寒い朝を迎えています。強い台風第12号 (マラカス)が銚子沖を通過中です。これから午後にかけて天気は回復する見込みです。

>今日はショスタコーヴィチ104歳の誕生日です。20世紀は遠くなりにけり。

>今日はグレン・グールドの78歳の誕生日でもあります。まだ生きていたら円熟の演奏を聴くことができたかも知れません。50歳没は早すぎました。

>そしてヨハン・シュトラウス1世の161回忌です。こちらはすでに歴史の彼方の大音楽家です。

>気象情報

台風第12号 (マラカス)

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 旧東観測点の30.8度(14:16)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 沼川観測点の0.5度(23:41)、最低・日最高気温は福島県 鷲倉観測点の9.3度(9.3:)、最高・日最低気温は沖縄県 北大東観測点の26.9度(21:35)でした。最低気温が氷点下となる日も間近に迫っているという印象です。

>この夏は気温が高めだった富士山頂も順調に冷えてきています。

富士山頂観測点

>今日のFM番組から

今朝の「バロックの森」では、ヴィヴァルディのモテット「この世には真の平和はない」という曲が放送されたようです。300年前にも人々はそのように感じていたのでしょうか。2000年前のギリシャの遺跡にあった「近ごろの若者ときたら云々・・・」にも通じる普遍的な感覚なのでしょうか。平和に関しては、それだけは勘弁です。カントの「平和とは全ての敵意が終わった状態を指す」ということを世界が理解しない限り(知っているだけでは意味がありません)、訪れないのかも知れませんが。

・午後7時00分 N響演奏会 第1681回N響定期公演(NHKホールから中継)

番組詳細

オール・シューマンプログラム。指揮はネヴィル・マリナー。
「序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52」
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」(Pf;アンティ・シーララ)
「交響曲第3番 変ホ長調 作品97 “ライン” 」

交響曲第3番「ライン」は、N響アワーのオープニングテーマ曲なので、耳にしたことがある方は多いことでしょう。シューマンの交響曲には詳しくないのですが、私が聴く限り、もっともベートーヴェン的な印象を受けます。ベートーヴェンに似ているとか真似をしたということではありません。一流の作曲家は、他者の同じ主題を使って作曲してもその人の作品としてしまうからです。その良い例がマーラーによるシューマンの全交響曲の再オーケストレーションでしょう。シューマンのメロディーには一切手を加えていないのに、マーラーであることが分かります。「ライン」もそのような印象を受けるベートーヴェンの血統を受け継ぐ交響曲と言えるでしょう。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ 私の試聴室

ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品19」(Pf;ラドゥ・ルプー)
  同    「ピアノ三重奏曲 ハ短調 作品1-3」

ベートーヴェンの初期作品です。ピアノ協奏曲第2番は、ベートーヴェンの最初のピアノ協奏曲で25歳の時の作品。モーツァルトら、先人達によってインスパイアされた楽想がふんだんに現れます。ピアノ三重奏曲第3番は、ハイドンに献呈された記念すべき作品番号第1番に含まれますが、第3番は、すでにベートーヴェンになっています(ハ短調だし・・)。当時としては先進的に聴こえたことでしょう。未聴の方は、夜9時を首を長くしてお待ちください。短気で待てない人は(しょうがないなあ)下の動画をどうぞ。第1楽章だけ埋め込んでおきます。

番組詳細

>9月25日の過去のできごと

1683年 フランスの作曲家で、機能和声学を理論化したことでも知られるジャン=フィリップ・ラモー誕生。
1777年 ドイツの数学者・物理学者・化学者・天文学者のヨハン・ハインリッヒ・ランベルト没。円周率が無理数であることを証明したことでも知られていますが、何より有名なのはランベルト正積方位図法やランベルト正角円錐図法、横メルカトル図法などでしょう。
1849年 オーストリアの作曲家、ヨハン・シュトラウス1世没。
1903年 ロシア出身のアメリカの画家、マーク・ロスコ誕生。千葉県佐倉市の川村記念美術館にロスコの絵だけを展示した「ロスコルーム」がありますが、これは画家の考えに沿った展示です。
1906年 ソビエト時代の作曲家、ドミートリー・ショスタコーヴィチ誕生。
1927年 イギリスの指揮者、コリン・デイヴィス誕生。
1932年 カナダのピアニスト、グレン・グールド誕生。
1966年 ロシア生まれのピアニスト、スタニスラフ・ブーニン誕生。
1990年 日本画家の奥村土牛(おくむら・どぎゅう)没。
1997年 フランスの作曲家、ジャン・フランセ没。
2002年 ロシア・イルクーツク州の上空で爆発が発生(2002年シベリアの火球)。彗星核の落下か?

Beethoven - Piano Trio in C minor Op. 1, Nr. 3 - 1st Movement


 
ラベル:
posted by tomlin at 12:16| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック