>非表示(←トップページアクセスカウンタ)/ 47898(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者128人 / 313ページビュー)。
>今朝の最低気温25.3度(05:32;さいたま市観測点)、快晴。
>おはようございます。昨夜は熱帯夜でした。朝9時には30度を超えました。
>今日は七十二候の “玄鳥去”(つばめ さる)。
>気象庁地震情報
昨日から今までに発生したM5.0以上、あるいは最大震度4以上の地震です。
・17日16時34分頃、岩手県沖(北緯40.3度、東経143.0度)を震源とするM5.6の地震。
・18日02時55分頃、三陸沖(北緯40.3度、東経143.3度)を震源とするM5.3の地震。
・各地の震度に関する情報
>海外の強い地震情報
16日04時31分頃、南太平洋フィジー諸島(南緯21.6度、西経179.3度)を震源とするM7.4の強い地震がありました。
・当該地震情報
>気象情報
台風第15号(ロウキー)は09時現在、南大東島の南約40kmの海上にあり、迷走しながら停滞しています。台風第16号(ソンカー)は父島の北北東約190kmの海上にあり。北北西に毎時25kmで進んでいます。
・台風第15号(ロウキー)
・台風第16号(ソンカー)
・実況天気図
・地域時系列予報(埼玉県)
・気象衛星 赤外日本域画像
・気象衛星 可視光全球画像
>昨日の最高・日最高気温は佐賀県 佐賀観測点の34.7度(13:18)、最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 沼川観測点(20:56)、北海道 上川地方 中川観測点(20:17)の10.6度、最低・日最高気温は北海道 宗谷地方 宗谷岬観測点の17.4度(00:09)、最高・日最低気温は沖縄県 慶良間(けらま)観測点の27.6度(23:46)でした。
>観測史上1位の値 更新状況
・昨日9月17日
>今日のFM番組から
・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー
ウィーン国立歌劇場の歌劇“女はみんなこうしたもの”(コシ・ファン・トゥッテ)ほか
番組詳細
・午後6時00分 現代の音楽 音の現在(いま) エサ・ぺッカ・サロネン(1)
NHKの番組表ではベッカとなっていますが、正しくはペッカです(Esa=Pekka Salonen)。
指揮者として有名ですが、彼はもともと作曲家で、シベリウス音楽院の同期にはリンドベルイやサーリアホがいます。また、作曲のために長期(1年程度)にわたって指揮活動を休むこともあるので、サロネンのプロフィールにはやはり最初に作曲家、次に指揮者と書くべきかも知れません。
番組詳細
・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 京都市交響楽団第546回定期演奏会(指揮:広上淳一)
グラズノフ「ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82」(Vn:ゲザ・ホッス・レゴツキ)
ラフマニノフ「交響曲 第2番 ホ短調 作品27」
番組詳細
・午後9時00分 ビバ!合唱 世界の名指揮者(6) ウーヴェ・グロノスタイ
番組詳細
>9月18日の過去のできごと
1684年 バッハの従兄弟であるドイツの作曲家、ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター誕生。
1783年 スイス生まれの数学者・物理学者・天文学者のレオンハルト・オイラー没。数学史上傑出した数学者のひとり。
1819年 地球の自転を実験的に証明したフーコー振り子で知られるフランスの物理学者、レオン・フーコー没。
1896年 地上で初めて光速度を測定したことで知られるフランスの物理学者、アルマン・フィゾー没。
1928年 ドイツの硬式飛行船LZ-127「グラーフ・ツェッペリン」初飛行。全長236.6メートル、体積10万5000立方メートルという巨大さでした。ツェッペリンといい、アポロ計画といい、現代とは異なる夢と豊かさを感じるのですが、皆さんはどのように思われるでしょうか。
1951年 物理学者の朝永振一郎の父で、哲学者の朝永三十郎没。
1974年 チェロ奏者、指揮者の斉藤秀雄没。門下に著名な音楽家が名を連ね、サイトウキネン・オーケストラやサイトウ・キネン・フェスティバルなど、彼の名を冠したイベントが行われています。
1976年 厚生省が天然痘の予防接種(種痘)を廃止する旨の通達。
1981年 フランスで死刑廃止法案可決。
1984年 ジョゼフ・キッティンジャーが史上初の熱気球による単独大西洋横断飛行を達成。
2001年 アメリカ炭疽菌事件: 炭疽菌入りの手紙がニュースメディア事務所や民主党議員に送られ、5人が死亡。
ラベル:朝