2011年11月17日

朝の定期便 2011-11-17(木)

 
>147461(←トップページアクセスカウンタ)/ 49986(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 448ページビュー)。

>今朝の最低気温4.3度(02:21;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。冷え込んだ快晴の朝を迎えています。関東地方のアメダス観測点は軒並み今季最低気温となっています。

>今日は獅子座流星群の極大予想日(12時)です。どのくらい流れるのでしょうか。予報では、夜は曇りです。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 久米島観測点の27.5度(13:38)、最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス8.5度(05:37)、最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス2.8度(21:51)、最高・日最低気温は沖縄県 石垣島観測点の24.4度(24:00)でした。

>観測史上1位の値 更新状況

昨日11月16日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ショパン、ブラームス、ラフマニノフ、ドヴォルザーク。メインプログラムはラフマニノフの「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」。

番組詳細

・午後7時30分 第80回日本音楽コンクール ピアノ部門 最終予選・本選会

プロコフィエフの「ピアノ協奏曲第2番」を弾く人が現れるようになったのは感慨深いものがあります。

番組詳細

>11月17日の過去のできごと

1503年 イタリアの画家、アーニョロ・ブロンズィーノ誕生。
1717年 フランスの数学者・物理学者・哲学者でディドロとともに「百科全書」の編纂にもかかわったジャン・ル・ロン・ダランベール誕生。
1790年 ドイツの数学者、アウグスト・フェルディナント・メビウス誕生。
1857年 修正ユリウス日の起点となる日。ユリウス日(あるいはユリウス通日)とは、紀元前4713年1月1日から年月に関係なく、何日経過したかを日数で数える暦です(時刻は小数点以下で表現)。この暦を使うと、2点間の日数を瞬時に算出することができるので、天文学などで用いられます。しかし、桁数があまりに大きくなってしまったので、2400000.5を引いたものが修正ユリウス日です。
1876年 (ユリウス暦11月5日 注:現行の暦はグレゴリオ暦です)チャイコフスキーの「スラブ行進曲」がモスクワで初演。
1904年 日系アメリカ人の彫刻家・画家・インテリアデザイナーのイサム・ノグチ誕生。
1909年 28歳で夭折した指揮者・作曲家・ヴァイオリン奏者の貴志康一誕生。
1917年 フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン没。
1952年 作曲家の弘田龍太郎没。
1959年 ブラジルの作曲家、エイトル・ヴィラ=ローボス没。
1982年 ウクライナ出身のヴァイオリニスト、レオニード・コーガン没。

>久しぶりに「今日の天体画像」です。最近、太陽活動に関心が集まっています。大きなフレアによる電子機器や通信衛星などへの影響も重要ですが、もっと大きな意味は「太陽活動が地球上の生命の数を決定してしまう可能性があること」です。
1645年から1715年にかけて、マウンダー極小期と呼ばれる「太陽活動が低下した時期」がありました。その時期は小氷河期のような気候となり、農産物の生産をはじめ、人々の生活に影響を与えました。地球の人口が70億人を突破した現在、再び小氷河期が訪れたら地球はどれだけの生命を維持できるのでしょうか。

Orange Sun Scintillating


 
ラベル:
posted by tomlin at 10:41| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック