2012年03月12日

朝の定期便 2012-03-12(月)

 
>149321(←トップページアクセスカウンタ)/ 53642(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者141人 / 310ページビュー)。

>今朝の最低気温1.9度(06:13;さいたま市観測点)、くもり→晴れ。

>遅くなりました。朝はくもっていましたが、今は晴れてかなり強い風(13時台の平均風速6.7m/s:さいたま市観測点)が吹いています。

>去年の今日は前日の地震で、ショッピングセンターもガソリンスタンドも何もかもが混乱していました。

>断水はしませんでしたが、原発事故によって数日後から放射性ヨウ素131が水道水から検出され、危惧こそしていたものの、初めての事態を恐ろしく思っていました。

>我が家はずっと平時備蓄をしてきていたので、ほとんど何も買わずに済んだのですが、水の使用量は予想を超えていました。10日くらいは持つように計画していたのですが、実際にはそんなに持ちこたえられそうにありませんでした。

>そんな時、遠方から大量のミネラルウォーターを送ってくださった方があり、我が家はなんとか乗り切ることができました。人の親切をこんなにありがたく思ったことはないというくらい命の水でした。

>しかし、次の地震の発生の可能性が大学などの研究機関から示唆されています。次は2度目ですから慌てないように準備しましょう。

>もし、原発崩壊のような事故が起きれば家を捨てる覚悟もできています。

>気象庁地震情報

今日07時58分頃、熊本県熊本地方(北緯32.9度、東経130.9度)を震源とする最大震度4、M3.9の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月11日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月11日

>今日の富士山頂は冷え込んでいます。

富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

冒頭にカントルーブの「オーベルニュの歌」から24分ほどを聴くことができます。私の好きな曲のひとつです。つづいて、サン=サーンス、フェデリコ・モンポウ、ガルシーア・ロルカ(1898-1936)、ロドリーゴ。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 大萩康司 ギター・リサイタル

番組詳細

>3月12日の過去のできごと

1710年 ベートーヴェンが「交響曲 “ウェリントンの勝利”」に用いたことでも知られる「ルール・ブリタニア」の作曲家(イギリス)、トマス・アーン誕生。
1832年 ドイツ生まれで、デンマークで活躍した作曲家、フリードリヒ・クーラウ誕生。ソナチネで有名ですが、フルート作品を数多く遺しています。
1888年 ドイツの指揮者、ハンス・クナッパーツブッシュ誕生。
1894年 ミシシッピ州ヴィックスバーグで瓶詰コカ・コーラが初めて販売。
1910年 暴風雪により千葉県銚子沖で漁船83隻が遭難、1055人死亡。気象情報の重要性を思い知らされる惨事です。
1925年 物理学者でノーベル賞受賞者の江崎玲於奈誕生。
1936年 中谷宇吉郎が雪の結晶の作製に成功。
1985年 ハンガリー出身のアメリカの指揮者、ユージン・オーマンディ没。
1999年 アメリカ生まれのユダヤ系ヴァイオリニスト、ユーディ・メニューイン没。





ラベル:
posted by tomlin at 14:03| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

朝の定期便 2012-03-11(日)

 
>149297(←トップページアクセスカウンタ)/ 53611(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者153人 / 338ページビュー)。

>今朝の最低気温2.7度(01:44;さいたま市観測点)、あかるいくもり。

>おはようございます。眩しいような曇り空の朝を迎えています。

>今日は3.11から1年。犠牲者の皆さんに追悼の意を捧げるとともに、復興を困難にした原子力発電の全廃に向けて声をあげていきたいと思います。

>今日は北井佳恵先生のお弟子さんたちの発表会。新宿区の角筈ホールで開演13時45分です。ぜひどうぞ。私も行きます。

>私の今日の持ち物は、発表会の講評用紙などの通常の荷物のほかに防災グッズがあります。参考までに記しておくと、アルミ蒸着した緊急保温シート(うまく使えば野宿可能)、トランス酸フリーとなったカロリーメイト、水、ライト、予備電池、帰宅支援マップ、タオル、軍手、ウェットティッシュ、バンドエイド、予備マスクです。

>防災グッズは、今日に限らずいつでも持っています。先週の「美女と野獣」の時も持っていました。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月10日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

日最新積雪だけが1観測点で更新されています。

昨日3月10日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき 公開録音から ザ・トランペット・コンサート(1)

番組詳細

・午前9時00分 名演奏ライブラリー シャルル・ミュンシュのフランス音楽

デュカス、ダンディー、プーランク、ベルリオーズ。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 “2011年度武満徹作曲賞本選演奏会” から(1)

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 東京フィル 第37回響きの森クラシックシリーズ(指揮:小林研一郎)

番組詳細

・午後9時00分 ビバ!合唱 作曲家ファイル ラインベルガー

番組詳細

>3月11日の過去のできごと

1811年 未発見の惑星「海王星」の位置を計算によって予言したフランスの天文学者、ユルバン・ルヴェリエ誕生。
1851年 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『リゴレット』がヴェネツィアで初演。
1867年 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『ドン・カルロ』がパリで初演。
1916年 レスピーギの「ローマの噴水(ローマの泉とも)」初演。
1921年 アルゼンチンの作曲家でバンドネオン奏者のアストル・ピアソラ誕生。タンゴに革命をもたらし、ジャンルを越えて演奏される作品を多数生み出しました。
1989年 1989年 - 新宿駅と渋谷駅でJR東日本初の発車メロディを導入。





ラベル:
posted by tomlin at 10:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

朝の定期便 2012-03-10(土)

 
>149284(←トップページアクセスカウンタ)/ 53581(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者人 / ページビュー)。

>今朝の最低気温3.0度(07:58;さいたま市観測点)、雨。

>おはようございます。ぐずついた天気が続いています。今日はゴミ回収日でダンボールの指定日なのですが、先週も今週も雨で持ち出すことができませんでした(なぜかどんどんたまる)。

>今日は七十二候の “桃始笑”(もも はじめて さく:太陽黄経350度)。太陽が黄道上をあと10度移動したら春分点通過です。

>19時00分には月の距離が最近(0.943、36万2401km、視直径32.9')。月齢17.2ですから、まだまだ大きく明るい月でしょう(晴れればですが)。

>そろそろ夕空で金星と木星の明るい2つの惑星がランデブーする頃です。毎日夕方の西空を眺める習慣を。きっと素敵な夕空を楽しむことができることでしょう。

>気象庁地震情報

今日未明、作曲工房日記を更新した直後の02時25分ころに茨城県北部(北緯36.7度、東経140.7度)を震源とするM5.5、最大震度5強の地震がありました。
強い地震が起こるたびに福1原発4号機の使用済み燃料プールが心配になります。もし、プールが損壊したり倒壊した場合、核燃料がむき出しのまま大気に触れることになります。人類は未だその事態に対処する技術を持っていません。その場合、関東地方も高放射線量となって、居住不可能になると推測されています。その汚染は日本にとどまらず北アメリカの一部も同様の被害を受ける可能性があります。対策を急いで欲しいものです(東京電力は来年になってから核燃料の取り出しを始めるという工程表を発表しています)。間に合うことを祈るばかり。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

最新積雪だけが記録更新されています。

昨日3月9日

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がソプラノの古瀬まきをさん、後半はコントラバスの黒川冬貴さん。

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(17)

吉田秀和さんは1913年生まれで現在98歳。彼の熟慮の末に生み出される言葉が聞けるということは本当に幸せです。今日はオール前奏曲。最高ですね。

番組詳細

>3月10日の過去のできごと

1628年 動脈と静脈が毛細血管によって繋がっていることを最初に確認したイタリアの解剖学者、マルチェロ・マルピーギ誕生。舌の味蕾、マルピーギ層、マルピーギ管(昆虫)などの発見。
1832年 イタリアの作曲家、ムツィオ・クレメンティ没。
1844年 スペインのヴァイオリニスト・作曲家、パブロ・デ・サラサーテ誕生。
1870年 チェコの作曲家、イグナーツ・モシェレス没。
1892年 スイス生まれの作曲家、アルテュール・オネゲル誕生。
1910年 デンマーク生まれの作曲家、ピアニストのカルル・ライネッケ没。
1930年 童謡詩人、金子みすゞ没。
1934年 中国のピアニスト、フー・ツォン誕生。
1945年 東京大空襲。死者は10万人以上と言われています。
1947年 打楽器奏者のツトム・ヤマシタ誕生。
1960年 画家・美術家の瑛九没。
1965年 富士山頂の気象レーダー稼働開始。
1985年 青函トンネル本坑貫通
2007年 川柳作家の時実新子没。大ファンです。





ラベル:
posted by tomlin at 11:39| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

朝の定期便 2012-03-09(金)

 
>149267(←トップページアクセスカウンタ)/ 53553(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者138人 / 329ページビュー)。

>今朝の最低気温6.4度(08:18;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。雨の朝を迎えています。今日、日付が変わった直後の気温が8.6度、以後ずっと下降して現在6度台を推移しています。このあとも気温は上がりにくい予報です。

>今朝、朝食の後片付けと食器洗いをしていたら、突然素敵なインスピレーションがやってきて、たったいまコーダを書き上げたところです。

>そう書くと、曲が完成したような感じがしますが、私はコーダから書くか、あるいは冒頭主題を思いついたところで、まずコーダを書きます。

>コーダがないと心配で先へ進めないのです。目的地なしでどこかへ出かけるような気がして駄目なのです。

>主題とコーダがあれば、全体の構成を最初に思い描くことができます。全長も定めることができ、重要なポイントに伏線となるフレーズを散りばめることもできます。

>先日初演された「2台のピアノのためのソナタ」も、全楽章にきっちりとしたコーダがあります。むしろ、コーダが一番よく書けているかも知れません。

>モーツァルトは冒頭から順にそのまま書いていったと推察されるのですが(スケッチがほとんど残っていない)、それにもかかわらず伏線や動機の統一が見事に図られています。まさに天才。

>作曲家の三枝隆さんと話した時、彼もモーツァルト型だったので、すごいなあと思いました。

>発表会のお知らせ

2011年3月11日(日)13時45分

第7回 きたい音楽教室 発表会(入場無料)

新宿区 角筈(つのはず)区民ホール(会場までのアクセスはネット検索してください)

ずっと作曲工房で学んでくださっている北井佳恵先生のお弟子さんたちの発表会です。最近では私のほうが彼女のお弟子さんたちの演奏から学ぶことが多くなってきました。ピアノを始めて1ヵ月という小さな芙季(ふき)ちゃん(未就園児)がウラノメトリアでデビューします(ウラノメトリアではステージ最年少記録かも?)。トップバッターにして今回一番の楽しみです。


>気象庁地震情報

去年(2011年)の今日、新曲の「4本のフルートのためのパヴァーヌ」の本番を数日後に控えてリハーサル中に、ゆっくりとした、しかし震源の大きさを感じされる揺れがありました。それが3.11の前震であるとは知る由もありませんでした。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月8日)。

最低・日最高気温が北海道宗谷地方の浜鬼志別、沼川、浜頓別、中頓別の4地点が同時に首位となっています。こういう現象は春と秋に多く見られます。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

日最深積雪だけが3地点で記録更新されています。

昨日3月8日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 気ままにクラシック(再)

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011(5)

パーヴォ・ヤルヴィ指揮 / ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団演奏会

シューマン「序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52」
ブラームス「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77」
シューマン「交響曲第4番 ニ短調 作品120」

番組詳細

>3月9日の過去のできごと

1842年 ヴェルディのオペラ「ナブッコ」がミラノ・スカラ座で初演。
1851年 デンマークの物理学者、ハンス・クリスティアン・エルステッド没。
1873年 ツタンカーメン王墓を発見したイギリスの考古学者、ハワード・カーター誕生。
1883年 「産業革命」という言葉を学術用語として広めた、イギリスの歴史学者、アーノルド・トインビー没。
1888年 洋画家の梅原龍三郎誕生。
1910年 アメリカの作曲家、サミュエル・バーバー誕生。
1984年 ホルストの娘で、音楽学者・指揮者・作曲家のイモジェン・ホルスト没。
1991年 作曲家の池内友次郎没。
2011年 東北地方太平洋沖地震の前震と考えられている、宮城県北部を中心とするM7.2、震度5弱の地震が11時45分頃に発生。





ラベル:
posted by tomlin at 11:12| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

朝の定期便 2012-03-08(金)

 
>149249(←トップページアクセスカウンタ)/ 53522(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 331ページビュー)。

>今朝の最低気温7.7度(06:49;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。くもりの朝を迎えています。

>作曲工房雑草ガーデンの沈丁花の蕾が膨らんでいます。開花は近いかも知れません。

>植物つながりで書くと、一ヵ月ほど前に買った豆苗を食べたあと、根の部分を水につけておきました。すると新しい芽が出て、どんどん大きくなり、プラスチックの受け皿では足りなくなって、いまではプランター一杯にジャングルのように成長して目を楽しませてくれています。

>18時39分には満月。

>今日の日中はレッスンがないので、To Do リストがいつもより多めです。ひとつひとつはどうということのないものばかりですが、効率良くこなさないと作曲の時間が取れません。

>通常の買い物と水汲みに加えて、母の墓地の年間管理料の払込を済ませる。モリアキ翁が、詩吟の最高位である「宗家師範」の称号を受けることになったので、その費用(謝礼?)を銀行に行って用意する。「2台ピアノソナタ」のプレゼント楽譜を発送する。確定申告の計算を進める。届いたお米の抜気保存処理。明日明後日のレッスンの下調べと準備。そして昼食・夕食の支度などの家事ほか。

>これらをあっという間にやってのけられるように、日々トレーニングすることが作曲家としてやっていくための責務というところでしょうか。がんばります。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月7日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月7日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ラジオ番組は携帯音楽プレーヤーと違って、知らない曲や。知っていても未聴である曲を聴かせてくれます。今日はバッハの「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調」から始まります。第2番ばかりが有名ですから、普段はあまり聴くことのない曲です。メンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」「交響曲第3番 イ短調 “スコットランド”」、リストの「ハンガリー狂詩曲」から第1番と第2番。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011 

ジョス・ファン・インマゼール / アニマ・エテルナ・オーケストラ演奏会

ワーグナー、リスト、ショパン。

番組詳細

>3月8日の過去のできごと

1714年 大バッハの次男で作曲家のカール・フィリップ・エマヌエル・バッハ誕生。
1852年 彫刻家の高村光雲誕生。
1857年 イタリアのオペラ作曲家ルッジェーロ・レオンカヴァッロ誕生。
1869年 フランスの作曲家、エクトル・ベルリオーズ没。
1961年 イギリスの指揮者、トマス・ビーチャム没。
1983年 イギリスの作曲家、ウィリアム・ウォルトン没。
1988年 ユダヤ系ポーランド人で、メキシコに帰化したヴァイオリニスト、ヘンリク・シェリング没。

>今日の特筆すべき記事

ひょんなことから「リーゼ・マイトナー」という女性物理学者について知る機会がありました。まずはウィキペディアをお読みください。きっと彼女の志と覚悟を感じられることでしょう。

リーゼ・マイトナー





ラベル:
posted by tomlin at 11:16| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

朝の定期便 2012-03-07(水)


 
>149235(←トップページアクセスカウンタ)/ 53485(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 326ページビュー)。

>今朝の最低気温10.1度(06:33;さいたま市観測点)、くもり。

>またまた遅くなりました。日差しはありませんが、朝から暖かく、春めいた陽気です。

>昨日のモリアキ翁(93歳)の定期通院で血管の狭窄がみつかり、昨日の昼食から献立がすっかり変わりました。慣れるまで大変かも(モリアキ翁も)。

>午前中にレッスンに通ってくださる方々のための「傷害保険」(家を出てから再び家に戻るまでの全ての事故に対応)を更新しました。これで少しだけ安心(でも、事故には気をつけてください。無事故が一番です)。

>今日はモーリス・ラヴェル137歳の誕生日です。目標とする作曲家は数多くいますが、ラヴェルもそのひとり。私はヴォーン=ウィリアムズの管弦楽法を模範と考えているのですが、彼もラヴェルに学んだのでした。

>本気で生きないと足りるはずの人生が足りなくなりそうです。励め、とむりん。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

昨日の全国の観測値ランキング(3月6日)

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月6日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ストラヴィンスキー、コープランド、ミヨー。ストラヴィンスキーの「ダンバートン・オークス協奏曲」は「プルチネルラ」と並ぶ、作曲者の新古典期における名曲です。3大バレエ以外の曲を知らない人は少なくないのですが、それにあてはまる方はぜひどうぞ。コープランドの「アパラチアの春」は、作曲者の出世作であり、代表作でもあります。ミヨーの「フランス組曲」は吹奏楽曲として作曲されましたが、高名な指揮者(名前を失念)の依頼で作曲者自身によって管弦楽編曲されました。初めにどちらの版で聴いたかによって好みが別れるようです。私はオリジナルの吹奏楽版でした。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011(3)室内楽演奏会

アーグネス・サカーリーのツィンバロンとイシュトヴァーン・ドミンコ―のピアノでリストとバッハの作品を、またユリアン・シュテッケルのチェロとパウル・リヴィニウスのピアノでコダーイ、ワーグナー、リストの作品。

番組詳細

3月7日の過去のできごと

1602年 江戸時代の狩野派の画家(絵師)、狩野探幽誕生。
1872年 オランダの画家、ピエト・モンドリアン誕生。
1873年 HD星表で知られるアメリカの天文学者、ヘンリー・ドレイパー誕生。
1875年 フランスの作曲家、モーリス・ラヴェル誕生。
1876年 アレクサンダー・グレアム(グラハムとも)・ベルが電話の特許を取得。
1970年 湘南モノレール開業(実は、ひそかに湘南モノレール好きです)。
1981年 ロシアの指揮者、キリル・コンドラシン没(1914年3月6日誕生)。
1999年 アメリカの映画監督。スタンリー・キューブリック没。映像に対する完璧主義に加えて、音楽選曲に天才的な才能を発揮。
2008年 漫画家の上田トシコ没。代表作「フイチンさん」。





ラベル:
posted by tomlin at 12:50| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

(午後でも)朝の定期便 2012-03-06(火)

 
>149220(←トップページアクセスカウンタ)/ 53454(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者138人 / 332ページビュー)。

>今朝の最低気温5.2度(00:01;さいたま市観測点)、朝の天気は雨、昼頃から晴れ間。

>遅くなりました。朝は寒い朝でしたが、昼頃から気温が急上昇して暖かい陽気となっています。

>昨日の定期便にも書いたように、今日未明02時00分には火星の最接近でした。今夜の天気はいかに?

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図を見ると(午後2時)、5つの低気圧が競いあうようにして集団で進んでいます。なかなか見ることのない光景ではないでしょうか。

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月5日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月5日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

イタリアの作曲家を集めています。
レスピーギの「ロッシーニアーナ」、ロッシーニの「ロジーナのカヴァティーナ “今の歌声は”」、ピツェッティの「レクイエム」、ヴィオッティの「ヴァイオリン協奏曲 第22番 イ短調」、そして最後はレスピーギの「ローマの松」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011(2)

シュテファン・ブルーニエ指揮 / ボン・ベートーヴェン管弦楽団演奏会

ワーグナー「楽劇 “トリスタンとイゾルデ” から “前奏曲と愛の死” 」
ワーグナー作曲、モットル編曲「ウェーゼンドンクの5つの詩」(M.Sop:アンナ・ラーション)
リスト「ダンテの神曲による交響曲」

番組詳細

>3月6日の過去のできごと

1475年 イタリアの彫刻家・画家のミケランジェロ・ブオナローティ誕生。
1842年 モーツァルトの妻であったコンスタンツェ・モーツァルト没。
1853年 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『椿姫』初演。
1869年 ドミトリ・メンデレーエフがロシア化学会で周期律表を発表。
1897年 東京・神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開される。
1914年 ロシアの指揮者、キリル・コンドラシン誕生。
1928年 長くN響首席を務めたホルン奏者、千葉馨(ちば・かおる)誕生。
1930年 フランス生まれのアメリカの指揮者、ロリン・マゼール誕生。
1932年 アメリカの作曲家で“マーチ王”と呼ばれたジョン・フィリップ・スーザ没。
1942年 物理学者、戸塚洋二誕生。
1947年 イギリスのプログレッシブ・ロックバンド「ピンク・フロイド」のギタリスト、デイヴィッド・ギルモア誕生。
1967年 ハンガリーの作曲家、コダーイ・ゾルターン没。
1983年 ルチアーノ・ベリオの妻でもあった声楽家(という範疇を超えたヴォイス・パフォーマー)のキャシー・バーベリアン没。
1986年 アメリカの先駆的な女性画家、ジョージア・オキーフ没。
1986年 旧ソ連の金星・ハレー彗星探査機べガ1号が、世界で初めて彗星核の近接撮影に成功。
2008年 作家で料理研究家の丸元淑生没。





ラベル:
posted by tomlin at 14:29| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

朝の定期便 2012-03-05(月)

 
>149197(←トップページアクセスカウンタ)/ 53414(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者142人 / 350ページビュー)。

>今朝の最低気温0.7度(02:50;さいたま市観測点)、雨。

>遅くなりました。朝から本降り。今日の日中はずっと雨模様の予報です。

>13時21分には二十四節気の “啓蟄”(けいちつ:太陽黄経345゚)、七十二候では “蟄虫啓戸”(すごもりむし とを ひらく)。

>今日はヴィラ=ロボス125歳の誕生日、プロコフィエフ没後59年忌です。私はプロコフィエフと同じ空気を吸えなかったことをいつも残念に思っています(シベリウスとヴォーン=ウィリアムズには間に合いました)。

>今日はカミさんが休日なので、午前中に昨日できなかった買い物や家事をこなしました。

>グロッサリー類の買い出しも、クリーニングに出した衣類の受け取りも、モリアキ翁の布団乾燥も、くたびれた身体に鞭打ってがんばりました(最近、特に年齢を感じるようになってしまいました。鍛え直すしかないですね。やります)。

>天気が悪くて残念ですが、今日11時08分には火星が衝(しょう:太陽 - 地球 - 火星と直列する現象。この前後が観望の好機)を迎えます。ほぼ一晩中見えています。天気が回復したら、太陽のちょうど反対側で赤く輝く一等星が火星です。

>最接近は明日(今深夜)の午前2時00分(0.673676天文単位、1億0078万0495km、光度-1.2等、視直径13.9")。距離的には小接近ですが、火星観測には貴重な機会です。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月4日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月4日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック(本放送)

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

バッハ、ハイドン、ベートーヴェン。メインプログラムはベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 “皇帝”」ですが、バッハの「チェンバロ協奏曲第1番 ニ短調」(ピアノ / オケ版)も名曲です。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ボン・ベートーヴェン音楽祭2011(1)

コリン・デイヴィス指揮 / ロンドン交響楽団演奏会

番組詳細

>3月5日の過去のできごと

1778年 「ルール・ブリタニア」で知られるイギリスの作曲家、トマス・アーン没。
1827年 フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラス没。
1827年 電圧の単位“ボルト”に名を残すイタリアの物理学者、アレッサンドロ・ヴォルタ没。
1876年 フランツ・リストの愛人で、コジマ(ワーグナーの妻)の母のマリー・ダグー(伯爵夫人)没。作家としても知られる。
1887年 ブラジルの作曲家、エイトル・ヴィラ=ローボス誕生。
1942年 ショスタコーヴィチの交響曲第7番“レニングラード”初演。
1947年 イタリアの作曲家、アルフレード・カゼッラ没。
1953年 ロシアの作曲家、セルゲイ・プロコフィエフ没。
1979年 アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー1号」が木星に最接近。この時に撮影された画像が公開された時、その精細さに世界が驚きました(パイオニア10号の画像より遥かに解像度が高かった)。





ラベル:
posted by tomlin at 15:16| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

朝の定期便 2012-03-04(日)きつね記念日

 
>149171(←トップページアクセスカウンタ)/ 53347(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者137人 / 367ページビュー)。

>今朝の最低気温4.2度(07:05;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。肌寒いくもりの朝を迎えています。関東地方も夜には雨となる予報です。

>3月4日は、ずっと昔にカミさんが「きつね(ウラノメトリア第4巻β収録予定)がいいね」と言ってくれたので、わが家では “きつね記念日” です。

>今日は、これから劇団四季の “夏” 劇場でカミさんと「美女と野獣」の観劇。一度も行ったことがないので、ウラノメトリア装丁を担当してくださっているうしおさんにセッティングしてきただきました。カミさんと行ってきます。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月3日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月3日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき ダリウス・ミヨーの音楽

番組詳細

午前9時00分 名演奏ライブラリー ワイセンベルクをしのんで

アレクシス・ワイセンベルク(1929-2012)は、今年の1月8日に亡くなったばかりの大ピアニスト。その音色は結晶したように硬質で透明で独特の雰囲気がありました。中学生のころ、私はワイセンベルクの音色が苦手で、怖くさえ感じました(畏怖かも知れません)。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外コンサート

レクイエム(ヴェルディ)とヨハネ受難曲(バッハ)ほか

番組詳細

午後6時00分 現代の音楽 サルヴァトーレ・シャリーノの音楽

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート−東京フィル 第65回東京オペラシティ定期シリーズ

シューベルトの「交響曲第7番&第8番」。いわゆる「未完成」と「ザ・グレート」です。昔は第8番と第9番でした。

番組詳細

>3月4日の過去のできごと

1604年 江戸幕府が日本橋を起点として全国の街道に一里塚の設置を命じる。作曲工房は旧中仙道の近くにあり、第5里の「辻一里塚」は私の散歩コースにあります。
1678年 イタリアの作曲家、アントニオ・ヴィヴァルディ誕生。
1887年 チャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」初演。
1904年 ロシア(現ウクライナ)生まれのアメリカの理論物理学者、ジョージ・ガモフ誕生。ビッグバン理論。
1916年 ドイツの画家、フランツ・マルク没。
1925年 ポーランド出身のピアニスト、作曲家のモーリッツ・モシュコフスキ没。
1929年 オランダの指揮者、ベルナルト・ハイティンク誕生。
1941年 ロシアの指揮者で、現モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、ユーリ・シモノフ誕生。
1952年 1952十勝沖地震発生。M8.2は20世紀以降、日本近海で起きた地震としては最大級(ほかに1994北海道東方沖地震がM8.2)。
1960年 指揮者で、現フランス国立リヨン歌劇場首席指揮者の大野和士誕生。
2006年 アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。





ラベル:
posted by tomlin at 10:11| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

朝の定期便 2012-03-03(土)桃の節句

 
>149153(←トップページアクセスカウンタ)/ 53315(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 364ページビュー)。

>今朝の最低気温3.4度(05:56;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。穏やかな晴れの朝を迎えています。

>昨日は「《音の会コンサート》2台ピアノの夕べ」に雨というコンディションの中、たくさんの皆さんにおいでいただき、本当にありがとうございました。この場を借りて、深くお礼申し上げます。

>「2台ピアノのためのソナタ」初演も坂本景子さんと田中順子さんのご尽力により、成功を収めることができました。すでに楽譜の問い合わせを複数いただいております。本当にありがとうございます。印刷製本版ができるまでは、昨日会場においでいただいた方に限り無料でお渡しいたします。ご希望の方は、「野村茎一作曲工房」HPメールフォームからご連絡ください。

>一番うれしかったのは、会場が聴衆のみなさんでほぼ一杯になったことです。昨年暮れの「くるる」の3倍のキャパシティに加え、雨模様でしたからとても心配していましたが杞憂でした。作曲家として、ひとりでも多くの方に聴いていただけることほど嬉しいことはありません。

>これからも、少しでも良い曲を生み出していきたいと努力していく覚悟です。今後ともよろしくお願いいたします。

>気象庁地震情報

昨日3月2日19時11分頃、千葉県東方沖(北緯35.2度、東経141.3度)を震源とするM5.1の地震がありました。
関東直下型地震、南海トラフを震源とする連動地震、北海道東方沖地震、関東東方沖を震源とする地震、東北太平洋沖地震の最大余震など、数多くの地震に対する警戒が呼びかけられています。
いたずらに恐れるのではなく、正しく怖がるようにと言っている人がいました。とても難しいことですが、そのとおりだと思います。
 なにより、実際に効果の大きい対策から講じることが一番です。たとえば、子どもたちに地震発生時、自分で安全な場所を見つけて揺れをやり過ごす方法を訓練すること、家族が離れ離れになっても集まる場所を決めておくことなどです。
起こる起こると言われていてもなかなか起きないのに、起きないと思っていると起こるのが自然災害です。上記のような心構えこそが最大の備えでしょう。とはいうものの、最小限の孤立生活への備えも必要です、水や食料のほかに非常用トイレの準備なども追加すると安心です。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

・昨日の全国の観測値ランキング(3月2日)。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日3月2


>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がヴァイオリンの古井麻美子さん、後半はピアノの服部慶子さん

番組詳細

・午後9時00分 名曲のたのしみ ラフマニノフ その音楽と生涯(16)

番組詳細

>3月3日の過去のできごと

1706年 長兄を通じて間接的にバッハの師でもあったドイツの作曲家、ヨハン・パッヘルベル没。
1768年 一時期ハイドンの師でもあったイタリアの作曲家、ニコラ・ポルポラ没。
1824年 1824年 ベートーヴェン(1770-1827)とほぼ同時期の作曲家でヴァイオリニストのジョヴァンニ・バティスタ・ヴィオッティ(イタリア;1755-1824)没。
1842年 メンデルスゾーンの交響曲第3番イ短調“スコットランド”が作曲者自身の指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によって初演。
1847年 アレクサンダー・グラハム(グレアム)・ベル誕生。電話の発明者として有名ですが、実際にはそれ以外の業績・行いにもすぐれたものがあります。
1869年 イギリスの指揮者ヘンリー・ウッド誕生。
1875年 ビゼーのオペラ「カルメン」初演。初演は不評で、彼は後の成功を知らずに初演から三ヶ月後の6月3日に38歳の若さで没。
1932年 ウィルヘルム・バックハウスの師であったピアニストで作曲家のオイゲン・ダルベール没。リストの弟子、ベートーヴェンの孫弟子。
1933年 昭和三陸地震(M8.1)発生。押し寄せた津波は大船渡市綾里で28.7mを記録し、死者1522名、行方不明者1542名、負傷者1万2053名、家屋全壊7009戸、流出4885戸、浸水4147戸、焼失294戸。
1961年 オーストリア生まれのピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタイン没。第1次世界大戦で右腕を失ったために、いくつもの左手のためのピアノ作品を委嘱し、それらは現在でも重要なレパートリーになっている(ラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」、プロコフィエフの「ピアノ協奏曲第4番」など)。
2009年 ケルン市歴史文書館が倒壊。多くの古文書が失われたが、未だその全貌は不明。





ラベル:
posted by tomlin at 11:23| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする