2012年02月21日

朝の定期便 2012-02-21(火)

 
>148967(←トップページアクセスカウンタ)/ 52970(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者158人 / 390ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス3.4度(06:17;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。快晴の朝を迎えています。氷点下とはいえ、毎日が寒いので今日は少し暖かく感じたくらいでした。

>今朝のラジオ番組で、尾崎翠(おさき・みどり:1896-1971)という小説家の「第七官界彷徨(1931発表)」と、安部公房の母、安倍ヨリミの「スフィンクスは笑う(1924年発表)」という小説(幻の小説系)が紹介されていました。

>偶然にも私の曲名予定リストに「第7銀河の賛歌」と「微笑むスフィンクス」が入っているので、思わず聞き入ってしまいました。

>ちなみに「第7銀河の賛歌」はチックコリアのアルバム名を書き留めておいたもので、「微笑むスフィンクス」はパウル・クレーの「眠るスフィンクス」という絵を観て、その優しい寝顔に目覚めたらきっと微笑むに違いないと思ってメモしたものです。

>前述の2つの小説は、寡作な女性作家2人による傑作ということで、最近再評価が進んでいる、というよむしろ絶賛されているようです。機会を作って読んでみたいと思いました。

>ところで、「第7銀河の賛歌」と「微笑むスフィンクス」は、もうここに書いてしまったので、そのままでは曲名として使わないと思います。

>07時35分には新月。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点(12:58)、同 波照間(はてるま)観測点(13:06)の20.9度。
>最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登(うたのぼり)観測点のマイナス26.2度(06:34)。
>最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス5.2度(23:21)。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原観測点の16.4度(00:42)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月20日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

スメタナ、バルトーク、ドヴォルザーク。メインプログラムはドヴォルザークの「交響曲第9番 ホ短調 作品95 “新世界より”」。バルトークの弦楽四重奏曲第1番も聴けます。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 東欧のオーケストラ(2)スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮 / ポーランド放送交響楽団演奏会

ブルックナー「交響曲第8番 ハ短調」ほか。

番組詳細

>2月21日の過去のできごと

1431年 ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始。もし、あなたが1431年に暮らしていたら、教会とジャンヌのどちらの側に立っていたと思いますか? 古くは、松本サリン事件の時、サリン製造者として物置きにサリンの原材料となり得る農薬を置いてあったという理由だけで河野義行さんが犯人扱いされ、実名報道までなされましたが、あなたは、その逮捕に疑問を持ちましたか? 最近の例で言うなら、元厚生労働省村木厚子局長が逮捕された事件で、あなたは検察側でしたか? それとも逮捕報道に不自然さを感じましたか? これは、私たちの誰もが我が身を振りかえらなければならないことだと思っています。
1677年 オランダの哲学者、バールーフ・デ・スピノザ没。
1791年 オーストリアの作曲家、カール・ツェルニー誕生。ツェルニーはペリオーデに関する詳細な記述を残しており、一般に行なわれているインテンポの演奏解釈が作曲者自身のものと異なることは明らかです。
1804年 イギリスで、リチャード・トレビシックが発明した蒸気機関車の試運転に成功。蒸気機関車の発明者がジョージ・スティーブンソンであるという記述も見かけますが、彼は、むしろ蒸気機関車を高性能化して実用化した功績で記憶されるべきでしょう。
1836年 フランスの作曲家、レオ・ドリーブ誕生。
1894年 天文学者の神田茂誕生。東京天文台長を務めた広瀬秀雄の師。
1894年 フランスの画家、ギュスターヴ・カイユボット没。
1901年 「フィッツジェラルド-ローレンツ収縮理論」で知られるアイルランドの物理学者ジョージ・フィッツジェラルド没。相対論の先駆者の一人。
1920年 詩人の石垣りん誕生。
1924年 天文学者、石田五郎誕生。
1938年 アメリカの天文学者、ジョージ・ヘール没。
1984年 「静かなるドン」で知られるロシアの小説家ミハイル・ショーロホフ没。
1999年 夏目漱石の長男でヴァイオリニストの夏目純一没。






ラベル:
posted by tomlin at 10:02| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

朝の定期便 2012-02-20(月)

 
>148951(←トップページアクセスカウンタ)/ 52936(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者148人 / 328ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス4.8度(06:28;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。昨日ほどではありませんが、今日も寒さが続いています。下のほうにある「観測史上1位の値 更新状況」で、昨日の寒さがどのようなものであったか確かめると、きっと興味深いことでしょう。

>寒いというだけで、出鼻をくじかれるというか行動が制限されるような気がしてしまいます。そんなのは気の迷いだと思ってバリバリ動かなければ(・・・)。

>今日は、存命ならば黛敏郎83回目の誕生日であり、武満徹没後16年という日です。

>気象庁地震情報

昨日2月19日14時54分頃、茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)を震源とするM5.1、最大震度5弱の地震がありました。作曲工房周辺も「これはどこかで大きな地震かも」と感じさせるような揺れがありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の18.0度(12:14)。
>最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登(うたのぼり)観測点のマイナス30.5度(06:38)。
>最低・日最高気温は北海道 上川地方 和寒(わっさむ)観測点(15:58)、同 網走・北見・紋別地方 白滝(しらたき)観測点(13:40)のマイナス9.5度。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の14.5度(01:48)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月19日

>今日のFM番組から

・午前7時20分 気ままにクラシック

 今日は7時前には目覚めていたのですが、ラジオをFMに合わせるのをすっかり忘れてAMのニュースを聞いていました。注意力散漫というか、老人力増大です。

番組詳細

・午後2時00分 クラシックカフェ

冒頭に、千住真理子さんのヴァイオリンで「故郷」「浜辺の歌」「夕焼け小焼け」が聴けます。今の子どもたちがこういう日本の歌を知る機会がなくなってきています。ピアノのレッスンで取り入れられればとも考えたりします。
ほかにリストとモーツァルト。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック 東欧のオーケストラ(1)ムラデン・タルブク指揮 / クロアチア放送交響楽団演奏会

ムラデン・タルブク「オールド・クロアチアン・ミュージック」
アルヴォ・ペルト「ラメンターテ」(Pf:ボヤン・ゴリシェク)
シューマン「交響曲第4番 ニ短調 作品120」ほか

番組詳細

>2月20日の過去のできごと

1626年 イギリスの作曲家ジョン・ダウランド没。その美しいリュート曲は、現在でも数多く演奏されています。
1745年 ドイツのヴァイオリニスト・作曲家・指揮者でハイドンをロンドンに招いて有名な「ザロモンシリーズ交響曲」誕生に貢献したヨハン・ペーター・ザーロモン誕生(受洗日)。
1844年 オーストリアの物理学者で熱力学、電磁気学、とくにエントロピーの増大を証明したことで知られるルートヴィッヒ・ボルツマン誕生。
1883年 小説家の志賀直哉誕生。
1886年 歌人・詩人の石川啄木誕生。
1929年 作曲家の黛敏郎誕生。
1937年 国立天文台2代目台長を務め、すばる望遠鏡建設に尽力した天文学者、小平桂一誕生。
1940年 ドイツのピアニスト、指揮者のクリストフ・エッシェンバッハ誕生。
1961年 オーストラリア出身の作曲家、パーシー・グレンジャー没。彼もイギリスで民謡収集を行なって自作品に生かしました。
1963年 ハンガリーの指揮者、フリチャイ・フェレンツ没。CDなどでの表記は「フェレンツ・フリッチャイ」となっていることが多いが、ハンガリーは日本と同じく姓名順。
1969年 スイスの指揮者、エルネスト・アンセルメ没。
1996年 作曲家の武満徹没。 没後16年。
2011年 ニュージランド、クライストチャーチ周辺でM6.3の地震。日本人留学生ら多数が消息不明などの被害(死者185名、うち日本人28名)。





ラベル:
posted by tomlin at 10:39| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

朝の定期便 2011-02-19(日)

 
>148936(←トップページアクセスカウンタ)/ 52912(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者130人 / 349ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス5.1度(06:29;さいたま市観測点)、晴れ。

>おはようございます。非常に寒い朝を迎えています。埼玉県内の5観測点で今季最低気温となり、特に寄居観測点では観測史上最低気温を記録しました。

>ほかにも千葉県香取、船橋観測点、長野県野沢温泉、菅平観測点、三重県四日市、小俣観測点など関東以西の観測点で観測史上最低気温の記録を更新しています。明日、この定期便の「観測史上1位の値 更新状況」をぜひご覧ください。

>15個18分には二十四節気の “雨水”(うすい:太陽黄経330度)。七十二候では “土脉潤起”(つちのしょう うるおい おこる)。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の18.5度(00:39)。
>最低・日最低気温は北海道 後志地方 喜茂別(きもべつ)観測点のマイナス31.8度(05:53)。
>最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス10.1度(12:10)。
>最高・日最低気温は東京都 父島観測点の15.1度(23:27)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月18日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき  TAD鈴木の音楽(2)

番組詳細

・午前10時00分 名演奏ライブラリー 特集・アニバーサリーイヤーの名演奏家たち

第7回 ピアノの名匠 フィルクシュニー

ルドルフ・フィルクシュニー(1912-1994:チェコ)は名前は知っていましたが、CDをいまだコレクションしていないピアニストです。貴重な機会なので聴いていますが、聴き始めるとキーボードタイピングがストップするので更新は進みません。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー 歌劇“さまよえるオランダ人”(ワーグナー)ほか(午後6時まで)

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 林光をしのんで

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(指揮:藤岡幸夫)

ブラームス「ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15」(Pf:小山実稚恵)
吉松隆「朱鷺によせる哀歌」
シベリウス「交響曲 第7番 ハ長調 作品105」

番組詳細

>2月19日の過去のできごと

1473年 ポーランドの天文学者、ニコラウス・コペルニクス誕生。
1743年 イタリアの作曲家、ルイジ・ボッケリーニ誕生。
1899年 アルゼンチンの画家で彫刻家のルーチョ・フォンタナ誕生。“空間の概念”という一連の作品に子ども時代、大きな影響を受けました。
1916年 オーストリアの物理学者、エルンスト・マッハ没。
1926年 ルーマニア出身のハンガリーのピアニスト、クルターグ・ジェルジュ誕生。
1973年 ハンガリー出身のヴァイオリニスト、ヨゼフ・シゲティ没。
1975年 イタリアの作曲家、ルイジ・ダッラピッコラ没。






ラベル:
posted by tomlin at 10:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

朝の定期便 2012-02-18(土)

 
>148922(←トップページアクセスカウンタ)/ 52887(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者151人 / 343ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス0.9度(03:57;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は東京都 父島観測点の21.5度(02:01)。
>最低・日最低気温は北海道 胆振地方 穂別(ほべつ)観測点のマイナス29.1度(04:38)。
>最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス10.9度(09:32)。
>最高・日最低気温は東京都 父島観測点の17.9度(13:09)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月17日

>今日の富士山頂は冷え込んでいます。

アメダス富士山頂観測点

>今日のFM番組から

・午後7時20分 名曲リサイタル

前半がヴァイオリンの眞田彩さん、後半はピアノの蒲生祥子さん。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック

番組詳細

>2月18日の過去のできごと

1455年 イタリアの画家、フラ・アンジェリコ没。
1564年 イタリアの彫刻家・画家のミケランジェロ・ブオナローティ没。
1745年 イタリアの化学者でヴォルタ電池の発明者のアレッサンドロ・ヴォルタ誕生。
1838年 ドイツの物理学者、エルンスト・マッハ誕生。音速をマッハ表記するのは、気圧や温度によって音の伝搬速度が変化するため。マッハ数は物体の対気速度と音速との比。
1853年 アメリカの東洋美術史家で、東京美術学校(現・東京芸大美術学部)の設立に尽力したアーネスト・フェノロサ誕生。
1889年 日本画家の奥村土牛誕生。
1896年 フランスの詩人でシュールリアリストのアンドレ・ブルトン誕生。「シュールリアリズム宣言」によって超現実主義を創始。
1933年 前衛芸術家のオノ・ヨーコ誕生。





ラベル:
posted by tomlin at 09:57| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

朝の定期便 2011-02-17(金)

 
>148908(←トップページアクセスカウンタ)/ 52852(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者150人 / 311ページビュー)。

>今朝の最低気温0.1度(07:52;さいたま市観測点)、快晴。

>おはようございます。数日ぶりの快晴の朝を迎えています。実に青空は気持ちがいい。

>埼玉県のアメダス観測点で氷点下にならなかったのは、作曲工房にもっとも近いさいたま市観測点だけでした。

>瞑想4日目。家事とストレッチを終えてから、15分間修行しました。脱力しても姿勢が保てるようになってきましたが、肝心の脳内は大しけで、ナギ(凪)の海面のようにはなっていません。

>目指せ、脱なんちゃって瞑想。

>本気で取り組まないと目的地にたどりつけないことでしょう。

>1年前の今日の記事で小麦価格の高騰が予測されることから平時備蓄をお薦めしていました。奇しくも3.11の3週間あまり前のことでした。

>現在、我が家では脱酸素保存した無洗米を3〜4ヵ月、パスタ類は1年間のタイムラグで食べています。

>ただちにこれらの供給が止まっても、主食だけは最低半年は自給できる量です(非常時には食べる量を減らして更なる延長を図ることでしょう)。

>F1(福島第1原発)事故は、終息のめどが立っていません。核燃料の取り出しも10年後となっていますが、その10年以内に大地震や大津波があっても、その対策すらできていません。

>私たちは、まだまだ備えなければならない状況にあります。次の災害では備蓄どころか、関東圏からの避難も想定しておかないと。再び「想定外」などと言ってしまいそうです。

>東京電力に対して「想定外とは何事だ!」と思った方なら、最悪の事態に備える大切さがお分かりのことと思います。

>ところが、短期間に3千万人を超える人々(1995年調査時の東京圏の人口)が避難することは現実的ではありません。道路も新幹線も、そのようには作られていないからです。

>避難してもその人数を受けいれられる避難所も食料備蓄もないことでしょう。

>国と東京電力にやってもらいたいのは、次なる地震へ向けての原発建屋と冷却装置の耐震、対津波対策です。

>それでも、なお、地震が起こればなにがしかの被害が生じることかも知れません。私たちが備えることができるのは、原発 “再災害” 対策後の事故被害に対してだけでしょう。

>原発の耐震・対津波対策に対して声を上げていきたいと思います。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東(みなみだいとう)観測点の23.8度(10:01)。
>最低・日最低気温は北海道 上川地方 江丹別(えたんべつ)観測点(07:31)、同 胆振地方 穂別(ほべつ)観測点(23:58)のマイナス23.7度。
>最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス11.1度(12:36)。
>最高・日最低気温は沖縄県 宮古島(みやこじま)観測点の17.9度(22:07)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月16日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

リムスキー=コルサコフ、プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、ラヴェル、ミヨー。有名な曲ばかりです。20世紀初頭の音楽入門によいプログラムでしょう、

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション セドリック・ティベルギアン ピアノリサイタル

セドリック・ティベルギアンは1975年フランス生まれ。1992年に17歳でパリ国立高等音楽院でプルミエ・プリ受賞。1998年にはロン・ティボーコンクール優勝という俊英です。プログラムはショパン、ラヴェル、ドビュッシー。

番組詳細

>2月17日の過去のできごと

1600年 ジョルダーノ・ブルーノ火刑。昔も今も権力を握った者が事実を見誤る例が後を経ちません。
1653年 イタリアの作曲家、アルカンジェロ・コレルリ誕生。ウラノメトリアにも「コレルリ風に」という曲が収録される予定です。
1925年 ハワード・カーターが王家の谷でツタンカーメン(正確にはトゥトゥ・アンク・アメン)の王墓を発見。
1600年 カトリック教会の教義と異なる、現代の宇宙論に極めて近い考えを主張したためにジョルダーノ・ブルーノが異端として火刑に処される。
1732年 フランスのオルガニスト・作曲家のルイ・マルシャン没。バッハとのオルガン対決のエピソードが有名だが、証拠は残されていないという。
1820年 ベルギーのヴァイオリニストで作曲家、アンリ・ヴュータン誕生。
1856年 ドイツの詩人、ハインリヒ・ハイネ没。
1862年 森鴎外誕生。
1902年 日本のオピニオンリーダーであった白洲次郎誕生。妻は白洲正子
1904年 プッチーニの歌劇「蝶々夫人」初演。
1913年 ポーランド出身の作曲家で指揮者のルネ・レイボヴィッツ誕生。シェーンベルク、ヴェーベルン、ラヴェルに師事。
1962年 ドイツの指揮者、ブルーノ・ワルター没。
1977年 沖縄県の久米島にある測候所で、みぞれを観測。沖縄における唯一の降雪の記録。
1978年 北海道大学演習林内でマイナス41.2度。これは日本の最低気温記録。





ラベル:
posted by tomlin at 11:18| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

朝の定期便 2011-02-16(木)

 
>148897(←トップページアクセスカウンタ)/ 52825(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者137人 / 321ページビュー)。

>今朝の最低気温2.4度(06:54;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。氷点下にはならなかったものの、少し強い風も吹いていて大変寒い日となっています。予想最高気温も6度です。

>朝一番で、モリアキ翁の確定申告のためにクルマで送りました。あとは自分でやるということだったので私は帰って来ました。93歳になっても自分で出向いて行って確定申告ができるという老後は羨ましい限り。

>瞑想3日目。今日は整芯に失敗したのか、徐々に左に傾いてしまいました。時計の音、外の雑音がずっと聴こえていて、瞑想状態に入ったとは言えない感じでした。午後に再挑戦です。

>料理本増殖中。20年くらい前に世界各国の伝統料理の勉強をしたことがあるのですが、今は料理研究家や達人の皆さんのアイディアや工夫を楽しんでいます。

>伝統料理というのは、その完成形に到達するのに莫大な時間とインスピレーションを要する奇跡のレシピのことです。

>伝統料理は、その土地に根ざした食材を用いて、人が健康に一生を送れるだけの栄養バランスも達成していることが少なくありません。そのため、伝統料理が高いレベルに結実しなかった民族は滅び去ったという説さえあるほどです。

>大豆から豆腐、味噌、醤油などを創りだす。あるいはコメから酒を創りだす、梅の実を梅干しにするなど(漬物は芸術的)、一人の人間が一世代の間に到達するのは難しい食材を生み出し、さらにそれを活かしたレシピが伝統料理です。

>コーヒー豆からコーヒーを飲むまでには多くの試行錯誤と閃きが必要であったことでしょう。生のマグロを食べるのにワサビ醤油が相性が良いということに到達するにも時間がかかったことでしょう。

>そのような伝統料理の精神を学んだ上での創作料理に出会うと素晴らしいと感じます。音楽も全く同じで、伝統音楽(民俗音楽とは限りません)を学ぶことによって、私たちは正統を知ることができます(知ることと身につけることは、また別ものです)。

>気象庁地震情報

茨城沖を震源とする、気になる地震が続いています。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 伊原間(いばるま)観測点の28.2度(12:37)。
>最低・日最低気温は北海道 胆振(いぶり)地方 厚真(あつま)観測点のマイナス18.2度(21:38)。
>最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点のマイナス3.7度(23:55)。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の20.7度(23:55)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月15日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

コープランド、バーンスタイン、ガーシュイン。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック アルティ弦楽四重奏団演奏会

ハイドン、ベートーヴェン、チャイコフスキー。

番組詳細

>2月16日の過去のできごと

1829年 フランスの作曲家、フランソワ=ジョセフ・ゴセック没。バロック時代から初期ロマン派の時代までを過ごした。
1878年 文部省唱歌などの作曲家、岡野貞一誕生。
1878年 フィンランドの作曲家、セリム・パルムグレン誕生。
1884年 日本画家の安田 靫彦誕生。
1925年 天文学者の冨田弘一郎誕生。この方の著書にもお世話になりました。
1931年 詩人の大岡信(おおおか・まこと)誕生。
1936年 イスラエルの指揮者、エリアフ・インバル誕生。2008年4月から東京都交響楽団のプリンシパル・コンダクター。
1944年 ベルギーの古楽器演奏家、指揮者のシギスヴァルト・クイケン誕生。古楽界では兄のヴィーラント、弟のバルトルトとともにクイケン3兄弟として著名。
1951年 作曲家の尾高尚忠没。フルート協奏曲は名曲。
1957年 ポーランド出身のユダヤ系アメリカ人ピアニスト、ヨゼフ・ホフマン没。ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を献呈されたが演奏しなかった。
1971年 東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい」を打上げ。
1990年 アメリカのストリート・アートの先駆者、キース・ヘリング没。
2005年 京都議定書が発効。地球温暖化の主原因物質である二酸化炭素の排出量を削減することを先進国に義務付け。





ラベル:
posted by tomlin at 12:06| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

朝の定期便 2012-02-15(水)

 
>148876(←トップページアクセスカウンタ)/ 52800(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者133人 / 306ページビュー)。

>今朝の最低気温3.3度(06:56;さいたま市観測点)、くもり。

>おはようございます。雨上がりの朝という感じでしたが、その後まぶしいくらい明るい曇り空になってきました。

>昨日の作曲工房日記にも書いたのですが、ウォーキングとストレッチに続いて、毎日のメニューに “瞑想” が加わりました。

>朝食の後片付けと食器洗いを終え、お気に入りのヨーグルトなどとコーヒーを一口楽しんだ後、ストレッチを行い、瞑想の時間です。

>まだ2日目ですが、すっかりハマってしまいました。瞑想の達人になるにはピアノが弾けるようになるくらいの年数がかかりそうですが、そういう長期目標にも挑めそうなくらい効果がありそうです。

>こういうところに書くと、皆さんからお叱りを受けたりするのですが、昨夜(というか今朝)も就寝が午前4時を回ってしまいました。今朝はゴミ出しの日ですから8時前には起きました。

>睡眠時間の短さも問題なのですが、真に問題なのはレム睡眠の短さです。

>これは、おそらく作曲にも影響することでしょう(もう、たっぷり悪影響が出ています)。

>達人は、瞑想時にレム睡眠と同じような脳波になることが確かめられています。まだ、たった2回、合計30分しか体験していないのですが、すでに(そこはかとなく)効果を体感しています。

>さらに、瞑想は夜の熟睡にも効果があるそうなので、睡眠障害から脱出できるかも知れません。楽しみだなあ〜。

>ストレッチもウォーキングも気持ちが良いから続いているのですが、瞑想も気持ちが良い体験です。

>もし始めてみようという方は、自己流ではなく、まず瞑想に関する書物を読み込んで意味と意義を理解してから取り組むのがよいと思います。座禅をしたことがある方なら、かなり近い感覚なのですんなりと理解できると思います。

>02時04分に下弦。

>気象庁地震情報

昨日14日12時28分頃、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.6度)を震源とするM5.5、最大震度3の地震がありました。また、15時22分にも、ほぼ同震源でM6.2、最大震度3の地震が発生しています。気になる地震です。
同日21時40分には長野県北部(北緯36.5度、東経137.9度)を震源とするM3.5、最大震度4の地震もありました。
自然からの警告と考えて、備えをチェックする機会としたらどうでしょうか。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点(11:39)、西表島(いりおもてじま)観測点(14:39)の26.5度。
>最低・日最低気温は北海道 十勝地方 陸別(りくべつ)観測点のマイナス22.2度(06:29)。
>最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 網走観測点のマイナス2.0度(12:33)。
>最高・日最低気温は沖縄県 所野(ところの)観測点の22.9度(04:49)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月14日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

ワーグナー、コルンゴルト、マーラー、リヒャルト・シュトラウス、エルガー。
メインプログラムはエルガーの交響曲第1番。実は、つい先日バルビローリの振るこの曲のCDを手に入れたばかりなので、今日、シノーポリの演奏を聴くことを密かに楽しみにしていました。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 白井光子・ハルトムートヘル デュオリサイタル

メッツォ・ソプラノの白井光子さんが、オール・シューベルト。プログラムを歌います。

番組詳細

>2月15日の過去のできごと

1564年 (ユリウス暦2月15日)イタリアの物理学者、ガリレオ・ガリレイ誕生。
1621年 ドイツの作曲家、ミヒャエル・プレトリウス没。
1857年 ロシアの作曲家、ミハイル・グリンカ没。
1874年 南極探検などで知られるアイルランド生まれの探検家、アーネスト・シャクルトン誕生。
1981年 ドイツの指揮者、カール・リヒター没。
1899年 フランスの作曲家で6人組のひとりでもあったジョルジュ・オーリック誕生。映画「ローマの休日」の音楽を作曲。
1922年 オランダ・ハーグに常設国際司法裁判所が設立。
1971年 ようやくイギリスの通貨制度の十進法への切り替えが完了。イギリスも、本当のところは科学技術後進国だったということかも知れません。十進法やメートル法、SI単位系などのように互換性のある計測・軽量・計算体系を持たないことは、そうでない国との比較で教育や産業、科学の発展に無視できない差が生じます。科学技術先進国と思われているアメリカは、未だに互換性のないヤード・ポンド法が常用されており(科学技術の現場は別)、“実は保守的な国民性” が窺えます。しかし、日本のメートル法導入は1891年と早かったものの、尺貫法が廃止されたのは1951年と遅れました。
1992年 アメリカの作曲家、ウィリアム・シューマン没。






ラベル:
posted by tomlin at 12:03| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

(もはや朝に更新されることがなくなったかのような)朝の定期便 2011-02-14(火)

 
>148860(←トップページアクセスカウンタ)/ 52780(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者146人 / 360ページビュー)。

>今朝の最低気温0.6度(04:23;さいたま市観測点)、霧雨。

>ややや、朝の家事(および水汲み)を終えたらもう昼になってしまいました。昼食の準備が迫っているので更新を急ぎましょう。

>今日は七十二候の “魚上氷”(うお こおりを はいずる:太陽黄経325度)。四季だけではなく、二十四節気によって表される半月ごとの季節変化も感じとりたいものです。でも、もっともっと感覚を研ぎ澄ませて5日おきの“七十二候” で72種類もの季節を感じられるようになったら、世界はどのように見えるのでしょうか。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点の25.9度(11:50)。
>最低・日最低気温は北海道 十勝地方 大樹(たいき)観測点のマイナス25.5度(04:20)。
>最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 小清水(こしみず)観測点のマイナス6.8度(14:52)。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の21.8度(00:48)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月13日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

シューマン、シベリウス、ファリャ、サティー。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック ケマル・ゲキチ ピアノ・リサイタル

ケマル・ゲキチ(1962- )は、クロアチア出身のピアニスト。ウィキペディアによると「1985年のショパン国際ピアノコンクールに出場し、自由奔放な演奏と個性的な解釈により聴衆を圧倒するも、最終選考に残ることはできなかった。しかし、その時に収録された音源をもとにドイツと日本でCDを発表して好調な売上げを伸ばすとともに、国際的な演奏活動に着手する」とあります。コンクールの審査は審査員の意見であって私たちの好みを代弁してくれているわけではありませんから、興味あるピアニストです。プログラムはオール・リスト。

番組詳細

>2月14日の過去のできごと

1741年 オーストリアの作曲家で、対位法のテキスト「グラドゥス・アド・パルナッスム」で知られるヨハン・ヨーゼフ・フックス没。ドビュッシーの「子供の領分」に登場する「ドクター・グラドゥス・アド・パルナッスム」は、ムツィオ・クレメンティのピアノ・エチュードのほうの「グラドゥス・アド・パルナッスム」(タウジッヒ校訂版を使う時には妙な運指に注意)。
1876年 グレアム・ベル、電話の特許を取得。
1893年 童謡「ゆりかごのうた」で知られる作曲家の草川信(くさかわ・しん)誕生。
1893年 洋画家の中川一政誕生。
1899年 旧ユーゴ出身の指揮者、ロヴロ・フォン・マタチッチ誕生。
1917年 アメリカの数学者で、結晶構造の決定に大きな役割を果たしたハーバード・ハウプトマン誕生。
1946年 世界最初のデジタル電子計算機とされるENIACがペンシルヴァニア大学で公開。
1950年 電波天文学の開拓者、カール・ジャンスキー(アメリカ)没。
1987年 ロシア(ソビエト)の作曲家、ドミトリー・カバレフスキー没。
1989年 GPSの最初の24機の衛星が軌道に投入される。
1990年 惑星探査機ボイジャー1号が初めて太陽系を見下ろす位置から画像を撮影。
2002年 ドイツの指揮者、ギュンター・ヴァント没。





ラベル:
posted by tomlin at 12:25| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

(夕方でも)朝の定期便 2012-02-13(月)

 
>148847(←トップページアクセスカウンタ)/ 52753
(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者138人 / 392ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス1.6度(07:01;さいたま市観測点)、快晴。

>朝どころか、午前中に更新されることが稀な「朝の定期便」になってしまいました。

>昨夜の作曲工房日記には「舐めなければ」などというミスタイプもして、流行りそうです「舐めなければ」。でも、やたら舐めないように。

>今日は「2台ピアノのためのソナタ」のリハーサルでした。

>2台ピアノソナタを構成しているのは、私の作曲の3要素である「ワクワク」「胸キュン」「ミステリオーゾ」です。短いリハーサルの間に「ワクワク」は「もっとワクワク」に、「胸キュン」は「とっても胸キュン」に「ミステリオーゾ」は「ますますミステリオーゾ」になりました。

>というわけで「な・ん・て、いい曲なんだ〜!(あくまでも個人の感想で、人によって印象には差があります)」と叫びたくなったリハでした。

>「一番好きな曲」と言われるように育てていければと思っています。

>3月2日の本番をお楽しみに。

>気象庁地震情報

12日13時41分頃、三陸沖(北緯38.6度、東経144.1度)を震源とするM5.0、最大震度2の地震がありました。

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 波照間(はてるま)観測点(11:48)、同県 所野(ところの)観測点(14:38)、同県 石垣島観測点(15:01)の24.8度。
>最低・日最低気温は北海道 釧路地方 川湯観測点のマイナス24.7度(06:12)。
>最低・日最高気温は北海道 網走・北見・紋別地方 白滝観測点のマイナス11.8度(12:40)。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の19.9度(02:08)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月12日

>今日のFM番組から

・午後2時00分 クラシックカフェ

グラナドス、ミゲル・リョベート(1878-1938:スペイン)、ドビュッシー、ラヴェル、ベルリオーズ。メインプログラムは「幻想交響曲」。

番組詳細

・午後7時30分 ベストオブクラシック・セレクション 鳥取県湯梨浜町公開録音

ヴァイオリンの小林美恵さん、チェロの長谷川陽子さん、ピアノの仲道祐子さんによるリサイタル。

番組詳細

>2月13日の過去のできごと

1778年 スペインの作曲家・ギター奏者、フェルナンド・ソル誕生。
1870年 ポーランド生まれの作曲家・ピアニスト、レオポルド・ゴドフスキー誕生。
1882年 ポーランド生まれのピアニストで作曲家のイグナーツ・フリードマン誕生。
1883年 ドイツの作曲家、リヒャルト・ワーグナー没。
1910年 トランジスタの発明者の一人であるアメリカの物理学者、ウィリアム・ショックレー誕生。トランジスタの発明に関わった残りの2人はジョン・バーディーンとウォルター・ブラッテン。
1916年 デンマークの画家、ヴィルヘルム・ハンマースホイ没。
1952年 ドイツの音楽学者、アルフレート・アインシュタイン没。
1945年 アメリカとイギリスがドレスデンを爆撃。犠牲者2万人以上。
1955年 ミュージシャンの矢野顕子誕生。
1958年 フランスの画家、ジョルジュ・ルオー没。
1963年 ピアニストの仲道郁代誕生。
1966年 フランスのピアニスト、マルグリット・ロン没。






ラベル:
posted by tomlin at 16:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

(午後ですが)朝の定期便 2012-02-12(日)

 
>148825(←トップページアクセスカウンタ)/ 52711(←定期便アクセスカウンタ;内部カウンタによる昨日の実訪問者136人 / 333ページビュー)。

>今朝の最低気温マイナス2.9度(06:33;さいたま市観測点)、快晴、風。

>午後になってしまいました。冷たい風が吹いていて、晴れているのに体感温度は低めです。

>ようやくC1のピッチが安定しました。今日はC3をC1とぴったり同じになるように調律して明日の「2台ピアノのためのソナタ」のリハーサルに備えます。

>ヴォーン=ウィリアムズが交響曲第8番を作曲したのが82歳から83歳にかけてのことでした。第9番は84歳から85歳にかけて作曲され、初演の4ヶ月後に亡くなりました。

>こんな夢のような「生涯現役」の人生が現実にあったのです。バッハが「フーガの技法(未完)」を亡くなる3日前まで作曲していました(C.P.E.バッハの記録による)。

>モリアキ翁も93歳で自伝執筆中です。私の目標も「生涯現役」。最後の曲が最高傑作になるように精進を重ねなければ。

>無理なことは望まず、しかし力の範囲ないでは決してあきらめない。こんな生き方を続けられれば思い残すことはないでしょう。

>どんどんいろいろなことが分かってくるので、歳をとるのも悪くないかも。

>04時00分 月の距離が最近(0.957、36万7921km、視直径32.5')。

>気象庁地震情報

各地の震度に関する情報

>気象情報

実況天気図

地域時系列予報(埼玉県)

気象衛星 赤外日本域画像

気象衛星 可視光全球画像

>昨日の最高・日最高気温は沖縄県 南大東観測点の22.6度(14:47)。
>最低・日最低気温は北海道 宗谷地方 歌登(うたのぼり)観測点のマイナス26.8度(06:40)。
>最低・日最高気温は青森県 酸ケ湯(すかゆ)観測点のマイナス11.8度(14:17)。
>最高・日最低気温は沖縄県 志多阿原(したあばる)観測点の18.6度(05:07)でした。

>観測史上1位の値 更新状況(閲覧可能なのは今日だけです)

昨日2月11日

>今日のFM番組から

・午前8時15分 吹奏楽のひびき TAD鈴木の音楽

番組詳細

午前10時00分 名演奏ライブラリー 特集・アニバーサリーイヤーの名演奏家たち 第6回 シャーンドル・ヴェーグのヴァイオリン芸術

シャーンドル・ヴェーグ(1912-1997)は、ハンガリー生まれのフランスのヴァイオリニスト。

番組詳細

・午後2時00分 サンデークラシックワイド 海外オペラアワー

エンゲルベルト・フンパーディンク「歌劇“ヘンゼルとグレーテル”」

ほかに、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調」(Vn:ヴィクトリア・ムローヴァ)、ワーグナー「楽劇 “神々の黄昏”」から、マーラーとコルンゴルトの歌曲。

番組詳細

・午後6時00分 現代の音楽 三木稔をしのんで

番組詳細

・午後7時20分 FMシンフォニーコンサート 東京フィル 第805回サントリー定期シリーズ(指揮:大植英次)

モーツァルト「ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595」(Pf:小曽根真)
ビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デヴィー」(アンコール)
ブラームス「交響曲第1番 ハ短調 作品68」

番組詳細

>2月12日の過去のできごと

1612年 ドイツの天文学者で、グレゴリオ暦作成の中心人物であったクリストファー・クラヴィウス没。
1804年 「三批判書」で知られるドイツの思想家で哲学者のイマヌエル・カント没。
1809年 イギリスの自然化学者、チャールズ・ダーウィン誕生。
1894年 ドイツの指揮者、ピアニストのハンス・フォン・ビューロー没。
1896年 フランスの作曲家、アンブロワーズ・トマ没。
1933年 フランスの作曲家、アンリ・デュパルク没。
1935年 フランス料理研究家で名シェフであったオーギュスト・エスコフィエ没。日本のフランス料理のシェフの団体は「日本エスコフィエ協会」。
1984年 冒険家・登山家の植村直己がマッキンレーの冬季単独登頂に成功(その後消息を絶つ)。
1994年 アメリカの画家・彫刻家・美術評論家、ドナルド・ジャッド没。壁に垂直に並ぶたくさんの棚のような立体作品が印象的です。






ラベル:
posted by tomlin at 13:30| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする